タグ

非コミュに関するsotokichiのブックマーク (16)

  • キャバクラ・ガールズバーって何が楽しいの

    話がしたい人は別にいいんだろうけど 俺みたいなコミュ障は入店しても、いつもと変わらないつまらない話して落ち込んで帰ってくるのが目に見えてる 相手もこんなつまんねーブサメンの相手するの金もらってても大変だろうなーと思い踏みとどまる 最近は仕事とか生活とかで憤がたまると誰かと話して吐き出したいっていう気持ちが芽生えてるんだけど それをキャバクラ・ガールズバー・スナックに求めるのは違うんだろうなと思って結局ひとりでカラオケいってストレス解消する 自分の下手さに失望しつつ、誰かと一緒にカラオケしたいなぁとか寂しくなる そしてまたキャバ嬢なんかとアフターとか同伴したいなーとか思うんだがそんなの申し訳ないなって感じて踏みとどまって モヤモヤして帰ってきた

    キャバクラ・ガールズバーって何が楽しいの
  • 【悲報】俺氏、女の子に声かけられるもダッシュで逃げるwwwwwwwwwwwww!: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

  • 【ガリ勉・根暗歓喜】学生時代イケてなかった人の方がまともな大人になる確率が高い - IRORIO(イロリオ)

    学生時代イケていないグループに属していた人たちに朗報だ。異性とろくに話しもできず、友だちも少ない…といったさえない10代を過ごした人の方が、ちゃんとした大人になる確率が高いとの研究結果が発表された。 昔イケてた人は道を踏み外しやすい 米バージニア大学の研究グループが、184人のティーンエイジャーを13歳の頃から10年間追跡調査した同研究。それによると、13~15、6歳にかけて学校で“人気者”だった子どもは、そうでなかった子よりも成人してからドラッグ使用や社会からの孤立といった問題に直面しやすいことがわかったそう。 特に、10代初頭の頃に女子とキスをしたり、ちょっとした破壊行為をしたりといわゆる不良っぽい行動をとっていた“イケてる男子”は、23歳の時点でアルコールや大麻などの問題を抱えている割合が“イケてなかった男子”よりも45%高く、友だちや異性と真剣な付き合いができていない人も24%多か

    【ガリ勉・根暗歓喜】学生時代イケてなかった人の方がまともな大人になる確率が高い - IRORIO(イロリオ)
  • 黒柳徹子「あなたおトイレでご飯食べてるんですって?」 BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/25(土) 08:01:42.76 ID:71vPXFaBi 黒柳徹子「お友達はいらっしゃるのかしら」 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/25(土) 08:02:49.25 ID:jPruorpP0 やめたまえ 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/25(土) 08:03:41.66 ID:l3dpV2gIO 徹子「あなた目が死んでらっしゃらない?」 続きを読む

  • 【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww : キニ速

  • ほぼ女子校な体験談

    趣味の関係で、女が圧倒的多数という大所帯のグループに、かれこれ10年近く所属しているおっさんの一人語りです。 自分は元々アニメが好きなキモヲタでコミュ障のぼっちだったが、人間は環境によって強く左右されるというか、意外と馴染んでしまうもので。 もちろんコミュ障なのは相変わらずで、個人的に連絡取るほど親しい女の知り合いは未だに一人もいないが、女性に嫌がられない態度は否応なく身に付いた。 さっぱりした身なりごく軽い、世間話程度の談笑虚勢ではない、地に足がついた範囲で自信ある態度趣味の集まりならではの、心底楽しんでいる雰囲気同じ高さの目線に立った、感情ベースのやり取り(アドバイスという名の論破ダメゼッタイ)要するに「節度ある大人の紳士」としての嗜みを学習したといったところ(でなきゃ追い出されるし)。 後述する男同士の付き合いとともに、満更でもない経験だったと思うし、女性が強い集団特有の柔らかくクリ

    ほぼ女子校な体験談
    sotokichi
    sotokichi 2013/05/02
    「夢と妄想がはちきれんばかりに詰まっているネバーランドなのは頭で理解できても、「(ヾノ・∀・`)ナイナイ」というのが先に立ってしまい、気持ちが盛り上がるどころか猛烈に冷めてしまう」同意。男抜きなら逝ける。
  • 「孤独な男」で良かったと思う事(´;ω;`)

    1 名前:名前は誰も知らない :2011/01/18(火) 18:32:07 ID:uqEUlz2s0 就職して10年近く。 交友関係もそこそこに、彼女はもちろん、女友達も無し。 同年代の人間がだんだんと結婚していくが、 俺は子供が大嫌いだし、少しも羨ましくない。 そうこう思いながら、金が貯まったので、ポルシェ ケイマンを買ってしまった。 そしたら、同年代の既婚者(特に男)からの僻みが半端ないwww お前等、数年前に結婚した時はこの世の春みたいな顔してたが、 いまじゃあ生活に疲れ果てた顔してるじゃねえかwww ざまあないぜ!! 続きを読む

  • 「フリーター」や「NEET」はもう古い!「SNEP」が急増中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「フリーター」や「NEET」はもう古い!「SNEP」が急増中 1 名前: アムールヤマネコ(愛知県):2013/02/20(水) 19:12:30.12 ID:ammbG7fAP SNEP(スネップ、孤立無業者)とは「Solitary Non-Employed Persons」の略。20〜59歳の在学中ではない無職の未婚者で、関わりを持つ人が家族以外に一切いない人のこととされており、その数は増加している。 無職あるいや不完全雇用、また、社会的孤立といったSNEPの各分野が拡大しているように見えるが、東京大学の最近の調査で、2011年には、職に就かず、かつ、家族以外の人々との接触がほとんどない人々が162万人に達したことが明らかになり、特に懸念されている。これは、国内の未婚で無職の256万人の 約60%にも相当する。SNEPの数は01年の80万人から06年には112万人へと着実に増加した。

    「フリーター」や「NEET」はもう古い!「SNEP」が急増中 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : “友達ができない”…「ぼっち」が怖い大学生、トイレで食事したり、レンタルフレンドで友人レンタルして遊んだり - ライブドアブログ

    友達ができない”…「ぼっち」が怖い大学生、トイレで事したり、レンタルフレンドで友人レンタルして遊んだり 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/01/07(月) 11:51:34.68 ID:???0 独りぼっちが怖い・・・トイレで事 レンタルフレンド 「気が合いそうな相手とペアになって」と促され、約70人の若者が2人ずつ向き合い、自己紹介を始めた。関西福祉科学大(大阪府柏原市)に入学予定の高校3年生らを集めた<顔合わせ会>。行われたのは初対面同士、相手の得意なことを聞き出す「インタビューゲーム」だ。雰囲気は徐々に和み、あちこちでメールアドレスの交換が始まる。 友達作りの一助に、と3年前から開かれているこの会。「友達ができないからと、休学や退学してしまう 学生もいるので」。司会を務めた准教授の長見まき子が、事情を打ち明けた。

  • かつて典型的なコミュ障だった俺が、克服の方法を伝授する。 : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年08月12日 かつて典型的なコミュ障だった俺が、克服の方法を伝授する。 Tweet 307コメント |2012年08月12日 21:00|コミュニケーション|Editタグ :克服法自己啓発 編集元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1326517265/ 1 :名も無き被検体774号+:2012/01/14(土) 14:01:05.15 ID:Bc0ZfuWG0 需要無くても、勝手に書いていく。 3 :名も無き被検体774号+:2012/01/14(土) 14:19:54.31 ID:9f6hjIb10 需要ねえからはよ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 4 :名も無き被検体774号+:2012/01/14(土) 14:25:09.40 ID:Bc0ZfuWG0 まず自己紹介するわ。 現在

    かつて典型的なコミュ障だった俺が、克服の方法を伝授する。 : ライフハックちゃんねる弐式
  • コミュ力低い奴がよく言ってしまう口癖 : デジタルニューススレッド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/01(日) 16:10:38.21 ID:OSD05o430 あぁ〜 そうですね〜 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/01(日) 16:11:06.63 ID:Kq96Tfxz0 え! それマジ!? 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/01(日) 16:11:54.05 ID:0lZww7ww0 マジっすか〜 へぇ〜… 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/01(日) 16:10:48.39 ID:aMXZdNXe0 あ、はい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/01(日) 16:10:53.65 ID:IxO+kFmq0 あ、はい 5: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2012/01/01(

    コミュ力低い奴がよく言ってしまう口癖 : デジタルニューススレッド
  • 辛い『コミュ障』を少しでも克服するために気をつけたいこと\(^o^)/

    ■編集元:科学ニュース+板より「【心理】辛い『コミュ障』を少しでも克服するために気をつけたいこと」 1 pureφ ★[ ] :2012/02/16(木) 00:23:02.25 ID:??? 辛い『コミュ障』を少しでも克服するために気をつけたいこと 「コミュ障」というコトバ。ご存じですか? 2ちゃんねるにも頻繁にコミュ障に関するスレッドが立っています。このコミュ障。今回は症状を少しでも和らげる改善策をご提案します。 ■コミュ障とは? コミュニケーション障害の略称。コミュニケーションを極端に苦手とする人々を指します。会話のキャッチボールが上手にできず、他愛(たあい)もない会話をすることに苦痛を感じる。 <特徴> ・人づきあいが悪い ・相手を知りたいという欲求に欠ける ・他人からどう思われるかばかり気にしている ・自然な会話が出来ない ・空気を壊すこと、人に嫌われること

  • 非コミュに足りない10の対人スキル

    (CV: 小山力也) よう、全国2000万の非コミュども。今日も今日とて、カスみたいな増田で傷の舐めあいと罵り合いか。 節電で例年にも増して暑いのにご苦労なことだな! タイトルの通り、最近自分の周りの非コミュたちを見ていて、なんとなく共通して当てはまるものが見えてきた。 信頼を失うような立ち振る舞いが多い。メールの返事返さないとか、電話にでない、とか。 基的にこちらの事情や行動を平気で踏み潰すヤツが多いことに気づいた。 信用は金で買えるが、信頼は金で買えない。 コミュニケーションというのは信頼が前提にあるものだから、これを失うと、どんどん人間が離れていく。 最初から信頼を獲得するスキルを持ちあわせていなければ、最初から人間は近づいてこない。 つまり、信頼とは来時間と手間をかけて積み上げていくもので、 それが最初から足りてないから、非コミュは非コミュのままなのだ。 来は付け焼刃で人間関

    非コミュに足りない10の対人スキル
  • 車を売る際に必要な手続きと書類まとめ

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

  • 就活でコミュ力>成績と悟ったときの絶望感

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:54:23.82 ID:9oIobjMXO はんぱないよね(^^;) 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 13:51:18.78 ID:9xQY7Zrp0 >>1 実際そっちのが会社としても役に立つんだからしょうがないよね 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 13:23:24.36 ID:rFO/RImTO 就活はリア充度測定試験 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 10:55:38.61 ID:uLOgaxGv0 まぁまじめで大人しいが許されるのは中学生までだからな 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29

  • 人間ってわりと場所で変わると思うんだ

    系とか非モテとかそういう談義が大変盛んで、みんなモテたいんだろーなと思うんだけど。 ふと、わたしは一石を投じてみたくなった。それは「どこ」での話なんだろうか。 かくいうわたしはマジでモテない。ルックスは並以下だし、少々学歴は良いものの「とーだい」というレベルではなく、 女の子の好む話題など到底出来ない。テレビは見ない、読書オタク、少々創作文芸も嗜むという いわゆる「文学部によくいるアレ」である。趣味は一人酒と喫茶店巡りだ。 もちろん、読書が好きな人間がまともな青春など送るわけがなく、中学高校と大変に恵まれない日々を生きて来た。 あんまり恵まれなさ過ぎて、蔵書が日々増えた。いわゆるオタク趣味のような仲間の作れるジャンルではなかったため 独り黙々とを読み、文章を書いて暮らして来た。高校時代、女性と話した時間は断言できるがゼロである。 男女問わず、友人と話した時間で1時間行くかも怪しい。グ

    人間ってわりと場所で変わると思うんだ
    sotokichi
    sotokichi 2010/09/25
    おもしろい。人生のほとんどの時期がアウェーゲームな俺がブクマ。ホームがどこだか分からなくなった。
  • 1