タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (15)

  • 15時間で学べるAI学習決定版。グーグルが提供する無料の機械学習集中講座が大幅刷新され、LLMもカバー | DevelopersIO

    15時間で学べるAI学習決定版。グーグルが提供する無料の機械学習集中講座が大幅刷新され、LLMもカバー Googleが提供する無料の機械学習の集中講座はご存知でしょうか? 機械学習に関する幅広いテーマを座学・動画・実験・コーディングといった様々なアプローチで15時間で学べます。しかも無料です。 このコンテンツはもともとは2018年に公開されたものであり、多くのエンジニアに活用されました。 とはいえ、2017年のTransformerの論文、大規模言語モデルの発展、2022年のChatGPTリリースなど、AIは急速に発展し、より広い職種に身近なものになっています。 この流れを受けて、入門講座は2024年8月に大幅に刷新されました。 ※冒頭で登場するResearch DirectorのPeter NorvigはAIの世界的な教科書"Artificial Intelligence: A Mode

    15時間で学べるAI学習決定版。グーグルが提供する無料の機械学習集中講座が大幅刷新され、LLMもカバー | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2024/09/10
  • FFmpegの動画スライス手法を調査した | DevelopersIO

    NTT東日の中村です。 フォトグラメトリやディープラーニングの素材集め、ラズパイでの利用等で動画から静止画を切り出したいケースなどにFFmpegを使い、動画から静止画をスライス(切り出し)したいことが多々あると思うのですが、コマンドによりスライス速度が大幅に異なるようです。 調査の前提 「FFmpegで、動画から一定の秒数毎に静止画をスライスする手法」で、より高速な手法を調査するのが目的です。 今回テストを行った環境です。 EC2(t3.medium) AMI:al2023-ami-2023.4.20240429.0-kernel-6.1-x86_64 FFmpeg [ec2-user@ip-172-31-41-66 videoCutter]$ ffmpeg --version ffmpeg version 7.0.1-static https://johnvansickle.com/f

    FFmpegの動画スライス手法を調査した | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2024/06/17
  • Gmailに届かないCloudflare経由の独自ドメインメールを調べてみた | DevelopersIO

    Cloudflareのメール転送機能(Email Routing)で、Gmailへの転送に失敗していたメールの調査を実施。 DKIM未設定のメールを Gmailが受取拒否していた事を確認しました。 Cloudflare Email Routingを利用して、独自ドメインのメールアドレスを Gmail(@gmail)に転送している環境で、メール転送のエラー率上昇を確認。 その原因について、調査する機会がありましたので紹介させて頂きます。 転送設定 Cloudflare Email Routingを利用したメール転送を利用していました。 Enable Email Routing Gmailへのメール転送は、カスタムアドレスを設定して実施していました。 ログ確認 アクティビティログより、エラー詳細の確認を試みました。 Email Routing analytics エラー応答は421。 以下の2

    Gmailに届かないCloudflare経由の独自ドメインメールを調べてみた | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2024/03/21
  • ブラウザから無料で簡単に証明書を発行できる ZeroSSL | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 最近ブラウザから簡単に証明書を発行できる ZeroSSL というサービスで証明書を発行したことがあったのでまとめてみます。 ZeroSSL (8月21日追記) ACME 経由であれば無制限に無料で証明書を発行できる旨を追記しました ZeroSSL 無料で SSL/TLS 証明書を発行できるサービスと言うと Let's Encrypt を利用されている方が多いと思います。2023年8月時点で Let's Encrypt が発行している有効な証明書は2億8000万を超えています1。Let’s Encrypt は素晴らしいサービスですが、単一障害点になっていることに警鐘を鳴らしているセキュリティ研究者もいます2。別の選択肢として ZeroSSL を紹介しています。 Let's Encrypt では certbot の様なコマンドを使用して S

    ブラウザから無料で簡単に証明書を発行できる ZeroSSL | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2023/08/21
  • Bitwarden Passwordless. devのPlaygroundでパスキーを手軽に動作確認してみる | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 パスキーを手軽に実装するためのREST APIとライブラリを提供するBitwarden Passwordless.devがリリースされました。Publickeyさんの紹介記事はこちら? ブログでは、Passwordless.devにあるPlayground機能でパスキーの動作を確認する様子をご紹介します。 動作確認環境 今回はパスキーに対応するWebブラウザとしてGoogle Chrome、デバイスとしてMacbookAndroidスマートフォンを利用しました。 Mac: Google Chrome バージョン 114.0.5735.133 (arm64) Android: Google Chrome バージョン 114.0.5735.131 Passwordless.devの以下のドキュメントに利用方法があります。アカウント作成周りはこちらの「Getting Sta

    Bitwarden Passwordless. devのPlaygroundでパスキーを手軽に動作確認してみる | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2023/06/29
  • Amazon Time Syncに公開NTPが追加されました | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 Amazon Time Syncに公開NTPが追加されました。Amazon Time Syncは衛星接続の原子時計を用いた高精度な時刻同期サービスとして、EC2向けに提供されていました。今回のアップデートで、インターネットに接続する任意のホストからいわゆる公開NTPサーバーとして参照し、時刻同期に利用できるようになりました。 やってみた 早速、手元のMacbookで設定してみました。 モデル: MacBook Pro (13-inch, M1, 2020) OS: macOS Monteley [システム環境設定] - [日付と時刻] - [日付と時刻を自動的に設定]のテキストボックスに time.aws.com と入力すればOKです。 使いどころ Amazon Time Syncの公開NTPは、一般的な公開NTPサービスやNTPプールと同様に利用できます。他のサービ

    Amazon Time Syncに公開NTPが追加されました | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2022/11/11
    “time.aws.com”
  • 【新機能】Google Cloud 純正の構成図ツール Architecture Diagramming Tool が発表されました | DevelopersIO

    【新機能】Google Cloud 純正の構成図ツール Architecture Diagramming Tool が発表されました Google Cloud のアーキテクチャ図を書く純正のツール Architecture Diagramming Tool が発表されました。Google Cloud の構成図ツールの決定版になると思います。 ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 先程 Google Cloud 純正のアーキテクチャ図作成ツールである Google Cloud Architecture Diagramming Tool が発表されました。 Introducing a Google Cloud architecture diagramming tool Google Cloud Architecture Diagramming Tool 今まではGoogle S

    【新機能】Google Cloud 純正の構成図ツール Architecture Diagramming Tool が発表されました | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2022/02/17
  • DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO

    ちゃだいん(@chazuke4649)です。 DeepLの公式Chrome拡張機能がヤバかったので勢いにまかせて紹介します。 "公式版"がリリースされてたの知ってた? DeepL翻訳(ベータ版) - Chrome ウェブストア ベータ版ではありますが、いつの間にか公式版がリリースされていました。自分は今まで公式版がなかったので、以前は非公式版のツールを使っていました。 インストールする Chromeウェブストアからインストールすると、右上にアイコンが表示されます。それをクリックすると以下ポップアップ画面が表示されます。 現時点では以下2つの機能が存在します。 読む: ブラウザ上の文章を任意の言語に翻訳して表示できる 書く: ブラウザ上に入力している文字を任意の言語に変換できる それぞれ試してみます。 「読む」 一般的にはこちらがよく認知されている機能だと思います。 下図のように、翻訳したい

    DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2021/12/24
  • 網膜投影光学ユニットQDレーザ RETISSA OptHead 60をためしてみました | DevelopersIO

    網膜投影光学ユニット RETISSA OptHead 60を試してみました。ピコレーザープロジェクタと組み合わせて、新感覚なディスプレイとして楽しめます。すぐこれで何かできるというわけではありませんが、何か面白い応用を考えてみたいです。 はじめに ツイッターのTLを眺めていたら面白そうなデバイスが販売されているらしいことを知りました。網膜に映像を直接投影するデバイスだそうです。以前、これの製造元であるQDレーザ社の製品を展示会で見かけて、デモの列に並んだものの人が多すぎて諦めたという過去の記憶が蘇りました。そのときの不完全燃焼感を解消すべく、さっそく入手してみましたのでレポートします。 RETISSA OptHeadとは 特設サイトが開設されています。掲載されている特徴を引用します。 RETISSA OptHeadは、網膜に直接投影する新技術「ビジリウム」テクノロジーを体験するためのキット

    網膜投影光学ユニットQDレーザ RETISSA OptHead 60をためしてみました | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2020/06/18
  • [速報] AIで……キーボード!? 新デバイス「AWS DeepComposer」発表!! #reinvent | DevelopersIO

    12/3追記: 発表時の動画がアップされたので追加します。 せーのでございます。 2019年12月02日〜2019年12月07日にかけてアメリカはラスベガスにてAWS最大のカンファレンス、AWS re:Invent 2019が開催されております。 クラメソチームは今年は80名という常軌を逸した人数で現地に乗り込んでおります。 現在ラスベガスでは前夜祭的な位置づけのパーティ「MIDNIGHT MADNESS」を開催中ですが、その中で我々の予想を遥かに超えたデバイスが発表されました。その名も「AWS DeepComposer」です。 そう、新しいデバイスはなんとキーボード、なんです。これは機械学習によって曲作りを補強するためのAIサービスです。 何ができるか ではこのキーボードで何ができるのでしょう。正確に言うとキーボード自体はただのインターフェースとなり、丸はAWSコンソールに新たに加えら

    [速報] AIで……キーボード!? 新デバイス「AWS DeepComposer」発表!! #reinvent | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2019/12/02
  • [macOS] コマンド一発でウインドウを指定したサイズに変更する | DevelopersIO

    とにかく簡単にウインドウサイズを特定のサイズにしたい ブログやドキュメントを作成するとき、 Mac アプリのスクリーンショットを挿入することがあると思いますが、「とにかくウインドウサイズを特定のサイズに固定したい!」って思うときがあると思います。 よくやることだと思うんですけど、簡単に実現する方法がなかなかありません。そこでコマンド一発でアプリのウインドウを指定したサイズに変更するスクリプトを書いてみました。 コマンド こんな感じのコマンドで、起動中の Mac アプリのウインドウサイズを変えられます。 $ osascript \ -e 'tell application "Xcode"' \ -e 'set bounds of front window to {1, 1, 1280, 600}' \ -e 'end tell' AppleScript 的に言うと、こんな感じです。 tell

    [macOS] コマンド一発でウインドウを指定したサイズに変更する | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2016/11/02
  • 【社内資料公開】運用手順書を作る時のポイントについて書いてみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。日は私がここ10年くらい意識している運用手順書を書くときのポイントについてまとめてみました。 対象読者 開発・構築したシステムを別の人に引き継ぐ予定のある人 他の人が作ったシステムを引き継ぐ担当の人 半年後の自分でも分かる手順書の書き方に困っている人 (この記事を読むのにかかる時間の目安:5分) 1. ドキュメントの冒頭に書くこと まず個々の詳細手順の前に、ドキュメント自体について記載してもらいたいことです。 1.1. ドキュメントに書かれていることを3行で書く ドキュメントの最初には、このドキュメントに何が書かれているのかを100文字くらいで書いておくと良いでしょう。 システムが増えれば増えるほど手順書も増えていくものです。見つけたドキュメントに自分の期待するものが書かれているのか、冒頭数行でわかるようになっているとうれしいです。 1

    【社内資料公開】運用手順書を作る時のポイントについて書いてみた | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2016/07/02
  • Amazon Linuxの特徴とCentOSとの違い まとめ | DevelopersIO

    はじめに Amazon EC2でLinuxサーバを新規構築する場合は弊社ではAmazon Linuxをお勧めすることが多いです。その理由としてはAWSのツールが最初から入っていてAmazonのサポートも受けやすいからです。Amazon Linuxを使ったことがない方はどんなディストリビューションなのか特徴を知りたいのではないかと思いますので、CentOSとの違いも含めまとめてみました。以下はAWS公式サイトのページになります。 Amazon Linux AMI Amazon Linuxの特徴 Amazon LinuxはRedHat系のディストリビューションになります。CentOSやRHELを使ったことがある方なら同じように使えるのではないかと思います。CentOSとの比較をしながらAmazon Linuxの特徴を見ていきたいと思います。CentOSはAWS MarketPlaceにあるCe

    Amazon Linuxの特徴とCentOSとの違い まとめ | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2015/12/18
  • iOS 7 特集 | DevelopersIO

    [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた

    iOS 7 特集 | DevelopersIO
    sorshi
    sorshi 2013/09/19
  • iOS6 Mobile SafariがAjax POSTでキャッシュする問題を回避する方法 | DevelopersIO

    iOS6出た! iOS6が出来ましたね。社内ではiPhone5を入手した社員がLTEの速度に驚いていました。私はまだiPhone4Sですが、iOS6にして新しい機能を楽しんでいるところです。さて、iOS6にしてSafariの仕様が変わって困ったと言った投稿が海外のフォーラムで挙っています。それも、基的なPOST通信についてです。これは困ったということで、動作を確認して対策方法についてシェアしたいと思います。 どんな時にPOSTをキャッシュする? まずはどんな状況か確認してみたいと思います。 Cache-ControlもExpiresも無い場合 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control max-age=0指定 と Expires指定 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control: no-

    sorshi
    sorshi 2012/09/25
  • 1