タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (25)

  • Passion For The Future: ネットの画像を検索してスクリーンセーバーに表示する JPEGセーバー.net

    « パスワードの安全性を評価するPassword Evaluation Soft | Main | 思索の淵にて―詩と哲学のデュオ » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10

  • Passion For The Future: 文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)

    文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上) スポンサード リンク ・文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上) 上下の上巻部分をまず書評歴史から消滅した社会を比較研究することで、文明の崩壊の法則を論じた大作。 過去の文明崩壊に共通する、5つの要因として 環境破壊 気候変動 近隣の敵対集団 友好的な取引相手 環境問題への社会の適応 があると結論している。 共同体の発生→人口増加→糧・エネルギー消費の増大→環境への負荷→糧・エネルギー収量の低下→社会の混乱・破綻→崩壊・消滅というサイクルで文明は発生し、反映し、崩壊していく。5つの崩壊要因はこのプロセスの中に現れるが、最も重要なキーワードは環境である。 この上巻では、モンタナ州、イースター島、ビトケアン島とヘンダーソン島、アナサジ族、マヤ文明、バイキング、グリーンランドの繁栄と崩壊がケースとして詳細に分析されている。現代の例もあ

  • Passion For The Future: 文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (下)

    文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (下) スポンサード リンク ・文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (下) 上巻に続いて、ルワンダ、ドミニカ共和国とハイチ、中国、オーストラリアがケーススタディとして取り上げられる。環境の初期条件と社会の選択がいかにそれぞれの社会に影響を与えてきたかがよくわかる。 ドミニカとハイチは一つの島にある二つの国家であるが、現在ドミニカの森林は国土の28%を占めるのに対して、ハイチは1%に過ぎない。かつてはハイチの方が先に農業経済を発展させ、栄えた国であったが、いまやハイチは最貧国である。経済的にも比較的安定したドミニカとは環境政策の違いが明暗を分けた。ドミニカは独裁的政治家による環境保護が強行された。それに対しハイチの一時的繁栄は、経済優先で、森林資源と土壌を犠牲にしたものであった。 社会が破滅的な決断を下すのはなぜか?。イースター島の最後の一のヤシ

  • 情報考学 Passion For The Future: Books-Philosophy Archives

    針の上で天使は何人踊れるか―幻想と理性の中世・ルネサンス ・針の上で天使は何人踊れるか―幻想と理性の中世・ルネサンス 中世の人々は現代人には信じがたい考えを平気で受け入れていた。 15世紀の教会裁判所は、作物を荒らした害虫に対して「この付近の人間の物を浪費し、壊滅させたカブトムシよ、今からここを立ち退き、誰にも害を与えない土地に行くことを、汝に命ず」という裁きを大真面目にくだした。そして殺人罪で豚を絞首刑にした。リンゴに悪霊が取り憑いて不気味な音を鳴らすと信じた。魔女は空を飛び交い、悪魔は死者を蘇らせると恐れ、異端者を残酷なやり方で処刑した。 そうした行いの理由は、人々に知識や推論能力が不足していたからではなくて、そこには現代と異なる「常識」が前提としてあったからである。この歴史の中の奇妙な妄想を10章に渡って取り上げて、なぜ当時の人々はそれを真剣に信じたのかを分析する。 「毎日駆使

  • Passion For The Future: インターネット広告革命―クロスメディアが「広告」を変える。

    インターネット広告革命―クロスメディアが「広告」を変える。 スポンサード リンク ・インターネット広告革命―クロスメディアが「広告」を変える。 このの主題であるインターネット広告革命の内容とは、 1 広告表現革命 ブロードバンドに対応した音声や映像によるリッチメディア広告や、ユーザとインタラクションするインタラクティブ広告など、広告表現の多様化。 2 ターゲッティング革命 ユーザの閲覧履歴分析やテキストマイニングの技術を使ってユーザの関心を割り出したり、配信時間帯を制御することで、視聴者層を絞り込む。 3 メディアプランニング革命 メディアミックス(異なる媒体の加算効果)からクロスメディア(媒体効果の乗算)によるメディアプランニングへ。 という3つのインターネット広告の変化から構成される。 ポスト・クリックだけでなくポスト・インプレッションも重視したブランド形成型の広告戦略が必要だという