女性の社会進出が進んでる国では、簡単な調理で済む食事、オカズ、惣菜が売ってる店・屋台が多い等、効率的に食事を回せる条件が揃ってる。日本のキャラ弁など論外、狂気の沙汰。軽減税率で食材だけ優遇して、手の入った惣菜や刺身の切り身などに本則税率を課すのも女性の社会進出と矛盾している。
なぜ最近、日本を礼賛するテレビ番組や書籍が多いのか――。 そう感じているのは、筆者だけだろうか。 一時期よりは減ってきたような気がするが、「日本礼賛番組」の一例を挙げると、『所さんのニッポンの出番』『世界の日本人妻は見た!』(TBS系)、『Youは何しに日本へ?』(テレビ東京)、『cool japan発掘! カッコいいニッポン』(NHK)をはじめ、他にもたくさんある。 書籍も同様だ。2010年に大ヒットした『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか?』(PHP研究所)あたりを皮切りに、『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』(講談社)、『だから日本は世界から尊敬される』(小学館)、『やっぱりすごいよ、日本人』(あさ出版)など、数え切れないほどある。ドイツ、中国、韓国などの外国と日本を比較したものも少なくない。 普段あまり意識していない日本人でも、テレビや書籍でこれだけ「日本礼讃」が繰り広げ
IQ(intelligence quotient=知能指数)とは、端的にいうと情報処理の能力と答えに達するまでのスピードを示す抽象的な数値である。もちろん、IQが日々の生活や仕事にとって重要であることに違いはない。特に複雑なタスクにおいては、高いIQがものをいう。 しかし、実は社会生活において、成功の鍵を握っているのは、IQに加えてCQ(curiosity/creativity quotient=好奇心または創造性指数)と EQ(emotional quotient=感情指数/心の知能指数)、その3つのバランス「ICE」なのだという。 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの経営心理学の教授を務めるトマス・チャモロ=プレミュジック博士は、『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌に寄稿した文章のなかで、現代社会の複雑性をうまく管理するには、知能(IQ)、好奇心(CQ)、共感力(EQ)という3つ(IC
東京都内で開かれた国際交流会議「アジアの未来」で講演するフィリピンのベニグノ・アキノ大統領(2015年6月3日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【6月3日 AFP】来日中のフィリピンのベニグノ・アキノ(Benigno Aquino)大統領は3日、都内で行った講演で、中国をナチス・ドイツ(Nazi)になぞらえ、世界各国は中国に対し宥和政策をとり続けることはできないとの見解をほのめかした。 中国は、南シナ海(South China Sea)の国際水域において大型軍用機が離着陸できる滑走路の建設を含む埋め立て計画を急ピッチで進めており、各国から懸念の声が上がっている。 都内で開かれた国際交流会議「アジアの未来(Future of Asia)」に出席したアキノ大統領は、中国の脅威とそれを抑制する米国の役割に関する質問を受け、「真空状態が生じて、例えば超大国の米国が『わが国は関心
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く