タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (6)

  • Office 2013に見る、現実的なタッチ・アプリの方向性

    業務アプリのマルチタッチ対応では、何をすればよいのか? 参考にするため、Office 2013 on Surfaceのタッチ対応を見てみよう。 連載目次 マイクロソフトがiPadAndroidタブレットの対抗馬として格的に取り組んだ新OS「Windows 8」の一般販売が開始されて、数週間が過ぎた。販売数の初速がよくないというニュースがあったり、大胆な変更が加えられた新UI(ユーザー・インターフェイス)へのユーザーからの評判が(特にネット上で)あまり良くなかったりと、いまいち盛り上がりに欠ける感じもあるが、Windowsは世界的な大市場で圧倒的なマーケット・シェアを持っているOSなので、そんな状況下であったとしてもユーザー数はそれなりに多くなっていくだろう(と筆者は予想している)。 そうだとして、実際にユーザーのPCやタブレットの何割かがWindows 8ベースに移行していくとすると、

    Office 2013に見る、現実的なタッチ・アプリの方向性
    soup1
    soup1 2014/06/23
    Office 2013はWindowsストア・アプリではなく、デスクトップ・アプリとして提供されている。このことが暗に意味することは、“Windowsストア・アプリとして作り直すのではなく、「既存のデスクトップ・アプリのUIをタッチ操作
  • 子どもたちがOSS活動、プログラミング言語「Scratch」が開く未来 - @IT

    2008/01/17 当の意味でコンピュータリテラシーがあるというのは、つまりプログラミングができるということだ――。“パーソナル・コンピュータ”という概念の生みの親で、先進的なプログラミング言語「Smalltalk」やGUIというインターフェイスの開発者としても知られるコンピュータ科学者のアラン・ケイ博士は、そう言い切る。コンピュータに囲まれて育ったわれわれの子どもたちは、コンピュータリテラシーを持つ初めての世代になるだろう、と。 ケイ博士の議論は、“リテラシー”という言葉がもともと指していた文字の読み書き能力の歴史を振り返れば説得力を持つ。今では小中学生でもケータイで文字を書き送っているが、文字の歴史のほとんどの期間、非専門家が文字を読み書きする時代が来るとは、誰も想像すらできなかった。文字は、一部の特別な訓練を受けた人々だけが扱いうるものだった。グーテンベルクの活版印刷技術の発明か

  • @IT:Windows TIPS -- Caution:原因不明のメモリ不足エラーに対処する方法(デスクトップ・アプリケーション・ヒープ不足エラーに対処する方法)

    16bitの流れを汲むWindows 9xには、システム・リソースと呼ばれるWindowsシステムの作業用メモリ領域があり、新しいウィンドウが生成されたときや、ウィンドウへのグラフィックス描画がなされたときなど、作業データがこの領域に確保されるようになっている。Windows 9xの原点とも呼べるWindows 3.0では、ウィンドウ管理用(USERリソースと呼ばれていた)やグラフィックス描画用(GDIリソースと呼ばれていた)として、それぞれ16bitアドレッシングによる1セグメント(64Kbytes)のメモリ領域が割り当てられていた。残念なことにWindows 3.0では、ウィンドウを幾つか同時に開いたり、巨大なアプリケーションを実行したりすると、特にこのうちのUSERリソースが不足することが多かった。システム・リソースが不足すると、アプリケーションで使用可能なメモリ領域はまだ残っている

    soup1
    soup1 2012/03/06
    画面が崩れるのはこっち→ http://q.hatena.ne.jp/1227957618
  • HTML5 タグ★チートシート - @IT

    チートシートとは、いわゆる「カンペ(=カンニング・ペーパー)」のことだ。 実際のプログラミングでは、各プログラミング言語の基礎文法から、クラス名やメソッド名まで、覚えることがたくさんある。しかし、たまにしか使わないので、すぐに忘れてしまう。知っているはずなのに、いま思い出せない……。そんなときに、コッソリと見るのが「カンペ(=チートシート)」である。 忘れがちな基礎文法を覚えるまで、もしくは、多すぎるメソッド/プロパティを一覧表から素早く見つけるため。そんな目的・場面で、「.NET開発者中心 チートシート」が提供するチートシート(PDF版/画像版/Deep Zoom版)をご活用いただきたい。 印刷して机の前に貼るなら、「PDF版」がお勧め。ローカル・ディスク上に保存しておき、随時参照する場合は「画像版」お勧めだ(どちらもページからダウンロード可能)。 また、ネット上で手早く参照するなら、

    soup1
    soup1 2011/12/26
    "チートシートとは、いわゆる「カンペ(=カンニング・ペーパー)」のことだ。" [へぇぇ]
  • 【Windows 11対応】MD5/SHA-1/SHA-256ハッシュ値を計算してファイルの同一性を確認する

    対象OS:Windows 8.1/Windows 10/Windows 11、Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 Webサイトなどで公開、配布されているプログラムやISOファイル、バイナリファイルなどをダウンロードした場合、それが正規に配布されているものであり、改ざんされていたり、ダウンロードが途中で失敗していたりしていないかどうか(一部が破損や欠落していないかどうか)を確認するのは重要なことである。もし内容が違っていると、プログラムのインストールや実行ができなかったり、ウイルスなどに感染してしまったりする可能性があるからだ。 Tech TIPSでは、Windows OS環境を対象として、「ハッシュ値」というものを利用し

    【Windows 11対応】MD5/SHA-1/SHA-256ハッシュ値を計算してファイルの同一性を確認する
  • Google Voiceはやっぱりすごかった - @IT

    Web業界は電話関連ビジネスを飲み込もうとしているのではないか。もう1年以上も前になるが、2010年5月に米国に出張した際に、そういう印象を受けた。といっても、VoIPのことではない。電話帳がSNS内のソーシャルグラフで置き換えられるということとも、ちょっと違う。電話の音声サービス全般のことだ。これは、VoIP普及以上にインパクトのある技術トレンドなのではないかと思うのだ。 そう感じた理由の1つ目は、米国で一般ユーザー向けにも提供が始まった電話・音声サービス「Google Voice」を使ってみて、その使い勝手の良さに舌を巻いたこと。今さら、Google Voiceがどうしたの? と思う人もいるかもしれないが、改めて検索してみて、どうも日にはGoogle Voiceのインパクトが全く伝わっていないように感じている。 もう1つは、Twilioというベンチャー企業の存在を知ったことだ。久しぶ

    soup1
    soup1 2011/09/21
    「留守電メッセージは、音声認識によりテキスト化されているので、何の用件であるかを確認する程度であれば、そもそも音声を聞く必要がない」「留守電に対して、PCからメールやSMSで“返信する”」「電話番号は、IPア
  • 1