タグ

2011年10月7日のブックマーク (5件)

  • エステー、家庭用放射線測定器を性能アップも9,800円に値下げ | 経営 | マイコミジャーナル

    エステーは10月6日、10月20日から出荷を開始する家庭用放射線測定器「エアカウンター」を、性能をアップさせたうえ、1万5,750円としていた希望小売価格を9,800円に改定すると発表した。 半導体センサーの性能をより高く引き出す他社からの技術を新たに導入することで、同製品の放射線を測定する感度が上がり、最大約10分だった測定時間が最大約5分に短縮された。 同社は来春、新たに技術提供を受けた企業との共同開発により、同製品よりも軽量で低価格のする家庭用放射線測定器「エアカウンターS(仮称)」を発売する予定。新機種の発売に伴い、エアカウンターの価格引下げが決定したという。 販売も当初は関東、東北のドラッグストア、ホームセンターなどを予定していたが、需要の高い福島県を中心に先行発売する。 9,800円に値下げが発表された「エアカウンター」。パッケージは、クリーンな空のイメージから全面的に水色とな

    sora-papa
    sora-papa 2011/10/07
    「エステー化学が『家庭用放射線測定器』を発売、話題に」なんて未来は1年前には想像すらできなかったな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    sora-papa
    sora-papa 2011/10/07
    おや、意外と高いな。最低でもSBと同額以下にもってくると思ったのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):猿と一緒に「猿の惑星」観賞、妙な臨場感 大分 - 社会

    印刷 猿と一緒に映画を鑑賞する人たち=大分市神崎猿と一緒に映画を鑑賞する人たち=大分市神崎猿と一緒に映画を鑑賞する人たち=大分市神崎  「猿の聖地」が「猿の惑星」とつながった――。約1300匹の猿が生息する大分市神崎の高崎山自然動物園で6日、全国で7日から公開される映画「猿の惑星 創世記(ジェネシス)」の上映会があった。約200人の観光客らは、集まってきた約400匹の猿に囲まれながら大型テレビに映し出された迫力満点の映画(約13分のダイジェスト版)を楽しんだ。  企画は1カ月ほど前に、大分市が配給会社と同園に依頼して実現した。「全国的に猿の生息地として有名な高崎山で、猿と人間の絆が描かれた人気シリーズを上映して知名度を上げられれば」と市観光課の羽田野文和さん(57)は話す。  園内の特設会場には3台の大型テレビが置かれた。係員は猿をひき付けるためにブドウやバナナなど普段とは違う餌を用意。係

    sora-papa
    sora-papa 2011/10/07
    なんだこれはwww
  • ブルートレインに新たな人生 NHKニュース

    ブルートレインに新たな人生 10月7日 7時1分 「ブルートレイン」の愛称で親しまれ、おととし引退したJRの寝台特急、「富士」と「はやぶさ」の車両が、マレーシアで運行されることになり、来月にも予定されている運行開始に向けて試運転が始まりました。 マレーシアで運行されることになったのは、おととし引退したブルートレイン、「富士」と「はやぶさ」の車両14両で、去年、JR西日とJR九州からマレーシア鉄道公社に寄贈されたものです。運行開始を前に、6日夜、試運転が始まり、機関車に引かれたブルートレインの車両が、マレーシア南部の町・スガマットから、シンガポールとの国境に近いジョホールバルに向けて出発しました。ブルートレインは、元の青い車体の一部に、新たにオレンジ色の塗装が施されましたが、寝台車の客室や洗面台などの設備は日で運行されていたままの状態で使われています。鉄道公社では試運転でブレーキの作動状

    sora-papa
    sora-papa 2011/10/07
    ブルートレインはニーズ消失により日本から消えたものなので、他国での活躍はいいニュース。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    sora-papa
    sora-papa 2011/10/07
    なるほど。