タグ

2010年8月11日のブックマーク (2件)

  • トヨタ急加速は大半運転ミス? 電子制御異常なし 米運輸省調査 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】ロイター通信などによると、米運輸省は10日、トヨタ自動車の車両で不意の急加速が原因とされる交通事故をめぐる調査結果を議会に報告した。車両のデータ記録装置を分析した結果、電子制御スロットルの異常は見あたらず、多くがブレーキをかけようとしてアクセルを誤った踏んだ運転ミスとしている。 道路交通安全局(NHTSA)が、不意の急加速で衝突したという58件の事故にからむ車両に搭載されたデータ記録装置を調べたもので、ラフード運輸長官らがトヨタ車問題を調査する議会関係者に説明した。 58件のうち35件はブレーキが踏み込まれておらず、運転ミスの可能性が高いことを示している。5件からはデータを得ることができなかった。結果は初期段階のもので最終的な結論は先となるが、急加速の原因は電子制御スロットル装置の異常ではないというトヨタの主張に沿った形といえそうだ。 これまでトヨタは、アクセルペダ

    sovietrockets
    sovietrockets 2010/08/11
    もうAT車はアクセルとブレーキの間にでかい仕切り板でも付けるんだ。
  • プーチン首相が消火機で出動、ロシア森林火災に放水

    ロシア・リャザン(Ryazan)州で、航空艇「Be-200」の操縦室に乗り込むウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相(2010年8月10日撮影)。(c)AFP/RIA NOVOSTI/ALEXEY NIKOLSKY 【8月11日 AFP】森林火災の被害が広がるロシアで10日、核施設を火災から守ろうと懸命の消火活動が続く中、「タフガイ」ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相が飛行艇「Be-200」に乗り込んで消火活動を行った。 モスクワ(Moscow)南部のリャザン(Ryazan)州は森林火災の被害が最も激しい地域の1つ。リャザン州を訪問したプーチン首相は、Be-200に乗り込み、付近の池から水を汲み取って、火災現場に放水した。 国営テレビは、機体が池から上昇する中、ロシアの「タフガイ」がヘッドホンを装着して自信満々に副操縦士から操縦を受け渡される様子

    プーチン首相が消火機で出動、ロシア森林火災に放水
    sovietrockets
    sovietrockets 2010/08/11
    「命中したぞ!」