なんかマナブやばいな、ついでに色々見てたんですが、最近技術ではない方向で前に出てきてるエンジニアが増えてるようですね。 技術ブログは一般の人は見ないからわからないかもですが、技術ブログ系はエンジニアが見るだけで、基本的にそこで収益を得てるものも少ない印象があります。技術者の業界というのは業界の発展のために、無償で貢献(楽しみとしての人が多い)する人がすごく多く、それによってライブラリの充実の恩恵として再利用性や車輪の再発明を避けたりできてたりします。なので、この人達は金儲け系のブロガー界隈では話題にならないですね。 一般向けに言葉を発信する人が少なめだったというのもあるのかも知れませんが。というか、よく見たら取り上げようと思った人全員文系エンジニアですか…。文系エンジニアは技術よりお金に向かい、理系はお金より技術に向かう傾向でもあるんですかね。 今回はやまもとりゅうけん、マナブ、勝又健太さ
未経験からプログラマーへ転職したいと考えている方の中には、「未経験でプログラマーとして採用されるのはどんな人なのか」、「未経験の場合は転職活動でどのようなポイントに気をつけたらいいのか」、「どこまでプログラミングを勉強していれば大丈夫なのか」という疑問をお持ちの方も多いかと思います。 では、実際に未経験者がプログラマーとして採用されるには何が基準になるのでしょうか? 当社では、プログラマーの採用を担当されている127名の面接官にヒアリングをしてみました。 Q.「未経験でプログラマーを志望している人の採用基準を教えてください」 1.「伸びしろがあるか」…55% 2.「働き続けられるか / すぐに辞めないか」…17% 3.「プログラマーとしての適性があるか」…17% 4.「社会人マナーが身についているか」…8% 5.「プログラミングスキルがあるか」…3% 意外にも、プログラミングスキルが身につ
LaravelのGate(ゲート)とPolicy(ポリシー)は名前も名前から想像するイメージも全く異なるため別の機能だと認識していまいそうですがどちらもAuthorization(認可)に関する機能です。 認可はLaravelのドキュメントでは、”authorize user actions against a given resource”と説明されています。日本語では”あたえられたリソースに対するユーザのアクションに許可を与える”という意味になるかと思います。簡単に言えばだれにある特定の処理を行う許可を与えるかどうかです。 認可という言葉を使う機会がないのでイメージしづらいかもしれませんのでブログの例を使って説明します。あるユーザがブログの記事を作成しました。そのブログに対して誰に削除許可を与えるのかといった制限を行うことを認可といいます。許可を与えるのはそのユーザ自身のみなのかそれと
レスポンシブデザインとは、PCやモバイル(スマホ・タブレットなど)といったあらゆるデバイスサイズに応じてcssを切り替え、ひとつのhtmlで複数の見せ方を可能にする方法のことです。別名「レスポンシブWebデザイン(レスポンシブウェブデザイン)」とも呼ばれます。 このレスポンシブデザインをうまく実装すれば、SEOへの良い効果が期待できます。 一方、レスポンシブデザインが実装できなければ、モバイル向けページを個別にスマホ対応する必要があります。 個別にできなければ、スマホ対応を放置することになります。 この場合、モバイルフレンドリー未対応でぺージエクスペリエンスが劣るので、Googleから評価されづらくなります。 結果、検索順位が上がりづらくなるというわけです。 こうした良くない状況を回避する為に、レスポンシブデザインを積極的に採用して、モバイルユーザーが使いやすいサイトにしましょう。 この点
Session(セッション)やCookie(クッキー)という単語は嫌というほど聞いているにも関わらず認証やフォームでLaravelがうまく制御してくれているので詳細を理解せずに利用している人またはSessionやCookieの仕組みはなんとなく理解できているけど実際にどのような情報をやり取りしているのかわからないという人を対象に”Laravel”でのSessionとCookieについて説明を行っています。 Sessionはサーバ(Laravel)側、Cookieはクライアント(ブラウザ)側で管理を行いデフォルトではサーバ側のSession情報はファイルの中に保存されます。ファイル以外にもSessionを保存する方法は複数あるので今回はテーブルを使って確認していきます。テーブルを利用するのはSession情報の管理は1つの方法でなく複数存在し、他の管理方法を知ることでSessionの理解を深
$ grep -i pretty /etc/os-release PRETTY_NAME="Ubuntu 16.04.3 LTS" $ php -v PHP 7.2.22-1+ubuntu16.04.1+deb.sury.org+1 (cli) (built: Sep 2 2019 12:54:12) ( NTS ) $ composer -V Composer version 1.9.0 2019-08-02 20:55:32 $ composer info laravel/framework name : laravel/framework versions : * v5.7.28 確認: Chrome 79.0.3945.130(Official Build) (64 ビット) 詳細準備動作確認用に 表示確認用サンプル PDF を適当な場所に格納。 今回は Laravel サーバの
物語あらすじ〜どんな人向けか〜 サクッとモダンっぽいインフラ構成を学びたい人 インフラ何から勉強したらいいのかわからない人 インフラエンジニアの方よりサーバーサイドやフロントエンドの方向けです! また実際の構築の仕方・作ったものは載せません。あくまで勉強の手引きです。 物語本編 これはインフラ幼稚園からインフラ小学に飛び級し、さらにインフラ中学校にまで飛び級したキャベツちゃんの1ヶ月の物語。前編。 3月中旬。インフラ幼稚園に入って3ヶ月くらいの時でした。 先生 「キャベツちゃん、インフラ小学校に飛び級になったよ!(インフラリソースが足りないという大人の事情)」 キャベツ 「はーい!(面白そうだからとりあえず返事)」 この時のインフラ(AWS)の知識は、 s3には画像とか保存できるんだな〜 lambdaは関数を書いてなんかするやつでしょ? くらい。今考えるとほんとにやばいw こんな状態から下
PHPを学んだ人、PHPに携わるエンジニアなど、PHPを扱う上でフレームワークの存在は欠かせません。「Laravel」は近年最も注目を浴びているPHPのフレームワーク。今回はLaravelの特徴をおさえながら、便利な機能や学習方法についても解説します。 1. Laravelって何? Laravelは、オープンソースのPHPで書かれたWebアプリケーションフレームワークです。 CodeIgniter フレームワークのより高度な代替手段として、2011年にTaylor Otwell によって開発されました。 フレームワークは、開発で使用される様々な機能や仕組みをもち、セキュリティ性・メンテナンス性・拡張性を維持するシステムを提供します。 今や、ソフトウェア開発においてフレームワークを使うのは当たり前になっていますが、中でも、LaravelはPHPのフレームワークの中では比較的新しく、世界的にも
TOP 専門実践教育訓練給付金(最大70%還付)一覧 データサイエンティスト育成講座の給付金 Data Scientist Courseデータサイエンティスト育成講座 専門実践教育訓練給付金のご案内 データミックスが実施する講座において、データサイエンティスト育成講座全ステップ(登録名:基礎から学べるデータサイエンティスト育成講座)は、「専門実践教育訓練給付金」の対象講座です。 「専門実践教育訓練給付制度」とは厚生労働大臣が指定した専門実践教育訓練の講座を受講し、一定の要件を満たす場合、教育訓練施設に支払った教育訓練経費の50~70%が支給される制度です。 (※年間上限あり) 受給資格およびデータミックスの定める修了要件を満たし、指定の期日までにハローワークへ所定の申請を行うことで、最大受講料の70%の給付を受けることができます。 専門実践教育訓練給付金制度の利用を希望される方は、受講開始
一章第四回 オブジェクトと関数このページの最終更新日:2019年7月1日 関数もオブジェクトだ「オブジェクト」について多少わかってきたので、ここで関数という存在を見直してみましょう。 実は、基本的にJavaScriptでは全てのものがオブジェクトかプリミティブです。関数はどちらに入るのでしょう。 実は関数もオブジェクトです。ただ、すごく特殊なオブジェクトであるのは分かると思います。「()」をつけると呼び出すことができるというのは関数だけがもつ特徴です。 実際、配列なんかよりももっと特殊なオブジェクトという位置づけです。しかし、オブジェクトであることは確かです。次のサンプルを見てみましょう。 function aaa(){ alert("test"); } aaa(); alert(aaa); アラートを表示するだけの関数aaaを作り、それを呼び出しています。よって、「"test"」のアラー
物理に関する質問です。 振り子が最下点を通るとき、糸の張力の大きさとおもりが受ける重力の大きさはどちらが大きいか、または等しいか? このような質問の回答が以下のようにありました。 振り子の球から見ると糸の張力=重力+遠心力だから。振り子を見ている側から見ると糸の張力-重力=向心力だから。 ここで質問です。 糸の張力=重力+遠心力だから…遠心力は外側に働いている。これは感覚的に理解できます。 糸の張力-重力=向心力だから。重力を移行させると、「糸の張力=重力+向心力」…遠心力同様向心力は外側に働いている。 セミナーの答えを見てみると、「向心力は、軌道となる円の中心向きとなるとで、糸の張力の方が大きい。」と書いてありました。 色々矛盾しすぎていて何が何かわかりません。整理して教えていただけるとありがたいです。至急です。よろしくお願いします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く