タグ

2016年8月2日のブックマーク (6件)

  • カード少なめ駆け引きマシマシ。手札1枚に極限まで中身を凝縮させたカードゲームのミニマリスト「ラブレター(Love letter)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    子どもの頃に、誰しも遊んだ親指ゲーム(正式名称はないので仮称)。みんなで拳を突き合わせて、いっせいに好きな数の親指を立てて、その合計を当てる指遊びです。 この親指ゲームは、全国で遊ばれて誰でも知っているけど、地域によって呼び名や掛け声が全然違うようですね。 私の地域では、呼び名は特になく、「ん〜〜~、2」というかけ声でした。SMAP×SMAPで遊ばれたことから「指スマ」という名称もそこそこ定着しているみたい。 さて、日紹介するのは、勝ち抜き方式の親指ゲームに対して、負け抜けという違いはありますが、親指ゲームとプレイ感が似ているラブレター(Love letter)。世界に名だたる日発のカードゲームです。 ライバルを蹴落として姫にラブレターを届けるのは誰? 内容物 カードゲームですが、使用するカードは以下のたった16枚。トコトンまで削ぎ落とされています。 ゲームの流れ 準備 16枚のカード

    カード少なめ駆け引きマシマシ。手札1枚に極限まで中身を凝縮させたカードゲームのミニマリスト「ラブレター(Love letter)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    sorano_k
    sorano_k 2016/08/02
    おっ。ちょうどラブレターの記事が上がってる。
  • 大人気TVアニメ『おそ松さん』より、世界中で70万個ヒット中のボードゲーム『ラブレター』のコラボ商品が登場!!

    ©Arclight,Inc. ©カナイ製作所 ©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会 あの6つ子がボードゲームに登場!1箱で2~6人が遊べるシンプルな推理ゲーム トト子ちゃんを巡って6つ子が足の引っ張り合いのドタバタ騒動兄弟を出し抜いてプレゼントを渡せるのは誰だ!? 描き下ろしキャラクターカードを6点収録。 2分で解説できるシンプルなルールに、1ゲーム5分の手軽さ。 今回はおそ松さんにテーマを合わせた新規ルールが追加され6人まで同時にプレイ可能となりました。 パッケージはTCGのデッキケース素材(PP)で、普段は小物・名刺ケースとしても使えるように、外装の紙を外してデッキケースのみで持ち運べるようにしました。 ※デザインは監修中の物です。 商品詳細Products details

    大人気TVアニメ『おそ松さん』より、世界中で70万個ヒット中のボードゲーム『ラブレター』のコラボ商品が登場!!
    sorano_k
    sorano_k 2016/08/02
    こ・・これは・・・買う?買っちゃう?おそ松クラスタの友達と遊びたいな。その前にラブレターやったことなかったので誰かゲーム会で教えてね。
  • トランプ夫人のヌード、NYポスト紙が2日連続で1面に掲載

    結婚前の2002年、米ニューヨークで全米オープンテニスを観戦するドナルド・トランプ氏(左)とメラニアさん(2002年9月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/MATT CAMPBELL 【8月1日 AFP】米紙ニューヨーク・ポスト(New York Post)は、米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の、メラニア・トランプ(Melania Trump)夫人(46)のモデル時代のヌード写真を2日連続で1面に掲載した。 【特集】大統領夫人となったメラニアさん 同紙は先月31日の1面に、星のマークで胸を隠した状態でメラニアさんのヌード写真を掲載。大統領執務室「オーバルオフィス」をもじって「オーグルオフィス」(色目使いのオフィス)との見出しを付けた。 さらに同紙は1日の1面にも、メラニアさんのヌード写真を使用。「Menage a Trump(トランプの家)」とのタイ

    トランプ夫人のヌード、NYポスト紙が2日連続で1面に掲載
    sorano_k
    sorano_k 2016/08/02
    へ~~。トランプの奥さんめっちゃ可愛いな。やっぱ金持ち強いな。
  • 大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止/野球/デイリースポーツ online

    大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止 3枚 第98回全国高校野球選手権大会の甲子園練習が2日、甲子園球場で行われ、大分の女子マネジャーがユニホームを着てグラウンドに立ち、大会関係者から制止される一幕があった。 大会規定では危険防止のため、グラウンドに立つのは男子のみと明記されている。甲子園練習も準じる形になるが、手引きには男女の明記がなく、ジャージーでの参加は禁止、ユニホーム着用とだけ書かれていた。そのため廣瀬茂部長は「私が勘違いしていました。彼女は一生懸命頑張ってきたので、グラウンドに立たせてあげようと思って…。当に申し訳ありません」と女子マネジャー・首藤桃奈さん(3年)のユニホームを新調し、甲子園練習に練習補助員として参加させた。 守備練習では慣れた手つきでノッカーへボールを渡し、約10分が経過した頃、大会関係者が気づいて制止。首藤さんは「やっぱりダメなんだと思

    大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止/野球/デイリースポーツ online
    sorano_k
    sorano_k 2016/08/02
    危険防止のため男子のみって意味が分からない。危険な場所なら男子だってダメだろう。そんな所で試合をするな。
  • 皆、通勤電車って耐えられてるの?

    毎朝の通勤電車が耐えられない。 平日は会社に1時間くらい掛けて東京の都心のオフィスへ通勤しているのだが、とにかく無理だ。 大勢の人を見るのが嫌いだ。 そして大勢の人がまるでルーチンワーク、ベルトコンベアーのように電車に乗って、駅で降りていく様が耐えられない。 なんで皆、通勤電車に耐えられてるんだろう。発狂しないんだろうか。 それとも既に発狂してしまった人は既にリタイア(社会、人生から)してしまっているから、今電車に乗っている人は慣れている人達なんだろうか。 自分と同じ人が居るだろうかと思ってググッてみるんだけど、あまりピンとしたものは出てこない。皆慣れきってしまっているんだろうか。 それとも、通勤電車の辛さよりも、もっと得られる何か(東京で働くことのやりがい、給料)の方が上回るから我慢出来てるんだろうか。 自分は、うっかり何の気なしに上京して、たまたま都会で仕事が得られただけなので、特に東

    皆、通勤電車って耐えられてるの?
    sorano_k
    sorano_k 2016/08/02
    耐えられなくて歩いてたよね。徒歩1時間ぐらいだったら歩いてたわ。直線距離なら徒歩のほうが早かったしね。
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    sorano_k
    sorano_k 2016/08/02
    これは良記事。(教えてくれた友達に感謝)