タグ

ブックマーク / xoyip.hatenablog.com (5)

  • Railsでマイグレーションを介さずにサーバーでDBを変更してしまったとき - ぴよログ

    番環境で動いているRailsアプリケーションのDBにおいて、問題に緊急対応するために直接ALTER_TABLEしてしまったようなとき、Railsアプリケーション側ではどんな対応をすればいいか、というお話。 レアケースかもしれないし意外とあるかもしれない。 僕は実際に1年ほど前に開発していたRSSリーダーのときに経験したことがある。ある日の夜中、サービスにアクセスが集中してデータベースのレスポンスがめちゃくちゃ悪くなったとき、僕は普通に寝ていた。いや、それまでの対応で力尽きていたと言っていい。 サーバーがうんともすんとも言わないそんな状況の中、ヘルプで入ってくれている人がスキーマを調べてインデックスが足りない(!)ということに気がついたらしい。翌朝起きてみると「とりあえず直接インデックス追加してなんとかしました」という連絡が来ていた。 インデックス足りないとか!しょぼすぎるミスなのはさてお

    Railsでマイグレーションを介さずにサーバーでDBを変更してしまったとき - ぴよログ
    src256
    src256 2014/07/09
  • RailsでDeviseを使ったときのログイン周りの画面遷移 - ぴよログ

    Deviseを使ってユーザー認証機能を作ったときに、もうちょっとよくするための方法メモ。Deviseは普通の実装するとログイン後は/にリダイレクトされる。それを別のURLにする方法はここに書いた。 Deviseでログイン後のURLを変える方法 - PILOG では、ログインに必要なページのURLに直接アクセスがあったときはどうするか。流れとしてはこうなるのが望ましい。 ログインが必要なページにアクセスがある ユーザーにログインフォームを見せる ログインが完了したら最初にアクセスしたURLへリダイレクト ログインが必要かどうかはコントローラレベルで制御する。これはまあよくやるやつ。 # application_controller.rb class ApplicationController < ActionController::Base private def sign_in_requi

    RailsでDeviseを使ったときのログイン周りの画面遷移 - ぴよログ
    src256
    src256 2014/07/03
  • iOS7時代のステータスバー非表示方法 - ぴよログ

    このあたりの処理はやり方がコロコロ変わるようなので検索しても情報が古くて困る。2014/06/07時点、Xcode5.1.1、iOS7.1 SDK時点での情報を書いておく。 正解はステータスバーを表示したくないViewControllerでprefersStatusBarHiddenをオーバーライドする。 - (BOOL)prefersStatusBarHidden { return YES; } これで非表示になる。やったね!

    iOS7時代のステータスバー非表示方法 - ぴよログ
    src256
    src256 2014/06/16
  • ブラウザのjavascriptのみを使ってipa展開からplist解析まで - ぴよログ

    ここ数日取り組んでだことについてまとめます。iPhoneアプリのバイナリであるipaをごにょごにょしてplistファイルを取り出し中身を見てやろうっていうことをブラウザ単体でできるかという取り組みです。 関連記事というか、下準備の記事がこちらです。 バイナリ形式のplistファイル - PILOG binary plist parser for Javascript (non-Node) - PILOG ipaファイルを指定する ipaファイルはHTMLのinput要素で指定させます。↓の例ではwebkitdirectory directoryをつけているのでフォルダ指定になっています。 <form action="#"> <input type="file" id="file-input" webkitdirectory directory /> <input type="button"

    ブラウザのjavascriptのみを使ってipa展開からplist解析まで - ぴよログ
    src256
    src256 2014/05/27
  • Rubyでcronのような定期実行を実現するclockwork - ぴよログ

    先日の記事でもちょろっと紹介しましたが、RSSリーダーを開発した際にフィード更新ジョブを定期的に発行するためにclockworkというgemを使用しました。 RSSリーダーの記事更新のバックグラウンドジョブ概要 - PILOG 単独で使う まずはRuby単独で使う方法です。ローカルマシンで定期的にスクリプトを動かしたいときなどに使えます(そんなときあるか!?)。 まずgemを導入します。普通にgem installでいけます。 $ gem install clockwork 次にコンフィグファイル的なものを書きます。例えばclock.rbというような名前で作るとします。 require 'clockwork' module Clockwork def one_minute p "minutely job" end def one_hour p "hourly job" end handle

    Rubyでcronのような定期実行を実現するclockwork - ぴよログ
  • 1