ブックマーク / www.asahi.com (219)

  • 「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル

    京都市北区の金閣寺前の市道交差点で10月3日、市バスの男性運転手(32)が業務中、前方の乗用車がなかなか左折しないことに腹を立て、「はよ行かんか。こら」と暴言を吐いたことがわかった。発言はマイクを通じ、約30人の乗客に筒抜けだった。市交通局が明らかにした。 同局によると、この運転手は3日午後0時40分ごろ、交差点で左折待ちをしていて、先頭の乗用車が左折しないまま青信号から黄信号に変わりそうになり、いらだって暴言を吐いた。マイクの電源を切り忘れていたといい、運転手は「不適切な発言で、反省している」と話しているという。 運転手は、市が運行を委託している西日ジェイアールバス(大阪市)の社員。ドライブレコーダーの記録や運転手への調査から暴言を確認したという。

    「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/10/10
    京都かな?と思ったら京都だった。昔からガラが悪いと指摘されていたし、インバウンド需要の観光客増加を受けて対策に乗り出したゆえの事かな?知らんけど。最近はとても丁寧な人も増えたはります。
  • 市民の歌に「男だけ賛美」の指摘 林真理子さんが作詞:朝日新聞デジタル

    富山県高岡市がつくった市民の歌「ふるさと高岡」について、「歌詞が男だけを強調・賛美している」と市民団体が指摘、廃止を求める事態となった。市は歌詞の変更や追加の検討を始め、作詞した作家の林真理子さんも「手直しのお手伝いはする」と協力する意向を示している。 「ふるさと高岡」は、周辺自治体との合併後の新市発足10周年に合わせ、市が2015年に発表。全国公募で優秀賞に選ばれた県内外からの3作品をもとに林さんが作詞、作曲家の三枝成彰さんが曲を手がけた。 その歌詞をめぐって今年8月下旬、男女平等社会を提唱する団体「シャキット富山35」が、市男女平等問題処理委員会に苦情を申し立てた。 2番に「御車山(みくるまやま)を 曳(ひ)いてくる 男たちのりりしさ あなたの父も兄もいる」という部分がある一方、全編を通して女性についての言及がないと指摘。「男だけを強調・賛美する歌を歌う影響は子どもらにとって大きい」と

    市民の歌に「男だけ賛美」の指摘 林真理子さんが作詞:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/09/23
    私が市民だったらテンション下がるわ
  • トヨタ工場で作業員死亡 移設中の機械が倒れる:朝日新聞デジタル

    16日午後4時50分ごろ、愛知県豊田市大成町のトヨタ自動車上郷工場で、「男性の頭部が機械に挟まれた」と119番通報があった。機械の移設作業をしていた男性作業員が病院に搬送されたが、死亡が確認された。 愛知県警豊田署によると、男性は60代とみられる。エンジンの部品製造機械を別の工場へ移設しようとしていたところ、ジャッキで持ち上げた機械がバランスを崩し、男性の頭の上に倒れたという。 トヨタ自動車のホームページによると、上郷工場はエンジンの生産拠点。

    トヨタ工場で作業員死亡 移設中の機械が倒れる:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/09/17
    似たような仕事をしていたが、最初に受けた注意が「機械が倒れてきたら逃げろ」だったな…。かなしい。設備移設は工場が稼働してない時にやらなきゃいけないから日曜作業なのよ。
  • 全49字、京都の地名が長すぎ 原因は秀吉?現代に遺恨:朝日新聞デジタル

    京都市で発行されたマイナンバーカード(個人番号カード)で、住所が所定の欄に書ききれないケースが相次いでいる。通りの名のあとに「上(あが)ル」「西入(にしいる)」などと続く京都独特の表記で住所が長くなりがちな上、名前が長いマンションも少なくない。住民から不満の声が出ており、表記方法を決めている総務省に京都市は改善を申し入れている。 京都市下京区の不動産業の男性(69)は4月、区役所で自身の個人番号カードを見て驚いた。名前や顔写真とともに表面に記された住所が途中で切れ、右下の追記欄に回されている。 窓口の担当者は「住所は全角で44文字しか入りません」。男性の住所は「京都府」から番地までで26字、マンション名と部屋番号で23字。「はみ出てもカードは有効」と説明されたが納得できない。「半角なら欄に収まる」と説得したが、全国的に全角で統一されていると断られた。 総務省のマイナンバー問い合…

    全49字、京都の地名が長すぎ 原因は秀吉?現代に遺恨:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/09/11
    町名と番地で表そうにも、長年通り名だけを使ってきた結果、区内に同じ町名がうっかり5つぐらいあったりするのよ。「亀屋町」とか5つもある。だから「◯◯通りの△△町」と書かないといけなくて元の木阿弥なんです…
  • 「出版業界こそ漫画ムラ」佐藤秀峰さん海賊版サイト語る:朝日新聞デジタル

    人気漫画「ブラックジャックによろしく」をウェブ上で無料公開して著作権のあり方に一石を投じたことで知られる漫画家、佐藤秀峰(しゅうほう)さん(44)は、海賊版サイト「漫画村」を「批判しない」という。海賊版は、制作者が得られるはずの利益をかすめとっているのに、なぜ? その理由を聞くと、佐藤さんは出版業界こそが旧態依然としたムラ社会の「漫画ムラ」だと指摘した。 ――海賊版サイト「漫画村」が大変な人気を得ていた今年1月、ご自身のブログで「僕が漫画村を批判しない理由」を表明されました。なぜですか。 まず肌感覚として、海賊版によって打撃を受けた実感がありません。数年前、僕の作品が電子書籍ストアですごく売れたとき、複数の海賊版サイトが作品をばらまいたことがありました。その際、売り上げが落ちることはまったくありませんでした。「漫画村」全盛期もそうですね。売り上げは前年同時期と比べて伸びていたし、伸び率もア

    「出版業界こそ漫画ムラ」佐藤秀峰さん海賊版サイト語る:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/09/11
  • ネット依存、中高生93万人に疑い 居眠りの原因にも:朝日新聞デジタル

    スマートフォンのゲームやSNSなどインターネットの使い過ぎで日常生活に支障をきたす「ネット依存」の疑いが強い中高生が全国で推計約93万人に上ることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。31日、発表した。5年前と比べて約40万人増え、とくに中学生で倍増した。授業中の居眠りや遅刻など学校生活にも支障が出ていた。 研究班(代表=尾崎米厚・鳥取大教授)は2017年度、全国の中学・高校184校に調査を依頼し、103校の約6万4千人から回答を得た。「使用時間を短くしようとして落ち込みやイライラを感じるか」など8問中5問以上が当てはまれば、依存の疑いが強いと判断した。 ネット依存の疑いが強い生徒…

    ネット依存、中高生93万人に疑い 居眠りの原因にも:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/09/01
    20年前はメール依存、それより前も深夜番組、家電話、溜まり場…とずっと何かしらあっただろうし、「若者の昼夜を問わないコミュニケーション依存」がどの世代にも発生して、それ故に都度規制が必要になるという話か
  • 北川悦吏子さん、2度病院へ「半分、青い。」過酷な執筆:朝日新聞デジタル

    NHKの連続テレビ小説「半分、青い。」の放送が最終回まで残り1カ月となった。高視聴率を維持しつつ、SNS上では、ヒロイン像やストーリーの展開をめぐって、様々な意見が飛び交い、白熱している。脚を書いた北川悦吏子さん(56)にドラマに込めた思いを聞いた。 「ロングバケーション」(1996年)、「ビューティフルライフ」(2000年)などのヒットドラマを手がけ、今回、朝ドラに初めて挑んだ。高度成長期の終わりからバブル期を経て、日が失速する時代を背景に、1971年岐阜県生まれのヒロイン鈴愛(すずめ、永野芽郁〈めい〉)の0歳から40代までを描いた。鈴愛は9歳で左耳の聴力を失い、漫画家になる夢や結婚生活が破れるなど、人生の挫折を何度も味わう。猪突(ちょとつ)猛進型でマイペース。どこかちゃっかりもしていて、ふてぶてしさもある。従来の朝ドラの枠に収まらないヒロイン像だ。 「今の時代だからこそ、何があって

    北川悦吏子さん、2度病院へ「半分、青い。」過酷な執筆:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/31
    書いてある通りの事をドラマ本編から感じる。話の主導権がずっと鈴愛にあるから退屈しないし、鈴愛が世の中の理不尽にブチギレてくれた時はスッとする。病気とそれによる喪失や死を単なる美談にまとめない所も好き
  • 「喫煙できる飲食店は避ける」58% NPO法人が調査:朝日新聞デジタル

    喫煙できる飲店は58%の人が入店を避ける――。29日に会見したNPO法人「日医療政策機構」がこんな調査結果を発表した。受動喫煙対策を強化する改正健康増進法は2020年4月に施行される予定で、機構は「この結果をみて、飲店は対応を考えて欲しい」としている。 調査は6月、全国の20歳以上の男女計1千人にインターネットで行った。「行こうとしたお店が喫煙可だったら入るのを避けると思うか」との問いに58・1%が「思う」と答えた。分煙の店についても25・1%が「思う」と回答。逆に、禁煙の店を避けると思うか、と尋ねると15・1%が「思う」とした。 同機構は終末期医療についても調査。「身近な人と話し合いたい」と回答した人が66・4%いる一方、「具体的に話し合ったことがある」とする人は25・4%にとどまった。厚生労働省は終末期の治療方針をまとめたガイドラインを公表しているが、89・2%が「知らない」と答

    「喫煙できる飲食店は避ける」58% NPO法人が調査:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/30
    避けたいと思うが、古い町なので分煙、禁煙の店がそもそもない。個室居酒屋的な店もほぼない。都会はいいねえ。
  • ひとり親の税、結婚歴で差 未婚だと控除なし、見直しは:朝日新聞デジタル

    同じひとり親でも、婚姻歴がないだけで所得税や住民税が重くなる――。そんな現行制度への不満が高まっている。政府・与党は税制の見直しについて年末までに結論を出す予定だが、自民党や政府内には異論もあり、先行きは見通せていない。 「死別でも離婚でも未婚でも、ひとり親の大変さは同じ。なぜ、婚姻歴がない人だけ負担が重いのか」。未婚のまま子育てを続ける九州北部の40代女性は憤る。 負担に差が生まれるのは、配偶者と死別や離婚をしたひとり親の年間所得から一定額を控除し、税負担を軽くする「寡婦控除」のためだ。1951年、戦争で夫を失ったを支える目的で創設されたが、婚姻歴のないひとり親は法律上の「寡婦」とみなされず、控除が受けられない。一方、結婚せずに出産したが、その後別の男性と結婚して離婚した例など、一度でも法律婚を経ていれば適用され、同じ生活実態でも税負担に格差が出ている。 女性は元婚約者と同居していた9

    ひとり親の税、結婚歴で差 未婚だと控除なし、見直しは:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/29
    ブコメへ:続きを読めば男女差も問題視してるから!“署名では、名称を「ひとり親控除」に変え、婚姻歴の有無や男女間で違う控除の適用条件を見直すよう求めている。”
  • 低賃金・暴言…働く障害者への虐待、3割増で過去最多に:朝日新聞デジタル

    2017年度に職場で雇用主や上司などから虐待された障害者は1308人で、前年度より34・6%増えた。調査を始めた13年度以降で最多となった。厚生労働省が22日発表した。職場でのいじめや嫌がらせへの関心が高まり、労働局などへの通報が増えたためとみられるという。 被害者人や同僚からの通報などを元に労働局が調査し、虐待があったと認定した人数をまとめた。虐待の内容別で最も多かったのは、障害者であることを理由に賃金を低くするといった「経済的虐待」で83・5%だった。採用面接で「健常者は時給900円だが、障害者は800円だ」と言われた障害者が、納得できずに見直しを求めたが改善されないケースがあった。 暴言や差別発言などの「心理的虐待」は8・3%で、きちんと仕事をこなしている障害者に「何をやっている」「早くしろ!」と怒鳴るといったものがあった。暴力などの「身体的虐待」は5・7%あった。上司から職場の倉

    低賃金・暴言…働く障害者への虐待、3割増で過去最多に:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/22
    今まで当たり前にあったけどなあなあで済まされていたものが、どんどん補足されていくな…。声を上げ続けた甲斐があったわけだ。
  • 国に棄てられた数知れぬ浮浪児 「1匹2匹と数えられ」:朝日新聞デジタル

    戦争孤児の会代表、金田茉莉さん 戦争で親を奪われた戦争孤児は、戦後史の闇に埋もれた存在だ。自身もその一人である金田茉莉さんは、30年にわたり、孤児たちの証言や資料を集め、未来への「遺言」として伝えてきた。82歳になったいまも、日々パソコンに向かい、孤児の目でみた戦後日の現実を書き残す。 ――若いころに右目の視力を失い、最近は左目も悪くされて、細かい字が読めないそうですね。それでも書き続ける。執念に似た思いを感じます。 「72年前の終戦の後、東京・上野の地下道は浮浪児であふれ、数え切れない子どもたちが餓死し、凍死しました。生きた証しすら残せず、『お母さん』とつぶやき、一人で死んでいった。いま書いているの題は『なぜ浮浪児になったのか』にしようと思います。歴史の闇に埋もれた実態を明らかにして、汚名をそそぎたいのです」 ――汚名、とは? 「浮浪児と呼ばれた子どもの大半は戦争孤児です。学童疎開中

    国に棄てられた数知れぬ浮浪児 「1匹2匹と数えられ」:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/13
    “当時10歳で浮浪児となり、上野駅で狩り込みに捕まった女性の証言を聞きました。30人ほどの子どもがトラックの荷台にのせられ、そのまま夜の山奥に『捨てられた』” ヒエ…
  • 「女性差別許さない」 東京医大前で100人、抗議行動:朝日新聞デジタル

    東京医科大が女子受験生の点数を一律に減点していた問題で、約100人が3日夕、東京都新宿区の同大前で抗議行動をした。参加者たちは「女性差別を許さない」「大学入試を公正にやれ」と書かれた紙を手に、「説明しろ」「許さない」と声を上げた。 抗議は作家の北原みのりさん(47)らが、ツイッターなどで呼びかけた。北原さんは「受験をしたことがある人であれば、どんな思いで勉強してきたか分かるはず。こんな差別は許してはならない」と訴えた。 中央大3年の女子学生(22)は、友人と一緒に参加した。「女性差別があると実感したのは初めて。自分が減点されていたら、と考えるだけで悔しい」 神奈川県立高校で非常勤講師として働く男性(42)はマイクを握り、「大学入試とは、大学での学問に耐えうる力があるかどうかをみる公正な試験だ、と生徒に言ってきた」と語った。「子どもたちに説明できない。今は『必ず大人が正していくから』としか言

    「女性差別許さない」 東京医大前で100人、抗議行動:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/04
    『受験』てのはそれ1つで立派な産業になるぐらいの世界なので、こういう反発が出るのは必死。「入試」が「採用」に直結する医学部の特殊な事情があるとはいえ。
  • 女子38%「困った」 東京医大、減点は「暗黙の了解」:朝日新聞デジタル

    東京医科大の入試で秘密裏に、女子受験者の点数が一律に減点されていた。時代に逆行する差別の発覚に、同大幹部も「とんでもない話で、許されない」と憤った。一方、女性医師らからは、構造的な問題を指摘する声も出た。 東京医大に限らず、女子が医学部に合格しづらいという点は以前から指摘されてきた。女性医師らで作る「日女性医療者連合」(東京)の対馬ルリ子理事は、一律減点の発覚を受けて「やっぱりね、という思いです」と話した。 文科省の学校基調査によると2016年春の医学部医学科の志願者のうち、入学した割合は男子が6・85%に対し、女子は5・91%と1ポイント近く低い。他の学部では男女差がほとんどないか、女子の方が高くなっており、医学科だけが傾向が異なる。同じ理系学部を比べても、女子は農学系で1・74ポイント、歯学系で3・33ポイント高かった。 対馬理事は数年前、医学部専門の予備校関係者から「偏差値だと女

    女子38%「困った」 東京医大、減点は「暗黙の了解」:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/03
    “対馬理事は…「女性は出産や育児で離職しやすいというだけでなく、医師としての質が低いという偏見は今もある」” この件関連の増田読んでるとこのへんの空気わかるな…
  • 「日傘男子」は定着するか 効果は抜群、周囲の視線は…:朝日新聞デジタル

    2日も岐阜県多治見市で40度を超えるなど記録的な猛暑が続く今夏、日差しを遮る有効な手段の一つとして、改めて日傘に注目が集まっている。これまで男性にはなかなか広がらなかったが、今年こそ、「男の日傘」は定着するのか。 2日午後3時すぎ、厳しい日差しがアスファルトに照りつける銀座の街を歩いた。数分で額から汗がしたたり落ちる。持参した温度計は36度を指した。 女性はあちこちで日傘を開いているが、男性の日傘は見当たらない。記者(28)は勇気を出して日傘を開いた。猛暑が続いていた先月下旬、生まれて初めて買ったものだ。黒地に白いチェック柄の折りたたみタイプで雨晴兼用。「紫外線カット率99%以上」とある。 日傘で、頭から胸にかけて日陰ができ、頭上の熱が引いていく。だが、すれ違う人たちがちらっと自分を見る視線が気になる。 環境省は2011年、上着を脱いで日傘を差すと発汗量が2割抑えられるという調査結果を発表

    「日傘男子」は定着するか 効果は抜群、周囲の視線は…:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/03
    私女だけど、日傘さしてる男性の方が理性的でかっこいいと思うよ。
  • 大学生の女性45.1%、過去最高に 大学院生でも:朝日新聞デジタル

    大学の学部生に占める女性の割合が今年5月現在で45・1%となり、過去最高を更新したことが2日、文部科学省が公表した2018年度の学校基調査(速報値)でわかった。短大の数が減り、4年制の大学に進学する女性が増えたことが影響しているとみられる。大学院生の女性の割合も修士課程が31・3%、博士課程が33・6%で、いずれも過去最高となった。 調査結果によると、大学の学部生約260万人のうち、女性は約117万2千人で、割合は17年度より0・3ポイント増えた。専攻分野別では人文科学は65・3%、教育は59・2%と過半数を占める一方、医・歯学は35・2%、工学は15・0%にとどまっている。大学教員に占める女性の割合も増え続けており、17年度より0・6ポイント増の24・8%だった。 また、今回の調査によると小学生は約642万8千人、中学生は約325万2千人だった。少子化の影響で、小学生は29年連続、中学

    大学生の女性45.1%、過去最高に 大学院生でも:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/08/03
    中学でも高校でも大学でも、女子の方が成績いいのが普通だったなあ…。でも「単に女子は真面目だから」と言われ続けていることが、今思うと腹立たしい。
  • 運転免許証の有効期限、西暦表記に 19年3月ごろから:朝日新聞デジタル

    警察庁は2日、運転免許証に記載されている年月日のうち、有効期限の部分を元号から西暦表記に変更する方針を決めたと発表した。外国人の免許保有者の増加などを背景に、よりわかりやすくするのが目的と説明。来年5月の改元とは「直接関係はない」としている。 警察庁は、有効期限に「平成」の文字を記載しないとする道路交通法施行規則改正案をまとめ、6日からパブリックコメントを募った上で改正する方針。システム改修などの準備に伴い都道府県警ごとに異なるが、来年3月ごろから発行される運転免許証で西暦表記が始まる。生年月日や交付日、免許種別ごとの取得日はこれまで通り元号で表記する。 外国人の運転免許保有者数は年々増え、昨年末時点で約86万8千人。全保有者の1%超という。 政府は、改元後も行政手続きで使用する証明書や書類は元号表記を継続する方針を示している。警察庁は運転免許証について「基的に元号を使うことに変わりはな

    運転免許証の有効期限、西暦表記に 19年3月ごろから:朝日新聞デジタル
  • まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審:朝日新聞デジタル

    広告大手・電通の違法残業事件で、東京第一検察審査会は27日、過労自殺した新入社員の高橋まつりさん(当時24)の上司だった元部長=退社=に対する東京地検の不起訴処分(起訴猶予)について、「不起訴相当」とする議決を公表した。議決は12日付。議決書は「会社という組織の中で、個人ができる対策は限られていた」などと指摘した。 一方で、議決書は「入社1年目で自殺した無念さ、尊い命が奪われた親族の心情は察するに余りある」とも言及している。関係者によると、検審は担当検事から直接説明を受けるなどして、慎重に検討を重ねた。 元部長は、高橋さんに違法残業をさせたとして労働基準法違反容疑で2016年12月に書類送検され、東京地検が17年7月に不起訴とした。一方、法人の電通に対しては、検察から略式起訴を受けた東京簡裁が異例の正式裁判を開くことを決め、17年10月に罰金50万円の有罪判決を言い渡し、刑が確定している。

    まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/07/28
    誰かがこの元部長の上司になって、元部長をパワハラで自殺させてもそいつは不起訴ってわけだ。
  • 細田守は揺らがない(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    娘のいる男性アニメ監督は「お父さんのことが大好きな娘」を描いてしまう、という法則がある――。そんなネタをアニメ好きの友人たちと語り合い出したのはいつごろからだったでしょうか。こんな法則が当てはまらない「例外」の方がもちろん多いわけですが、つまりは「お父さん大好き娘」というキャラに監督人の(父親としての)願望が透けてるんじゃないの?という思いを抱くことが何度か重なって、その結果、この勝手な「法則」を思いついた次第でして、ひるがえって娘を持たないワタシとしては「男親にとって娘の引力というのはそれほど強いものなのか?」と想像させられるのです。 そして、第2子として初めて娘を授かった細田守監督が、新作「未来のミライ」(20日から公開中)で「まだ赤ちゃんの娘が、セーラー服姿の美少女になって未来からやって来る」物語を作ると昨年知った時、「まだおしめも取れていないうちに自作の中でセーラー服の美少女にし

    細田守は揺らがない(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/07/24
  • 子どもの一時保護所、まるで刑務所 もっと予算の拡充を:朝日新聞デジタル

    慎泰俊さん(起業家) 親から虐待を受けている可能性がある子どもを救う方法の一つに、児童相談所が緊急的に避難させる一時保護があります。しかし、保護された子どもたちが生活する「一時保護所」が、傷ついた心をケアするような場所でないことは知られていません。 私は2015年以降、約10カ所の一時保護所を訪ね、2施設には住み込んでルポを書きました。驚いたのは、一部の一時保護所における刑務所のような雰囲気です。外壁は高く、窓は閉じたままで外へ出ようとすればセンサーが鳴る。堂には1列に並んで入り、事中は私語禁止。学校にも通えず友達へ連絡を取ることもできません。 なぜ、こんなに厳格なのか。職員に聞くと「子どもを守るため」と言います。押しかけてくる親もおり、非行を理由に保護された子どももいる。トラブルを防ぐため、無用な子ども同士の交流は避ける、ということでした。 現状を調べたのは、立ち上げたNPOでの活動

    子どもの一時保護所、まるで刑務所 もっと予算の拡充を:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/07/24
  • ゲノム編集でDNA消失、新技術の信頼ゆらぐ 英チーム:朝日新聞デジタル

    遺伝子を自在に操作できるゲノム編集技術の一つ「クリスパー・キャス9」を使うと、DNAの一部が意図せずに消えてしまう恐れがあることを英国の研究チームが発見した。医療への応用が期待される新技術の信頼性がゆらぐ結果で、チームは、編集された遺伝子を徹底して調べるべきだと警鐘を鳴らしている。 科学誌「ネイチャー・バイオテクノロジー」に17日、発表した。チームは今回、マウスのES細胞(胚(はい)性幹細胞)やヒトの網膜細胞を使ってキャス9でゲノム編集を実施。すると、編集を狙ったDNAの塩基配列の周辺で、狙いとは別に数千塩基分の配列が消えたり、ほかの塩基配列が組み込まれたりしていた。 キャス9が医療現場で利用され、多くの細胞にゲノム編集をすれば、こうした変化が数多く起き、重大な病気になりかねないと指摘している。例えば、誤ってがんの発症を抑える遺伝子の機能が失われれば、がんになりやすくなる恐れが強まるとみら

    ゲノム編集でDNA消失、新技術の信頼ゆらぐ 英チーム:朝日新聞デジタル
    soraboby
    soraboby 2018/07/17
    なんかSF的でワクワクする話だ。