タグ

科学に関するspiritditchのブックマーク (2)

  • 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk

    2011年07月07日22:58 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーのはカス Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:45:19.68 ID:BQ9lOpcb0 「シュレーディンガーの」のリスク管理論 正しく怖がる放射能【12】 「ミクロな世界」と「マクロな世界」 さて、私たちの住む世界は「自然法則」に支配されています。 夢の中などは別として、現実の空間では誰もその支配を免れることはできません。 りんごは木から落ち、磁石のN極とS極は引き合い、電流を流せば豆電球が光る。 物理や化学、あるいはDNAなど生命科学の法則に私たちは従いながら生活しています。 ところが原子や分子の世界は、ちょっと様子が違います。小さな小さな水素原子1粒を取り出し、 よくよく観察してみると、同じ電気や磁気の働きが全然様変わりし

    思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk
  • 中国に埋まってた3億年前の森の初写真きた!

    こ、これは...リアル過ぎて言葉を失う! 中国内モンゴル自治区ウダ区の炭鉱の火山灰の下から2億9800万年前の森がそっくりそのまま化石となって出土し世界中が腰を抜かしておりますが、その第一弾の写真が初公開となり、さらなる衝撃が走っています。 「泥炭形成の沼沢林の化石植物が極めて良い状態で保存されていること」が...わかりますわかります、とても3億年埋まってたとは思えません! 植物・木の全体像が発見されたことで、これまで公開となった再現図が事実に間違いないことが確認されたかたちですね。また、木や植物の群落が森の中に生えていた通りの配置で化石となって見つかったのはこれが初めて。 調査を率いる科学者が論文タイトルで「ペルム紀植生のポンペイ(Permian vegetational Pompeii)」とその特徴を表現したように、この森は火山噴火で丸ごと火山灰の下に埋まってしまったので、こんな良い状

    中国に埋まってた3億年前の森の初写真きた!
  • 1