Amazonの商品を割引率を指定してお得に検索します。Offzonを使ってあなたのネットショッピングを快適に!!
Amazonの商品を割引率を指定してお得に検索します。Offzonを使ってあなたのネットショッピングを快適に!!
友人が電話口でぷんぷんしている。 派遣会社の登録会に足を運んだそうだ。寿退社後、バツイチとなった彼女は数年ぶりの社会復帰と、リクルートスーツをバッチシ着込んで面接を受けたものの、様子がヘンなんだという。 個人情報に関するアンケートをいっぱい書かされた上に、「○○さん、専門スキルや資格を有していると有利なんですよ」と受講をすすめられる。 スキルアップのための講習は、やけに細かく、次々と受講しないといけないようになっていて、しかも一コマがバイトの給料の何日分にも相当する。担当者は斡旋に熱心で、仕事を欲するこちらの希望なんてまるで聞いてない。 「受講を断ったからか、求人の連絡もなしのつぶて。シビレを切らして問い合わせたら、担当から折り返し電話させますといったきり、もう一週間よ。どう思う?」 延々と彼女の話は続くのだが、その派遣会社は、どうやら資格商法へと稼ぎ方を切り替えつつあるらしい。 さて、め
Libron(リブロン)とは Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 図書館蔵書検索サイト「カーリル」(https://calil.jp/)の提供するAPIを利用することで、全国7000以上の図書館(1400館以上の大学図書館を含む)に対応しています。 サポートのお願い 2010年よりLibronはオープンソースかつ無料で提供しております。継続して開発を続けるためには、使っていただいている皆さまからの支援が必要です。1杯のコーヒーという形でサポートをいただけると大変ありがたく思います。 ※ クレジットカードの明細には「合同会社つくる社」と表示されます。 更新履歴 3.0.18 - 2023/01/23 本以外の商品ページでも検索のローディングアイコンが表示されてしまうバグを修正しました。 3.0.17 - 2023
毎週月曜〜金曜 BS2 午前8:00〜 BShi 午前8:45〜放送 再放送 BShi 毎週土曜 午前7:45〜8:35(1週間分まとめて再放送)
投資、ビジネス、金融、経済、政治に関する本(←まあつまり金と権力に関する本www)で特に面白くてためになったものをお盆休みの推薦図書として紹介したいと思います。 1. 投資と金融の本 なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方、藤沢数希 手前味噌で恐縮ですが、投資や金融について一通り勉強したいのであればこの本がベストでしょう。 (なんせそのために書いたのですから) リスクとリターン、リスク・プレミアム、効率的市場仮説と言った標準的なファイナンス理論の知識を非常に分かりやすく解説しています。 この本を読めば、怪しげな金融商品に騙されなくなりますし、ファイナンシャル・アドバイザーにお金を払う必要もなくなります。 まだ読んでない人はアマゾンで注文するか本屋に急ぎましょう。 2.経済の本(軽い読み物系) バカヤロー経済学、竹内薫 最近社会から消され
By: Lucy Fisher – CC BY 2.0 どうしてオフィスがなくても、会社は機能しているのでしょうか? みんながバラバラに仕事をしていて、そんなことでちゃんとコミュニケーションはとれているのでしょうか? コバーンは、その理由をこう説明しています。 「全員がまじめで、セルフコントロールがちゃんとできている人たちだったから」 そう、セルフコントロールができないタイプの人は、ノマドワークスタイルには向きません。たぶん出勤しなくなったとたんに毎日昼まで寝ているようになり、仕事と遊びの区別もつかなくなって、どんどん自堕落な生活におちいってしまうでしょう。だから、ノマドの実現のためには、まず自律のトレーニングが必要です。 『仕事をするのにオフィスはいらない』(p.27)より 僕自身、フリーランス歴は9年になりますが、誰も見ていない中で、様々な誘惑がある中で、目の前の仕事に打ち込むのは今も
以前、残業が増えるメカニズムと、 (国民全体で頑張っているというよりは単に仕事が偏っているだけなので)経済全体も ぱっとしないという話を述べた。 では、ホワイトカラーの生産性まで低いのはなぜだろうか? 家庭が崩壊しようが、会社の隣で失業者が倒れていようが、正社員はいっぱい働いて いるわけだから、労働生産性自体は上がっていてもよさそうな物だが、実際には むしろ逆である。要は無駄が多すぎるのだ。 これについては諸説あって、たとえばヨーロッパやアメリカには就労者にカウント されない不法移民がいて、生産性がかさ上げされているとか、日本にはいわゆる ノンワーキングリッチがいるからといった議論がある(両方、真実だろう)。 ただ、個人的には本質的問題はもっと深いところにあると考えている。 それは、現場レベルでの思考停止だ。 なにをしようが、処遇が大きくは変わらない状況で、人はどうなるだろうか。 何もしな
すげえ! 増田さんが落ち着いた経済エッセイを書いた。まるで経済風味になった川本三郎か四方田犬彦のような好エッセイ、いつもの増田節がまったく死滅したかのような落ち着いた大人の味に仕上がってますよ、旦那&マドモアゼル。 本書は主に東京23区の注目すべき街をいくつかとりあげ、鉄道と文化との関連、居住者の特性(おじさんや若い女子の割合など)とその消費パターンの形成を、よくこれだけ無数の事例を集めたな、と感心するほどの多彩な内容となっている。おそらく本書でも大きく依拠している街ブログを情報ソースとして積極的に使ったためだろう、視線が増田さんのいつもの「上から目線」ではないことが、このエッセイ(というほど軽くはないがあえてこう本書は呼びたい)を読みやすいものにしている。 しかーし! なんか増田主義的には物足りないのである。壮大な破たんと壮大なイケてるホラ話、そして玉石混交の中でギラリ(きらりではなく)
水指丈夫氏の小説「東大を出ると社長になれない」(講談社)が発売された。当ブログは、時に自分の新著も宣伝しそびれるくらいの怠慢ブログなので、発売されたばかりの本を推薦図書として取り上げるのは珍しいが、僭越にも私が帯の推薦のことばを書いた本なので、これは自分が本を書くよりも珍しいこと(!)だから、ご紹介する。 東大を出ると社長になれない、と言われると、確かに、そうかな、という気もする。現実には、多数の東大出サラリーマン社長が存在するので、「東大を出るといい社長になれない」の方が現実によくあてはまるような気がするが(世の中の平均よりも、「良くない社長」が多いような気がするし、東大出の役員の比率は会社の成長性に反比例する傾向があるように思う)、この本が言う「社長になる」は、起業に成功して社長になるタイプの社長を指している。これはなぜだろうか? 或いは、たとえば、学園祭でヤキソバ屋を出すとすれば、ど
『マンガの創り方』は、語り手のためのバイブル。 ストーリーマンガ、特に短編を中心に解説しているが、マンガに限らない。小説やシナリオなど、あらゆるストーリーメーカーにとって有用だ。なぜなら、読者や観客といった「受け手」を楽しませるための秘訣があますところなく明かされているから。 いわゆる、「マンガ入門」ではない。ネーム作ったら下書きしてペン入れして…といったイロハ本ではなく、「ストーリーの作り方」「ネームの作り方」に限定している。だから、本書の技術を習得することで、次のことが根源から分かる・使える。 面白いストーリーとは何か、どうすれば「面白く」なるのか 良い演出とは何か、どうやって身につければよいか 素晴らしいクライマックスにするために、どうすればよいか 何を面白い/良いと感じるかなんて、人それぞれ。だからそんなテクニックなんて無い――そんな意見もある。あるいは、先天的なセンスの問題だから
キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…
・借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記 25歳年収240万円のフリーターが、欲に目がくらんであっという間に1億2千万円、利息24%の借金を背負う。過酷な取り立てに追い込まれるが、自己破産することも許されない無間地獄の日々。生々しい。すべて著者の体験した実話だそうだ。借金体験記は世の中にいくらでもあるのだろうが、人気メールマガジンの作者なだけあって、リードから読ませるのがうまい。 この人の借金は完全に自業自得だし、債権者との訴訟における著者の言い分もいまひとつ同情できる内容ではない。だがどん底に陥ってもあきらめず、意識的な勉強によって復活のためのファイナンスインテリジェンスを身につけていく。したたかな生き方には学べる内容も多い。 著者は借金を完済しただけでなく、現在は行政書士事務所、不動産会社とホテルチェーンの経営者として成功しているらし
百年に一度の危機から日本経済を救う会議 [著]高橋洋一、長谷川幸洋[掲載]週刊朝日2009年4月24日号[評者]永江朗■聞いたことあるような話ばかり 3月30日、高橋洋一が窃盗容疑で書類送検された。高橋は「霞が関埋蔵金」を指摘したことで有名な元財務官僚。小泉内閣では竹中大臣の補佐官を、安倍内閣では内閣参事官を、それぞれ務めた。数字にとても強い人で、構造改革路線を理論面で支えた。郵政民営化でも大きな役割を果たした。そのため、第一報を聞いたときは、「郵政民営化見直しの動きと関係があるのか? もしかして、これも国策捜査?」などと思ったが、どうやらそうではない模様。都内の温泉施設の脱衣所で、他の客の高級時計や財布を盗んだのだとか。新聞報道などによると、金品目的というより、どんな人が高級時計をしているのか知りたかったのだという。それならブルガリの店で客を観察すればいいのに。 高橋が時計を盗む2週間ほ
2月に初のiPhoneアプリ「SingingCat」をリリースしたものの、いまだにiPhoneアプリ制作の基礎的な部分が全然分かっておりません(汗) というわけで、基本から勉強をしなおすことにしたのですが、そんな折、書店で手に取ったのが「iPhone SDKの教科書—Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩」という本でした。 iPhoneSDKの教科書CocoaTouchプログラミング、最初の一歩 作者:赤松 正行秀和システムAmazon この本、教科書と銘打っているだけあって、非常に親切かつ分かりやすいです。 iPhone OSの概要 開発環境のインストール〜使い方 C言語とObjective-Cの基礎 アプリ制作の進め方 簡単なアプリの制作×4 という構成で、全くの初心者でも最終的に簡単なアプリをいくつか作れる感じになってます。 また、ある程度基本的な部分が分かっている人でも後
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く