タグ

2011年8月26日のブックマーク (5件)

  • ポップコーンのタネを5キロ買ってしまった

    ネット通販で、ポップコーンのタネを5キロ買ってしまった。2100円だった。 多いんだろうとは思っていたが、実際に届いてみると圧倒された。同じ5キロでもお米の5キロとは訳が違うのだ。 僕はこの夏、毎日ポップコーンをべている。

    songe
    songe 2011/08/26
    わーわー
  • asahi.com(朝日新聞社):「DASH村」の土、ヒマワリで浄化実験 山口さん参加 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  人気グループ「TOKIO」が日テレビ系の番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画として、農作業などを体験してきた福島県浪江町の「DASH村」で、ヒマワリを使った土壌の浄化実験が始まった。25日、日テレビが発表した。  「村」は福島第一原発から約25キロの計画的避難区域内にあり、震災以来閉鎖されていたが、復興に向けた取り組みが動き出した。  JAXA(宇宙航空研究開発機構)に所属する研究者が番組に声をかけたのがきっかけ。浪江町の許可を得て先月16日、TOKIOの山口達也さんが研究者らと村へ。草だらけの水田や牧草地を耕して、土の中の放射性物質を吸収するとされるヒマワリの種をまいた。今月22日にも再度赴き、ひざ丈まで育ったヒマワリや周辺の土壌を採取して持ち帰り、放射性物質の量などを調べたという。  実験の模様や分析結果は、来月11日の同番組で放送する予定。「ど

    songe
    songe 2011/08/26
    面白くて人の役にたてる。テレビマンとしては理想的では?
  • 高校日本史の授業でハングルを教えていた教師が県教委から指導された報道について - 法華狼の日記

    一般論として、日史を学ぶ際に深く関連する言語を学べば便利とはいえる。 たとえば名古屋大学教養教育院の朝鮮・韓国語ガイダンスでは、関係が深い専門分野に「日史」の名もあげられ、必須でこそないが「有用」と説明されている。 –¼ŒÃ‰®‘åŠw‹³—{‹³ˆç‰@�F’©‘N�EŠØ�‘Œê‰È 朝鮮・韓国語と関係の深い専門分野としては、考古学、日史、東洋史、東洋哲学、経済学政治学、国際関係学、言語学などがあります。これらの分野を専攻したい人にとって、朝鮮・韓国語の知識が必須というわけではありませんが、身につけておけば有用でしょう。 むろんハングルを高校日史で使う機会は少ないだろうとは思うが、日が朝鮮半島を植民地化した歴史にからんでふれる機会と意義がある文字とはいえよう。身近に感じる方法論として、大きな誤りとは思えない。 それでも件の教師は県教委から指導を受けた。学生の興味を引こうとす

    高校日本史の授業でハングルを教えていた教師が県教委から指導された報道について - 法華狼の日記
    songe
    songe 2011/08/26
    個人的には問題になったなら問題にするべきだが、問題にならなくても問題ない範囲だと感じる/グレーゾーンは立場によって違うということで
  • スポーツナビ|欧州サッカー|イタリア[セリエA]|理想的な環境と“居場所”を与えられた森本(1/2)

    1年越しの要求が通り実現したノバラ移籍について、森は「やっと自分の希望した通りになった」と語った【写真:Enrico Calderoni/アフロスポーツ】 「田んぼを見て、また匂いなども日そっくりだったので、懐かしい感じがした」 7月、移籍先のノバラという街、地域の印象について尋ねられた森貴幸は、こんなことを口にしていた。確かに、イタリア北部のピエモンテ州にあるノバラの周辺は稲作地として知られているところだが、「匂いなども日そっくり」とは面白いことを言うものだと思った。 1カ月後、ノバラが夏季キャンプを終えて拠地で練習を始めたころを見計らって訪れてみたところ、彼が言わんとしていたものが少し理解できた。ノバラ市郊外にある練習場“ノバレッロ”は広大な水田の間にあった。かんがい用の水路が張り巡らされ、辺りにはトンボが飛び交い、水田の中をのぞけばオタマジャクシがいっぱい泳いでいる。確

    songe
    songe 2011/08/26
  • 【レポート】TVの見すぎは要注意! 1日1時間の視聴が寿命を22分縮める - 豪調査 | 経営 | マイコミジャーナル

    長い時間テレビを視聴すると体に悪いというのは、誰もが頷くアドバイスだろう。オーストラリアで行われた調査によって、このことが改めて実証された。テレビを1日6時間見る人はなんと約5年も寿命を縮めているというから、テレビ好きは要注意だ。 テレビ視聴と健康の関係に関する調査はこれまでにも出ているが、The Guardianの記事「テレビの見すぎは寿命を縮める(原題:Too much television may shorten your life)」では、オーストラリアのクイーンズランド大学公衆衛生学部による調査結果を紹介している。 この調査は、「テレビを1日1時間見る生活を続けた場合、早死のリスクが8%高まる」という調査結果を受け、1999年から2000年に実施した観察調査をベースに平均寿命の観点から分析したもの。調査には25歳以上の成人約1万1,000人が参加し、前の週にテレビ映画などのビデ

    songe
    songe 2011/08/26
    PCのほうが寿命を縮めるに違いない