タグ

ブックマーク / agora-web.jp (56)

  • 【まとめ】望月記者への質問制限で「記者クラブ」に集中砲火、あの党にも延焼

    2月26日の記者会見で、東京新聞・望月衣塑子記者が「会見は何のためか」と質問したのに対し、菅義偉官房長官が「あなたに答える必要はない」と回答したことにより、記者クラブが多方面から集中砲火を浴びている。 東京新聞・望月衣塑子「官邸抗議文は東京新聞以外にも要請した事は」 菅義偉官房長官「この場は質問を受ける場、意見を申入れる場ではない。長官に意見を述べるのは当社の方針ではないと東京新聞から回答がある」 望月「この会見は一体何の為の場だと思ってる」 長官「貴方に答える必要はありません」 pic.twitter.com/13kYVYFYlX — Mi2 (@YES777777777) 2019年2月26日 今回の発端といわれるのは、昨年12月26日、辺野古埋立材などをめぐる両者のやり取りの2日後に官邸報道室長の上村秀紀氏が記者クラブ(内閣記者会)に出した文書。望月記者の質問のうち、「沖縄防衛局が実

    【まとめ】望月記者への質問制限で「記者クラブ」に集中砲火、あの党にも延焼
  • 勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」 – アゴラ

    厚生労働省の毎月勤労統計調査についての特別監察委員会の報告書が出され、樋口委員長の記者会見が行われた。疑問も残るが、おおむね事実関係は明らかになった。焦点になっている東京都の大企業の抽出調査については次の通り: 2003年5月22日付の事務連絡に「事業所規模500人以上の抽出単位においては、今回から全国調査でなく、東京都の一部の産業で抽出調査を行うため注意すること」と書かれている。この事務連絡は雇用統計課長の決裁をへて他部局にも公式に伝達されており、隠蔽の事実はない。 当時の担当課長は「抽出調査としたことについて、覚えていないが当時自分が決裁したと思われる決裁文書を見たらそのように残っていたのでそうなのだと思う。ただ、抽出していたとしても労働者数に戻す復元を行っていれば問題ない」と供述しているが、この復元が行われた形跡がない。 システム改修を行った担当係によると「外部業者等に委託することな

    勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」 – アゴラ
  • 奴隷はなぜ逃げないのか-SMAP独立騒動から : アゴラ - ライブドアブログ

    男性芸能人グループSMAPの独立が騒動になった。彼らは独立をあきらめ、ジャニーズ事務所の傘下に戻るという。 芸能ネタはよく知らないが、所属事務所の経営者姉弟は、80才代という。しかもその経営者は、青少年に対する性的虐待疑惑まである。芸能界にはトラブル状態の独立した人の仕事を干す、「中世的」な慣行があるらしい。老人に労働者の自由が束縛され、社会とメディア(特にテレビと雑誌)が小さなエージェント風情にひれ伏す。SMAPは日で一番人気があるグループで、影響力があるとされるのに、自由に行動できない。日が抱える閉塞感とつながるような変な騒動だった。 たまたま「奴隷」をめぐる知識を得た。それが騒動に奇妙に当てはまるので、紹介してみよう。もちろんSMAPを「奴隷」と誹謗するつもりはない。「状況が似ている」という指摘であり、この文章は精緻な論証というよりも感想だ。 奴隷はなぜ逃げないのか 現代

    奴隷はなぜ逃げないのか-SMAP独立騒動から : アゴラ - ライブドアブログ
  • 古賀茂明氏がテレビから追放されたのは当たり前の話 --- 宇佐美 典也

    最近私の古巣の経産省の先輩でもある古賀茂明氏が「I am not Abe」などと言ったことを契機に報道ステーションのコメンテーターから追放されたようで、たいへんめでたく思っております。 明日6日(金)報道ステーションに出演します。3月は、27日も出演します。この二回で最後です。 4月以降は、篠塚報道局長が出すなと言ったので出られなくなりました。 最後の二回、古舘さんにも番組でいろいろ聞いてみたいと思います。是非見てください。 — 古賀茂明 (@kogashigeaki) March 5, 2015 上記の通り彼はこの事態を「篠塚報道局長が出すなといった」だとか「言論の自由に対する圧力だ」だとか言って相変わらず正義の味方を気取っているのですが、自分の専門外で知りもしないことをベラベラとしたり顔をしてしゃべり続け、これまで培った数々の信頼を踏み潰してきた自業自得の末路と考えるべきだと思うわけで

  • 「老眼」はトレーニングで治る?

    以前、某大学病院の医師に取材したときのことですが、題とは別の雑談時に彼が「私は老眼防止と老眼の改善の方法を独自に開発した」と自慢げに言いました。彼自身は眼科の医師ではなかったので、半信半疑で記事に書くわけではないからその方法を教えてくれないか、と頼んだところ、膠もなく断られ、ケチな人だな、と感じたことを覚えています。 老眼になったら近視の人はメガネを二つ持たないといけないケースも。 当方が老眼を実感したのは、夜間に自動車の中で地図を見ようとしたときのことでした。まだ40代前半だったので愕然としました。かなり強度の近眼でもあり、そのまま遠近が見えづらくなるのか、と暗澹たる思いになった。しかし、幸い近視用のメガネはパソコン仕様で度が弱いためか老眼はそれほど進行していません。老眼にもいろいろな症状があり、近い距離の焦点調整力がまだある場合、あまり強い老眼にはならないそうです。 加齢による視力の

    「老眼」はトレーニングで治る?
  • 曲がるiPhone 6問題、bendgateにキットカットが参戦! --- 安田 佐和子

    アップルの最新スマートフォン「iPhone 6」および「iPhone 6プラス」の発表日は、タークス・カイコス諸島でバケーション中でしたのでフェイスブックやツイッターのみで状況をお伝えしていました。 あの時、こんな問題が世間の注目集めることになろうとは……エメラルドグリーンの海に降り注いだ雨粒ほどにも思いませんでしたよ。 日でも大いに話題となっている曲がるiPhone 6、アメリカでは「ベンドゲート(bendgate)」と呼ばれています。ワシントンD.C.の民主党部に盗聴器を設置した政治スキャンダル「ウォーターゲート事件」に合わせ、アメリカでは重大事件に「~gate」と名付ける慣行がありますが、その例にならい「bend=曲がる」という言葉を組み合わた造語です。 世界中の注目に合わせ、キットカットがツイッター上でベンドゲートに参戦しました!アドウィークが伝えています。 キットカットなら、

    曲がるiPhone 6問題、bendgateにキットカットが参戦! --- 安田 佐和子
    sotokichi
    sotokichi 2014/09/25
    「bendgate」なんて名前が付いたのか。
  • アメリカ人が社畜化? 有給休暇の完全消化に及び腰 --- 安田 佐和子

    皆さま、夏休みは満喫されたでしょうか。海や山へ、海外など、家族や心の通じ合う友人とリフレッシュする時間は貴重ですよね。 アメリカ人と言えば、バケーションを謳歌するため有給休暇を完全燃焼するイメージがあることでしょう。ところが最近、変化が現れています。米国旅行協会の依頼を受けGfKパブリック・アフェアーズが約1300人を対象に調査したところ、夏休み返上で働き続ける傾向が高いことが分かりました。有給休暇を完全消化しない割合は、40%に達していたのです。 日人的な解釈は、「6割は有給を100%使い切るのか~」かもしれませんね。 有給休暇を残してしまう理由のランキングは、こちら。 1位 休暇を取った後に仕事が山積みになる 40% 2位 自分以外、担当の業務を処理できない 35% 3位 休暇を取る余裕がない 33% 3位 職場で昇進すると休暇が取りづらい 33% 5位 責任感を会社に示したい 28

    アメリカ人が社畜化? 有給休暇の完全消化に及び腰 --- 安田 佐和子
  • 死者に優しく、弱者に厳しい日本-『日本軍と日本兵』

    2011年春、東北の被災地に行ってきたことがある。 GW後ならば、私のような非力な人間でも需要があるだろうと思い、友人プロジェクトに参加させてもらう形で、規制線内に物資などの支援に行ってきた。 語弊があるかもしれないが、そこで見たのは、死者に優しく、弱者に厳しい世界だった。自衛隊員が絶望的な表情で、膨大な人力と重機で遺体捜索する一方、道路が寸断された向こう側では、眼鏡、スリッパ、毛布、サインボール等が散乱する海岸近くの砂地で被災者たちがテント生活を送り(公共施設からはみ出る形)、そこには水道もガスもトイレもなく、風呂はサウナ、電気は発電機で若干しかない状態だった。他方、上空では、海自のヘリがしきりに遺体捜索で飛んでいた。 元自衛官の友人は、「自衛隊は遺体捜索より、さっさと道路等のインフラを修復し、被災者の生活再建と向上に注力するべき」ではないかと呟いたが、私も同感だった。既に亡くなった方

  • 「理系女子」は差別表現か? : アゴラ - ライブドアブログ

    3月14日、理化学研究所が記者会見を行った。STAP胞に関する論文に間違いや意図的なねつ造があるのではないかという指摘に対するものだ。 論文に関する疑義については自分の専門とかけ離れているので言及するつもりはない。週刊誌で話題になっている小保方晴子さんや理化学研究所に関する下世話な話題も興味はない。今回論じておこうと思うのは、理系女子という表現が許されるのかどうかだ。 自分はブログの記事を多数のメディアに配信するほか、商業メディアで執筆をしたり、ウェブメディアの編集長として書き手に指導する立場でもある。添削・指導の段階で問題のある表現を指摘して修正させる事もある。このような表現に関する問題は自分の業務にも直接かかわる話だ。 ■「理系女子」が大手メディアでも使われる理由。 理系女子という表現については研究内容が発表された当初から一部で問題視されていた。偉業を成し遂げた女性を理系女子と呼

    sotokichi
    sotokichi 2014/03/25
    被害妄想も甚だしい。理系分野の女性人口が少ないから付いたネーミングで、リスペクトの意味が強い。だったら料理男子こそ女が男を値踏みするための差別用語だ。
  • ビットコインの「価値」について議論するための基礎知識

    ビットコインは価値が有るのか。ビットコインは通貨なのか?この話になると、もう話に収拾がつかなくなるとおもう。 ただ、そこが丸だとおもうので、ビットコイン解説家として、あえて切り込んでみることにする。おそらく今までおこなわれた説明のなかで、いちばんわかりやすいと思う。 なお、前回までの基礎解説は「事実」を説明したが、今回は事実ではなく「考え方」の説明だ。そして、これが賛否両論なのも理解している。下記の説明をよんで、賛するか、とんでもないと非するかは貴方の自由だ。賛否がわかれるから、これほど物議をかもしているのだ。そして、どちらの立場も正しい。これには結論など出ていない。 Q ズバリ、ビットコインは通貨なのですか? 違う。断言する。ただし、意地悪ないいかたで、違うといっておく。 Q 「意地悪ないいかた」ってどういうことですか? つまり、現在の通貨と同じではないということだ。国家が、将来の税収

    ビットコインの「価値」について議論するための基礎知識
  • ビットコイン騒動の重要人物とは

    NHKや日経あたりが「売り込んで」きたビットコイン(Bitcoin)周辺が世界中で大騒ぎです。半年前まで世界最大のビットコイン取引所だった「マウントゴックス(Mt.Gox)」が破たん。交換はもちろん預け入れていたビットコインの引き出し、担当者との連絡さえできない状況に陥っている。グローバル化した自由主義経済のデジタル技術を駆使した究極の「通貨」という触れ込みなんだが、国家が発行する通貨を否定する交換手段、というわりに既存通貨との交換取引所が必要、という「矛盾」が顕わに浮かび上がっています。 このビットコイン、いったい何なのか、どこで手に入れることができるかもわからない、という人がほとんどでしょう。昨日夜のNHKニュースでは、ビットコインで支払い可能な六木の飲店のオーナーを紹介していたんだが、クレジットカードの代わりにビットコインを受け付けていたらしい。ビットコインについてはアゴラでも大

    ビットコイン騒動の重要人物とは
  • 出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇(追記あり)

    Macintoshが30周年を迎えた。ほぼ同じタイミングでSONYがPC事業を売却することを発表した。偶然のような必然である気がしてならない。 かつてVAIOは希望だった。紫色の薄いノートPCPCG-505)が出たのは1997年の11月だった。私は社会人1年目で、右も左も分からないまま、営業活動に没頭していた頃だ。当時、IT業界を担当する営業グループが、商談の際にプレゼンをする必要があり、薄くて軽いノートPCが必要とされ、VAIOが導入された。クールな端末を持ち歩いているだけで、そのグループの人たちが羨ましく感じた。 しかし、それはすぐに絶望に変わった。数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという(※1)。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。 その後、さらに絶望

    出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇(追記あり)
  • 特定秘密保護法反対運動で残念だった日本の知性

    またマスコミ報道、とくにテレビ報道のいい加減さにうんざりさせられた特定秘密保護法騒動でしたが、それよりも残念だったのが、日文化人や学者の人たちも、ずいぶんぶっ飛んだ拡大解釈を行い、肝心の議論の中心軸がぼやけてしまったことだと感じています。 ふーん、まじめに思想信条の自由、表現の自由が損なわれる、そう思っているのかと観察していたのですが、それはいいとしても、そこに感じたのは、自分たちの意にあわなければ、ナチス呼ばわりまでした反橋下キャンペーンに加担した人たちと同じ発想でした。 今回の焦点のひとつは変化したアジア情勢にどう対処する道を日が選ぶのか、またテロリズムの脅威が増してきたなかで日はどうそれに対処するのか、とくにオリンピック開催が決まったことでその現実味が増したはずです。 まずアジアの変化ですが、日が平和ななかで経済成長を遂げることができた時代、そのしばらく後も、アジアで日

    特定秘密保護法反対運動で残念だった日本の知性
  • アキバはこの10年でどう変わったか --- 多田 純也

    秋葉原を数年ぶりに訪れたのはいつの時でしたでしょうか。気がついたら、中央通りの裏手にはUDXビルやダイビルが軒を連ね、まだ一度も行ってませんが、ガンダム・カフェがオープンしたと思ったら隣にAKBカフェまでオープンして、アキバデパートはすっかり綺麗なお洒落ビルに様変わりし、思い出深いラジオ会館は新たに生まれ変わり、遂にはヨドバシカメラまでオープンして久しいですね。 正直な話、昔アキバで働いていた、遊びに来ていた身としては、「アキバってんこんなに綺麗な街だったっけ?」ってのが素直な感想で、そこに非常な違和感を持つわけなんですよね。 ガレージキットやフィギュアの草分け「海洋堂」宮脇修一社長の週刊ダイヤモンドでのインタビューの言葉を引用すると、 今、駅の北側のほうに「クロスフィールド」とかガラス張りできれいなビルができとるじゃないですか。あんな小綺麗な街なんかね、オタクが好きなわけはないんですよ。

    アキバはこの10年でどう変わったか --- 多田 純也
  • マイクロソフト「Surface」がアップル「iPad」を逆転する方法 --- 山口 俊一

    マイクロソフトのタブレットSurface RT を使い始めて、半年近くが経とうとしている。 ノートパソコンは重くて嵩張るので持ち歩かない私は、それまで使っていたiPadから乗り換えた。 思えばiPadも、2010年に国内で発売された直後に買った。IT機器に強いわけではないが、新しいもの好きで、少数派好き。最近では新幹線などでも周囲がiPadだらけになった感じがして、良いか悪いか分からなかったが、少数派になれる新製品に飛び乗った。 半年近く使用した感想としては、やっぱりiPadの方が完成度が高いと思う。アプリが充実しているし、音楽映画ゲームなどプライベートで使うなら、iPadだろう。 一方、何と言ってもWindows RT というOSがクセモノで、Windows 8 のタブレット版のような位置づけだが、とにかく機能制限が多いため、使えるソフトが少なく、一見パソコンとの互換性が高そうに見え

    マイクロソフト「Surface」がアップル「iPad」を逆転する方法 --- 山口 俊一
  • 山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 : アゴラ - ライブドアブログ

    科学・文化太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 科学と理性に背を向けた人を信任 7月21日の参議院選挙は自民党圧勝という結果になった。私は特定政党を支持しないが、自民党の影響力が強まり政治が混迷して、何も決められない状況が終わることは一国民としてうれしい。 ところが残念なことがあった。東京選挙区で反原発を過激に主張する俳優の山太郎氏が当選したことだ。私は原則として選挙での民意を尊重する。しかし山氏は当選するべきではないと考えていた。 偉そうに聞こえたら恐縮だが、私はこの結果に「日社会の敗北」という感想さえ抱いた。そして「悪霊」(意味は後述)が社会を覆った恐怖を感じた。科学的な判断力を養わない教育、有名人に面白がって投票する幼稚な政治文化、理性的な判断をしない情報弱者の多さなど、日で観察される問題の悪しき集大成が、山氏の当選につながっている

  • 同人ゴロの甘えを論破する熊谷千葉市長 --- 多田 純也

    熊谷俊人千葉市長が、5月1日のTwitterで、先日幕張メッセで行われた『ニコニコ超会議』やサブカルチャーに関心のあるツイートをしたところ、”池田屋”なるHN(ハンドルネーム)から「アニメやゲームなどのほかにも同人業界にも積極的に市長には理解してほしいですね。児童ポルノ法案とか。千葉市は過去にいろいろな怨恨があるし……」と噛み付いた。 これに対し、熊谷市長は「同人そのものは否定しませんが、今のコミケ等で販売されている同人誌の多くは著作権や性描写の関係から公的な理解を求める立場のものではなく、黙認等されたアンダーグラウンドなものだと自認しましょう。」 と反論の余地皆無の正論でリツイートした。 ところが、なんとこの正論に池田屋は、尚も「もちろん理解してますよ! だけど、それ以上に色眼鏡で見てる人は圧倒的に多いのですよ…….」。因みに、この池田屋とやらのサークルで販売してる同人グッズ(CG画像集

    同人ゴロの甘えを論破する熊谷千葉市長 --- 多田 純也
  • シャープの凋落に元副社長の佐々木正氏の影あり? : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 シャープの凋落に元副社長の佐々木正氏の影あり? 私はたまたまシャープ創業の地に住んでいることもあり、創業者の早川徳次にはとくに魅了されている。彼こそは立志伝中の人物である。大変な苦難を背負いながらも、会社を興して、世界レベルで独創的な製品を次々と世に送り出していった物凄い人だ。日が世界に冠たるハイテク国家になることができたのは、彼のような人物がいたからだ。だから私は彼のミームを受け継ぐシャープという会社が好きだし、復活を応援している。 シャープが凋落した原因については、経営陣の判断ミスとする声が多く、これまで散々書き立てられてきた。会社規模からすれば賭けに等しいような凄まじい投資を亀山工場と堺工場に対して敢行したが、市場の動向を読み切れずにその賭けに負けてしまった――こんな見方が強い。だが、「将来は液晶テレビの時代になる」と考え、真っ先にブラウン管テレビを捨てたように、大局

  • 戦争をする「普通の国」への長い道のり=もしもハトカンが核のボタンを手にしたら… : アゴラ - ライブドアブログ

    吉田茂を演じる俳優の渡辺謙氏(NHKドラマ「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」ホームページより。クリックするとリンク) 新しい考え「戦争のために国は存在する」 アゴラ読書塾「戦争する人間」を受講した。 講師のアゴラ研究所所長、池田信夫氏からテルアビブ大学の歴史学者アザー・ガットの「文明と戦争」など、世界の読書界で話題になっている最近の注目を紹介していただいた。そして、とても知的な刺激を受けた。社会科学が戦争を軸に見直されているという最新の動向を知ることができたためだ。 私なりに、この読書塾のまとめをしよう。新しい知見では次のような興味深い話がある。 「戦争のために国が存在する」。これが普通の国であるとしたら、憲法に規定された日の「戦争放棄」という国の姿はとても異常だ。 吉田茂は「戦争しない国」の異常さを自覚していた 中国での反日暴動や中国韓国の領土問題の外交攻勢によっ

  • 望まなくても戦争は起こる=意図読み違え、偶発事故、ナショナリズムの暴走…第一次大戦を描く歴史書「八月の砲声」から : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 望まなくても戦争は起こる=意図読み違え、偶発事故、ナショナリズムの暴走…第一次大戦を描く歴史書「八月の砲声」から / 記事一覧 八月の砲声(ちくま学芸文庫)上 下 もしも…この忌まわしい疑念は累積する ウィンストン・チャーチル  第一次世界大戦を描いた回顧録・歴史書「世界の危機」より 誰も戦争を望まないが… 中国韓国ロシアが日の領土への不当な主張を強めている。特に中国では反日暴動によって、日系企業が襲われ、日の権益と在留邦人の安全が脅かされている。 現在の日は平静だ。中韓両国の旗を燃やし、関連企業を襲うこともない。デモも暴徒化しない。こうした日の民度の高さを私は誇りに思う。 一橋大学大学院MBAコースの取材をした。ここでは毎年約40人の入学生のうち、7割が日以外の学生だ。日中韓各国の出身者を含めた若き俊英たちが学び、多国籍の教員たちと和気あいあい