タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (49)

  • ネットで話題のtwitterドラマ「素直になれなくて」のだいたいのあらすじと感想 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ちょっと前からネットで話題になっていたtwitterドラマ、「素直になれなくて」が昨夜スタートしましたね。 僕のタイムラインもこのドラマの感想や実況で埋め尽くされていて、ここだけなら視聴率80%くらいいくんじゃないのかという勢いでしたが、世間的にはどんなものなんでしょう。 それはさておき、見逃した方のためにどんなドラマだったのかを簡単に書いてみようと思います。 メインキャストは5名。 月子(ハンドルネーム:ハル)=上野樹里 圭介(ハンドルネーム:ナカジ)=瑛太 パク(ハンドルネーム:ドクター)=ジェジュン 西村光(ハンドルネーム:ピーち)=関めぐみ 市原薫(ハンドルネーム:リンダ)=玉山鉄二 で、初回のお話はこんな感じでした(多少記憶違いがあるかも)。 ――― twitterのだいたいの説明とメインキャラの紹介。 ど

  • GoogleのTheorARM支援が意味するところを考える - unakami - builder by ZDNet Japan

    iPhone OS 4.0のフォトレポートが掲載されました。記事の出所は米CNETということで、CNET Japanのアップルセンターに掲載されていますが……これ、ベータ版ですよね? NDAは? 興味がある方はお早めに。 さて、目下の関心はHTML5なわけですが、こちらに動きがありました。Googleのオープンソース関連情報を掲載した公式ブログ「Open Source at Google」に9日付で掲載されたエントリ「Interesting times for Video on the Web」をご覧ください。ビデオコーデック「Ogg Theora」をARMプラットフォーム向けに最適化するプロジェクト「TheorARM」に対し、Googleが資金を拠出するという話です。 HTML5の<video>タグで使用されるビデオコーデックに関しては、当初有力視されていたOgg TheoraがAppl

  • 一概には言えんでしょ。 - MacWorldNeXTとCrimsonRh@psody.netとiTMSJ.Info - あやつき - builder by ZDNet Japan

    iPhone OS 4.0のプログラミング言語制限は専制的」、Adobeエバンジェリストが批判 - ニュース:ITpro まぁ、Adobeのエバンジェリストだから、そっち寄りなのはわかりますが、プログラムのコンパイルを考えれば、当然かもしれません。 そもそも、公式には勝手アプリが作れないんですから、AppStoreに出したいなら、SDKを使って正規に提出する、のがスジでしょう。 そうじゃないなら、jailbreakされた機体への、非公式勝手アプリとして出せば良いんじゃないですかねぇ? ま、そんなとこへAdobeが加担するとなると、ますますAppleからは締め出しをくらうでしょうが。 Appleのエバンジェリストとして言わせてもらうなら、Adobeの昨今のMac対応のいい加減さ、にはもうウンザリです。 ソフトは、Mac対応が常に後、メモリ管理は粗雑。 まだ、M$の方が、オフィスの開発をWi

  • 新しい「Mac Developer Program」に見るAppleの思惑 - unakami - builder by ZDNet Japan

    AppleMac OS X開発者向けに提供するサポートプログラムが変更され、装い新たに「Mac Developer Program」となりました。これまでのADCは、個人開発者向けの「Select」、専門的なサポートを必要とする法人向けの「Premier」、学生や研究者向けの「Student」という有償メンバーシップと、「Online」と呼ばれる無償メンバーシップが用意されていましたが、これからはMac Developer Programに一化されます。 原則有償となりましたが、ホビープログラマや“ビルドするだけ”のユーザにとっては、それほど損な話ではないと考えています。無償で最新のXcode Toolsを入手することはできなくなりますが(OSへのバンドルは止めないと信じたいです)、年あたり10,800円という費用でプレリリース版ソフトを入手できたり、テクニカルサポートを受けたりできま

  • Snow LeopardではNTFSをサポート--その源流を訪ねる(3) - builder by ZDNet Japan

    Snow LeopardではNTFSボリュームへの書き込みが(非公式に)サポートされるが、NTFSの全機能が実現されているわけではない。ファイルの読み書きは可能だが、それ以外の機能の多くは未実装だ。 NTFS独自機能については、ファイル単位で施した「圧縮」がサポートされる。Windows 7のエクスプローラで圧縮属性を追加したファイルは、Snow Leopardでもなんら問題なく読み取りでき、Quick Lookでもプレビューできた。 暗号化については、読み書きともに不可。ファイルは存在するが、ファイルを開くことはもちろん、fileコマンドでファイル種別を判定することすらできなかった(sudoを使い管理者権限で実行しても「Permission denied」となる)。 これでは前回お伝えしたことの確認になってしまうので、2つテストを実施した。最初は、Windows 7のエクスプローラでNT

    Snow LeopardではNTFSをサポート--その源流を訪ねる(3) - builder by ZDNet Japan
    sotokichi
    sotokichi 2009/11/26
    これはいい。
  • OS管理:Windowsの歴史 - builder by ZDNet Japan

    Windows歴史 Windows Server 2008 R2編:名前は「R2」でも中身は……サーバOSベンダーとしてのMSが真価を問われる製品 約半年にわたり、Windows各バージョンの歴史を振り返ってきたこの連載もついに最終回。最後に取り上げるのは、Windows 7と同時に一般販売が始まった最新のサーバOS「Windows Server 2008 R2」である。名に「R2」を冠しながらも、「単なるリビジョンアップではない」とされる同OSに隠されたマイクロソフトの戦略とは? 2009-11-06 18:40:01 Windows歴史 Windows Server 2008編:同じカーネルを持つ「Vista」とは対照的に早くから支持を得たサーバOS 2008年2月(日語版は4月)にリリースされた「Windows Server 2008」は、“不遇のOS”「Windows Vis

  • Snow LeopardのJava環境に手を入れる(2) - builder by ZDNet Japan

    今回は、Snow LeopardにJ2SE 5.0をインストールする手順を紹介する。まず、Appleのウェブサイトから「Java for Mac OS X 10.5 Update 5」をダウンロードしてほしい。 次に、パッケージ(.pkg)から必要なファイルのみ抽出するため、ターミナルでxarコマンドを実行する。CUIが苦手ならば、「Pacifist」などのオンラインソフトを利用してもいいだろう(ここでの説明は割愛する)。 ターミナルを起動したあとは、以下のコマンドを実行する。ダウンロードしたパッケージ(JavaForMacOSX10.5Update5.pkg)がホームフォルダ直下、つまりターミナル起動直後のカレントディレクトリにある状態を想定しているので念のため。 $ mkdir j2se5 $ cd j2se5 $ xar -xf ../JavaForMacOSX10.5Update5

    Snow LeopardのJava環境に手を入れる(2) - builder by ZDNet Japan
  • Snow LeopardのJava環境に手を入れる(1) - builder by ZDNet Japan

    先日、訳あって不動産登記簿謄が必要になった。正確にいえば、居住するマンションの管理組合絡みで隣接地の所有者を確認する必要が生じ、登記情報を確認するはめになったのだ。調べたところ、法務省外郭団体の財団法人民事法務協会が運営する「登記情報提供サービス」で閲覧できるらしく、わざわざ法務局まで足を運ばず済むため、この方法を選択することにした。 しかし、Snow Leopardでは閲覧できなかった。登記情報提供サービスはJavaベースで、Java Advanced Imaging(JAI) Image I/O Toolsを使用しているためだ。AppleはJAIの提供は続けているものの、現在に至るまでJAI Image I/O Toolsは公式パッケージとして提供していないため、Snow Leopard向けには期待できそうもない。2年前java.netのフォーラムに掲載された情報を見ても、状況に変化

    Snow LeopardのJava環境に手を入れる(1) - builder by ZDNet Japan
  • Linux用の優れたバックアップツール10選 - builder by ZDNet Japan

    信頼性の高いバックアップツールは贅沢品などではない--誰もが持っていてしかるべきものである。とは言うものの、自らのニーズを満たす機能を手に入れるために大金を投じる必要があるというわけではない。記事では、マルチプラットフォーム対応のものも含めて、Linux用の優れたバックアップツールを紹介する。 あなたがIT業界に身を置いているか、コンピュータのパワーユーザーであるかにかかわらず、バックアップツールは必携のツールであるはずだ。そしてバックアップツールには、定期的なバックアップや一時的なバックアップ、ローカルバックアップ、リモートバックアップを始めとする多くの機能が必要なのである。 プロプライエタリなソリューションは世の中にたくさん存在している。そしてそれらの中には必要最低限の機能を搭載した、費用対効果の高いものもある一方で、豊富な機能を搭載した、高価なものもあるのである。これに対して、オー