タグ

2023年5月1日のブックマーク (7件)

  • 少女革命ウテナが「クィア・カルト・アニメ」として支持されている理由

    欧米諸外国はもちろん、日国内でも近年ジェンダーやセクシュアリティ、フェミニズムについての議論が盛んに行われるようになった。一方で、ファッションとして表層的にそれらを語っている人も少なくなく、一過性のブームであるという批判を聞くことも。そんな中、美術家の遠藤麻衣氏は「フェミニスト」という表象がいかに限定的に見られているかということ、「女性」という括りの中でも単純化されるものではないことなど、「日フェミニスト」というイメージを用いた作品を自分の身体を用いて制作。日発のクィア系アートZINE「MULTIPLE SPIRITS/マルスピ」を創刊するなど、ジェンダーやセクシュアリティの造詣が深い人物としても知られている。 同氏はコロナ禍の2022年からニューヨークに滞在中。連載ではそんな彼女がニューヨークを中心にクィアでフェミニストな芸術の活動をしているアーティストへのインタビューをベース

    少女革命ウテナが「クィア・カルト・アニメ」として支持されている理由
    sophizm
    sophizm 2023/05/01
  • 「Twitter売却を強行すべきではなかった」とジャック・ドーシー元CEOがBlueskyで取締役会を批判

    2022年11月にCEOに就任したイーロン・マスク氏のもとで、Twitterはその姿を大きく変えました。この状況について、元CEOのジャック・ドーシー氏がうまくいっていないことを認めつつ、売却を強行したのは取締役会のせいだったと分散型SNSBluesky」で述べました。 Jack Dorsey thinks Elon Musk isn’t doing right by Twitter | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/04/29/jack-dorsey-thinks-elon-musk-isnt-doing-right-by-twitter/ Jack Dorsey says Elon Musk shouldn't have bought Twitter after all - The Washington Post https://www

    「Twitter売却を強行すべきではなかった」とジャック・ドーシー元CEOがBlueskyで取締役会を批判
    sophizm
    sophizm 2023/05/01
    Gigazineは招待クレクレしておきながらJackのアカウントしら知らないのか。冒頭のキャプチャされたアカウントは別人だよ。元ネタのTeckClunchでは正しいポスト紹介してるのにどうしてそうなるの???? / 修正された
  • おやすみ、ににちゃん。 - 天色ちゆ | 少年ジャンプ+

    おやすみ、ににちゃん。 天色ちゆ 眠れない――ずっとこんなに苦しいならその人生を終わらせよう。雨汰は自殺を決意し飛び降りようとした直前、空から天使が降ってきた!?雨汰と自称天使・ににの温かな人暮らしが始まる――100万PV超え、トレンド入りした『ねぇねぇ、ねねさん。』の天色ちゆ先生がジャンプ+読切に再登場!!

    おやすみ、ににちゃん。 - 天色ちゆ | 少年ジャンプ+
    sophizm
    sophizm 2023/05/01
    漫画がうまいというのはこういうことなのか。すごいな!!!
  • [43話]ゴダイゴダイゴ - コウノスケ | 少年ジャンプ+

    ゴダイゴダイゴ コウノスケ <完結済み>30年間、東京を怪獣から守ってきたおじさん巨大ヒーローは、経営不振に陥っていた!新世代の巨大ヒーローのイケメン化、エンタメ化、そして古きヒーローの老化…。時代の波に取り残された時代遅れヒーローに生きる道はあるのか!? [JC1・2巻発売中]

    [43話]ゴダイゴダイゴ - コウノスケ | 少年ジャンプ+
    sophizm
    sophizm 2023/05/01
    最高っすわ
  • 優秀な同期の作った自動化プログラムが試験的に導入されたけどおばあちゃんスタッフの方が作業が何倍も早くて導入見送りになった

    えな鳥 @wani_kawaiinono 優秀同期が「このお仕事大変なので自動化するプログラムを組みました」って言っておおっ! てなって試験的に導入されたんだけど、いざ回してみると昔からいるおばあちゃんスタッフの方が作業が何倍も早くて、その人が元気な限りは導入見送りってことになってゲラゲラ笑ってる 2023-04-28 12:38:22 えな鳥 @wani_kawaiinono 属人的な業務ってどうなんって入社前は思ってたけど、そのおばあちゃんの作業してるとこちょっと見せてもらったら圧倒されすぎてもう何もいえなくなった。ミラクルおばあちゃんすぎる。 2023-04-28 12:44:25 えな鳥 @wani_kawaiinono 普通の社員の1日の仕事量が1 ベテランが2 おばあちゃんが80くらいだとすると、 自動化すると全員が3〜5くらいになる(かつ精神的な負担がかなり減る)で、 会社全

    優秀な同期の作った自動化プログラムが試験的に導入されたけどおばあちゃんスタッフの方が作業が何倍も早くて導入見送りになった
    sophizm
    sophizm 2023/05/01
    その同期紹介して。もっといい会社に入れてあげよう。
  • 直言(2023年5月1日)19年前に改憲案を起草した統合幕僚長――憲法尊重擁護義務の射程

    幹部自衛官が自民党改憲案を起草 5月3日は日国憲法施行76周年である。前後に和歌山市、千葉県我孫子市で講演し、当日は水戸市で講演する。施行60周年の2007年も水戸市だった。今回は茨城県弁護士会(日弁連・関東弁護士会連合会共催)の講演会である。 ところで、19年前の2004年12月5日に共同通信が配信した記事が『東京新聞』など加盟社の一面トップになった。「陸自幹部が改憲案作成―自民党大綱素案に反映」。私は、直言「自衛官の改憲構想と立憲政治」で大要、次のように指摘した。当時、この二陸佐の名前は伏せられていた。 「…改憲案を起草したのは、陸上幕僚監部防衛部防衛課防衛班付きの二等陸佐。軍隊の設置と権限、国防軍の指揮監督、集団的自衛権行使、国家緊急事態、特別裁判所(軍法会議)、国民の国防義務など8項目について条文を列挙している。格的な軍刑法と特別裁判所(軍刑事裁判所)を欲する「軍の論理」がよく

    直言(2023年5月1日)19年前に改憲案を起草した統合幕僚長――憲法尊重擁護義務の射程
    sophizm
    sophizm 2023/05/01
    “空幕長はその半年後、「日本は侵略国家であったのか」という歴史修正主義コテコテの「論文」で、アパグループ懸賞論文の「最優秀賞」(賞金300万円)を受賞している”
  • これな 若い世代が気にかけてくれたら助かる なので少し説明させてもらう ..

    これな 若い世代が気にかけてくれたら助かる なので少し説明させてもらう ①水屋が料金を下げてる理由 一般にわかりにくいのが、荷物を輸送してほしいと考えた時輸送業者を選ぶ 大手何社かと、独自の配送、みたいなのが一般的だろう しかし企業が業務を委託するのにはドライバー単位だったりチャーターだったりする 輸送側は飛行機と同じで輸送量が片道めいっぱい、できれば往復とれないと採算があわなかったり儲けが少ない そこで輸送計画とか立てたりする 依頼を整理したり営業して委託業務を受けたりほかに回したりするわけだ これをまとめて窓口業務してるのが大手輸送業者 輸送業自体は個人でやってたりするのもあるし大手も繁忙期には個人を使う この取次業務を取ってるのが水屋だ 一般人が大手を使うのに宅配業者のセンターに持ち込んだり電話をするように企業は水屋に電話して荷物を依頼する 依頼の時点で値段交渉がある ドライバーによ

    これな 若い世代が気にかけてくれたら助かる なので少し説明させてもらう ..
    sophizm
    sophizm 2023/05/01