タグ

blogに関するsonkのブックマーク (40)

  • スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない

    スターバックス代々木上原店でジャズ調の音楽の元、深く椅子に腰掛けて優雅に足を組み、金曜日の夕暮れ前とは思えない程のスピードで携帯の画面上に人差し指を滑らせている、水瓶座風の男性を見かけただろうか その男性は十中八九、ワタクシである そしてその男性は十中八九、ツムツムをしている しかし突然ツムツムを止めてブログを開き、もの凄い勢いでバコバコと文章を打ち始めたのは、横に、先日見かけたのと(恐らく)全く同じ女子大生の2人組が座っているからだ 奴らは先日、数時間に渡り互いの元カレの情報を発表し合っていた。両親との関係に始まり、車の運転から性感帯に至るまで、怒濤の発表会である。世の男性諸君は、あらゆる個人情報は元カノを経由し北半球全体に散布されると肝に銘じた方が良い そして今日、俺の横、前と同じ位置に陣取ったその2人組はなんと、満を持して「元カレの話」をし始めた どういうことだ 一体全体、何をそんな

    スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない
  • はあちゅう 公式ブログ - 生きる力が無さすぎる大人たち - Powered by LINE

    この間見ていて 笑ってしまったやりとりがあります。 イケダハヤト@IHayatoこの場合、傷つく人は読まなきゃいいと思います。メッセージ送りつけてるわけでもないですしねぇ。 RT @MS_568: 僕もまだ東京で消耗してるの?に傷つけられた感はありますが。一応お伝えだけさせていただきました。知り合いでもよく知らない人を傷つけてしまう事もあるので気をつけます。 2016/04/26 19:03:57 イケダハヤト@IHayato「特定個人に対して誹謗中傷を直接送りつけること」と、「個人を特定せずに批判的なメッセージを発信すること」はぜんぜん性質が違いますね。「まだ東京で消耗してるの?」とぼくがしつこく耳元で囁くわけでもなしw 見なけりゃいいんですよ、そこは普通に。 2016/04/26 19:05:17 耳元でwwww 「まだ東京で消耗してるの?」とwwww しつこく囁くイケハヤさんwwww

    はあちゅう 公式ブログ - 生きる力が無さすぎる大人たち - Powered by LINE
  • リアルではクソ地味なんです。ブロガー/投資家・やまもといちろうさんの習慣を知りたい【前編】 | 日刊キャリアトレック

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    リアルではクソ地味なんです。ブロガー/投資家・やまもといちろうさんの習慣を知りたい【前編】 | 日刊キャリアトレック
  • 北欧女子オーサ オフィシャルブログ「北欧女子が見つけた日本の不思議」Powered by Ameba

    北欧女子オーサ オフィシャルブログ「北欧女子が見つけた日の不思議」Powered by Amebaスウェーデン出身の漫画家・オーサです。日での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。 お仕事や取材の依頼はKADOKAWA(prbook@mediafactory.co.jp)までお願いいたしますm(__)m ※メッセージでの仕事依頼にはご返信できません スウェーデン出身の漫画家・オーサです。 日での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。 日語がたどたどしくてすみません…。 お仕事のご依頼等は出版社を通してお願いいたしますm(__)m 連絡先:KADOKAWA(mf-ce@ml.kadokawa.jp) Åsa Ekström スウェーデン人漫画家のオーサです。日で見つけた不思議を漫画で描いています。いつもブログを読んでいただきましてまことにありがと

    北欧女子オーサ オフィシャルブログ「北欧女子が見つけた日本の不思議」Powered by Ameba
  • Blog @narumi

    2019年12月03日12:50 このブログ、「Blog @narumi 」は終了します。 タイトルの通り、このブログの更新を終了します。 2013年9月にスタートしてから6年間。唐突に始めたわりにはそこそこ続いていることに自分でも驚いています。最初はまわりの友だちが読んでくれて、だんだんとそれ以外の人も読んでくれて、やってて良かったです。 最初は日記のようにその日にあったことをつらつらと書いたものが多かった気がします。何も起きない日はべたものについて書いていました。そのうちべ物について外の媒体にも書くようになって、気づけばグルメライターみたいな仕事を受けるようになっていました。 ブログを通じていろいろなことがありました。も出したし、会社の同僚と広告の配置を研究したり、いろんなところに招かれて出掛けていったり、なぜかブログの書き方についてイベントで登壇することもありました。全部楽しか

    Blog @narumi
    sonk
    sonk 2015/01/12
    めちゃおもろい[これは良記事]
  • TMD45INC!!!

    このブログで投稿されていた記事は以下に移行しました。 blog.tmd45.jp 記事をお探しの方は、上記のブログで検索してみてください。

    TMD45INC!!!
    sonk
    sonk 2014/03/16
  • 問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    訴訟や摘発が怖いくせに社会派気取るのは良くないと思うんですよね。 秘密保護法の思わぬ余波… 「ブロガーも処罰対象?」で時事評論「断筆」相次ぐ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131230/crm13123012010011-n1.htm 記事中にある「響堂雪乃」とか「陽光堂主人」など、知らないんですけど。 ガセネタ流して盛大に祭り上げられた上杉隆さんならともかく、ネットに文字流すことを活動としている人が、日社会にとって真に大事なことだと思った内容を「処罰されるかもしれないから」と日和って断筆するならその程度の話だったということじゃないでしょうか。 ただ、いろいろ問題意識を持って話を聞きにいった先が、国会議員や秘書や公務員やOBだったりすると、書いている私だけではなく先方にも迷惑がかかることもあるでしょうから、それはそれで配慮することはあるのかも

    問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 山本太郎砂漠(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日は朝からずっと多忙で、置物ありプレゼンの司会ありお取引先との宴会ありという状態で、疲れ果てて帰ってきたところ、メールボックスに未読が217通とか来ているわけですよ。 あー、これはと思いましたね。やっぱり来たかと感じるんですよね。 未読の半分以上、120通近くが「山太郎への罵声」でありました。もうね、死ねと。クズがと。山太郎さんへの批判、罵倒、酷評その他が、私のメールボックスめがけてわんさとやってくるわけです。 これは辛いですわ。無関係ですからねえ、私。 あのね、私は山一郎なんです。「一」と「太」の違いは人の字と点一個であります。 名前が似ているというだけで、天皇家の冒涜者だ不届き者だとクソメールを送りつけられるのも辛いので、一斉に「私は山一郎であって、山太郎ではありません」というメールをお返しするわけですよ。そうするとですね、「嘘だ!」とか「いまさら言い逃れをする気ですか」と

    山本太郎砂漠(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sonk
    sonk 2013/11/15
  • ぼくはまちちゃん!

    2020-01-16 寒い日のPC作業にも最適なゲーミング手袋 こんにちはこんにちは!!寒い…!冬ですね! ぼくは最近SteamPCゲームをよくプレイしているんですが、ゲーミングPCを起動している間は、排熱のせいか部屋はちょっと暖かいんですよね。 だけど、どうしても手足などの末端だけは冷えてしまって困ります。足… 2016-01-25 Googleスプレッドシートの変更履歴をGoogleスプレッドシートに書き出す。ついでにSlackにも通知する こんにちはこんにちは!! Googleスプレッドシート使ってますか! 複数の人がブラウザ上で同時に閲覧・編集できるエクセルです! これ超便利ですよね。 (パワーポイントみたいなやつも便利ですね!) 最近はエクセルの代わりに これをチーム向けの情報共有ツ… 2013-08-09 バカな写真がよく炎上している理由 こんにちはこんにちは!! 最近、多い

    ぼくはまちちゃん!
  • 新型RSS、PubSubHubbub(パブサブハバブ)を簡単に実装する方法

    RSS/Atomの更新情報をほとんどリアルタイムで受信できるという、Google発の新規格「PubSubHubbub(パブサブハバブ)」。 早口言葉のようなネーミングが洒落っ気満載なこのPubSubHubbubですが、情報送信側がこれを実装するコトで、仕組み的に数分~数十分のタイムラグが生じてしまうのが常のRSS/Atomフィードを(RSSリーダーがPubSubHubbubに対応していれば)リアルタイムで受信者の手元に届くように出来ます。 日進月歩なWEBの世界、何事も早ければ早いに越したことはありません。 という感じで今回のエントリーは、「PubSubHubbubを実装しようぜ!!」の巻でございます。 PubSubHubbubを簡単に実装する方法 最も基的なパターン 自前でRSS/Atom生成プログラムを運用しているような場合は、ちょっとメンドーですが手作業でいくつかPubSubHub

    新型RSS、PubSubHubbub(パブサブハバブ)を簡単に実装する方法
  • 岡山で集客力と売上・利益をアップするホームページ制作・リニューアルのことならニイハチヨンサン

    ニイハチヨンサンは、集客力と売上・利益をアップするホームページ制作とリニューアルを手掛ける岡山のウェブ制作会社です 岡山を拠点に「地方」の中小企業・小規模企業者さまがインターネットを活用して集客力と売上・利益をアップすることを伴走型で支援。ホームページの制作・リニューアルや部分改善、SEOやMEO、インターネット広告の運用、商品・サービスの改善提案などを行っています。 ニイハチヨンサンについて詳しく知る 小さなウェブ制作会社のため、 新規のご相談は毎月1件ほどしかお受けできません。 今スグご相談ください。 ホームページ制作を相談する ご相談にはChatworkをご利用いただいております。 ユーザー登録がまだの方はコチラから 次のような中小企業・小規模企業者さまは、当事務所へご相談・ご依頼ください。 注文や申し込み、来店などの反響を得られるホームページを作りたい、リニューアルしたい ホームペ

    岡山で集客力と売上・利益をアップするホームページ制作・リニューアルのことならニイハチヨンサン
    sonk
    sonk 2013/07/31
  • sonk s blog

    this blog is under repair. feel free to ask me twitter@sonk ( wordpress is very kuso ) > sonk new blog in blogger

  • ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・

    ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・
  • DISQUSをスマートフォンで利用する場合にも、FacebookやTwitterでのログインを可能にする方法

    INSPIRE TECH > その他 > DISQUSをスマートフォンで利用する場合にも、FacebookやTwitterでのログインを可能にする方法 WordPress等を利用している場合に、コメントシステムとして大変人気のあるDISQUSというコメントシステムがあります。 詳しくは下記のサイトなどをご覧頂くとして、このDISQUSはPC向けだけでは無く、スマートフォンなどでも表示できるモバイルテーマが標準で附属しています。 しかしこのモバイルテーマ、なぜかPC向けと違い、FacebookやTwitterでログインする機能が省略されてしまっています。 かといってPC版のインターフェースをスマートフォンで利用しようとすると、コメント部分は普通に利用できるものの、ログインウィンドウが画面からはみ出してしまい、相当解像度の高いスマートフォンではないとログインに支障がでてしまいます。 投稿の編集

    DISQUSをスマートフォンで利用する場合にも、FacebookやTwitterでのログインを可能にする方法
  • 欢迎你 404 Not Found

    404 Not Found nginx

    欢迎你 404 Not Found
    sonk
    sonk 2013/06/01
  • これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法

    忙しい人のための要約 以下の5つのパートで文章を構成する。 A.〈はじめ〉 ……内容の紹介・要約 B1.〈なか1〉 ……具体例その1 B2.〈なか2〉 ……具体例その2 C.〈まとめ〉 ……具体例の共通点 D.〈むすび〉 ……上記の共通点の一般化〈としての主張〉 書く順序は次の通り。 1.具体例をあつめる→〈なか1〉〈なか2〉 2.具体例の共通点を書く→〈まとめ〉 3.まとめから言えること(主張〉を書く→〈むすび〉 4.内容を簡単に紹介する入口を書く→〈はじめ〉 (ほかに参考になりそうな記事) ・文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける魔法の文章テンプレート 読書猿Classic: between / beyond readers ・物事を論じられるようになるスモール・ステップス→米国の小学生が使う思考ツール 読書猿Classic: between / beyond readers 書くこと

    これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法
  • Labs | Teehan+Lax

    Framing possibilities Labs is a small independent unit within Teehan+Lax tasked with exploring the creative uses of technology in the digital channel and framing technical possibilities for the agency, clients, and wider community. Insights into Kinect UI Ryan Challinor is a programmer at Harmonix Music Systems who is best known for his gestural menu system in Dance Central for Kinect. Immersing h

  • Web Design Blog - Webdesigner Depot

    The fast-paced world of design never stops turning, and staying ahead of the curve is essential for creatives. As…

    Web Design Blog - Webdesigner Depot
  • 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。 やまもといちろうブログ(LINEブログ) http://lineblog.me/yamamotoichiro/ もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。

    切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    sonk
    sonk 2013/04/05
  • 無料ブログからWordPressへ引っ越す際にスパム扱いされない方法

    FC2やライブドアブログ等を利用してブログを始め、更新を続けるうちにブログの面白さに目覚めて、もっと自由度の大きいレンタルサーバー&独自ドメインでWordPressへ移行したいというケースがあります。 しかし、移行の際にトラブルが発生することがあるようです。 重複コンテンツ 引っ越しの際に、元の無料ブログが記事データを吸い出して、新しいWordPressへ入れてしまうと、トラブルが発生することがあるようです。 新ブログがコピペブログ扱い、つまりスパム扱いされてGoogle検索から抹殺されてしまうケースです。旧ブログと新ブログで全く同じ記事が二つあることになってしまうからです。 通常、ブログの引っ越しの際は、301リダイレクトという技術を使います。WordPressやMovabletypeなどの自分でレンタルサーバーにインストールするタイプのブログであれば、.htccessファイルやテンプレ

    無料ブログからWordPressへ引っ越す際にスパム扱いされない方法