タグ

歴史に関するsoratomoのブックマーク (5)

  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • あまりに知られざる日本最古の神社建築 | 科学技術のアネクドート

    に現存する最古の神社建築はどこでしょうか。伊勢神宮でも、出雲大社でもありません。 京都・宇治市にある宇治上神社(うじがみじんじゃ)です。5世紀頃の応神天皇、その皇子の菟道稚郎子、そして兄の仁徳天皇が奉られています。 地元の人や歴史に詳しい人であれば、宇治上神社の名は知るところでしょう。しかし、知名度はあまり高いとはいえません。ホームページ検索でも、"伊勢神宮"1,090,000件、"出雲大社"2,890,000件に対して、"宇治上神社"はわずか42,100件しかありません。 神社建築は一般的に、礼拝を行うための手前にある「拝殿」(画像)、神に供える麻布を置く「幣殿」、神霊を奉安する「殿」からなります。ただし、宇治上神社には幣殿は見られません。 拝殿は、寝殿造りの風情があり、屋根は茅葺き。神社建築の原型にふさわしいような素朴なつくりです。飾りたてるような要素がほぼありません。 また奥の

  • 太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス

    太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス
    soratomo
    soratomo 2009/08/15
    忘れてはならない戦争の語り部、これは誇りある仕事。
  • カノログ: 良質な教科書系ウェブサイト集(改訂版)

    23歳、公務員です。今度お金を借りようと思っているのですが、それについて少し反対意見ももらっているので、それについてお聞きしたい事があります。 私の今回お金を借りる理由というのが、やむを得ない場合というよりも娯楽目的であるというのが正しい表現となります。娯楽という事ではっきり言ってしまえば、最悪お金を借りないとあっても別に生活が脅かされる事もありません。娯楽というのはあくまで余暇を楽しむ為のものですので、人生まで賭けるほどというわけではありません。 だから、娯楽の為にお金を借りると言うと身の回りの人は多くが反対するので、正直ちょっと迷い始めています…私としては自分で借りて自分で返済していくのだから、別にいいじゃないかというのが音です。でも周りはそうは思ってくれないし…ここまで反対されるというのなら、止めるべきなのでしょうか?意志が弱い質問となり申し訳ないですが、ご意見をお聞かせ願えるでし

  • 歴史文書邦訳プロジェクト

    番外編 英和翻訳として見た安保条約 英和翻訳として見た日国憲法 英和翻訳として見た国連憲章 リンク 日米和親条約 関連する邦訳がある書籍紹介 ●青柳かおり『イングランド国教会』(彩流社,2008) 巻末に「三十九箇条」,「自治体法」(1661年),「礼拝統一法」(1662年),「審査法」(1673年),第二次審査法(1678年),寛容法(1689年),便宜的国教徒防止法(1711年)等の摘要がある. ●飛田茂雄『アメリカ合衆国憲法を英文で読む』(中公新書,1998) 翻訳家の著者が10通りの邦訳を比較検討しつつ問題点を指摘,著者なりの翻訳を示す好著. ●飛田茂雄『英米法律情報辞典』(研究社, 2002) 巻末に「アメリカ合衆国憲法」「欧州人権条約」「1998年人権法」の翻訳・解説あり.合衆国憲法については前著刊行後の著者の決定版. ●斉藤眞・五十嵐武士=訳/斉藤

  • 1