タグ

読書に関するsotsusotsuのブックマーク (279)

  • あまりに奇想天外、しかし最後に一つのトリックに収束する大傑作ミステリー「奇想、天を動かす」

    デイリーポータルZのライター、関係者が愛読しているを語ります。 今回はライターの安藤さん。レコメンドは「奇想、天を動かす」 (光文社文庫) 聞き手は唐沢、佐伯、石川です。 では安藤さん、お願いします。 とにかく奇抜すぎるミステリー 安藤:ミステリーが好きでほんとにミステリーばっか読んでるんですが、中でも島田荘司は一番好きかも。みんな読んでますか? 一同:……。 安藤:そうなんですよね、なかなか読んでる人に出会えなくて。でもプロの小説家なんかが好きな作家をあげると絶対に入ってくると思うんです。 石川:ミュージシャンズミュージシャンみたいな。 安藤:そんな感じかも。多くのミステリー作家は影響受けてると思うんですよ。どれを読んでもめちゃくちゃ面白いですよ。 さだかではないですが、たぶん100冊以上書いてて、僕は50か60くらいは読んでると思うんですけど。一冊たりともハズレがないんです。 唐沢:

    あまりに奇想天外、しかし最後に一つのトリックに収束する大傑作ミステリー「奇想、天を動かす」
  • 凄い本だ。人類史に関しては『サピエンス全史』が先例だが、専門家による人類史再検討書・素描書が『万物の黎明』の話→興味津々の声が集まる

    正木伸城 @nobushiromasaki 凄いだ。 今後数十年は書が人類史に関する議論の土台になるだろう。ビッグ・ヒストリーは万人にウケる。『サピエンス全史』もその先例だが、著者のハラリは専門家ではない。一方で、書は専門家による人類史再検討書・素描書である。このを読めば、『サピエンス全史』のヤバさがよくわかる。→ pic.twitter.com/Q7pMdsvSwB 2024-04-30 18:28:46 正木伸城 @nobushiromasaki 人類史は長らくこう捉えられてきた。長い先史時代があり、農耕革命や定住革命はじめさまざまなテクノロジーの革新があり、さらには都市や国家の誕生などを経て共同体も巨大になる中で現在のグローバル社会が誕生したと。ハラリもジャレド・ダイアモンドもスティーブン・ピンカーもこの路線を基的に→ 2024-04-30 18:29:36 正木伸城 @n

    凄い本だ。人類史に関しては『サピエンス全史』が先例だが、専門家による人類史再検討書・素描書が『万物の黎明』の話→興味津々の声が集まる
  • ジョージ・オーウェル『1984年』を山形浩生訳で読んだら驚くほど面白かった

    有名だけど退屈な小説の代表格は、『一九八四年』だ。全体主義による監視社会を描いたディストピア小説として有名なやつ。 2017年、ドナルド・トランプが大統領に就任した際にベストセラーになったので、ご存知の方も多いだろう。「党」が全てを独裁し、嘘と憎しみとプロパガンダをふりまく国家が、現実と異なる発表を 「もう一つの事実(alternative facts)」 と強弁した大統領側近と重なったからかもしれぬ。 『一九八四年』は、学生の頃にハヤカワ文庫で読んだことがある。「ディストピア小説の傑作」という文句に惹かれたのだが、面白いという印象はなかった。 主人公のウィンストンは優柔不断で、あれこれグルグル考えているだけで、自ら行動を起こすというよりも、周囲の状況に流され、成り行きで選んでゆく。高尚な信念というより下半身の欲求に従っているように見える。 「党」を体現する人物との対話も、やたら小難しく何

    ジョージ・オーウェル『1984年』を山形浩生訳で読んだら驚くほど面白かった
  • 「積ん読増殖アプリ」「外に出るのが楽しみに」 すれ違った人とお気に入りの本を紹介し合えるアプリが話題

    すれ違った人とお気に入りのを紹介し合えるスマホアプリ「taknal」が面白そうと話題です。好きにはたまらないアプリだ! アプリのユーザーが近くにいると、あらかじめ登録しておいたを自動で紹介し合える、というのがこのアプリ。紹介されたを「読みたい」に入れておけば、次に読むの候補リストができあがります。読書の幅が広がりそう。 (画像はApp Storeから) Twitterでアプリを紹介したslow(@__slowlikehoney)さんによると、「徒歩通勤と屋寄り道した今日だけで20人以上とすれ違ったっぽい」とのこと。筆者も自宅にいるだけで3人からの紹介を受けました。人の多いところだと、たくさん紹介してもらえそうですね。 slowさんが紹介されたは1日で23冊(画像提供:slowさん) 紹介されたから読みたいを選択できます(画像提供:slowさん) 実際に使ってみた人から

    「積ん読増殖アプリ」「外に出るのが楽しみに」 すれ違った人とお気に入りの本を紹介し合えるアプリが話題
  • 「ブルシット・ジョブ」を読んで、多くの仕事は「低賃金でも重要」か「高給でもクソ」の2択なのだと知った。

    僕は若い頃から、ずっと疑問だったのです。 医療業界の給与体系って、おかしいのではないか、って。 僕が研修医、あるいは大学病院や市中病院の若手だったとき、アルバイト先の老健施設を持つ病院の院長に、「うちで働かない?」って声をかけられたことが何度かありました。 うちは給料もいいし、毎日の仕事は朝にサッと回診して書類仕事をするくらいで、だいたい午前中で終わるからラクだよ、って。 その場ではさすがに聞けなかったので、家で医療従事者用の就職サイトを検索してみると、たしかに、その病院から提示されていた給料は、朝から晩まで働き詰めで、休日も当直や緊急呼び出しで心身ともに疲弊していた僕がもらっていた給料よりも、ずっと高額だったのです。 いやしかし、あんなふうに、治すというより、高齢者をうまく軟着陸させるのが目的の病院で働くには、僕はちょっと若すぎるというか、医者としての向上心を失くしたくないしな、とかなん

    「ブルシット・ジョブ」を読んで、多くの仕事は「低賃金でも重要」か「高給でもクソ」の2択なのだと知った。
  • 天才プログラマー金子勇さんを無罪に導いた壇俊光弁護士、Winny事件の裏側と友情を語る - 弁護士ドットコムニュース

    天才プログラマー金子勇さんを無罪に導いた壇俊光弁護士、Winny事件の裏側と友情を語る - 弁護士ドットコムニュース
  • Amazonアソシエイトだけで生活して85ヶ月になった。いよいよ成長限界に達したらしい - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。2012年11月30日にサイトをスタートして85ヶ月。初稿書いてる日曜段階で2,600日らしいです。3,000日まであと1年ちょっとですなぁ。 前回の73ヶ月目報告エントリーにてFX7,200万円ふっ飛ばした話でものすごくPVを稼ぎましたが最大PVは7月のAmazonプライムデーで公開したAmazonでサクラレビューを効率よく避ける商品タイトルの法則だったようです。良かった、FXで大損した人じゃなくAmazonニュースサイトらしい話題がトップでした。 さて、記事ではいつもどおり過去1年たてた目標の振り返りと、ボヤきでお送りします。さすがに々とした1年というか立ち直れるレベルにはありませんでした。ずっと辛い。ただの日記ですので、新刊セールなどAmazon情報だけで十分な方はここでページを閉じてください。 参考:前回の振り返り Amazonアソシエイト

    Amazonアソシエイトだけで生活して85ヶ月になった。いよいよ成長限界に達したらしい - きんどう
  • 面白かった本2019 - phaの日記

    毎年まとめているこのコーナー。 面白かった2018 - phaの日記 面白かった2017 - phaの日記 面白かった2016 - phaの日記 面白かった2015 - phaの日記 面白かった2014 - phaの日記 2019年もいろいろを読みました。大体読むくらいしか趣味があまりないんだよな。今年は引っ越しをしたら、新しく住み始めた街が屋が充実していたので、ついついを買っちゃうことが多かった一年でした。 濱野ちひろ『聖なるズー』 稲田俊輔『人気飲チェーンの当のスゴさがわかる』 スズキナオ『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』 雨宮まみ『東京を生きる』 又吉直樹『東京百景』 山下泰平『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』 三宅香帆『文芸オタクの私が教える バズる文章

    面白かった本2019 - phaの日記
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
  • 『なぜペニスはそんな形なのか』ジェシー・ベリング - 関内関外日記

    なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学 作者: Jesse Bering,鈴木光太郎 出版社/メーカー: 化学同人 発売日: 2017/03/02 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る というわけで、なにもかも言ってしまうことから始めよう。書は、何事も進化論的に考えたがる、無神論のゲイの心理科学者の目を通して見た世界である。それにぼく個人の信念を隠しはしないが、ぼくは思慮のない人間でもある。ぼくがあなたにお願いしたいのは、少なくとも十いくつのエッセイを読み終わるまで判断を保留してほしいということだ。 「不適切なるものへの誘い」 まえがきにあたるページで著者のジェシー・べリングはこう述べた。おれも高卒文系ながらダーウィン進化は大好きだ。もしも算数と理科ができる人間に生まれ変われたら、進化論、進化心理学を勉強したいと思うくらいだ。もっともおれは輪

    『なぜペニスはそんな形なのか』ジェシー・ベリング - 関内関外日記
  • 面白かった本2018 - phaの日記

    今年読んで面白かったをまとめてみます。今年はあまり文章を書かなかったから、読んだちょっと少なめかも。大体なにか書くときに参考にしたり真似したりするために読むというのが多くて、を読みたいから文章を書いてるようなところがある。 花田菜々子『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうなをすすめまくった1年間のこと』 先崎学『うつ病九段』 佐藤文香『そんなことよりキスだった』 こだま『ここは、おしまいの地』 ECD『失点・イン・ザ・パーク』 漢 a.k.a GAMI『ヒップホップ・ドリーム』 瓜田純士『遺書』 野崎まど作品 平山夢明作品 ユヴァル・ノヴァ・ハラリ『サピエンス全史』 過去記事 花田菜々子『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうなをすすめまくった1年間のこと』 出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうなをすすめまくった1年間のこと (河出

    面白かった本2018 - phaの日記
  • この本がスゴい!2018: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    まとめ すごく長くなったので、まとめる。まず、今年のベスト。 このがスゴい!2018のラインナップ。 このがスゴい!2018の一覧は以下の通り。 ◆フィクション 『ランドスケープと夏の定理』高島雄哉(東京創元社) 『舞踏会へ向かう三人の農夫』リチャード・パワーズ(河出書房新社) 『寿司 虚空編』小林銅蟲(三才ブックス) 『直線』ディック・フランシス(ハヤカワ文庫) 『ブッチャーズ・クロッシング』ジョン・ウィリアムズ(作品社) 『槿』古井由吉(講談社文芸文庫) 『平家物語』古川日出男(河出書房新社) ◆ノンフィクション 『知の果てへの旅』マーカス デュ・ソートイ(新潮クレスト・ブックス) 『愛とか正義とか』平尾昌宏(萌書房) 『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』吉川浩満(河出書房新社) 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』ふろむだ(ダイヤモンド社) 『文学

    この本がスゴい!2018: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 【はい、論破!?】『論破力』ひろゆき(西村博之):マインドマップ的読書感想文

    論破力 (朝日新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日ではなく今月初旬の「未読・気になる」の記事にて一番人気だった作品。 あの「論客」ひろゆき氏の「論破」ゆえ、前々から読みたかったのですが、セール記事等を優先していて、出遅れてしまいました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「ああ言えばよかった」と日々モヤモヤしているあなたへ敵を作らず、かつ理路整然と言い返し、他人を思い通りに動かす方法を伝授します。 「論破力」とは、説得力のある話し方のこと。 論理的な話し方の基や、便利なキラーフレーズなど、ビジネスから日常のイライラにまで役立つスキルが満載! なお、上記記事の時点ではなかったKindle版は、「25%OFF」と大変お得になっています! Debate / Security & Defence Agenda 【ポイント】■1.意見を言わずに事実を言う おいらの場合、自分の感情ベー

    【はい、論破!?】『論破力』ひろゆき(西村博之):マインドマップ的読書感想文
  • 「サリン事件死刑囚 中川智正との対話」 感想及びメモ - うさるの厨二病な読書日記

    書は、松及び地下鉄サリン事件の解明に大きく貢献した、生物兵器化学兵器の専門家アンソニー・トゥーが、中川智正との交流内容を明かしただ。 松サリン事件発生時、日にはサリンに関する知識がほぼなかった。 トゥー氏が書いたサリンについての論文を見つけた日の警察が「土中からサリンの分解物を検出する方法」を直接問い合わせてきた。これがトゥー氏がオウムの事件や中川智正に関わるきっかけになる。 トゥー氏は松サリン事件について日から問い合わせが来た時に、「サリンは人工の化合物で、畑で農薬が自然に変化することはない」「サリンは猛毒なので(略)家庭では無理だろう。おそらく河野さん(が犯人)ではないと思う」と、即座に答えたそうだ。 事が事なので慎重を期して「恐らく」と言っているが、文章のニュアンスで「まずありえない」と考えていることが伝わってくる。 後にオウム内でのサリン製造の様子が出てくるが、確か

    「サリン事件死刑囚 中川智正との対話」 感想及びメモ - うさるの厨二病な読書日記
  • 自分の本の探し方・よく見ているサイトを公開します - 読書する日々と備忘録

    最近、何度かどうやってを探しているのかと聞かれる機会があって、どんな方法で読みたいを探しているのか、どんなサイトを見ているのか、いい機会なので自分なりの方法を一度まとめてみたいと思いました。 基的に自分はわりと積極的に読みたいを探して、できるだけ読んでいきたいと思うタイプです。仕事でも近刊情報を目にする機会がある方だというのも大きいですが、それ以外にもいろいろなサイトなどを参考にしています。どんなポイントでどんなところを見ているのか、ざっくりと書いていきたいと思います。 【自分が読みたいを選ぶ・読むためのポイント】 1.自分の好みを自覚する まず基的に近刊情報というものは判断できる情報が相対的に少ないことが多いです。そのために事前に拾うためにはある程度自分がどんな・内容・著者に興味を持っているのか、自分の好みを認識しているとの取捨選択がしやすくなります。これは選ぶ幅を狭める

    自分の本の探し方・よく見ているサイトを公開します - 読書する日々と備忘録
  • 妻「仕事で疲れたから家事やらないとか甘え」←はぁ? - シャシャシャアシャwwwシャアシャwww

    はぁ?何なの?バカなの?氏ぬの? (可愛い...)*1 夫の甘えに対してなぜ世の中は厳しいのか このトゥギャッターを見て、今日は怒りが止まらなくなりました。当に信じられない。なぜ夫はちょっとグチをこぼしただけでムチで何万発もしばかれなくてはならないのか...。こんなに毎日、ヘトヘトになるまで頑張っているのに...。 そもそもだって甘えてんじゃん! 「育児疲れたからあんたの面倒見ない!」って氏よく言うけどそれも甘えじゃないの? 「育児疲れたからあんたの面倒見ない!」ってよく言うけどそれも甘えでしょうが。 「育児疲れたからあんたの面倒見ない!」って言うけどそれも甘えだろうがwwwwwwwwwwwww はい論破www はい論破〜 プププwwwwwwwww 俺氏がネクタイ曲がってても放置とかwwwww 俺氏が寝癖ついてても放置とかwwwwwwwww 甘え甘え甘え〜 バーカバーカwww 王様の

    妻「仕事で疲れたから家事やらないとか甘え」←はぁ? - シャシャシャアシャwwwシャアシャwww
  • 荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る

    他にも、複数の著者の著作……震災に関連する著作から部分的に類似した表現が出てるんじゃないかということで、様々に指摘されていたり。あるいは、さっきの新潮社のような所から抗議をされていたりということがあったりするわけです。あとはあるの関連する著作の著者の方々がネット上なども含めて、自分の声明を発表してるというような状況もあったりするわけですね。 それを受けて、講談社は参考文献についての記録というものをつけていなかったことについて謝罪をしたけれども、これは盗用や剽窃っていう風にネット上で言われているけども、そうではないんだ。作品の根幹に関わるものではないんだ。著作権法にも関わるものではないんだっていうことで、そうした部分については反論をしたということになるわけですね。つまり、手続き上の瑕疵はあったが、法律上の問題もなければ、あるいは文学作品としてのテキスト上の問題もないんだという風に言ってるのが

    荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る
  • 学校の先生に把握されたくなかった本5選 - Really Saying Something

    1年間で1人あたり142冊ものを読む埼玉県三郷市立彦郷小学校「社会問題の根幹にあるのは読書不足」 | Living Entertainment この記事を受けて、私は図書館司書資格を持つ者として「図書館の自由に関する宣言」を引用せざるを得ないのですが、 4 わが国においては、図書館が国民の知る自由を保障するのではなく、国民に対する「思想善導」の機関として、国民の知る自由を妨げる役割さえ果たした歴史的事実があることを忘れてはならない。図書館は、この反省の上に、国民の知る自由を守り、ひろげていく責任を果たすことが必要である。 図書館の自由に関する宣言 それはそれとして、「学校の先生に知られたくない読書」って確かにあったなーと思いました。読んでて不適切とは思ってないけど微妙に後ろめたかったり、恥ずかしかったりするやつ。 とても恥ずかしいカミングアウトをしますが(まじで誰にも言ってなくて邦初公

    学校の先生に把握されたくなかった本5選 - Really Saying Something
  • 図書館で借りて読んだ本(14)(15):2018/04/05 - ふわっとしている

    図書館で借りて読んだの備忘録です。 購入したの積読を消化するために借りるのを控えています。 なので今回の記事は、2ヵ月分をまとめています。 ☆4以上のものについては簡単な感想を書きました。 ※作品の☆は個人的なもので、Amazonの評価ではありません。 残像に口紅を/筒井康隆 残像に口紅を (中公文庫) 作者: 筒井康隆 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2018/04/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る ★★★★☆ 音が消えると言葉も消えるという、メタ構造の実験的小説。 「あ」が消えるとあなたや、愛が、「こ」が消えると○○子や、恋が。 実は『幽遊白書』で蔵馬と海藤が行った勝負はこの小説が元ネタだ。 小説では作家の主人公が、このルールが適応された世界で生活をする。 それだけでも、十分面白いのだが、少し物足りなさも感じた。 30年前に比べて

    図書館で借りて読んだ本(14)(15):2018/04/05 - ふわっとしている
  • 休日ってなんだっけ。とりあえず本を読むか。 - Diary over Finite Fields

    この休日は洗濯をしたあとはとりあえずを買いに行った。そしたら大量にを買ってしまった。ストレスによる衝動買いってこういうやつなのかなと思った(たぶん違う)。ちなみにだいたい2万円くらい使った*1。 しばらくを読んでいなかった(読んでもあまり頭に入ってこなかった)のでせっかくたくさん買ったし、買ったを読むことにした。といってもまずは肩慣らしをしたいので新書をてきとうに読むことにした。こういうを読んでいるときは別に「感想」を書くことや「実践・実現」を目標にはしていなくて、強いて言うなら、自分の間口を広げるというか、ポインタをそこに置くような感じ。そのメモリにどんなデータが記録しているのかまでは記憶しないけど、そこにデータが有ることだけ覚えておく感じで読むことがある。こういうのはとても「熟読している」とは言えない行為なわけだが、息抜きにはちょうどいい。ちょっと自分が賢くなった気がする、そ

    休日ってなんだっけ。とりあえず本を読むか。 - Diary over Finite Fields