タグ

2018年5月12日のブックマーク (27件)

  • macOSの通知センターログに何が保存されているかをチェックできるスクリプトが公開。

    macOSの通知センターログに何が保存されているかをチェックできるスクリプトが公開されています。詳細は以下から。 昨日、元Facebook MessageのソフトウェアエンジニアAlec Muffettさんがオープンソースで開発されている暗号化メッセージアプリ「Signal」のログがmacOSの通知センターログ(SQLite)に非rootユーザーでもアクセスできる形で保存されている事を発見し話題になりましたが、この問題はSignalに限ったことではないとして、Objective-SeeのPatrick Wardleさんが通知センターのログに保存されている過去の通知を確認できるスクリプトを公開しています。 What's in your Mac ('notification database')? 🍎🙈 Wrote a simple (self-contained) python scri

    macOSの通知センターログに何が保存されているかをチェックできるスクリプトが公開。
  • iPhone SE 2のスクリーン画像が流出?顔認証を搭載、ホームボタン廃止? - iPhone Mania

    iPhone SE 2」のスクリーンパネルとされる画像が2枚、中国SNSサイトWeiboに公開されました。iPhone Xと同様、ホームボタンがなく画面上部に顔認証用の切り欠き(ノッチ)がある形状が確認できます。ただし、米メディアやリーク情報に詳しい人物は懐疑的です。 Apple情報メディアは否定的に報道 「iPhone SE 2」のスクリーンパネルとして公開された画像は、工場らしき場所で撮影されています。画面上部にノッチがあり、ホームボタンがないデザインはiPhone Xと共通しています。 これらの画像について、Apple情報を取り扱う米メディアAppleInsiderは、画面サイズが現行iPhone SEよりも大きく、iPhone Xあるいは画面上部にノッチのあるAndroidスマートフォンに近いのではないか、と指摘しています。 同メディアは、顔認証に使うTrueDepthカメラと

    iPhone SE 2のスクリーン画像が流出?顔認証を搭載、ホームボタン廃止? - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2018/05/12
    “顔認証に使うTrueDepthカメラとフルスクリーンデザインの採用は、現行のiPhone SEから大幅なデザイン変更を意味し、新興市場攻略向けの廉価モデルとして位置付けられるiPhone SEの後継機のデザインとして考えにくい”
  • 「iPhone SE 2」の新たなCAD画像が流出!ベゼルレスデザインで顔認証搭載 - iPhone Mania

    iPhone SE 2」の新たなCAD画像が流出!ベゼルレスデザインで顔認証搭載 2018 5/12 近日中の発売が噂される「iPhone SE 2」のCADレンダリング画像を、リーク情報で知られる人物が公開しました。iPhone Xのようなベゼルレスデザインで、Face ID用のカメラを搭載したデザインが描かれています。 4枚の「iPhone SE 2」のCAD画像 4月中旬にユーラシア経済連合に製品情報が登録されたことから、発売が近いと噂されるiPhone SEの後継モデル、通称「iPhone SE 2」(またはiPhone SE 2018)のCAD画像4枚を、数多くのリーク情報で知られる「@OnLeaks」氏が公開しました。 自分が信頼できるリーク情報を公開する方針という同氏は、「確信が持てない」としながら公開した先日のレンダリング画像と動画に続き、「iPhone SE 2」のCA

    「iPhone SE 2」の新たなCAD画像が流出!ベゼルレスデザインで顔認証搭載 - iPhone Mania
  • 「iPhone SE 2」の背面と側面を描いた画像、ケースメーカーが公開 - iPhone Mania

    iPhone SE 2」の前面デザインに続いて、背面と側面を描いた画像をスマートフォンアクセサリーメーカーのOlixarが公開しました。iPhone Xのようなベゼルレスデザインの前面とは違い、背面と側面は現行iPhone SEに近いデザインが採用されているようです。背面はワイヤレス充電に対応したガラス製パネルが採用されているようにも見えます。 懐疑的に報じられた「iPhone SE 2」用ガラスフィルム スマートフォンアクセサリーメーカーのOlixarが、中国の工場から入手したという「iPhone SE 2」用とされるガラスフィルムの設計図を公開し、ECサイトで予約受付を開始している、と昨日お伝えしました。 しかし、設計図にある画面上部のノッチ(切り欠き)が小さすぎ、体サイズの縦横比も不自然であるとして、米メディア9to5Macは懐疑的に報じていました。 現行iPhone SEに近い

    「iPhone SE 2」の背面と側面を描いた画像、ケースメーカーが公開 - iPhone Mania
  • 次期iPhone SEの名称は「iPhone SE(2018)」? - iPhone Mania

    次世代iPhone SEが近いうちに発表される可能性は高いですが、正式な名称は分かっていません。そうした中で、「iPhone SE(2018)」となるのではないか、という観測が浮上しています。 プロジェクト名は(2018) 今回Twitter上でリーク画像を公開したのは、これまでにも信憑性の高いリークで知られるエヴァン・ブラス(@evleaks)氏です。同氏が公開した画像には、「Project Name」としてiPhone SE(2018)と記載されています。 pic.twitter.com/1223C0s70N — Evan Blass (@evleaks) 2018年5月11日 iPhone SE 2018を後押し? 出どころの不明な画像のため、実際にiPhone SE(2018)となるかは未定ですが、現時点で次期iPhone SEの名称は、iPhone SE 2かiPhone SE

    次期iPhone SEの名称は「iPhone SE(2018)」? - iPhone Mania
  • Apple、アメリカ史上初の時価総額1兆ドル超え間近〜追い上げるAmazonに注意? - iPhone Mania

    Appleアメリカ史上初の時価総額1兆ドル超え間近〜追い上げるAmazonに注意? 2018 5/12 Appleアメリカの上場企業として史上初の時価総額1兆ドル(約109兆円)に迫っているといわれていますが、Amazonの追い上げが凄まじく、1兆ドルに達してもその後すぐにAmazonに越される可能性が浮上しています。 1兆ドルを超えてもすぐにAmazonに追い抜かれる? スティーブ・ジョブズ氏らにより1976年に起ち上げられたAppleは、過去40年で年間収益が2,290億ドル(約25兆円)に上り、ポルトガルやニュージーランドのGDPを超えるほどに成長しました。 Appleの時価総額は10日、有名投資家のウォーレン・バフェット氏の持株会社Berkshire HathawayがApple株の買い増したことなどにより、9,340億ドル(約102兆円)に達しています。 iCloudやApp

    Apple、アメリカ史上初の時価総額1兆ドル超え間近〜追い上げるAmazonに注意? - iPhone Mania
  • MacBook Proのキーボード不具合問題、ユーザーが集団訴訟 - iPhone Mania

    MacBook ProやMacBookに採用されているバタフライキーボードには設計上の欠陥がある、と主張するユーザーが、Appleを相手取って集団訴訟を起こしました。先日開始された、MacBook Proのキーボードのリコールを求める署名には17,000人以上が賛同しています。 2015年から採用されたバタフライキーボード 2015年に発売されたMacBookや、2016年にリニューアルされたMacBook Proには、従来よりも薄型化されたバタフライキーボードが採用され、2017年モデルでは第2世代へと進化しています。 Appleは、バタフライキーボードは従来のシザーキーボードよりもキーの安定性が4倍向上しており、快適な使い心地と優れた反応が得られる、とアピールしています。 「数千台のMacBookMacBook Proに不具合」 原告はカリフォルニア州北部を管轄する連邦裁判所に訴状を

    MacBook Proのキーボード不具合問題、ユーザーが集団訴訟 - iPhone Mania
  • 冠状動脈閉塞の男性、Apple Watchのおかげで一命をとりとめる - iPhone Mania

    Apple Watchがまた1人の男性の命を救いました。Apple Watchによって心拍数が急増したことを知らされたガストン・アキノさんは病院へ直行、一命をとりとめました。 何人もの命を救っているApple Watch Apple Watchを日頃から着用していたおかげで体調の異常に気づき、命拾いをしたというエピソードには枚挙に暇がありません。 最近だけでも、ニューヨーク市在住の出血性潰瘍の男性がApple Watchの警告のおかげで病院へ向かい、最悪の事態を回避した件や、フロリダ在住の少女が腎臓病の兆候をApple Watchに知らされた件が報じられています。 体調には異変なし 香港在住のガストン・アキノさん(76)は去る4月1日、教会で復活祭の集まりに参加していた時、着用しているApple Watchが心拍数の急増を警告していることに気づきました。 これまで何度か、前述のようなApp

    冠状動脈閉塞の男性、Apple Watchのおかげで一命をとりとめる - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2018/05/12
    “これまで何度か、前述のようなApple Watchによって命が救われたニュースを目にしていたアキノさんは、その時点では体調にまったく異変を感じていなかったものの、迷わず病院へ直行しました”
  • 建設会社がiPadの導入で年間2億円の経費削減に成功 - iPhone Mania

    最近になって売上台数を持ち直したといわれるAppleiPadですが、仕事現場での導入により大きな経費削減につながった事例が報告されています。iPadの従業員への配布を5年前に開始した米テキサス州の建設会社Rogers O’Brienは、書類を印刷する必要性がなくなったことなどにより、年間180万ドル(約1.97億円)もの節約効果があったことを明らかにしています。 ビジネス向けに需要が拡がるiPad iPadは2014年まで13四半期連続で売上台数が下がり続けていましたが、ここ最近の4四半期は売上が好転しています。 現地時間の5月1日に行なわれた、Appleの2018年第2四半期の業績報告ではほとんど話にのぼらなかったiPadですが、ビジネス向けでの販売に将来の活路が見出されると、Business InsiderがiPadを導入したアメリカのある建設会社の事例を紹介しています。 テキサス州

    建設会社がiPadの導入で年間2億円の経費削減に成功 - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2018/05/12
    ペーパーレス。
  • iOS用YouTubeアプリ、HDR動画に対応!iPhone X/8で再生可能 - iPhone Mania

    iOS用のYouTubeアプリが、HDR動画の再生に対応しました。従来よりも鮮明でメリハリの効いた画質で再生可能です。iPhone X、iPhone8/8 Plusが対応しています。 iPhone X、iPhone8/8 Plusで再生可能 iOS用YouTubeアプリが対応したHDR(ハイダイナミックレンジ)動画は、iPhone XとiPhone8/8 Plusで再生可能です。 HDRは、従来よりも表示できる明るさの範囲を拡大し、明るい部分をはっきり明るく、暗い部分はしっかり暗く表示することで、メリハリのある鮮明な画質を実現する技術です。 米メディアMacRumorsは、iPhone XのSuper RetinaディスプレイはHDR画質である一方、AppleiPhone8/8 PlusもHDR画質対応をうたっているものの当のHDR画質とは呼べない、と報じています。 HDR画質を楽しも

    iOS用YouTubeアプリ、HDR動画に対応!iPhone X/8で再生可能 - iPhone Mania
  • 自分で何でも作ろうとするApple それは、可能かもしれない

    2020年にAR/VRヘッドセットの発売が噂されているApple。自社開発にこだわるAppleは、全てのコンポーネントを含めて自社で完結できるのでしょうか。 Appleが8+8=16Kの超精細VRヘッドセットを開発中か VR/ARヘッドセットは、いまやどこでも作れるでしょうし、実際、各社からリリースされています。AppleVR/ARヘッドセットを作ること自体には何の不思議もありません。 上記の記事を読んでいるうちに、幾つか気になるところが出てきたので、整理してみます。 現時点では実現不可能でも…… 特に気になったのは、このヘッドセットのリリースが2020年の予定とされ、まだ2年も先だということ。現時点では、8K+8Kのヘッドセットを作ろうとしても、技術的にもコスト的にも無理ということです。 しかし、Appleはいまや、主要なコンポーネントを自社で開発できる能力、資金、設備を持っています。

    自分で何でも作ろうとするApple それは、可能かもしれない
  • chromeBookを買って気に入って手放した

    プライベートのPC趣味の調べ物をしたり、excelで家計簿をつけたり、ChromeCastで動画をモニタに移したりするような用途がメイン。 iPadも持っているけど、iOSのIMEが使いにくかったり、Bluetoothキーボードも気に入るものが中々無くて専ら閲覧専用につかっている。 仕事で使うPCを探しているうちに、持ち運びやすくて動作の軽いサブPCが欲しくなって調べていくうちに、ChromeBookにたどりついた。 Macは遊びに使うには少し高いので選択肢から外した。 Windowsもモバイル性と値段が比例していくし、ある程度スペックがあってもOSの軽快さはiOSやAndroidには及ばない。 結局は値段の安さとモノの質感が良さそうだからという理由でC101Paを購入した。 結論から言うと、Chromeのタブを直接共有するような動画のキャスト以外は満足の行くPCだった。 電源OFFから

    chromeBookを買って気に入って手放した
  • 全国32ヶ所で行われた5.11自民党前抗議風景のまとめ – WEBTIMES

    2018年5月11日、全国32ヶ所の自民党事務所等の前で、抗議行動が行われた。 取り組みの詳細はこちら 取り組みの驚異的な広がりについてはこちら そして、この抗議行動が、政権に大きなインパクトを与えようとしている。 #0511FCKLDP この動きは地方都市のほうがインパクトがあるはず。地方自民党にとっては抗議行動を直に受けるなんて初めての体験だろうから。 既に動き始めている統一地方選への不安をかき立てられて、地方自民党組織は脅えているはずだ。内部から安倍下ろしが加速する起爆剤になるだろう。 pic.twitter.com/GPngjfHZ0x — インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2018年5月11日 この記事では、各地からの報告をツイッターからまとめてみたいと思う。 北海道 自民党道連の前が、こんなことになる意味を、自民党の皆さんには当によく考えて欲しい。#0511

    全国32ヶ所で行われた5.11自民党前抗議風景のまとめ – WEBTIMES
  • 声優・田中真弓が語る 『ドラゴンボール』が30年以上続く中で各キャラと作り上げた型(otoCoto) - Yahoo!ニュース

    アニメ黄金期の立役者である「レジェンド声優」と、自らもレジェンドである声優・古川登志夫さん、平野文さんによる濃密トークをお送りするレジェンド声優インタビュー。今回は、2年越しのオファーが遂に実現! 『ONE PIECE』や『ドラゴンボール』『おそ松くん』『天空の城ラピュタ』など、数々の国民的アニメで魅力的な「少年」を演じてきた田中真弓さんにお越しいただきました。 全二回の後編、田中さんが語る、少年役の魅力、そして苦しさとは……? ■少年役以外やらせてもらえないのが悩み? 平野文: (以下、平野) さて、真弓さんと言えば、マコさん(編集部注:孫悟空役・野沢雅子さんの愛称)と並ぶ少年役の名手。少年役をやり始めたのは『ダッシュ勝平』(1981年)から? 田中真弓: (以下、田中) それまでもちょこちょこやらせてはいただいてたんですが、田中真弓=少年役と皆さんに認識されたのは『ダッシュ勝平』が最初

    声優・田中真弓が語る 『ドラゴンボール』が30年以上続く中で各キャラと作り上げた型(otoCoto) - Yahoo!ニュース
  • 偏差値38の高校で遅刻した生徒を叱ったら女子校生7人が過呼吸で倒れ救急搬送【暴力事件も?】

    リンク NHKニュース JR新橋駅前で女子高校生7人が体調不良 過呼吸か | NHKニュース 11日夕方、東京のJR新橋駅前の広場で、女子高校生7人が体調不良を訴えて救急隊の手当てを受け、病院に搬送されました。いず… 25 users 234

    偏差値38の高校で遅刻した生徒を叱ったら女子校生7人が過呼吸で倒れ救急搬送【暴力事件も?】
  • 「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話(前編)

    3月28日の発表以来、大いに話題を集めているBANDAI SPIRITSの新たなプラモデルシリーズ、「Figure-riseLABO」(フィギュアライズラボ)。「これまでのフィギュアやプラモデルでは実現できなかった表現を研究し、実現に向けて進化させていくプロジェクト」と銘打ち、価格や商品内容や表現において、プラモデルとフィギュア双方の特性を併せ持ったキットを展開していくという。その第一弾が、「ホシノ・フミナ」である。 Figure-riseLABO ホシノ・フミナ 全ての写真はこちらから! 第一弾キットの研究テーマが「肌」。皮膚の表層となる肌色のプラスチックの層の下にピンクやオレンジの芯の部分をインサートし、芯の色を透けさせることで、まるで塗装したかのようなグラデーションのある肌表現を部品段階で施すというものだ。 つまり「塗らなくても、パーツを切り取って組んだだけで、市販の塗装済み完成品の

    「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話(前編)
  • 「過去にないウソつき政権」自民内に危機感 加計問題:朝日新聞デジタル

    愛媛県職員は確かに面会し、発言もした――。加計(かけ)学園の獣医学部新設計画をめぐる柳瀬唯夫・元首相秘書官の国会答弁に、愛媛県の中村時広知事が11日、反論を展開した。柳瀬氏と県の主張の矛盾を追及しようと、野党は中村知事の参考人招致を要求。政権や与党は防戦一方だ。 「職員には地方公務員としての誇り、人間としての誇りもある」。11日、愛媛県庁内の会議室。中村時広知事は約40人の報道陣を前に語気を強めた。前日の柳瀬唯夫・元首相秘書官の答弁を「県の信頼にかかわる」とし、反論を繰り出した。 問題視したのが2015年4月2日に学園関係者と面会した際、県職員らが「いたかどうか分からない」とした柳瀬氏の答弁だ。この日、中村知事は面会した職員から改めて聞き取りを実施。「(会った、会わないという)問題に終止符を打ちたいという職員の思いがあった」とし、「物証」となる柳瀬氏の名刺の公開に踏み切った。 さらに「県職

    「過去にないウソつき政権」自民内に危機感 加計問題:朝日新聞デジタル
  • お札の数え方の練習をして知ったこと

    先月からコンビニでバイトをし始めたのだけれど、一ヶ月立ってもお札をカッコよく数えられるようにならなくてしんどい。 先日のバイトでは、お札の数え方がたどたどしいことでついにお客さんを怒らせてしまった。 お客さんは、私がもたもたと数えた千円札9枚の束を「貸しな!」と言って引ったくるように私の手からもぎ取ると、すごい勢いで数え始めた。プロの技だった。 「合ってるッ!」 お客さんはそう言い捨てて去っていった。 そんな事があったので、お札をちゃんと数えられるようになるために、家で一人で練習して、念のため家族(元営業・現販売職)にチェックしてもらった。そこで知った事など。 ・Youtubeってほんと色んな動画があるなあ。お札の数え方動画もいくつもある。 ・ネットは広大だわ。お札の数え方を丁寧に解説したブログ記事まである。アフィサイトも馬鹿に出来ない。 ・家族曰く「お札を渡す向きがお客さんから見て上下逆

    お札の数え方の練習をして知ったこと
  • 「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由

    NTT持ち株会社が2018年5月11日に都内で開催した2017年度決算説明会で、海賊版サイトへのサイトブロッキング実施を公表した経緯について鵜浦博夫社長が記者の質問に答えた。

    「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由
    sotokichi
    sotokichi 2018/05/12
    違法サイトに違法な手段で対抗(しかも相手はとっくに逃げた)。
  • アニメアレルギー

    アニメ見てたら突然アナフィラキシーショック起こして死にかけて 医者に「アレルゲンは魔法少女ですね。あなたはもう魔法少女アニメを見てはいけません」って言われたら グレーゾーンを探る旅に出るんだろうなあ シンフォギアは大丈夫だよね?

    アニメアレルギー
  • パックン、「忖度の国」日本のお笑いを本音で語る(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <一発芸や漫才などは欧米に劣る? 「コメディー」の頂点アメリカから来たパックンが、日のお笑い、そして社会風刺が日に生まれない理由を考える。誌「『日すごい』に異議あり!」特集より。同特集では、日当に輝くための6つの処方箋を知日派らが提示する> 日はすごいのか? 100%の確信を持って「すごいです」と答えよう。とりあえず即答だ。 中身なし、マニュアル頼み、上から目線......「日すごい」に異議あり! なぜなら、「すごい」という言葉は褒め言葉でもけなし文句でも使えるから。例えば「経験も知識もないのに米大統領に当選したドナルド・トランプってすごいよね!」と言うと、褒めていることになるが、「経験も知識もないのに勉強しないトランプってすごいよね」と言うと逆のニュアンスだろう。 そういう意味で、日はどの分野でも「すごい」と言えよう。すごく便利だね、「すごい」という単語は。 さて日

    パックン、「忖度の国」日本のお笑いを本音で語る(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • 森友問題 財務省“破棄した”大量の交渉記録が存在 | NHKニュース

    「森友学園」に国有地が8億円余り値引きされて売却された問題で、財務省がすでに「破棄した」と説明してきた学園側と財務省側との大量の交渉記録が残っていたことがわかりました。財務省は交渉記録を近く国会に提出する方向で調整しています。 しかし、関係者によりますと森友学園側と近畿財務局の担当者らとの間で行われた交渉記録が残っていることがわかったということです。 交渉記録は、土地の貸付や売却をめぐる交渉が行われていた当時のもので、数百ページに上り、籠池泰典前理事長と近畿財務局との間で行われた交渉の詳しいやり取りもあるということです。 財務省は、近く交渉記録を国会に提出する方向で調整していますが、「破棄した」と答弁してきた記録が残っていたことで、当時の答弁の整合性が問われることになりそうです。 交渉記録について、財務省の太田理財局長は11日の衆議院の財務金融委員会で「職員の手控えのようなものがないか調査

    森友問題 財務省“破棄した”大量の交渉記録が存在 | NHKニュース
  • NTT社長、海賊版サイト遮断で熱弁 「無法地帯放置せず」 - 日本経済新聞

    NTT(9432)の鵜浦博夫社長は11日午後に都内で会見し、漫画やアニメを作者に無断で掲載する「海賊版サイト」への接続の遮断を決めたことについて「コンテンツを作る人がインセンティブを維持できるネット社会を作るべきだ」などと熱弁を振るった。記者の質問に対し鵜浦社長が回答した形だが「質問がなければ自分から話すつもりだった」と語り、著作権保護を巡るネットのあり方について持論を展開した。NTTが接続遮

    NTT社長、海賊版サイト遮断で熱弁 「無法地帯放置せず」 - 日本経済新聞
  • ネットの自由を守り、無法地帯にしないために――NTTグループがブロッキングを決断した理由

    昨今、世間をにぎわせているマンガや動画の「海賊版(無断転載)」サイト。この問題に対し、政府は特定の3サイトを名指ししてサイトブロッキング(接続遮断)することを、ネット接続事業者などに要請する方針を示した。 →インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(案) これに対し、ネット接続サービスを提供するNTTグループ3社(NTTコミュニケーションズ・NTTドコモ・NTTぷらら)は、海賊版サイトに対するブロッキングの準備を行うことを連名で発表した。 →NTTグループ3社、「漫画村」など海賊版サイトをブロッキングへ →一問一答完全収録 NTTグループのブロッキング、なぜ実施? 過去の記事でも述べた通り、サイトブロッキングは日国憲法第21条第2項、あるいは電気通信事業法第3条・第4条に違反する可能性があり、ブロッキングを実行する側(ここではNTTグループ3社)が訴訟提起のリスクを負う。少なくとも

    ネットの自由を守り、無法地帯にしないために――NTTグループがブロッキングを決断した理由
  • 貧しくて諦めた九大に5億円寄付 独学で特許得た80歳(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 学生の支援に役立ててもらおうと、福岡市の男性が九州大学に5億1600万円の寄付をした。「財産を残すより若い方に渡した方が、お金が生きる」と考えた。九大はこれを元に奨学金制度をつくり、学生の留学や修学を支援する。 男性は中博雄さん(80)=福岡市城南区。11日、久保千春・九大総長に寄付金の目録を手渡した。 中さんは小倉西高校在学中、恩師に九大進学を強く勧められた。だが家庭が貧しく、泣く泣くあきらめた。「先生が家に5回も来てくれたが、おやじは返事をしてくれなかった」 勉強したいという思いは消えず、働きながら独学。1972年ごろ、静電気を使ったコピー機関連の特許

    貧しくて諦めた九大に5億円寄付 独学で特許得た80歳(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 虚構新聞を支える技術|nagisaworks

    NagisaWorksでは時折世間を陥れる虚構新聞のシステム全般を担当しております。このシステム、様々な制約により少々ユニークなものになっていますので、今回このシステムについて少しお話をします。 まず制約条件/目標として以下が挙げられます。 1.とにかく低コスト 2.運用が虚構新聞社内のみで行えること 3.でもそこそこに速く 4.web/app両対応 1.とにかく低コスト 虚構新聞はSAKURA internetのサーバー、種別としてはさくらのレンタルサーバーを使用しています。 これは元々使っていたという理由からなのですが、新しいシステムでもそのまま使用することにしています。 ネットワークとしてかかる費用はこれだけのはずですので、とにかく安い。 PVの割にこれほど安いものを使用しているサービスも少ないかと思われます。 まぁケチっているわけでもなさそうなので、インカムの問題でしょうか。 2.

    虚構新聞を支える技術|nagisaworks
  • 加計問題「どんな国政上の意味あるのか」 公明・山口氏:朝日新聞デジタル

    山口那津男・公明党代表(発言録) (加計学園問題について)国家戦略特区の制度を用いて四国に獣医学部を新設し、すでに開学をして学生が学び始めている。これらについてどういう意味があるのか、なにゆえの主張なのか、(国会で)議論することがどんな国政上の意味があるのか、結果として何をしたいのか。時間を費やすのであれば、そういうことを(野党側は)はっきり主張する必要がある。そこがぼやけているという印象がぬぐえない。印象付けの、事実解明に直接結びつかないような発言を何度繰り返しても、それは深まることにはならないという印象を持ちました。(党参院議員総会のあいさつで)

    加計問題「どんな国政上の意味あるのか」 公明・山口氏:朝日新聞デジタル