2021年1月13日のブックマーク (16件)

  • 「プペルチケット台本売るの辞めました」自分で80回見に行きます!|こういち|note

    こんにちは♪ プペルの映画のチラシや予告が色んなところで出てきており、いよいよ近づいてきたと実感しております!! いきなりですが、 『映画えんとつ町のプペルを80回見ます!』 (ん?何言ってんだこいつ!) そりゃそうなりますよね! 映画って見ても3回ぐらいやろと(笑) 前回の記事でその経緯を色々書きましたが、 仕事を辞めて無職だったんですが、「自分を変えたい」と思い、チケット台を3人で80セット(約24万)買いました! 色々あり3人でやるつもりが1人で売ることに💦 表面的なことしか見えてなくて...信用もないし売るのが怖いしと全く動けませんでした。 そして縁あってドカタになりました。 目の前に80枚のチケットと80冊の台があります! 自分で「どうしたらいいか分からない。助けてください💦」と言えたり、カッコつけずに素直に思っていることをさらけ出したりしてきました。 一つ、壁は超えられ

    「プペルチケット台本売るの辞めました」自分で80回見に行きます!|こういち|note
    spark7
    spark7 2021/01/13
    自爆体験記も界隈で言うセルフブランディングの一環に思える。トップの商材を踏み台のネタにしてるのなら相当強かなのかもよ。
  • 料理好きが愛用する「キッチン用品」は? 7人が選んだ「便利&ときめき」アイテム #ソレドコ - ソレドコ

    この世には星の数ほどのキッチン用品や調理器具があります。中には、まだ出会えていないけれど、目からウロコの便利アイテムや、料理が楽しくなるときめきツールもたくさんあるはず。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、ジャンルを問わず偏愛している「推しキッチン用品」とその魅力を自由にプレゼンしてもらいました! 条件は「台所で使うものであれば何でも」! \ご協力いただいたみなさま/ 辻村哲也(ツジメシ) プロダクトデザイナー、ときどき料理人。さまざまなメディアで「ツジムラのメシ=ツジメシ」のレシピを発信している。 イナダシュンスケ 南インド料理専門店「エリックサウス」をはじめとする、さまざまな飲店の中の人。ジャンルを問わず何にでもいつく、自称“変態料理人”および“ナチュラルボーンいしん坊”。 ツレヅレハナコ と酒と旅を愛する編集者。愛しすぎてキッチンが

    料理好きが愛用する「キッチン用品」は? 7人が選んだ「便利&ときめき」アイテム #ソレドコ - ソレドコ
    spark7
    spark7 2021/01/13
    無印のキッチンタイマーはクソみたいに使いづらいからやめておけ。普通の3ボタン式は手探りでも使えてUXに優れる。
  • 100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい

    いいか。 デブはまず事制限だ。 間違っても運動でやせようとするな。せめて90kg切るまでは事がんばれ。 かけてもいいが、デブの運動はちゃんとパートナーやトレーナーがついてない限り3か月以上続かない。 職業柄いろんなデブを見てきた俺が、特にダメなデブを紹介していく。 ジョギングするデブは自己評価高すぎまずコレ。100キロ越えてるデブのくせに毎日ジョギングとか言ってるやつ。 あのな。それができるならお前は今そんなに太ってないんだよ。 あとジョギングはリバウンドが一番きついのでジョギングやめた後それ以上に太る。 絶対にやめろ。 筋トレしたがるデブは自分の身体を粗末に扱いすぎ次。デブのくせに筋トレとか負荷が高い運動やってるやつ。 救いようのないバカ。 1か月続けられないことを保証するわ。 1か月続けたら続けたで膝が壊れて余計デブになる。 そういうことを考えられないくらいバカだからお前は今デブな

    100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい
    spark7
    spark7 2021/01/13
    太る前に胃や歯が死ぬ。丈夫な身体を持って生まれたんだろうな。
  • スペルミスで発売中止の缶ビール、一転発売へ 発売を切望する声などを受けて

    缶デザインのミスにより発売中止となっていた缶ビール「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」が一転、発売されることになりました。サッポロビールとファミリーマートが2月2日に発売すると発表しました。 「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」 同製品は当初1月12日に発売予定でしたが、「LAGER」となるべきところがスペルミスで「LAGAR」となっていたことから、8日に発売中止が発表されました。ネットでは「もったいない」「中身に問題はないので売ればいいのに」といった声がみられました。 サッポロビールとファミリーマートは、「商品の取扱いを心配される声や、発売を切望する声など多数のご意見が寄せられ、両社にて慎重に検討を重ねた結果」発売中止の決定を取り消すことにしたと説明しています。 同製品は350ml缶(税込219円)、500ml缶(税込286円)の2サイズで、全国のファミリーマートで販売されます。 誤表記個所(一部

    スペルミスで発売中止の缶ビール、一転発売へ 発売を切望する声などを受けて
    spark7
    spark7 2021/01/13
    そもそもそんな法令無いやろ... ラガーを優良誤認させるならまだしも。
  • 政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 共同通信

    政府は13日、新型コロナウイルス対応を話し合う与野党との連絡協議会で、感染症法改正により、入院拒否の感染者に対して1年以下の懲役または100万円以下の罰金を想定していると説明した。

    政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 共同通信
    spark7
    spark7 2021/01/13
    民意も半ばこんなんだよね。あらためて文字にして自身の感情のおかしさに気づいてほしいけど。
  • 高須克弥 on Twitter: "「不正か」って何? 「無効か」か「有効か」を調べるのが選挙管理委員会の仕事。 バイデンの投票疑惑の印象操作みたいだ。 僕が集めた署名だ。 全責任は僕にある。 僕は不正はしない。 リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り… https://t.co/BbIvCudpoH"

    「不正か」って何? 「無効か」か「有効か」を調べるのが選挙管理委員会の仕事バイデンの投票疑惑の印象操作みたいだ。 僕が集めた署名だ。 全責任は僕にある。 僕は不正はしない。 リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り… https://t.co/BbIvCudpoH

    高須克弥 on Twitter: "「不正か」って何? 「無効か」か「有効か」を調べるのが選挙管理委員会の仕事。 バイデンの投票疑惑の印象操作みたいだ。 僕が集めた署名だ。 全責任は僕にある。 僕は不正はしない。 リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り… https://t.co/BbIvCudpoH"
    spark7
    spark7 2021/01/13
    選管の領分に喧嘩売ってるのが凄いけど、なぜかマスコミの印象操作に変換して吹き上がる信者力もなかなか。
  • [みんなのケータイ]電話番号しか教えていないのに、名前が出てきてあービックリした!

    [みんなのケータイ]電話番号しか教えていないのに、名前が出てきてあービックリした!
    spark7
    spark7 2021/01/13
    楽天のアカウントから自動で本名引っ張って来てるとかではないのね
  • 恋って何ですか?

    恋、というものを全く知らないままに今年成人してしまった。 誰かを好きになったことが一度もない。 これだけ書くとイキってるようでやだけど、まあ事実なので仕方がない。 これのせいで困ることが1つだけあった。 恋愛話の引き出しが空っぽなのだ。 学生時代は(今も学生だが)多くの人がジョーカーと言わんばかりに自身の恋愛遍歴や今の恋バナを披露していた。 かたや俺にはジョーカーの表に何も描かれていないではないか。 高校時代、好きな人は誰?と聞かれた。 好きな人って何? 仕方がないので、自分のタイプに一応当てはまっている人を言っていた。 その人に対して嘘の思いを申告しているような思いで、今でも当に申し訳ないと思っている。 ただそれでも"好き"が何かわからない以上、回答方法すら未知である。 なので、訳もわからずそう答えていた。 恋は盲目と言うが、どちらかと言えば恋に盲目だった高校時代だった。 大学のもうや

    恋って何ですか?
    spark7
    spark7 2021/01/13
    トラバのクンニはまあ判定法として合ってる気もする
  • コロナ禍における若者の機会損失について

    注:タイトル・文における機会損失はビジネス用語においての意味ではなく、来得られるはずの機会を失ったことという意味合いで使っています。(ご指摘があったので) 昨日、こんなツイートを目にしました。 "人生における機会損失って大きいんだよね。コロナ禍に人生のターニングポイントが(たまたま)来ちゃった人に対して「みんな自粛してるから」って言っても公平じゃないよ。" https://twitter.com/chiku0520/status/1348604137311596544?s=21 いろいろと思うところがありました。 実は私は、ミュージカル女優を目指す20代前半女性。コロナが流行る少し前に上京してきました。 そんな、「コロナ禍において人生のターニングポイントがたまたま来ちゃった」私から、若者の「人生における機会損失」について、考えたことをお話ししたいと思います。 ★前半はミュージカルに関す

    コロナ禍における若者の機会損失について
    spark7
    spark7 2021/01/13
    おっさんにとっての1、2年と若者のそれは違うよな。
  • 「日本の基準はゆるすぎる」緑茶の飲みすぎは"農薬中毒"を引き起こす(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    国産品は安全だと言われてきたが果たして当なのか。ノンフィクション作家の奥野修司氏は「コンビニで流通しているすべてのペットボトル入り緑茶から、農薬が検出された。日の農薬残留値の基準は海外と比べて非常にゆるく、輸出しようとすれば検疫を通らないほど。人体に深刻な影響を及ぼしている可能性もある」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、奥野修司『当は危ない国産品 「」が「病」を引き起こす』(新潮新書)の一部を再編集したものです。 ■ペットボトル入り茶飲料のすべてから農薬が検出された 事の時に出されるものと言えばお茶。会議の席でも接客の時も、たいていお茶が出される。もちろんその中に危険な物質が溶けているなんて思わないから、私たちは無意識に手を伸ばして飲んでいる。ところが最近、環境ホルモン学会の理事会などでは、お茶が出されなくなったそうだ。なぜ? 図表1は、日で販売されている茶

    「日本の基準はゆるすぎる」緑茶の飲みすぎは"農薬中毒"を引き起こす(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    spark7
    spark7 2021/01/13
    海外は人体というよりミツバチとかに影響の疑いがあって見合わせてるのかね。https://www.env.go.jp/water/dojo/noyaku/ecol_risk/honbun.pdf この手の記事にノータイムで"買ってはいけない"系のトンデモ判定するのもいかがなもんかと思う
  • あまり報道されないけど、期待が高まる日本製コロナワクチン|iCDC(東京都公式)

    こんにちは。東京iCDCの事務局です。近頃海外製のワクチンについて多くのニュースを見かけますが、日国内でも研究が進められていることはご存じでしょうか。実は、先日、素晴らしい研究結果が発表されました。 今回、ワクチン開発のメンバーで、東京iCDC「微生物解析チーム」にも参画いただいている、東京都医学総合研究所の小原道法先生に、研究内容についてお話をききました。 ―よろしくお願いします。あらためてワクチンについて教えてください。 ワクチンは、感染症にかかることを防ぐ薬のようなものです。非常に弱いウイルスやウイルスの断片をわざと体内に入れて、体にウイルスの型を覚えさせることにより、病気にかかりにくくします。これが、皆さんの苦手な予防接種の仕組みですね。 海外ではワクチンの接種が始まりましたが、未だ人類の多くが新型コロナウイルスに対して無防備です。また、イギリスなどでも見られるように、変異種が今

    あまり報道されないけど、期待が高まる日本製コロナワクチン|iCDC(東京都公式)
    spark7
    spark7 2021/01/13
    天然痘ワクチンのウイルスを遺伝子組み換えするのか。昔牛痘ウイルスって思われてたやつね。/ 自分だったら不活化ワクチンが良いな。
  • 新たな「恥辱の日」となった「2021.1.6」:横田増生 | 【特別連載】米大統領選「突撃潜入」現地レポート | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    私がワシントンDCにある米連邦議事堂の裏玄関に到着したのは、1月6日の午後3時半過ぎのこと。 ジョー・バイデンが1月20日の新大統領就任式の時、演説をするために作られた議事堂の左右に急ごしらえされた座席は、トランプ信者で埋まっていた。裏門の周りには、ざっと1000人近い信者が詰めかけて身動きも取れないほどだった。 10分ほどかけて少しずつ歩を進め、裏門から5メートルのあたりまで何とかたどり着けた。

    新たな「恥辱の日」となった「2021.1.6」:横田増生 | 【特別連載】米大統領選「突撃潜入」現地レポート | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    spark7
    spark7 2021/01/13
    現場の生々しさだけ見ると少数側に理があるようにも感じてしまう。臨場感のあるルポは雰囲気に当てられやすく危険だなと思った。
  • 「30代でコロナ罹患した」の増田はなぜ最悪なのか

    「30代でコロナ罹患した」のブコメが「感染者を批判するな」とか能天気なことを言っていて、あまりの頭の悪さにあきれ果てた。この増田はかなり悪質な人間なので、同情するべきではない。 基的には自宅にいないといけなかったのだけども、子供が小さいこともあって、近所の公園に人がいないのを見計らってこそこそと行ったりはしていた。 まず、この一文だけでこいつが自宅療養の意味をまったくわかっていないことがわかる。最近、イギリスから入国して2週間の自主隔離を守らず会をして変異株の感染源になった人物が非難されていたが、自分が確実にコロナを持っていることを知りながら外出したのだからこいつの方が悪質だろう。 自分は、いわゆるIT系で全員リモートワークなので同僚とも全く会っておらず、発症の前の週に1回飲みに行っているが、いきつけのお店に顔出して30分で帰る、とかそれぐらい。 大勢が指摘しているが、週に一回いきつけ

    「30代でコロナ罹患した」の増田はなぜ最悪なのか
    spark7
    spark7 2021/01/13
    増田の方が悪人だな。他人の行動にここまで憤れるはてな民の鬱屈がすごい。
  • プロのプログラマーから、親切なメールが来た

    こんにちは。 私は、貴方のデバイスのオペレーティングシステムをハッキングしたプロのプログラマーです。 過去数カ月間、私は貴方を監視し続けておりました。 要するに、貴方のデバイスは最近ご訪問なさったアダルトサイトからウイルスに感染しています。 ウイルス感染についてあまりご存知でない方もいらっしゃると思うので、全てご説明致しましょう。 トロイの木馬ウイルスは感染したデバイスへの完全なアクセスとコントロールを私に与えてくれます。 貴方の画面に表示されたもの全てを私は拝見することができますし、貴方に気付かれずにカメラやマイクをオンにすることもできます。 その上、ソーシャルネットワークや貴方のディレクトリ全体にある連絡先の一覧にもアクセスすることが可能です。 なぜあなたのウイルス対策ソフトが私のマルウェアに反応しなかったのか、とお思いでしょう。 それは、私のマルウェアはドライバーを使用して4時間毎に

    プロのプログラマーから、親切なメールが来た
    spark7
    spark7 2021/01/13
    うちには来たことがない。来るのは裏物DVDとかばかり。
  • 無職が失業保険使ってチケット台本を80セット(約24万)買った話(理由)|こういち|note

    こんばんは♪ 以前にもチケット台を買った理由を書いたと思いますが、改めて書きます!! あの時「何かで自分を変えたかった...」 そもそも「映画のチケットと台」を買うとは? 8/19(水)の「西野亮廣エンタメ研究所」の記事が発端です。 連日、西野さんは「映画えんとつ町のプペル」を多くの人に見てもらうためにクラファンや団体様無料プレゼントなど仕掛けていました。 その一つに今回の「映画のシナリオ台&前売りチケット」を原価で仕入れ、サロンメンバーが販売できる権利がありました。販売代行のような形です。 3000円の原価で価格3500円など値段を上げて売れば、利益が出て、サロンメンバーさんのお小遣い稼ぎいもなるし、映画も広まる。こういう仕組みです。 40セットで計12万、80セットで23.6万で決して安くはない金額です。 買おうと思った経緯 『記事を見た時にこれに挑戦しないと人生このまま変わらな

    無職が失業保険使ってチケット台本を80セット(約24万)買った話(理由)|こういち|note
    spark7
    spark7 2021/01/13
    テーマとかワードのチョイスがこなれてる感じで説得力無いな。ピュアな信者ではなさそうと穿って見てしまう
  • もっと正しい存在に生まれ育ちたかった

    高校生の頃、女子主導のいじめを受けた。 どこへ行っても何をしてもキモイキモイと蔑まれて、 「女子をキモがらせる奴を懲らしめる」名目で男子は暴力を振るってきた。 いじめ行為自体は女子からも男子からもあったけど、 正直こちらが反撃しても名分が立つ男子のストレートな暴力よりも 反撃することが許されない女子からの嫌がらせの方が辛かったし、 何より苦痛だったのは「女子から男子に」だったことでいじめが正当化されることだった。 実際先生に被害を訴えても、せいぜい男子の暴力行為や暴言が処罰された程度で 女子の仕掛けた暴言や中傷はほとんどお咎めなし。 こちらがより深く傷つけられたのはむしろ女子からの流言飛語や言葉の暴力だったのに。 ひどく傷ついたけど、そのころは「女子を不快にさせるなら良くないよな」と無理やり自分を納得させるしかなかった。 元々女子と話すことなんてなかったけど、極力女子から距離を置くようにな

    もっと正しい存在に生まれ育ちたかった
    spark7
    spark7 2021/01/13
    増田の怨嗟も重要な感情だけど、男女格差解消を叫ぶ人たちが無謬である必要もないわな。