タグ

2016年6月9日のブックマーク (5件)

  • 音楽配信に「無料」来襲…最大手が日本参入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    年内にも日市場に参入するスポティファイのダニエル・エクCEO=ロイター、15年5月、米ニューヨークのイベントで撮影 音楽配信サービスで世界最大手とされるスポティファイ(スウェーデン)が年内にも日市場に参入することがわかった。 スポティファイは利用者が曲と曲の間に流れる広告を聞く代わりに、音楽を無料で楽しめるサービスを展開する予定だ。これを武器に、米アップルやグーグルなど有名企業がひしめく日音楽配信サービス市場で、一気に利用者を獲得する可能性もある。 スポティファイは2006年にスウェーデンで創業した。インターネットで音楽データを受信しながら再生する「ストリーミング」の先駆けだ。 無料版と月額課金制の有料版があり、会員数は世界約60か国で1億人を超える。現在は3000万曲以上の聴き放題サービスを展開している。広告がない有料版の会員も1億人のうち約3000万人超を占め、アップルミュージ

    音楽配信に「無料」来襲…最大手が日本参入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sophizm
    sophizm 2016/06/09
    !!!!!!!!!:音楽配信に「無料」来襲…最大手が日本参入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • バーミヤンの火鍋食べ放題が1,699円! お酒も激安な最強のファミレスだった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。@narumi です。 サイゼリヤで高級ワインを飲んで始まったこの連載、最後もきっちりチェーン店で締めたいと思います。 というわけで最終回は、あのファミレスです。 たいていの人はいったことありそう。お酒にも力を入れていて、“チェーン店系ちょい飲み”のハシリのような存在で、ハッピーアワーは生ビール200円。最後まで大事に取っておきました。 火鍋がべ放題だと…? え、1,699円? 店内に入るとまず目を引くのがこちら。 「火鍋 しゃぶしゃぶべ放題」が大人1,699円! 今回の目的はこの火鍋べ放題です。普通は1人前の追加のお肉だけで1,600円くらいいっちゃいますよ。これはどう考えても安い。 というわけでさっそく火鍋をオーダー。このよくある形の鍋がやってきました。味は麻辣、白湯、担々、昆布の4つから選べますが、今回は写真うつり重視で麻辣と白湯の組み合わせ。赤と白のコントラストが

    バーミヤンの火鍋食べ放題が1,699円! お酒も激安な最強のファミレスだった - ぐるなび みんなのごはん
    sophizm
    sophizm 2016/06/09
  • 実写映画版「攻殻機動隊」の撮影現場写真

    えっ、スカーレット・ヨハンソンが草薙素子? という違和感がまだ拭えない方もいるかもしれませんが、実写映画版「攻殻機動隊」の香港での撮影現場の写真が公開されました。素子とバトーの姿もばっちり確認できます。 View post on imgur.com こちらはHK01とTwitch Filmが取り上げた、jaredcrazydudeの写真。撮影現場は九龍半島南部の油麻地のようです。 バトーを演じるのはデンマークの俳優で、ヨハンソン(父方がデンマーク系)とは「ルーシー」でも共演したピルウ・アスベック(Pilou Asbæk)。アスベックは「ベン・ハー」のリメイク版でポンティウス・ピラト役、「ゲーム・オブ・スローンズ」のユーロン・グレイジョイ役も演じています。 なお、今回の実写版監督は「スノーホワイト」のルパート・サンダース。そして、荒巻課長役は「JM」などに出演し、映画監督しても世界的に有名な

    実写映画版「攻殻機動隊」の撮影現場写真
    sophizm
    sophizm 2016/06/09
  • 安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の5月16日の衆議院予算委員会で、安倍首相が自分を指して「立法府の長」と述べ、物議を醸したことはまだ記憶に新しいですね。 16日の発言は、民進党が提出した保育士給与を引き上げる法案が審議入りしないことについて、山尾氏が「委員会が決めることと言って逃げている」と首相を批判したことに対する答弁。 首相は「議会の運営について少し勉強して頂いた方がいい。議会については、私は『立法府の長』。立法府と行政府は別の権威。(国会での)議論の順番について私がどうこう言うことはない」と反論した。 参院予算委では、民進の福山哲郎氏が安全保障法制採決の議事録について質問した際、首相は「立法府の私がお答えのしようがない」と答弁した。 出典:朝日新聞2016年5月18日20時23分 記事にもあるように参議院の予算委員会でも同じ言い間違いをしたようです。安倍総理の衆院予算委員会での言い間違いは、衆議院のビデオライブ

    安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sophizm
    sophizm 2016/06/09
    そういえば韓国人慰安婦については日本に公的な文書が残っていないことを主な否定の論拠にしているようだが、安倍首相による「立法府の長」発言も公的な文書が存在しないことになったようで。
  • “地域密着ラジオ”をネット同時配信 JASRACなどと交渉成立

    「インターネットがあれば、狭い放送地域を補完できる」――地域密着型のFMラジオ局「コミュニティFM」が、放送と同時にネットでも配信する「サイマル放送」を推進するためのアライアンスを組んだ。6月2日に専用Webサイトをリニューアル。まずは19局が順次、地上波と同じ放送をストリーミング配信する。 配信システムはフリービットが安価に提供。日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権団体とも交渉して楽曲の使用料率も決めた。ネット時代の地域ラジオの新たな形を模索していく。 コミュニティFM(コミュニティ放送)は、地域住民への情報発信を目的として1992年に制度化されたVHF(超短波)放送。「湘南ビーチFM」(神奈川県葉山町)、「三角山放送局」(札幌市)、「フラワーラジオ」(埼玉県鴻巣市)、など全国200局以上が開局している。 送信電力は20ワット以下という制限があり、聴取エリアは、特定の市区町村の

    “地域密着ラジオ”をネット同時配信 JASRACなどと交渉成立
    sophizm
    sophizm 2016/06/09
    これを読む限りは権利制限のかかる地域限定サイマルではなく、単に同じ時間に地域を制限することなくされたネット配信のようで、単純に契約の範囲の確定問題のようですね。