タグ

JavaScriptとblogに関するspade9970のブックマーク (2)

  • FC2ブログで関連エントリーを表示させるスクリプト Harmonia!!

    誘導 2010/09/09 FC2がようやっと公式でサービスを追加したようです。以後はそちらの方が安定していると思いますので、移行が可能な方は順次差し替えをお願いします。長らくのご愛用有難うございました。 ⇒関連記事リストの設定 概要 固定リンク画面でのみ対応。同一カテゴリから関連エントリーを引っ張ってきています。イメージサーバーが吹っ飛ばない限り正常に動作すると思います。 上記ソースを、テンプレートの設定から使いたいところへコピペしてください。<!--/more-->の直下辺りを推奨します。 もし、ソースの改変が出来そうであれば、jkl-parsexml.jsをダウンロード後、ご自身のブログにファイルアップロードし、そのURLをご利用してください。サーバーの負荷が減るはずです。なお改造は自己責任でお願いします。 動かないときは コピペの場所によっては動かない可能性があります。もし動かなか

  • はてブの評判が丸分かり! APIを使ってみよう (1/2)

    Webサイトを運営していると、自分のサイトや記事の評判が気になることと思います。そんなとき、ネット上の評価を知るひとつの手段となるのが「はてなブックマーク」です。今回は、自分のWebページに、はてなブックマークのブックマーク数やコメントなどを表示する方法を紹介します。 JSONPでデータを取得できるAPI はてなブックマークは、外部からブックマークするなどの機能を実装するために、API(Application Programming Interface)を公開しています。それらAPIの1つに、「はてなブックマークエントリー情報取得API」があります。 これを使うと、個々のWebページに付けられたブックマークの情報を得られます。具体的には、以下のようなアドレスにアクセスすると、個々のWebページのブックマークの情報が、「JSON」(JavaScript Object Notation)形式の

    はてブの評判が丸分かり! APIを使ってみよう (1/2)
  • 1