タグ

2012年5月30日のブックマーク (10件)

  • コンプガチャはゲーミフィケーションも殺すか? 〜コンプガチャの動機付け理論的解釈〜・・・「世界を面白くするGamification」第59回 / GameBusiness.jp

    釣りなタイトルですいません^^; ただ最近聞かれることが増えてきたので一度文章にまとめておこうと思いました。何かと話題のコンプガチャの問題によって、ゲーミフィケーションもシュリンクするのではないかという質問です。 最初にエクスキューズです。1冊目の著書のタイトルが「ソーシャルゲームはなぜハマるのか」だったこともあり、ソーシャルゲームに関する専門家と思われているフシがあるのですが、そういうわけではありませんので悪しからず。ソーシャルゲームの専門家という観点では、ゲーミフィケーションカンファレンスを一緒にやらせていただいているループス岡村氏のほうがよほど適切だと思います。僕はあくまでゲーム以外の領域に何が活用できるか、どんな知見が応用できるかという観点でソーシャルゲームを眺めているという立場なので、それに必要な程度にソーシャルゲーム分野は追いかけていますが決してそれ以上ではありません。 コンプ

    sononon
    sononon 2012/05/30
  • アプリの終わりの始まり

    2012年2月27日から3月1日にかけてバルセロナで開催されたMobile World Congress 2012では、特に注目の集まったGoogleやFacebookのキーノート以外にも示唆に富んだ興味深いセッションが多数あった。その中の1つがコンサルティング会社frogのScott Jenson氏によるプレゼンテーションであった。同氏が各地で行っているというプレゼンテーションは“Mobile Apps Must Die”というラディカルなタイトルだが、筆者は大いに共感でき、多大なインスピレーションを受けた。稿では、同氏の論旨に依拠しつつ、アプリ環境の今後を展望する。 「アプリの海」 現在、AppleのApp Storeでは50万以上、Google Play(旧Android Market)では40万以上のアプリが提供されており、この数は日々増加を続けている。これらに加え、Window

    sononon
    sononon 2012/05/30
  • 「苦悩からユーザビリティテストに希望を託すまでの道のり」と題してプレゼンしたので、資料を公開します

    自己紹介の代わりに著書紹介 「P2P教科書」 「パーフェクトJava」 「実践JS サーバサイドJavaScript入門」 「パーフェクトJavaScript

    sononon
    sononon 2012/05/30
  • 個人ブロガーなら今すぐ設定したい、著者情報(Authorship)が遂に日本のGoogleでも導入開始

    [対象: 上級] Google (google.co.jp)で著者情報の表示の導入が始まったようです。 この記事を書いている時点で公式発表がないのでテストの可能性は否定できませんが、ブラウザを変えてもCookieを削除してもGoogleアカウントのログイン・ログオフを切り替えても先週後半から続けて確認できるので高い確率での採用の気配です。 海外SEO情報ブログのGoogleの検索結果に表示された僕の著者情報です。 「著者」ではなく「作成者」になってますね。 Google+のサークルに入れられている人数は他の国と同様に付いています。 こちらは僕が寄稿しているWeb担当者Forumの連載コーナーのページに対して表示されている著者情報です。 また仕様が少し変わって同一著者によるページが検索結果のなかに複数ある場合は最初のページにだけ写真が付くようになったようです(Google.comでも確

    個人ブロガーなら今すぐ設定したい、著者情報(Authorship)が遂に日本のGoogleでも導入開始
    sononon
    sononon 2012/05/30
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sononon
    sononon 2012/05/30
  • 最高幹部2人が離脱、混迷ミクシィの前途(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    SNS大手のミクシィに身売り話が持ち上がっている。  一部報道機関が、「笠原健治社長が保有する55・1%の株式について、ミクシィが複数企業に売却を打診し始めた」と報じた。ミクシィはすぐさま「報じられている事実はない」との否定コメントを発表。社外取締役を務める中村伊知哉・慶応義塾大学大学院教授は、自身のツイッター上で「ウソです」と断言した。  競合他社を含む複数の関係者も、「身売り話は以前からある。ただ、現時点で入札が行われる予定はまったくない」と否定する。  とはいえ、ミクシィの経営は身売り説がさもありなんと思われるほど混乱しているのは事実だ。  象徴する出来事が、5月11日に発表された、“人事異動”。副社長の原田明典氏が取締役に降格、取締役の小泉文明が退任し、顧問に就任するというもの。2008年1月にNTTドコモから転じた原田氏は、10年7月からは代表権を持つ副社長兼COOとして笠原社長

    sononon
    sononon 2012/05/30
  • 今さら聞けないAndroidアプリの基本プロモーション方法

    2. 一応、自己紹介。 石森博光(いしもりひろみつ) アドイノベーション株式会社 代表取締役 1977年生まれ。東京都八王子市出身。東京学芸大学教育部卒 2005年~2008年 株式会社ライブレボリューション 2008年~2009年 株式会社ECホールディングス 2009年~2010年 アズアンドコー株式会社 CEO(1年限定) 2010年3月 アドイノベーション株式会社 設立 ◎実績 モバイル広告代理店事業の立ち上げ、売上20億円以上へ成長 赤字部門の黒字化、CEO就任後1年間で年商を2倍など ◎今やっていること iPhoneアプリのプロモーション支援、Androidアプリのプロモーション支援 スマートフォン広告効果測定ツール開発・運営 コンサルティング、海外展開など morimori555 石森博光

    今さら聞けないAndroidアプリの基本プロモーション方法
    sononon
    sononon 2012/05/30
  • 援助交際の温床になっているスマホアプリをご存知だろうか。その名も…

    1:影の大門軍団φ ★:2012/05/28(月) 18:36:50.83 ID:???0 ◆スマホで気軽に援交する少女たち スマホ持ちのU-18女子たちの必須アプリといえば、無料コミュニケーションアプリの「LINE」や「カカオトーク」「Skype」だ。これら無料コミュニケーションアプリを対象とした、専用掲示板があるのをご存じか。 それが「chatmatch」である。 実はこの掲示板、U-18女子を瞬時に検索できるため、援助交際の温床となる可能性があると、一部の間で囁かれている。 年齢や性別、地域などで検索をかけると、さまざまな目的の投稿がズラリ。その中から気に入った女のコなどがいれば、掲示板に表示されているIDをタッチ。それをコピーして、コミュニケーションアプリにそのIDをペーストすれば、瞬時にそのコとt繋がってしまうというのだ。 メールアドレスや電話番号交換も一切不要という「シンプルさ

    援助交際の温床になっているスマホアプリをご存知だろうか。その名も…
    sononon
    sononon 2012/05/30
  • Twitterエンジニアの作ったサイトデザインモック作成ツール「Stylo」:phpspot開発日誌

    Open-sourcing Stylo by Alex MacCaw Twitterエンジニアの作ったサイトデザインモック作成ツール「Stylo」。 CoffeeScript, Spine, Sprockets といったテクノロジーを使っているらしいです。 なんかwebkit限定だったりしますが、インタフェースが良い感じに出来ていて、同じようなツールを作るのに参考にすることもできそう。 ツール自体は非常にシンプルで図形を配置して図形をカスタマイズしたり文字を配置したりといったものですが、容易に習得でき快適に動くため素早くモックをブラウザ上で作りたい際に使えそう 単に置くだけじゃなくて、オブジェクトを綺麗に並べるような機能もついており、シンプルだけど、こういう地味に大切なところはちゃんとしています。 Twitterエンジニアが作ったということで、なんとなくインタフェースの印象がBootstr

    sononon
    sononon 2012/05/30
  • UXとUIが混同されるワケ

    最近 UXUI を混同して表記されているのを見かけるようになりました。私もウケやすいということで、混同させたことがあります。しかし実際のところ UXUI は同義語ではありません。良い UI デザインをすれば、UX が向上する可能性はありますが、必ずしもそうではありません。逆もしかりです。最近も UXUIの違いを分かりやすく表現しようと、シリアルとボールの写真を使った例が登場しましたが、「そうでもない」という意見も多数ありました。 それでは、なぜ混同されやすいのかというと、今のスマートフォン向けのデザインを見るとヒントが隠されています。例えば Twitter クライアントの中で人気のある Tweetbot を見てみましょう。このアプリの中で装飾と呼べるデザインはどれだけあるでしょうか。ほぼ皆無だと思います。 スマートフォンという小さなスクリーンには、UI しか存在しません。

    UXとUIが混同されるワケ
    sononon
    sononon 2012/05/30