タグ

2016年5月9日のブックマーク (6件)

  • 「でもいい所も…」クズ持ち女子はなぜ“相談風自慢”をするのか?

    こんばんは、小野ほりでいです。 「彼氏がひどい」という友だちの相談に乗っていて、最終的には「でもいいところがあって・・・」とノロケ話に付き合わされていた経験はありませんか? 私はありません。 登場人物 エリコちゃん 働かずに給料をもらうことで労働を再定義するOL ミカ先輩 給料をもらい、働かないOL ハルカさん モデルみたいなことをしてるエリコちゃんの友だち 良記事の精 良い記事にだけ現れると言われる精霊。探してみよう! それで、久しぶりのデートなのに彼氏がずっとゲームしてて特に会話もなく帰ったの・・・ ひどい! もうそんな彼氏ほっといて新しい恋人作っちゃいなよ! でもいいところもあるのよね~ 顔かっこいいし あと、最近デートのドタキャンも多くて・・・ずっと楽しみにしてたのに当日やっぱ行かないとか。 えーひどい!全然大切にされてないじゃん! でも良いところもあるのよね~ バンドマンだし そ

    「でもいい所も…」クズ持ち女子はなぜ“相談風自慢”をするのか?
    sora-papa
    sora-papa 2016/05/09
    恋愛工学の生存バイアスを逆の視点から。
  • 銀座線・渋谷駅で線路折れる 運転見合わせで駅混乱

    東京メトロ銀座線の渋谷駅でレールが折れているのが見つかり、一部区間で運転を見合わせています。先週には東西線でもレールに亀裂が入っているのが見つかっていました。 東京メトロによりますと、9日午前8時すぎ、銀座線の渋谷駅で線路の異常を知らせるシステムが作動しました。駅員が確認したところ、駅と車庫の間のレールが折れているのが見つかったということです。現在、銀座線ではレールの交換作業のため、渋谷駅から溜池山王駅の間で運転を見合わせています。6日には東西線でもレールに亀裂が入っているのが見つかっていて、東京メトロは今後、全線での緊急点検も検討しています。

    銀座線・渋谷駅で線路折れる 運転見合わせで駅混乱
    sora-papa
    sora-papa 2016/05/09
    インフラの老朽化。こんなの交換とか補修とか想像もできない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    sora-papa
    sora-papa 2016/05/09
    任天堂の歴史は何度読んでも楽しいね。(*´∀`*)
  • 新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル

    東京・新宿駅南口に1日約1600便が発着する日最大のバスターミナル「バスタ新宿」が4月に開業したことで、これまで、同駅周辺に点在していたバスの乗降場はその役目を終えることになった。 ヨドバシカメラ新宿西口店横にある「新宿高速バスターミナル」も8日、最終便となる午後10時25分発の松行き臨時便の出発で45年の歴史に幕を下ろした。 同ターミナルは1971年に開業。「バスタ新宿」が出来るまでは、長野県松市や甲府市などに向かうバス約300便が連日、ここから出発した。特に、特急列車の直通運転がない長野県飯田市に向かう人にとっては東京の玄関口となってきた。 最終便の出発にはバスの愛好家や「バスタ新宿」の福島八束所長が駆けつけ、見送った。最終便の運転手に花束を渡した高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(44)は「ここでのアルバイトでバスと出会ったのが私の原点。そのバスターミナルが役目を終え

    新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル
    sora-papa
    sora-papa 2016/05/09
    ここのゴチャゴチャ感も終わりなんだな。代わりに何が入るのかも少し楽しみだけど。
  • 反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く

    反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 史実とは大きく違う『かわいそうなぞう』のストーリー 猛獣虐殺は空襲のせいではなく戦意高揚のため 『かわいそうなぞう』は戦後平和教育失敗の象徴 反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 児童文学作家土家由岐雄による童話『かわいそうなぞう』。1951年に発表された後、1970年に絵として出版されて200万部を超える大ヒットを記録、小学校の教科書にも採用され、代表的な「反戦童話」「平和教材」となった。戦後生まれの日人なら、子どもとして、またはその親として、一度は読んで涙したことがあるのではないだろうか[1]。 そのころ、日は、アメリカとせんそうをしていました。せんそうがだんだんはげしくなって、東京の町には、朝もばんも、ばくだんが、雨のようにおとされました。そのはくだんが、もしもどうぶつえんにおちたら、どうなることでしょう。おりがこわされて、

    反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く
    sora-papa
    sora-papa 2016/05/09
    すごくしっかりした記事だった。
  • 竹中平蔵氏「老後の生活を国は支えません。自分でお金を貯めて備えてください」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    竹中平蔵氏「老後の生活を国は支えません。自分でお金を貯めて備えてください」 1 名前: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:06:09.11 ID:XDxiE/Fn0 年金というのは、生きるリスクに対してかける保険 「90歳まで生きるつもりでそこまでのお金を貯めていたけど、100歳まで生きちゃった」というリスクにかける保険です。 65歳から全員に年金給付していたら、実は消費税を30%にしてもダメなんですよ。これはもう明らかなこと。でも年金給付年齢を引き上げるとか、消費税増税を言い出すと、「弱者切り捨てだ」と世論がパニックになってしまって。 そもそも日人は、社会保障に対して誤解をもっています。自分が90歳まで生きると思ったら、90歳まで生きる分のお金を自分で貯めておかないとダメなんですよ。保険は不測の事態に備えるものなんですから。 今の日の問題は、

    竹中平蔵氏「老後の生活を国は支えません。自分でお金を貯めて備えてください」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sora-papa
    sora-papa 2016/05/09
    でもこれ、保険としては正論なんだよね。年金はいずれ平均寿命より長く生きた人しか受け取れないものに「必ず」変わらざるを得ない。