http://www.asahi.com/articles/ASH2971TXH29ULFA043.html 左派こそ金融緩和を重視するべき 松尾匡・立命館大教授 聞き手・福田直之 ■金融政策 私の視点 ――松尾さんはマルクス経済学者を名乗っています。左派の立場こそ本来、金融緩和を重視するべきだとの主張です。 「欧米では左派は金融緩和に賛成という色分けが普通だ。金融緩和は雇用を拡大させる効果があり、それは左派が重視するものだからだ。一方、物価が上がってインフレになれば資産が目減りするから、お金持ちの階級が金融緩和に反対する。こういった人々の支援を受けた右派の政治家は普通、金融緩和については否定的だ」 ――日本では自民党が金融緩和を進める一方、共産党が反対して、政治的立場と政策がねじれています。 「なぜ左派が金融緩和に反対するのか。言ってしまえば、左派は雇用問題が一番深刻な若い世代の支持がだ
つくづく「左翼」って嫌な感じ、と確認したのが昨日の産経新聞 曽野綾子氏の連載コラム「透明な歳月の光」への批判。南アフリカにかつてあった黒人差別のための人種隔離政策「アパルトヘイト」であると断罪します。 コラムの結びにある曽野綾子氏の持論を捕まえてのことですが、それはこうです。 “人間は事業も研究も運動も何もかも一緒にやれる。しかし居住区だけは別にした方がいい” 居住区を捉えて「人種隔離」であり「人種差別」となじるのは、なじる人間の内面世界の告白です。つまり、断罪するものは、人種差別的発想を持っているのでしょう。 南アのヨハネスブルグでの実例として、白人だけが住んでいたマンションに、人種差別廃止以降は黒人世帯も入居するようになり、大家族主義の彼らは20〜30人で1区画を利用します。生活に使用する水の量は人口に比例し、マンションの水道管の太さは限られ、安定して水が出ないマンションになったことで
Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.
中国が空前のマグロブームに沸いている。現地のすし店は高級マグロを求める中国人客であふれかえり、関連ビジネスも活況だ。マグロ熱が沸騰する一方で、不安視されるのが無法操業を繰り返す「赤い船団」によるマグロの乱獲。昨年、日本の伊豆諸島沖や小笠原諸島沖に大挙して押し寄せて大騒動を巻き起こした赤サンゴの密漁団が、日本近海のマグロを狙っているというのだ。「日本のソウルフード」が直面する脅威を中国事情に詳しいジャーナリスト、奥窪優木氏がリポートする。 昨年のGDP伸び率が7・4%にとどまり、成長の停滞が鮮明となった中国で、例外的に熱気に包まれている産業がある。マグロビジネスだ。 「ちょっと前まで、すしといえばサーモンだった中国ですが、最近では多くの中国人がマグロの味に目覚め、赤身やトロを注文するようになった。ただ、日本人がおいしいと思えるマグロは、赤身の握り一貫で1000円以上する。それでも良いマグロが
中国が空前のマグロブームに沸いている。現地のすし店は高級マグロを求める中国人客であふれかえり、関連ビジネスも活況だ。マグロ熱が沸騰する一方で、不安視されるのが無法操業を繰り返す「赤い船団」によるマグロの乱獲。昨年、日本の伊豆諸島沖や小笠原諸島沖に大挙して押し寄せて大騒動を巻き起こした赤サンゴの密漁団が、日本近海のマグロを狙っているというのだ。「日本のソウルフード」が直面する脅威を中国事情に詳しいジャーナリスト、奥窪優木氏がリポートする。 昨年のGDP伸び率が7・4%にとどまり、成長の停滞が鮮明となった中国で、例外的に熱気に包まれている産業がある。マグロビジネスだ。 「ちょっと前まで、すしといえばサーモンだった中国ですが、最近では多くの中国人がマグロの味に目覚め、赤身やトロを注文するようになった。ただ、日本人がおいしいと思えるマグロは、赤身の握り一貫で1000円以上する。それでも良いマグロが
財務省は16日、日本と韓国が金融危機などで外貨が不足した際に融通し合う「通貨交換(スワップ)協定」を、2月23日の期限切れとともに終了すると正式発表した。一方で、両国の経済・金融情勢について意見交換する「財務対話」を約2年半ぶりに再開し、5月23日に東京で開催することも表明した。 日韓スワップ協定は2001年に結ばれた。通貨をやり取りする融通枠は11年には700億ドルまで拡大したが、韓国大統領による竹島上陸などを背景に12年は130億ドルに縮小された。現在の融通枠は、日本から韓国に対しては100億ドル、韓国から日本には50億ドルとなっている。 協定を終える理由について、財務省は「両国の金融情勢・経済情勢から判断した」と説明し、韓国企画財政省幹部は「経済指標が良好であり、延長しなくても特別な悪影響はない」とした。 日韓スワップ協定を終了することについて、日本政府関係者は16日、「(出国禁止に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く