ブックマーク / grulla.hatenadiary.com (10)

  • 図書館の電子書籍が便利すぎる件 - 子持ちワーママの独り言

    やっと貧乏な我が町でも、図書館電子書籍貸し出しが始まった。 ところで長男にとっては我が家も貧乏、我が町も貧乏、そして通う学校も貧乏で三重苦。先日、学校の校外学習で隣県に出かけたんだけど交通費に500円持参するようにという指示があった。当は往復で1,000円掛かるんだけど、学校も貧乏なので全額負担は出来ないから。 レ・ミゼラブルな家庭に嫌気がさしている長男は「僕は両親みたいにはならない!」と大金持ちになることを画策中。夫も私もリモートワークする日があるんだけど、長男がモニターをのぞき込んで 「( ´_ゝ`)フーンあまり面白そうじゃなさそうだね」 13歳のティーンエイジャーとなった今、両親を世間一般と比べたりして、色々思うところがあるんだろう。 そして私の仕事については、うん、まぁ楽しくはないかな。そして今の会社で働き始めて8カ月が経ち、自分には向いてないんじゃないかと思い始めてるところ。

    図書館の電子書籍が便利すぎる件 - 子持ちワーママの独り言
  • アラビア語 - 子持ちワーママの独り言

    今働いている会社は、アラビア語圏の国々とやり取りすることが多い。もちろん共通言語は英語だけど。来年ドバイに行くことがほぼ確定していて、この会社で働く限り、アラビア語圏の人々とも毎日あれやこれやでお付き合いするということは、 ア ラ ビ ア 語 、勉 強 し て み る ? 調べてみたら、アラビア語検定は過去に10回ほど開催されていた歴史があるけど、 事業継続が困難となり2017年を最後に休止、2021年8月9日をもって主催者であるNPO法人も解散。アラビア語検定も廃止となった。 wikipediaより 約4億人が話し、25カ国で公用語になってるのに、日でのこの学習人口の少なさよ。 でもNHKのラジオ講座にも「アラビア語」があるし、探せば書店にテキストもあるし、教材は何とかなりそう。 右から左に書くアラビア語では、はてなマークは؟ スペイン語の上下逆さはてなマークもかわいいけどね。¿Qué

    アラビア語 - 子持ちワーママの独り言
  • 水泳の授業とSDGD - 子持ちワーママの独り言

    今月、次男のクラスで水泳の授業が始まる。授業の回数は合計10回。あ、私のエクセルの授業と回数が同じだ。学校内にプールがないため、近くのスイミングスクールに時間貸ししてもらう。長男も以前、水泳の授業があったんだけどその時も秋だったか冬だったかに近くの施設をお借りした。シーズンオフの方が借りやすいのかな。まぁ屋内だから寒くても雨でも関係ないけど。「そういえば今、公立小学校でもプールの無い学校が増えてるんだよね~」と思って調べてみたら 「東京都葛飾区教育委員会は昨年12月、2021年度以降に改築する小学校にはプールを造らず、校外の室内温水プールを水泳授業に使う方針を決めた。」 とのこと。こういうプールの無い学校は、やっぱり公営や民間の屋内プールを借りて授業するみたい。子供の数も減ってるし夏のほんの短い間、10回程度の授業のためにプールを建設する(そして維持する)っていうのが割りに合わなくなってき

    水泳の授業とSDGD - 子持ちワーママの独り言
  • 在職者訓練・ハロートレーニング - 子持ちワーママの独り言

    仕事が変われば、業務の内容も変わり、求められるエクセルの作業も変わって来た。 元々前の会社でもエクセルを毎日触り、見積書や注文書を作成していたので一般的な計算や、注文書に参考商品の写真を張り付けたりそこに注釈をつける…などやっていたんだけど、今の会社ではもっと細かな計算が必要。具体的に言えば、ピボットテーブルとか絶対参照を利用したSUMIFなど。 分かってない訳じゃなく、なんとか作業は出来ているけど知識が十分とは言えない。そんな時に見つけたのが職業訓練(在職者向け)似たようなものにハロートレーニング🖐というものもあるらしい。ハローワークの友達かな? うちの自治体で開催しているのは、エクセルの関数レッスン、合計10回。時間は18時30分~21時00分。在宅の日なら晩御飯をべてから出かけられるけど、出社してる日はおにぎりべるくらいの時間しかないかも。授業料は無料で、支払うのはテキスト代の

    在職者訓練・ハロートレーニング - 子持ちワーママの独り言
  • 猛暑は今年だけじゃないかも?リンゴがミカンで、ミカンはバナナ? - 子持ちワーママの独り言

    まだ6月なのに、暑すぎる。日の蒸し暑い夏が苦手な夫のために、お盆には割と涼しいところへ避暑に出かけようと思う。私のお盆休みに合わせるから、ほんの数日だけど。実家の札幌に帰れば涼しいんだろうけど、帰る予定してなかったら飛行機ももう一杯だし、料金も高い。コロナも心配だし、まだちょっと帰る気にはならないなー。と言いながらもう2年ほど実家に帰ってないんだけど。 避暑に出かけるとなると、遠いし、お金もかかるんだよねー。 猛暑で野菜の価格はどうなるかと思いきや、生育が追いついてちょっと安いらしい。 それよりも温暖化で、一昔前は美味しくないと言われてた発作移動のお米が美味しいと言われてるし(品種改良もあるんだろうけど)、今までリンゴを育ててた地域でミカンを育てられるようになると聞いたこともある。それじゃあ、今までミカンを育てていた地域は、パイナップルやマンゴーを育てられるようになるのか?? 探したら、

    猛暑は今年だけじゃないかも?リンゴがミカンで、ミカンはバナナ? - 子持ちワーママの独り言
  • いま生きる「資本論」佐藤優 - 子持ちワーママの独り言

    いま生きる「資論」佐藤優 おもしろかった。講義を1まとめたなんだけど、この講義に参加したかったなぁ。でも毎回最後に出される課題が難しい。受講者のレベルも高かったのでは?と思う。全6回で19,000円(税込み)だったらしい。 かなりのひずみが出てきた資主義。今後何処へ向かうのか。 読んでて面白かった部分を抜粋。 お金を稼いで株式時価総額を世界一にする。隣のやつよりも自分の賃金が五〇〇〇 円でも一万円でも高い方がいい。そういう今の社会の価値観から抜け出すことができ る理論的基礎を作ることです。他にも例えば、「出世すればいいんだ。出世すること が自分の価値なんだ」、そういう価値観からも抜け出す。あるいは、何歳になっても大学入試の時の偏差値や出身大学にこだわってコンプレックスを持っている人が異常 な数いる。逆に大学に行くことができなかったからと、人生を半分くらい諦める人も たくさんいる。そん

    いま生きる「資本論」佐藤優 - 子持ちワーママの独り言
    souichisan
    souichisan 2022/06/08
    人間の値段の問題、たしかに考えさせられます。給料・所得の問題とも直結するテーマだと思いました。佐藤さんのこの本、読んでみたくなりました。
  • 社会復帰に向けて - 子持ちワーママの独り言

    約17年ぶりの転職なので、新しい職場に「初めまして」と突入するのも約17年ぶり。しかも前の職場では旧姓を使ってたけど、次の職場では結婚後の「カタカナの名前」を使う予定。毎回電話口で 「え?」 と聞かれ、 「すみません、名前がカタカナなんですけど…」 というやり取りが発生する模様。 新たな気持ちで謙虚に社会復帰するために2冊を借りた。 入社3年目までの仕事の悩みに、ビジネス書10000冊から答えを見つけました(大杉潤) 私、社会人経験20年弱だけどね…。 1年間に300冊のビジネス書を読み、そのペースを35年間続けている著者が今まで読んだの中から「珠珠のフレーズ」をまとめた。巻末には計148冊のの紹介アリ。この中から面白そうなはまた図書館で借りて読もうと思う。そして「やっぱりね」と思ったのが、最後の項目Q37の「人生100年時代の働き方、人生設計は?」で紹介されたがリンダ・グラッ

    社会復帰に向けて - 子持ちワーママの独り言
  • 今回使った転職サイトと今後の諸手続き - 子持ちワーママの独り言

    今回の転職活動で登録したエージェント・転職サイトは下記の通り(登録した順) リクナビネクスト リクナビエージェント doda エン転職 リクルートスタッフィング(派遣) アデコ(派遣) ロバート・ウォルターズ この中で一番登録してよかったのは ロバート・ウォルターズ。 「そうそう、こういう仕事がしたいの❤❤❤❤❤」という求人ばかり紹介してくれた。最初からRWに登録すればよかった…。今回内定を2つもらったんだけど両方ともRWからの紹介。紹介してくれる求人がどれも面白そうだったので、「もしこの面接に落ちても、また待っていればRWが別の良い求人を紹介してくれるだろう」っていう余裕もちょっとあった。 押しつけなども一切なかったし、内定2つもらった時にちょっとした疑問点があって決めかねていた時も、すぐに連絡を取って会社に確認してくれた。 どのブログに書いたか忘れたけど、エージェントとの一番最初のリモ

  • それぞれの会社の常識 - 子持ちワーママの独り言

    日が出勤最終日。 いろいろな私物を持って帰らないと。 そのうちの一つが、社内履きのサンダル。前の会社でも今の会社でも何も言われたことがないから、出社したら毎日当然のように履き替えてたけど、社内スリッパって一般的にOKなんだろうか?次の会社(もし見つかったとしたら)は是非社内スリッパOKの会社に勤めたい。一日中を履いてるなんて、窮屈すぎる。来客があったときはコッソリ机の下で履き替えてた。緊張感がないから!マナーとして!と禁止の会社もあるらしいけど…。 あと持って帰るものは歯ブラシと歯磨き粉。お昼ご飯の後には歯磨きしたい。社内でコロナクラスターが発生した会社についてニュースを見たことがあるけど、原因は歯磨きだったそう。コロナには気を付けないといけないけど、職場での歯磨き自体は一般的にOKなんだよね?できれば給湯室でお弁当箱を洗って歯磨きもしたいけど、給湯室のない会社ではお弁当箱を洗うのは諦

    それぞれの会社の常識 - 子持ちワーママの独り言
  • 働きたくないでござる - 子持ちワーママの独り言

    有休消化もあとわずかとなった。まだ内定は出ていないので、このままでは17年ぶり2回目の無職となる。 この前、家族で何かの話をしてる時に、次男(9歳)に 「でも、ママ無職じゃん!」と言われてしまった。日語ヘタクソ君なので「無職」という言葉ではなくchômageという言葉で。 でも残念、まだママはギリ無職ではないんだな。 あとママ、最近仏語の勉強始めたから、分らないだろうと思ってママのこと仏語でこき下ろすのやめて? 先日は長男(12歳)が 「だってママ、人の話聞いてないもん、聴覚障害者(sourd)だし!」 と言った後に、私がsourdの意味知っててちょっとビビってた。 一切興味が持てない仏語だけど、勉強すればそれなりに価値があるものだね。 働きたくないねぇと思ってる私にピッタリなエピソードを「今からここは倫理です。」の22話、「労働のあと」から、かいつまんで紹介。 ゲーム大好きで、大学進学

    働きたくないでござる - 子持ちワーママの独り言
  • 1