タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (6)

  • 実名を表示できない自分を正当化するよ! - novtan別館

    だって責任取れないもん。誰に対して?それはね… 昨日のエントリーに対するはてなブックマークコメントですが,匿名の問題を指摘し,あるいは実名の価値を肯定的に評価するエントリーに対してはネットの人はこれを貶めるのに必死すぎますね。 はてブは今日も必死に実名等を表示できない自分を正当化するコメントで一杯: la_causette まさにこれから匿名の問題点を書こうとしている僕ではありますが、実名の価値を否定したこともあんまりない気がします。いやまて実名には価値はないよね、現実での権威を持ち込む以外には。なにしろ 「誰が言ったかではなく何を言ったかが重要だ」として匿名である自分を肯定してきた人々 はてブは今日も必死に実名等を表示できない自分を正当化するコメントで一杯: la_causette という僕ですから。 でも 実際には,要約すると「実名や肩書きを明示する奴らは邪な意図を持っているのだから,

    実名を表示できない自分を正当化するよ! - novtan別館
    soorce
    soorce 2008/05/08
    id:atawi さん、小倉秀夫さんからするとこれなんかは粘着では無いらしいんで、考えかたの基準が違うのではないかと言えそうです。>[http://d.hatena.ne.jp/pr3/20080218/1203340962]
  • 就職難世代として - novtan別館

    簡単に、世代という言葉で括るのはよくないし、他の問題を無視することにも繋がるけれど、やっぱりそれなりに世代における問題もあると思うので、実感を示しておく。すべての問題が自己責任論に帰結するのは好まないし、愚痴を他者への責任の押し付けと分析されるのも一面的だと思うことをあらかじめ表明しつつ。 脱学歴を言われ始めた時代に育ち、バブル期に成長した僕らは、多分一部のトップ志向を除けば、就職のために良い大学に行くという発想はそれほどなかった。バブルの余韻で大学は増えている一方で、ちょうど若年人口の減少にさしかかる時期だ。約、全入時代である。 ところが、就職時期に、企業は採用を絞り、一部のトップ志向の間での競争が、その下にも降りてくる状態。企業は表面的なスペックを再び重視し始める。就職活動に対して、かなり真剣に取り組まないとまずいという状況を理解したときはかなり手遅れ気味。これは、就職というものに対す

    就職難世代として - novtan別館
    soorce
    soorce 2008/03/01
    id:OguraHideoさんの>匿名で居続けることについての彼らの<>理由付けについて話をしています。<本気で意味が分からない。本文内に「匿名」とか出てきてないよ。こういう認知症ってあるのかな?
  • まあそりゃワーキングプアと一緒にされたくはないと思うけどさ - novtan別館

    弁護士だから全国紙新聞社の社員くらいは高給取りであって当たり前とか、そういう感覚ってのはそんなに高給を取っていない一般庶民から見たら嫉みの対象だよね。数を増やすことについての問題点はもうちょっと別のところにあるんであって、法テラスの給料にしたって、毎日のように会社に泊まりこんで残業代は付くわけなく、9年間で昇給したって額面20万そこそこっていう人だって普通にいるわけで、「安定してていいじゃん」と思われてしまいそうです。 僕はそのへんのお金の問題は今まで論点にしていないと思ってたし、急に法曹関係者を増やすことで、満足な研修も出来ず、全体のレベルが落ちるとか、そういう問題はあるんだろうと思っていたけど、いざお金の問題になってみたらかなりの批判の声が弁護士から出てくる。まあ、東京新聞だか中日新聞だかの社説は酷くて、あたかも「安定した生活を望んではいけない」みたいになっているから、そりゃ反発もされ

    まあそりゃワーキングプアと一緒にされたくはないと思うけどさ - novtan別館
    soorce
    soorce 2008/02/21
    自分が代理人を勤めた裁判の判決が出る日に、それには出席せず(12:44~15:43だから時間はずれてる?)にこういうコメントを残してるid:OguraHideoさんとそれを認める東京平河法律事務所と山本一郎さんの太っ腹さに驚く。
  • いいかげん論理が自家撞着になってきていますが - novtan別館

    小倉先生は、どうしても今実名にしなければいけないという発想で様々な角度で議論を試みていますが、自家撞着の域を出ないように思われます。 そして、これらの犯罪のターゲットにするに相応しい人物の個人情報というのは他の制度により取得することが相当程度可能なのであって(ことの性質上、具体的には述べませんが。)、ネット上での発言者の匿名性を維持したところでその種の犯罪の発生確率を減少させる意味はほとんどありません。 la_causette 私たちは、いろいろな人に実名等の個人情報を知られているが、殺されてはいない。 と述べられていますが、 一定の行為を抑止するために現在採用されているほとんど全ての制度は、その行為がなされる頻度を相当程度減少させることはできても、その行為を完全に0にすることはできません。他方、その抑止策がなければ誰もがその行為を行うのかと言えば、それが抑止策がとられるほどに反倫理的であ

    いいかげん論理が自家撞着になってきていますが - novtan別館
    soorce
    soorce 2008/01/23
    id:OguraHideoさんのコメントしてる時間が平日の10:06、 11:16ってことは、このコメントは業務中に書かれたものって事ですかね。じゃあエントリも事務所公式見解としていいのかな。
  • 新聞記者も例外ではないよね。 - novtan別館

    新聞記者は新聞社による編集の手を得ているから(名誉を毀損するような記事を世に出すのは新聞社の責任だから?)、記名ではなくてもよい、とお考えの人もいるようですけれども、世のパブリッシュ行為に対して執筆者の主体を実名化する先鞭をつけるべきは新聞記者なんではないかと思います。ここで一つポイント。すべからく実名化すべし、という考えの下であれば、そうであるというだけで、「新聞記者は全て記名で記事を書くべし」と言うのが旨ではありません。 さて、なぜそうなるかと言うと、ブログなどの実名化を志向するのであれば、対抗言論がフェアでなければならない*1のですが、ウェブのオープンな性質上、特定の組織を隠れ蓑としたネガティブキャンペーンが行われる可能性は否定できないし、それが一個人に対抗できるものとは思えません。議論する相手が記者ではなく新聞社になってしまうと、物量でも押されますし、こちら側が過去の言論を逐一ト

    新聞記者も例外ではないよね。 - novtan別館
    soorce
    soorce 2007/07/23
    id:OguraHidoさんは、ISPが新聞社の「編集」と同等の責任を負っているという喩えにしたいのでしょうか?すべての書き込みを検閲しろと。へー。/↑んー、でも弁護士にも警察並みの捜査権よこせ、の人ですからねえ。
  • novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば

    実名でブログを書くことは、非常に危険です。ましてや何を書いて良いかもわからない初心者の人はスタート地点でいきなりタブーを犯してしまう危険性があります。例えば、現状と照らし合わせて、個人のブログが炎上して日常生活に影響を及ぼす大半の理由は実生活までトレースされうる情報が掲載されているからに他なりません。 ここで予め言っておきます。ネット上に蔓延る匿名の悪意、あるいは社会正義の名の元の憤晴らしを認めているわけでも、減らそうとしていないわけでもありません。ただ、それは現実にそこにあることを認めないと危険だ、ということです。それがなくなる前に実名での活動を勧めるのは、こちらが有益なものを提供しているのであるから襲われまいとヨハネスブルクを丸腰で一人で歩くようなものです。装甲車に乗って声を張り上げられる人は限られています。まずいちばん最初に自覚しなければならないのは「現実として」いつでも襲われえる

    novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば
    soorce
    soorce 2007/07/22
    現在日本のインターネット人口は7000万人超えてるわけで、そういう意味でも「初心者」は若年層が多いはずなのに、小倉先生はその辺無視ですからねえ。
  • 1