タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

絵本に関するsoul_soul_Qのブックマーク (2)

  • 小学生におすすめしたい絵本・童話!動物たちのお話10冊

    自分とは違うものに触れることで、他者への共感性・思いやりを高められることがあります。地球上には人間だけでなく、たくさんの生き物が住んでいて、それぞれがいろんな想いを持って生きている。そういったことを、読書は楽しみつつも自然に教えてくれるものでもあります。これらの物語は、動物好きの子どもにもそうでない子にも、小さな隣人たちを身近で親しいものと感じさせてくれるでしょう。 1.心があたたかくなる子ぎつねの話 手ぶくろを買いに(偕成社 日の童話名作選) 新美南吉の作品は『ごんぎつね』が有名ですが、同じくきつねを扱ったこちらも名作です。 ある雪の日、かじかんだ手を温めるための手ぶくろを買いに、子ぎつねは人間のお店へと向かいます。 子ぎつねがそこで手に入れた温もりは、母ぎつねの言葉とともに、読者の心にもじんわりと伝わります。 2.2ひきのうさぎの愛らしい物語 しろいうさぎとくろいうさぎ しろいうさぎ

    小学生におすすめしたい絵本・童話!動物たちのお話10冊
  • 「佐々木マキ:アナーキーなナンセンス詩人」 ~惹きつけられる重さと軽さ - バンビのあくび

    もしも「好きな絵作家を5人挙あげて下さい」と質問されることがあるとしたら、私はそのうちの1人にこの名をあげるであろう。 『佐々木マキ』と。 「佐々木マキ:アナーキーなナンセンス詩人」を読みました。 佐々木マキ: アナーキーなナンセンス詩人 (らんぷの) 作者: 佐々木マキ,小原央明 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2013/10/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る こちらの表紙でもあるオオカミ、ぶたのたねシリーズ、ねむいねむいねずみシリーズなどの絵や、絵に馴染みのない方でも村上春樹のの装画で佐々木マキに触れている方は多いのではないかと思います。 「佐々木マキ」という名から女性だと思い込んでいる方もいらっしゃるようですが、佐々木マキさんは男性です。 佐々木マキさんは雑誌「ガロ」でマンガ家としてデビューし、主に風刺マンガを描か

    「佐々木マキ:アナーキーなナンセンス詩人」 ~惹きつけられる重さと軽さ - バンビのあくび
  • 1