ブックマーク / dot.asahi.com (10)

  • 岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」

    岩田健太郎(いわた・けんたろう)/1971年、島根県生まれ。神戸大学大学院医学研究科教授。島根医科大学(現・島根大学)卒業。ニューヨーク、北京で医療勤務後、2004年帰国。08年から現職(撮影/楠涼)この記事の写真をすべて見る AERA 2021年4月26日号より 新型コロナウイルスの第4波が格化している。AERA 2021年4月26日号で、感染症専門医の岩田健太郎医師が、日のコロナ対策の課題を語った。 【図】マスク生活で陥りがち!気を付けたい12項目はこちら! *  *  * ――日国内でも従来のウイルスよりも感染力が高い変異株が急速に増え、新型コロナウイルス新規感染者の増加が続いている。神戸大学大学院教授で感染症専門医の岩田健太郎医師は、この第4波は「防ぎようのない自然現象として起きたわけではない」と指摘する。 第4波の到来を防ぐチャンスはありました。国内で最初に変異株への感染

    岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2021/04/20
    「水際対策など幻想だ」というのは岩田氏自身が常々言ってたと思う。
  • 「日本も感染ゼロを目指すべき」 岩田健太郎医師が提案する都道府県ごとのコロナ対策 | AERA dot. (アエラドット)

    岩田健太郎(いわた・けんたろう)/1971年、島根県生まれ。神戸大学大学院医学研究科教授。島根医科大学(現・島根大学)卒業。ニューヨーク、北京で医療勤務後、2004年帰国。08年から現職(撮影/楠涼)この記事の写真をすべて見る AERA 2021年4月26日号より 新型コロナウイルスの第4波が到来。ワクチン接種は他国に比べて遅く、死者数の増加も懸念される。そうした中、日感染症専門医の岩田健太郎医師が、いま必要な対策を語った。AERA 2021年4月26日号から。 【図】マスク生活で陥りがち!気を付けたい12項目はこちら! ※【岩田健太郎医師が日のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」】より続く *  *  * 米国のファウチ大統領首席医療顧問は、ワクチンの普及によってコロナを麻疹などのような「流行しない病気」にしたいと言っています。実質上、感染ゼロを目指しているのです。英国も

    「日本も感染ゼロを目指すべき」 岩田健太郎医師が提案する都道府県ごとのコロナ対策 | AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2021/04/20
    "最初は強い対策が必要です。都道府県境をまたぐ移動をいったんは制限します。都道府県境を越えて移動する人には、PCR検査を義務付けるのもいいかもしれません。"←まるで江戸時代の関所が復活するみたいで面白い。
  • 42歳男性引きこもり、家族と仲良しなら無害?「みんな、おかしいよ!」と姉は大泣き | AERA dot. (アエラドット)

    仲がよければ問題はない?※写真はイメージです(Getty Images)この記事の写真をすべて見る 「引きこもり」というと、家族と顔を合わせることすらせず、社会との関わりを断絶し、家庭内に不穏な空気が漂っている……そんなイメージがあるかもしれない。しかし、引きこもりにはさまざまなタイプがあり、一見すると仲良し家族というケースも珍しくない。今回筆者が取材したのもそんな家族だ。親が無理やり外に出そうとしたり、精神的に追い詰めたりしないことで、家庭内の平和は保たれていた。ただし取材を進めるうちに、根的な問題解決へはなかなか進展しない現実も見えてきた。 【グラフ】中高年の引きこもりはこんなにいる! *    *  * いわゆる引きこもりで、実際に自室にカギをかけて閉じこもっている人は多い。事は廊下に置かれたものをひっそりべて、家族も含めて他人とはディスコミュニケーション。ところが、家族とは普

    42歳男性引きこもり、家族と仲良しなら無害?「みんな、おかしいよ!」と姉は大泣き | AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/12/28
    俺の場合家庭の事情で逆に俺が稼いで両親養ってるが、家庭円満で金銭的に余裕持って暮らしてるなら働かなくても全く問題ないだろ。金が尽きれば新聞配達でもすればいい。おかしいと思う方が労働真理教に洗脳されてる
  • 岩田健太郎医師「GoToは異常。旧日本軍のインパール作戦なみ」 | AERA dot. (アエラドット)

    神戸大学大学院教授・医師 岩田健太郎 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 格的な冬が到来し、日列島がコロナ「第3波」に見舞われている。急増する重症者に医療は逼迫。だが、政治家たちのメッセージは「経済が大事」「感染対策が大事」と、ブレブレで、国民は戸惑うばかり。日はどのような道を歩むべきなのか。神戸大学大学院教授の 岩田健太郎医師に聞いた。 *  *  * 菅首相は感染対策を最優先しながら経済を回していかなければならないと主張しています。どちらも当然大事ですが、アクセルを踏みながらブレーキを踏めと言っているのと同じで、受け手は混乱してしまいます。 その結果、みんな自分の都合で考えることになり、「コロナは風邪」と考えるような人はGo Toを活用し、そうでない人は入念に対策をする。感染対策は、みんなが集団的に同じ行動をしないと効果が出にくい。Go Toも感染を恐れる人が多ければ効果

    岩田健太郎医師「GoToは異常。旧日本軍のインパール作戦なみ」 | AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/12/04
    逆に米国の100分の1以下の死亡者数で連日大騒ぎのマスゴミが戦時中の大本営発表と同じだろ。あの時は敵艦を撃沈したと大騒ぎ、今は人が死んだと大騒ぎ。大ウソつきの戦犯朝日社員は死刑にしろ!https://i.imgur.com/ID5ubmH.jpg
  • 「ひきこもり小説家」50歳の告白 精神状態を無痛にして生きている日々 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです(GettyImages)この記事の写真をすべて見る ひきこもりにまつわる事件を耳にするたびに、ザワッとする。 5月、川崎市登戸で、51歳になるひきこもりの男が、通り魔事件を起こして二人を殺害した直後、自ら命を絶った。 この事件から時を置かず、東京都練馬区では、元農林水産省事務次官の76歳の父親が、44歳のひきこもりの長男を殺害する事件が起こった。 この二つのケースでは、同居する家族から責められたのが引き金になったのだろうが、仮に独り暮らしでも、生活保護や障害年金などで暮らし、ひきこもる者もいる。働いてみたが挫折し、自信喪失から仕事を辞めてひきこもりになったケースもあるし、未成年の頃から不登校で、それがずっと続いてひきこもりにシフトしていったケースもある。 そんな私は一応社会には出たタイプのひきこもりというか、ひきこもりモドキだ。小説を書けないスランプがずっと続いたので

    「ひきこもり小説家」50歳の告白 精神状態を無痛にして生きている日々 | AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/10/14
    現d内の豊かな先進国で一時は小説家として成功出来た資産で衣食住に不足なく生きていることは出来る。餓死などの概念が実質なくなった現代の先進国で「足るを知る」の心さえあれば問題は何もないのではないか。
  • 30~40代のバリキャリ女性に「ごみ屋敷」急増 片づけられない驚きの理由 | AERA dot. (アエラドット)

    ごみ屋敷になるきっかけは日常生活のなかにひそんでいる(写真はイメージ)=(C)朝日新聞社 「ちょっとごみがあって。片づけてほしいのですが」 【チェックリスト】1つでも当てはまれば「ためこみ症」の可能性が 特殊清掃や家の片づけを行う「スイーパーズ」(茨城県かすみがうら市)に、女性からこんな連絡がくるのは、珍しくない。 ある日、見積もりのため従業員が向かったのは、オートロックにおしゃれなデザインの集合玄関など、女性好みの高級賃貸マンションだった。撤去するごみの見積もりを出すためには、現物を確認しなければならない。依頼女性の自宅玄関を開けた従業員は、瞬時に進むべき動線を探した。 部屋の「ごみ」か「モノ」か判別がつかないが、天井まで積みあがっている。山を登り、部屋の奥に進んだ。 女性の「ちょっとごみがある」は、額面どおり受け取れない。そう苦笑するのは、スイーパーズ代表の小山奈津美さんだ。しかも、3

    30~40代のバリキャリ女性に「ごみ屋敷」急増 片づけられない驚きの理由 | AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/10/14
    便利な家電などが普及し家事負担の非常に軽くなった現代でも家事が出来ない女性はいる。こういう女性こそ同性婚や下方婚をして専業主婦・専業主夫に家を管理して貰うべきでは。
  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供)この記事の写真をすべて見る 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてき

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/15
    “興味深いのは、日本人は政治にそれほど関心がないのに政府に依存し、国からの発言を待っていることです”←一方でマスク着用など個人の衛生意識は欧米よりも高く自分の身は自分で守る自己責任意識も強い
  • 芸能人を本気で好きになった26歳男性に「アドバイスはない」と鴻上尚史が書いた理由 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。芸能人を気で好きになってしまったと打ち明ける26歳男性。自分でも「いい大人が芸能人に気で恋している」状況がおかしいと理解している相談者に、鴻上尚史が「アドバイスはない」と書いた理由とは……。 【相談45】 芸能人を気で好きになってしまい、寝ても覚めてもその人のことを考えています(26歳 男性 フリッツ) とある芸能人の方を好きになってしまい苦しいです。 最初は何となくファンとして応援していただけなのですが、いつの間にか寝ても覚めてもその人のことを考えるようになってしまっています。 よく、こういった自分のような人は「表面しか見えていないのに何言っているんだか」と言われたりしますし、実際のところ、まだ見たことのない裏の顔がその人にもあるのかもしれませんが。 とはいっても今まで自分がファンとして追いかけて見てきた全てが嘘だとは全く思えず、裏の面があってもそれを含めて好き

    芸能人を本気で好きになった26歳男性に「アドバイスはない」と鴻上尚史が書いた理由 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2019/10/10
    46歳男性とかでこんな感じなのがAKBヲタのリアル
  • 仕事で挫折しひきこもって10年… 42歳の息子を変えた母の提案とは? | AERA dot. (アエラドット)

    群馬県太田市の母親のメモ。持病のある息子は最近、小遣いから薬代を払い、病院を受診するように。「生きづらさはあるけれど、生きようとしているんだなと」(母親)(撮影/古川雅子)この記事の写真をすべて見る 親の声(AERA 2019年8月26日号より) 行政・福祉の相談窓口/家族会・当事者会情報(AERA 2019年8月26日号より) 中高年の子と高齢の親が社会から孤立する「8050」問題。高齢化する親にも限界が近づき、さまざまな困難が表面化している。当事者たちは何を思うのか。 【心配、期待、不安…家族の引きこもりについて、親の音は?】 *  *  * 年が経つことにより、関係性が徐々に変化するケースもある。群馬県太田市の母親(69)と、10年以上ひきこもる息子(42)の場合もそうだ。 息子は飲チェーンに就職、一時は店長も経験したが、深夜までの不規則な業務で体はボロボロになり、29歳で退職

    仕事で挫折しひきこもって10年… 42歳の息子を変えた母の提案とは? | AERA dot. (アエラドット)
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2019/08/21
    「正社員でなければならない」など「人並み」を過剰に要求される社会が、非正規を含めた多くの労働者やひきこもりにとっても不幸の元凶じゃないだろうか。
  • 高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    ※イメージこの記事の写真をすべて見る 高齢者の貧困が問題になっている。内閣府調査の<世帯の高齢期への経済的備え>で、60~64歳で貯蓄が「十分だと思う」と答えた人は3.6%。「かなり足りないと思う」と答えた人はその10倍、35.5%だった。 「老後の貧困は、ひとごとではないのです」 そう警鐘を鳴らすのは、生活困窮者支援のNPO法人「ほっとプラス」の代表理事で社会福祉士の藤田孝典さんだ。6月半ばに出版した新刊『下流老人』(朝日新書)で、「このままだと高齢者の9割が貧困化し、貧困に苦しむ若者も増える」と書く。 藤田さんは貧困高齢者を下流老人と名付けた。普通に暮らすことができず下流の生活を強いられる老人という意味で、日社会の実情を伝える造語だという。 「年収が400万円の人でも、将来、生活保護レベルの生活になる恐れがあります」(藤田さん) 実際に生活保護を受給する高齢者は増加中で、今年3月時点

    高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2019/08/16
    80歳の老母と45歳の息子のケース。これは息子が自分の奨学金くらいは責任持って支払うべきだろ。手取り23万円はそこまで給与が少ない訳じゃない。
  • 1