タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (29)

  • 長文日記

    長文日記
  • 長文日記

  • 休日を充実させるための方法 - 凹レンズログ

    「あ〜〜〜今日は日曜日だったのに、何にもしなかったな。。」とか「ブラウジングばっかりして一日終わってしまった」と、休みの日を無駄にしてしまって嘆いたことはありませんか?私も良く後悔していたので、少しずつ生活を変えられないか試してみました。そこで、比較的上手くいっているものをリストにして紹介します。 前日の夕を控えめにする 睡眠の質と、目覚めが格段によくなります 前日の夜にできるだけ雑務を終わらせておく 起床時刻が遅くなったり、2度寝をしても自分を責めず、するりと起きる この段階で後悔を始めても休日の無駄です。ちょっと失敗した後も、そこから充実させればいいやくらいの気持ちでゆるく構えましょう。 まず、外に出られる格好に着替える TVみたりパソコンしたりしながらでいいので、休日はとにかく着替えをしましょう。これが結構休日の質をあげてくれます。 ピシっとした格好にならなくても良いです。Tシャツ

    休日を充実させるための方法 - 凹レンズログ
    sometk
    sometk 2013/09/23
    シンプルだが、いいことが書いてある
  • 野垂れ死ぬ自由をわが手に! 『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『The World's End』鑑賞。 第6回したまちコメディ映画祭 映画秘宝祭りにて。エドガー・ライト、サイモン・ペグ、ニック・フロストの黄金タッグによる新作。『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』の邦題で来年春に日での公開も決まっています。 日公式HP> http://worldsend-movie.jp/ 『ショーン・オブ・ザ・デッド』『ホット・ファズ』に続く「ブラッド&アイスクリーム」3部作の完結編だそうです。どういうテーマなのかいまいちよくわかりませんが…… ゾンビ、バディ・コップものと来て有終の美を飾るのは侵略系SFです。予告編などでも解る通り、ジャック・フィニイ「盗まれた街」を原作とした数の『ボディ・スナッチャー』映画やジョン・ウィンダム「光る眼」の映画化作品群などのモチーフが散見されます。そもそもは「隣人は共産主義に傾倒したアカ野郎かもしれない……!?」とい

    野垂れ死ぬ自由をわが手に! 『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    sometk
    sometk 2013/09/19
    なんだか面白そう。
  • MacユーザーがAppleにガッカリさせられた話 - このブログは証明できない。

    私の部屋は去年まで物置部屋でした。そう、物置だったのです。そして、が住んでいます。物置に置物ではないが住んでいます。そんな部屋で仕事をしたり、しなかったり。部屋の中にはガラクタが転がっています。自分もそんなガラクタの一部なんじゃないかと思えてきます。ガラクタなら捨てればいいのですが、当に捨てたいのはくだらないプライドの方かも知れません。 机の上にはMacBookが置いてあります。アルミじゃなくて樹脂の。しかも、白。白身魚のフライの白。先ほども言いましたが、私の部屋にはが住んでいます。むしろ、私がの部屋に住んでいるのかも知れません。また、もしかしたら別の生き物が住んでいる可能性もあります。とにかく、机の上には白いMacBookが置いてあるのです。まだ新しい。 そのMacBookの天板にはの爪痕。それはもうクッキリと。いと許しがたし。による被害はMacBookにとどまりません。L

  • 僕がDropboxからBitcasaに乗り換えた理由 - AkicanBlog

    Dropboxはここがダメ 自分はパソコンがよく壊れ、そのたびに初期化するので、データを失わないようにDropboxを使ってデータを同期し保守してきました。Dropboxを使い始めてからパソコンが壊れても助かることが多くなりましたが、DropBoxは利用者が多いこともあってか、やたらと転送速度が遅いです。 有料プランが100GBからとなっていますが、有料プランを契約し30GBほど転送していたところ同期に一週間ほどかかったこともありました。ましてやiMacMacBookProでお互いにファイルを同期していたりするとせっかくの同期だというのにDropboxがデータをダウンロードするだけで時間が潰れる始末。これではDropboxを使ってる意味が無いです。 それに、データのやり取りは暗号化しているというものの、Dropboxの社内では生データが飛び交っているらしい・・。 いくらSSLで通信してる

    僕がDropboxからBitcasaに乗り換えた理由 - AkicanBlog
    sometk
    sometk 2013/08/05
    いろいろ試すんだけど、結局dropboxに戻ったり。
  • 長文日記

  • 「トレインスポッティング」の意味についての正しい理解 - *The Best of Both Worlds*

    1990年代のイギリス映画を代表する作品に『トレインスポッティング』があります。これはスコットランドのエディンバラに暮らす薬物中毒やアルコール中毒といったろくでもない老若男女の日常をスタイリッシュに切り取った物語です。主演はユアン・マクレガー、あとは僕の愛するロバート・カーライルなど。監督はダニー・ボイル、原作はアーヴィン・ウェルシュ。ここに挙げた四名すべてスコットランド人。そんな素敵な映画です。 ところでこの「トレインスポッティング」というタイトルはしばしば謎を呼んできました。いったいどんな意味なのか、外国人である日人だけではなく、当のイングランド人やスコットランド人にもよくわからない。当然、もっともらしく書かれている日語のネット上のソースも、全て間違っているか、もしくは間違ってはいないけど正しくもない、そんなものしか見つかりません。 まず、大前提として、トレインスポッティングの辞書

    「トレインスポッティング」の意味についての正しい理解 - *The Best of Both Worlds*
    sometk
    sometk 2013/06/10
    使い分けるとしたら難しい気がする。
  • 長文日記

  • Sugarsyncで同期不良になった時の対処法 - consbiol のエコ日記

    大分前に「SugarsyncはDropboxの代わりになるか(id:consbiol:20090708)という日記を書いたのですが、前言撤回です。SugarsyncよりもDropboxの方が同期の最適化が色々実されており、スピードが全然違います。それになりよりもSugarsyncはたびたび起こる同期不良で、信頼性が無いです。 で、先日も同期不良が起こり、何とかならないものかと調べましたが、割と簡単に治療する方法が見つかりましたのでご紹介。簡単に言えば、Sugarsyncの同期設定を初期化すればいいのです。 ↓こんな風にオンラインとローカルのファイルが違いますが、同期されません。同期されないまま終わってしまうこともあるし、同期中のクルクルマークが永遠に戻らないこともあります。 こういう時は、Sugarsyncのファイルマネージャーを開いて、以下の呪文を。 Sugarsyncの設定初期化方法

    Sugarsyncで同期不良になった時の対処法 - consbiol のエコ日記
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

  • 長文日記

    sometk
    sometk 2012/06/06
    面白かった。最後まで読んでしまった。[Blog]
  • 美女アプリは儲かるのか?を検証しようとしてみた - モトクロスとプログラムと粉砕骨折と

    全国6,000万人の美女ファンのみなさん。ごきげんよう。 突然ですが「美人時計」というiPhoneアプリがあるのをご存知でしょうか。 全国各地の美女が1分毎にiPhoneに現れ、手にした黒板で時刻を教えてくれる、それはそれは当に素晴らしいアプリです。 全国の美女ファンに熱烈な歓迎を受けた最初の美人時計がリリースされてから、僕はずっとこのシリーズの大ファンです。特に福岡版がお気に入りで、仕事中はスタンドに立てたiPhoneにこのアプリを起動させ、1分に1回の美女との出会いを楽しんでいました。 ただ毎日のように見ていると、何時にお気に入りの子が現れるのか分かってしまい、新鮮味に欠けてきます。名古屋版や京都版など全国各地の美女を堪能できる様々なバージョンがリリースされているのですが、それでも起きてる時間のほとんどはパソコンの前に座っているこの生活では、新鮮味に欠けるのは時間の問題です。 それか

  • ヤリチンに教わったLifeFuck - pal-9999の日記

    先日の栗先生のエントリ、女性(特に非コミュ界隈)から反応きついなーと思いつつ、大学の頃、ヤリチンに教わったLifeFuckについて、日はご紹介。 別れる方法を考えてから口説け 聞いたときは、びっくりしたが、別れる方法をしゃんとしとかないと、後々面倒になるかららしい。 沢山の女の子とセックスするには、基、大学の外でナンパか合コンでもするか、大学の内側で、声かけるかになるんだけど、外と内では、別れ方は違うそうだ。 つまり、外で出会った女性だと、別れたら、もう二度と合わないだろうから、かなり酷い切り方をしても良いそうな。ナンパとか合コンとかでヤった後は、そのままドロンでもokらしい。 一方で、学内の場合は、毎日顔合わせる可能性もあるし、悪い噂が広まると厄介なことになるから、別れ方は、慎重にやるべきだそうな。こういう場合、一番良いのは、「セックスした後、ちょっとしたら別れて良い友達になる」とい

  • MacBook Air 11インチに施したSSD対策 - 時の帰途

    MacBook Air 11インチが非常に快適で、毎日使っている。快適な理由の1つにSSDがある。 SSDのスピードに慣れてしまうと、もうHDDには戻れなくなってしまう。特にシステムの起動の速さは別次元で、ログイン後に開くアプリがたくさんあっても、あっという間に開き終わってしまい、操作可能な状態となる。 さて、このSSDだが寿命が恐い。というのも、書き込み回数に上限があり、その回数に達するとご臨終となるので、なるべくなら無駄な書き込みは避けたい。 無駄な書き込みの代表格と言えば、スワップアウトとブラウザのキャッシュだろうか。 そんなわけで、SSDの寿命を少しでも伸ばす為に施した設定をメモしておく。 RAMディスクを作成する ブラウザのキャッシュをSSDに書きこむのは非常に勿体無いので、RAMディスクに書きこむように設定する。 RAMディスクとは、メモリをディスクに見せる技術。ブラウザのキャ

  • 上に行く人間の業をなめんじゃねぇ - 常夏島日記

    会社の同期とか、高校や大学の同級生とかで、いわゆる「上」に行った人間がそれなりにいる環境に育ったダメサラリーマンの私がつぶやいてみる。 社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい。 そこにたどり着くまでの激務、そこからの社会復帰の体験ぐらいの経験を積まずに管理職や経営者になっていくなんてありえん。 自分を含めて周囲は皆死んだ目をしている患者 一列に並んで給餌のごとく口に入れて貰う投薬タイム それくらい経験せずに上にあがろうってあり得ない。 社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい たぶん、それは違う。 「上」に行く人間はさ、「社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験」をしてるんだよ。だけど、その人は、どういうわけか普通の社会人なら閉鎖病棟行きのような過酷な経験をしても何故か閉鎖病棟に行くようなダメージをらわないんだよ。 一例をあげる。私の同級

    上に行く人間の業をなめんじゃねぇ - 常夏島日記
    sometk
    sometk 2011/10/21
    同意。
  • プログラミングが速く組めるようになる初歩的な3つの心掛け - 遥か彼方の彼方から

    プログラム雑用兼プログラマーとしてアルバイトしていた頃のこと。僕の最初の悩みは、どうすればもっと速くプログラミングできるか、でした。訳あって3時間ほどしかバイト時間を確保できなかったうえ、雑用もしていたので、気付くとほとんどコードを書かずに一日が終わるなんてこともよくりました。急がなくてもいいとは言われてはいたものの、プログラミング能力が低くて、要領も悪い僕としては、せめて時間内に終わらせられる程度にはプログラミングが速くなる必要があったのです。とはいえ、すぐにプログラミングが上手くなることなんて出来無い。だからせめて、プログラムで詰っている時間を減らせさえすれば、今よりもよくなるんじゃないか、とそう考えるようにしました。そう意識してからの作業は徐々に速くなり、最終的になんとか仕事についていけるようになっていたかなと思います。ということで、前置きが長くなりましたが「プログラミングが速く組め

  • 『超実践 読書術』がスゴイ - 凹レンズログ

    日経済ビジネス Associeの2011 10/4号にて、多忙の中でも仕事に必要な知識をから効率よく吸収する方法が紹介されていました。 「忙しくて読めない人」から「忙しくても読める人」に このキャッチフレーズがとても良かったです。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 10/4号 [雑誌] 大量のから刺激を得る まず目を引いたのは、大量のから情報を得る読書の仕方でした。 書店でに触れる&買う ほぼ毎日書店に行く 少し読んで、1行でもピンときたは買う ベストセラーは必ず買う 買ったその日に読む すぐに近くのカフェで読み始める その日のうちに90%近く読む 読み方に幅を持たせる(精読から、付箋を貼るだけのも) 毎日50冊くらいのに触れる 量が質を凌駕するというのは、こういうことを言うんだと思います。絶対的なへの接触量を増やすという発想が新しかったです。 「買っ

    『超実践 読書術』がスゴイ - 凹レンズログ
  • 知ってて当然?初級者のためのJavaScriptで使う即時関数(function(){...})()の全て

    (function(){...})()は、 (function($){ $.hoge = function() { }; })(jQuery) みたいに使われていたりするコード。GreasemonkeyとかjQueryのプラグインとか、あれこれ見かけることがあると思います。 この話題はいくつかWebでも取り上げられていますが何がどうなってんのかちょっと難しいですね。しかし、誰でも理解できるレベルではあります。というのも、こういう種の難しさは体系的な知識が備わっているか否かということなのです。 でも、この知識を体系化する作業って結構しんどくて、難しくて、まーハゲるほど悩むこともあるかもしれない。それはきっと、とても毛根に悪いかもしれない。スカルプDも真っ青の状況になるかもしれない。それは、悲しいことなのだと思う・・・っ! 毛根にはこれからもがんばってほしい!いつだって頭を温かいまなざしで見守

  • はてなブログ タグ

    言葉からつながる ネットの話題「同じ興味の人とつながりたい!」「ネットの話題について知りたい!」そう思ったら、はてなブログ タグの出番。言葉の解説だけでなく、ブロガーの意見も、ネットで話題の記事も、これひとつでチェックできます。 たとえばこんなタグをチェック!仮面ライダーVTuber萩尾望都ノーベル賞プリキュアYAPC十二国記 はてなブログ タグは、みんなで解説(編集)するWeb百科事典「はてなキーワード」の後継サービスです。気になる言葉のタグページを読めば、知りたいことについて少しだけ、詳しくなれます。 タグの説明文は、はてなキーワードの説明文を引き継ぎました。そのため、新しく作られたタグ(はてなキーワードに存在しなかった言葉)は、説明がありません。

    はてなブログ タグ