2019年12月12日のブックマーク (8件)

  • 3ヶ月ぶりの歯医者さん - すっきりした部屋であまりゴミを出さずに暮らしたい

    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    歯医者さんではシュミテクトをすすめられました。個人的には気に入っています。少し時間をかけて口の中でもぐもぐ上下左右、強めに口をすすぐとすごくきれいになって、着色や虫歯などの予防になるそうですよ。
  • 火の用心 - うちのみかん

    うちのみかんです。 今日の夕方の4時頃ですかね~ 懐かしい言葉が聞こえてきました。 私は鉢植えやプランターのお花の植え替えで庭にいました。 その声のする方を見てみると・・・ 自治会のご年配の男性2名が防犯パトロールの蛍光色のベストを着て 『火の用心』の夜回りをされていました。 私が小学生の頃は夜の8時頃に聞く声で、なんとなく恐さを感じていました。 今日は小学生達も賑やかに下校している明るい時間帯でした。 有難いことです。意識が高まります。拍子木もカンカンとやられていました。 で、ですね・・・ ちょっと笑ってしまいましたぁ(≧▽≦) 普通のパターン 『火の用心!マッチ1火事のもと!』ですよね~。 今日聞いた言葉は 『火の用心!振り込め詐欺にはご用心!』 標語みたいでウケてしまいました~(^▽^;)すみません 今はマッチを使うことも少なくなりました。 まだまだなくならない、騙されないように注

    火の用心 - うちのみかん
    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    振り込め詐欺にご用心は聞いたことがなかったですが、時代の流れを感じますね。
  • 【雑記】サンタの来ないクリスマス。当たり前は当たり前じゃない!? - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    日頃当たり前だと 思っていること。 それは来 当たり前のことではない。 時々思う。 生きていること。 朝起きてご飯をべる。 仕事へ行き、同じ日常を過ごす。 お風呂に入り床に就く。 そしてまた朝が来る。 これって当たり前のことかもしれない しかし 世の中には 事がべれない人もいる。 雨風しのげない人もいる。 働きたくても働けない人もいる。 生きたくても生きられない人もいる。 そう考えると 日頃 当たり前のように過ぎていく日常は 当はすごく貴重なことで 感謝の気持ちを 忘れてはいけないことだと 思い知らされる。 そんなことを感じたエピソードを1つ。 幼稚園教諭としての自分 幼稚園に勤務していたころの話。 夏休みなど大型連休の後には 必ずこんな言葉がけをしていた。 『おやすみはどこへいったの?』 そして思い出の日記や絵画の宿題。 当たり前のように行っていた。 お誕生日にクリスマス。 必

    【雑記】サンタの来ないクリスマス。当たり前は当たり前じゃない!? - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    深く共感します。素晴らしい記事ですね。
  • 【保存版】聴くと旅に出たくなる名曲9選 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「聴くと旅に出たくなる名曲」をご紹介していきましょう。 前回の【保存版】シリーズの記事はこちら www.tuberculin.net 聴くと旅に出たくなる曲って存在すると思います。逃避行であったり高飛びであったり駆け落ちだったりと旅に出る理由は人それぞれですが、その旅情をそそる曲を今回はご紹介していきます。みなさんも、旅の名曲を聴いて逃避行に出かけましょう <目次> ◯浪漫飛行/米米クラブ ◯晴れたらいいね/dream come true ◯6分の1の夢旅人/樋口了一 ◯知床旅順/加藤登紀子 ◯宗谷岬/千葉紘子 ◯旅の宿/吉田拓郎 ◯イージューライダー/奥田民生 ◯青い車/スピッツ ◯いい日旅立ち/山口百恵 終わりに… ◯浪漫飛行/米米クラブ 浪漫飛行 - 米米CLUB(フル)

    【保存版】聴くと旅に出たくなる名曲9選 - 日常にツベルクリン注射を‥
    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    ほとんどが知らない曲でした。晴れたらいいね、で旅に出たくなりました。
  • 苦くない柚子ジャムの作り方

    この記事は苦くない柚子ジャムの作り方についての紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ 旅先の青空市でお野菜をたくさん買ってきました。地元の方が通っている青空市は何もかもが安くて、美味しそうです♬ たくさん買ってもべ切れないので、保存に出来そうな物を選びました。 柚子がとても美味しそうだったから、少し多めに買ってきて苦くない柚子ジャムを作りました。 柚子は外皮についている白い部分が苦味があり、その部分ををそぎ落とします。 種はトロミの成分が含まれているので、一緒に煮出しますよ〜(*´꒳`*)

    苦くない柚子ジャムの作り方
    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    以前手作りジャムをいただいてとてもおいしかったのですが、こんな風に作れるんですね。とてもわかりやすいです。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    面白い!子供のちょっとした一言って本当に笑わせてくれますよね。普通に言うところが最高ですね。
  • いつもありがとうございます - うちのみかん

    うちのみかんです。 先日ブログで書きました画面の不具合がまだ直っておりません。 はてなブログさんに問い合わせをしまして、お返事をいただき操作を試みましたが変わらずです。 また問い合わせをしています。 スター✰を頂いているのに訪問できずの方、申し訳ございません。 私が読者登録をしていないとブログに辿り着くことができません(T_T) (ブックマークの方になってしまいブログにいきません) 『読者登録』の欄が空欄で登録もできません。 パソコンでブログを読み、スマホでスター✰とコメントしたり… 心が凹むどころかエグレてます。 でも、みなさんのブログは読みにいきま~す! いつもありがとうございます(*^^*)

    いつもありがとうございます - うちのみかん
    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    そこまでしなくてはいけないのはすごいストレスですね。ご近所ならすぐに駆けつけたいくらいです(お役に立てない可能性大ですが・・・)。はてなさんに再度問い合わせているとのことで、本当に早くなおりますように
  • NPO法人ちんじゅの森主催の、注連縄の手作り体験~自分が脱穀した残り藁で~ - だねだね子育て

    11月に、NPO法人ちんじゅの森のイベントで、お米を脱穀・精米した私と小学生の息子。 この時の稲を使って、注連縄を作れるという情報が入りました。 12月8日日曜日。 11月の続きのような感覚で、参加してきました。 お米の脱穀・精米体験のようすはこちら↓ www.hukasara.com ⚫️注連縄に適した稲穂はどんな稲穂か? ⚫️注連縄の作り方 ⚫️手作り注連縄の出来上がり ⚫️注連縄に適した稲穂はどんな稲穂か? お米の脱穀を体験した時、脱穀する稲は、新潟県村上市のものでした。 縁あって、ちんじゅの森と新潟県村上市は繋がりがあります。 脱穀した稲を使って注連縄を作る予定だった今回のイベントに、新潟県村上市の方から贈り物が。 それは、注連縄を作るのに適した、若くて割と緑色の藁です。 注連縄を作るときは、藁が割れたりしないように藁を濡らし柔らかくして作らないとなりません。 来、注連縄を作ると

    NPO法人ちんじゅの森主催の、注連縄の手作り体験~自分が脱穀した残り藁で~ - だねだね子育て
    spiritualfriends
    spiritualfriends 2019/12/12
    実際に手を使って伝統と歴史を体験できるのは、とても貴重な機会ですね。しかも息子さんが大喜びでよかったですね。