タグ

2011年12月26日のブックマーク (9件)

  • スマートフォン、本当に必要? | スラド モバイル

    私の携帯電話には大した機能がないかわり、落としても水にぬれても壊れたことがない。月の携帯電話料金は平均で大体4ドルぐらい。私は真っ先に携帯電話を導入した方だが、スマートフォンが自分の生活を改善するとは考えていない。私以外にも、「賢くない」携帯電話とスマートフォンで大した違いのない人も多いだろう。少なくとも、賢くない携帯電話にすれば費用を節約できるのは確かだ。 日ではほとんどの携帯電話が高機能で、通信環境もほぼ3Gに移行しているため事情は異なるが、確かに「スマートフォンでよかった」と思う場面はそれほどない気がする。/.Jの皆さんはいかがだろうか。

    soup1
    soup1 2011/12/26
    g@google.jp で検索。メールで事足りるようにする→ http://kaoris.blogspot.com/2005/12/ggooglejp.html / へー。ML作成だって→ http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0705/30/news124.html
  • ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選

    Sugu.cc、QuickML、qwik.jpともに、使い方はほぼ同じ。「好きな名前@サービスのドメイン名」宛てに、ccにはメーリングリストに加えたい人のアドレスを入れてメールを送付する。例えば「bizid@qwik.jp」宛てに、ccには「bizidentity@gmail.com」を入れてメールを送れば、筆者とbizidentity@gmail.comさんのメーリングリストができあがりだ。 Sugu.ccだけは携帯電話専用なのでご注意を。 (2)メールを送るだけで翻訳 今度はあるアドレスにメールを送信すると、自動的に「英語→日語」「日語→英語」に変換してくれるサービスが「ETM/自動翻訳サービス」だ。PCだけでなく携帯からも利用できる。 送ったメールは自分に戻ってくるのではなく、言語が変換されて相手に送信される。英語なら日語に、日語なら英語に自動判別してくれるのがうれしい。 使

    ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選
  • CPU100%で張り付きがちなmscorsvw.exe とは何か調べてみた | Rutakeの技術メモ

    CPUリソースを消費しまくる諸悪の根源「mscorsvw.exe」を動かしているのは「.net runtime optimization service」である。 このサービスを止めればmscorsvw.exeもプロセスから消えるのだが、果たして止めても良いものか? このサービスは.NET Frameworkの最適化を監視するもので、必要があればmscorsvw.exeを起動して、再コンパイルタスクを走らせる(これが時間かかって、CPU100%近くう) .NETのアプリケーションを使っていないのであれば不要。また更新がなければ最適化の必要性も薄いので、 サービスは止めておき、気づいたとき(SP1いれた後とか)で他のアプリを動かしていないときに起動してあげる程度で良い気がする。 現に会社のPCではサービス停止になってるしね。

    soup1
    soup1 2011/12/26
    "「.net runtime optimization service」である。このサービスを止めればmscorsvw.exeもプロセスから消える このサービスは.NET Frameworkの最適化を監視するもので、必要があればmscorsvw.exeを起動して、再コンパイルタスクを走らせる(CPU10
  • HTML5 タグ★チートシート - @IT

    チートシートとは、いわゆる「カンペ(=カンニング・ペーパー)」のことだ。 実際のプログラミングでは、各プログラミング言語の基礎文法から、クラス名やメソッド名まで、覚えることがたくさんある。しかし、たまにしか使わないので、すぐに忘れてしまう。知っているはずなのに、いま思い出せない……。そんなときに、コッソリと見るのが「カンペ(=チートシート)」である。 忘れがちな基礎文法を覚えるまで、もしくは、多すぎるメソッド/プロパティを一覧表から素早く見つけるため。そんな目的・場面で、「.NET開発者中心 チートシート」が提供するチートシート(PDF版/画像版/Deep Zoom版)をご活用いただきたい。 印刷して机の前に貼るなら、「PDF版」がお勧め。ローカル・ディスク上に保存しておき、随時参照する場合は「画像版」お勧めだ(どちらもページからダウンロード可能)。 また、ネット上で手早く参照するなら、

    soup1
    soup1 2011/12/26
    "チートシートとは、いわゆる「カンペ(=カンニング・ペーパー)」のことだ。" [へぇぇ]
  • 100万以上の銀河系が映し出された“宇宙の地図”公開 - はてなニュース

    日米独の共同研究プロジェクト「Sloan Digital Sky Survey(SDSS)」は、銀河系の明るさや位置に関する精密な観測データを基に作成した“宇宙の地図”を公開しました。この“宇宙の地図”を、映像でわかりやすく表現した動画も登場しています。 ▽ The Eighth SDSS Data Release (DR8) - SDSS-III ▽ SDSS SkyServer SDSSは、“宇宙の地図”を作成するための観測を、アメリカのニューメキシコ州にあるアパッチポイント天文台で1998年から始めました。口径2.5mの望遠鏡で撮影した画像を組み合わせ、“宇宙の地図”を作成、公開しました。 ▽ http://d.hatena.ne.jp/semi_colon/20110112/p1 上記のブログのエントリーでは、SDSSに参加している東京大学の研究グループによるウェブサイトや、宇宙の

    100万以上の銀河系が映し出された“宇宙の地図”公開 - はてなニュース
  • 『[続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか』へのコメント
  • ドコモのspモード障害、伝送路断をきっかけにユーザー管理サーバーが処理能力オーバー

    NTTドコモは2011年12月21日、20日から発生しているspモードの不具合(関連記事:ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ)について謝罪するとともに、その経緯や原因について説明した(写真1)。説明によると原因は、20日に発生した関西の中継伝送路断に端を発したspモードシステムのユーザー管理サーバーの処理能力オーバー。その結果、電話番号とIPアドレスの紐付けに不整合が生じたという(写真2)。 会見での具体的な説明は以下の通り。まず、20日12時22分に関西の中継伝送路で故障が発生。その際、冗長化しているネットワークを片系運用に移行したが、復旧作業中に光ケーブルを誤って切断。その関連で一時的に伝送路が全断した。その後全断は2~3分で回復したものの、全断中に、関西地区のパケット交換機に収容されているスマートフォンの常時接続が一斉に切断された。そのため、回復後に端末

    ドコモのspモード障害、伝送路断をきっかけにユーザー管理サーバーが処理能力オーバー
  • 【+超裏話】mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    【+超裏話】mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏 IT media エンタープライズさんですでに掲載頂いているとおり mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏 mixi Xmas 2011のご支援をさせて頂いた。 ここでは、優等生風にまとめたMSDN側のブログからの転載に加え、超裏話的な内容を 補足しつつ、このプロジェクトを振り返ることにしたい。 ちなみに、日Azureアドベントカレンダーブログの当番枠をいただいている。 他のブログもかなりレベルが高めなので是非参考にして頂きたい。 まずは、Azure製品サイトに書いた内容の転載。プロジェクトの概要は把握頂けるかと。 --- もうすぐクリスマス。 日のネットシーンにおけるクリスマスの一大イベントといえばMixi Xma

    【+超裏話】mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
    soup1
    soup1 2011/12/26
    "昨年より9時間ほど早い 急激なユーザー数の伸びにWebサーバーおよびMemcachedを増強して対応しています。 パフォーマンスカウンタなどで状況をトラッキングしながら本番環境で遅い処理を発見し、 機動的に修正を加えてお
  • 2011年に技術系企業がやらかした7つのとんでもない失敗 - YAMDAS現更新履歴

    Top 7 Epic Tech Fails of 2011 こちらも ReadWriteWeb だが、失敗を取り上げているのが面白い。日でこういう企画をやったら(PSN 問題は別として)何が入るだろう。 HP、WebOS、そして「タブレット効果」:WebOS のオープンソース化は果たして普及の起爆剤となるか? RIM(BlackBerry)の凋落:Android にシェアをわれまくり。BlackBerry PlayBook タブレットの失敗 Sony PlayStation Network のセキュリティ問題:外部からの侵入による巨大漏洩事件ですね Color:その急激な立ち上がりとその後の凋落 Google が(お好みのサービス名を入れてください)を再設計:Reader などなんで変えるの? という変更が多々あった Google が(お好みのサービス名を入れてください)を終了:Buz

    2011年に技術系企業がやらかした7つのとんでもない失敗 - YAMDAS現更新履歴
    soup1
    soup1 2011/12/26
    『2011年に****がやらかした7つのとんでもない失敗』<テンプレ / "Google が*を終了" ww そんなに激しいんだっけ?