タグ

2017年12月22日のブックマーク (22件)

  • UbisoftにてGBA版『ゼルダの伝説 風のタクト』が開発されていた。ドット絵で描かれた幻の「風のタクト」 - AUTOMATON

    ホーム ニュース UbisoftにてGBA版『ゼルダの伝説 風のタクト』が開発されていた。ドット絵で描かれた幻の「風のタクト」 現在Ubisoft Milanoに在籍しており『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』のクリエイティブ・ディレクターを務めるDavide Soliani氏が、ゲームボーイアドバンス(GBA)向け『ゼルダの伝説 風のタクト』を開発していたことを明かしている。ゲームキューブ版『風のタクト』が発売された翌年である2003年、氏はのちにゲームロフトに移籍したFabio Pagetti氏とともに2名で同作を開発していたようだ。Twitterにてそのスクリーンショットを公開している。 Long time ago, i guess it was the 2003, me and Fabio Pagetti (the artist who made the pixel art be

    UbisoftにてGBA版『ゼルダの伝説 風のタクト』が開発されていた。ドット絵で描かれた幻の「風のタクト」 - AUTOMATON
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • 得意だけど好きじゃないものって何かある?

    考えてみたけど何もなかった いや得意なことがなかったって意味じゃなくてね

    得意だけど好きじゃないものって何かある?
    srgy
    srgy 2017/12/22
    仕事関係は好き嫌いにかかわらず上達せざるを得ないよね…
  • 地味な生活レベル上げをしたい

    今年の春にコーヒーメーカーやウォーターサーバーを入れた 秋にはちょっと良い椅子を買った 最近洗剤をジェルボールにした なんか他にあるかな ちょっと便利になる感じのやつ

    地味な生活レベル上げをしたい
    srgy
    srgy 2017/12/22
    ダイソンとかルンバとか。
  • なんかメンタルが最強になった

    なんなら昔は、何かに悩んでいないと不安なくらいの勢いだったのに。 もう特に悩むこともないし、 今日も仕事ミスっても へーこうすると上手くいかないんだみたいな そんな感じ 思いあたる原因は二つ ・頑張らない方が上手くいくもんがあるということを知った ・自分には何もない、空っぽだと悟った 字面ではネガティブ虚無的だけど ほんとはすごく前向きで 生きてるだけで満足してる 俺も昔の中国の人みたく至ったっぽい どうしてこう思えるようになったかわからん きっかけを知りたい この状態を長続きさせたい 楽だし

    なんかメンタルが最強になった
    srgy
    srgy 2017/12/22
    不惑ってやつかな
  • 長年連れ添ったノートパソコンとの別れがツラい【追記しました】

    バカみたいと思われるかもしれないけど、凄くツラい。 2012年に大学入学するということで両親に買ってもらったRAM4GB、プロセッサCorei5-2430MのVAIO。確かeシリーズなんて名前がついていた気がする。 大学入学を期に上京して、友達ができなかった俺はいつもパソコンを通じてネットの世界に入り浸ってて、たくさんの元気をノートパソコンを通じてもらってきた。 大学3年になって単位取得が進んで楽になってきてからは、相棒を通じてライターの副業もするようになった。 想像以上に辛辣な世界で文字単価0.1円なんかで受注していた時は生活費の足しなっているのかどうかも怪しかったけど、低学歴だったしスキルを身に着けたほうがいいと思って頑張ってた。 そんなこんなで毎日苦しいとかなんでこんなことやってるんだろうと思いながら、キーボードを叩いていたらいつの間にか、せいぜい月20万前後だけど稼げるようになって

    長年連れ添ったノートパソコンとの別れがツラい【追記しました】
    srgy
    srgy 2017/12/22
    PCとか電化製品はどうしても寿命があるから…。そう考えるとこないだホッテントリだったトルネコプレイし続けてる人のSFCはすごいな。
  • 『ディバインゲート零』×『けいおん!』振袖姿の平沢唯たちが登場するスクラッチ開催

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、iOS/Android用アプリ『ディバインゲート零』で、2018年1月12日10:59まで開催されているTVアニメ『けいおん!』とのコラボ企画の情報を公開しました。 『ディバインゲート零』は、『ディバインゲート』の新たな物語が描かれるパネルRPGです。パネルをそろえて敵と戦うゲーム性はそのままに、新たな主人公たちによるストーリーやBGM、戦略要素を追加し進化したバトルなど、今まで以上にパワーアップしています。 コラボクエスト アドベンチャーパートに、『ディバインゲート零』オリジナルストーリーのコラボクエストが登場します。 とあるアクシデントで『ディバインゲート零』の世界にやってきてしまった『けいおん!』のメンバーたちは、果たしてもとの世界に戻れるのでしょうか……。 『けいおん!』スクラッチ 『けいおん!』のキャラクターのみが的中する2種類のコラボ

    『ディバインゲート零』×『けいおん!』振袖姿の平沢唯たちが登場するスクラッチ開催
    srgy
    srgy 2017/12/22
    あれ、きららファンタジアは…?と思ったが、逆に考えると現時点でこのコラボができるということはきらファン参戦も不可能じゃないってことか。 / あ、でもこっちはアニメ版準拠、きらファンは原作準拠か…
  • 彼女はよく喋る子だった。兄弟がいっぱい居て、あずきが好きで、夏コミに..

    彼女はよく喋る子だった。兄弟がいっぱい居て、あずきが好きで、夏コミに行きたい、誕生日付近には親友と旅行に行ってきたと言っていた。 後にその親友とは喧嘩別れしたらしく、愚痴を聞かされた。最初は些細な事だったなずなのに、相手が謝ってくれないから謝れない、いつもこっちから謝って下手に出てるからつけあがるし、疲れた。10年後も20年後もずっと友達だと思ってたのに。 以前の職場でセクハラを受けていたことも愚痴っていた。母親の精神が不安定なこと。義理の父親が働かないこと。たまに暴力を振るってくること。彼女と姉が働いて得たお金が生活費だと言うこと。母方の祖父母の金遣いが荒く、パチスロで溶かしては金の無心をしてくること。同年代の女の子が彼氏や学校や親のことで愚痴ってるのを見てると、そんな家庭に生まれたかったこと。 たまに思い出したように「ひとり暮らしをするのが夢」だと、定期的に言っていた。彼女が大好きなア

    彼女はよく喋る子だった。兄弟がいっぱい居て、あずきが好きで、夏コミに..
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • ○○○○拳

    出来るだけ長い必殺技名を教えてください。 ・二十倍界王拳 ・閃華裂光拳 ああ、ぜんぜん浮かばない。 流派じゃなくて技名ね。

    ○○○○拳
    srgy
    srgy 2017/12/22
    ヴァーミリオンスパークリングジャイアントジャイアント鉄拳(サガフロ5連携)
  • 同居人にクリスマスに何が欲しいか聞いたら カッパ だというので あの 寿..

    同居人にクリスマスに何が欲しいか聞いたら カッパ だというので あの 寿司を 握ってる奴ら?と尋ねると なんでと言うので かっぱ寿司ではカッパが寿司を握ってるんだよと教えてあげた。 すると、かっぱ寿司ではカッパが寿司なんて握ってない、 東京ではカッパのきぐるみを着た犬が寿司を握ってるんだ、カッパが寿司を握ってる店舗は茨城にしか無いって息を吐くように嘘をつくので なにそれ、今すぐ行きたい、茨城のかっぱ寿司に行きたい!っていうかカッパのきぐるみを着て寿司を握ってる犬なんて超かわいいから東京のも見に行きたい! 今週末はかっぱ寿司に行きたいと強請った。 同居人は困って茨城のかっぱ寿司はまずかっぱ巻きからべなきゃいけないし五貫に一貫はかっぱ巻きをべなきゃいけないから嫌だ、と言い出した。 そしてこの段階になって俺が欲しいカッパは緑のヌルッとしたのじゃないから。レインウエアーだから。と主張した。 早

    同居人にクリスマスに何が欲しいか聞いたら カッパ だというので あの 寿..
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • 神戸新聞NEXT|社会|「島のわくわく、ドラクエに」堀井さんインタビュー

    「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親として知られる兵庫県洲市出身のゲームデザイナー堀井雄二さん(63)=東京都=が神戸新聞社のインタビューに応じ、淡路島への思いを語った。いたずら好きの「いちびり」で、漫画家を志した幼少期の体験がゲーム制作に生かされ、自然豊かな故郷の風土がドラクエの世界観につながっているという。(小川 晶) インタビューでの主なやり取りは、次の通り。 ■幼少期の記憶 -18歳まで過ごした淡路島。子どものころはどんな遊びをしていましたか。 「洲城跡でね、観光客が、ちっちゃいお皿を投げるんですね、『かわらけ』っていう。それを拾い集めて、売ってる御茶屋に持っていくと買い取ってくれるんですよ。ジュース代ぐらいにはなりましたね」 「そういう意味じゃね、いろんな物、投げてましたね。家を建てた棟上げのときなんか、屋根からみんなを投げてて。みんなで拾って帰るんですよ。土が付いてても

    神戸新聞NEXT|社会|「島のわくわく、ドラクエに」堀井さんインタビュー
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • Bing検索の裏側―BitFunnelのアルゴリズム - Hatena Developer Blog

    はてなアプリケーションエンジニアの id:takuya-a です。 この記事では、Microsoft の検索エンジン Bing で採用された BitFunnel アルゴリズムを紹介します。 昨年のエンジニアアドベントカレンダーでは、文字列検索のアルゴリズム全般について紹介しました(文字列アルゴリズムの学びかた - Hatena Developer Blog)。今年はそのなかでも、インデックス(索引)を使った全文検索アルゴリズムについてのお話になります。 この記事の前半は全文検索の入門にもなっていますので、検索技術になじみがない方にも楽しんでいただけるのではないでしょうか。 逆に、「そんなのもう知ってるよ!」という方は、題である「BitFunnel アルゴリズムの詳細」から目を通していただければと思います。 この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2017の21日目の

    Bing検索の裏側―BitFunnelのアルゴリズム - Hatena Developer Blog
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • なぞりたくなる美しい線♡「魅惑の脚線美」のイラスト特集

    「魅惑の脚線美」とは、文字通りクラクラするほど脚の形が美しいイラストにつけられる賞賛タグです。柔らかな太ももからころんとした膝、しなやかなふくらはぎ、キュッとしまった足首、繊細な足先……そんな一連の脚の線は、これでもかというほど人々のフェティシズムを刺激してきます! 今回はそんな「魅惑の脚線美」のタグがつけられたイラストを特集しました。それではご覧ください!

    なぞりたくなる美しい線♡「魅惑の脚線美」のイラスト特集
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • 3DCGを「日本のアニメ」っぽく。セルルックで業界の常識を変えるサンジゲンへ!#突撃会社訪問

    3DCGアニメの技術の普及で、日のアニメ業界が抱える問題が解決される……かも? 「3DCGのアニメ」といえば、どんな印象がありますか? いわゆる「日のアニメ」(=セルアニメ)に長く親しんできた日人にとっては、3DCGのアニメといえばピクサー映画などの海外アニメーション、ロボットアニメの戦闘シーンやアイドルアニメの変身シーンで一部だけ使われているもの、というイメージを持っている人がまだ多いと思います。 恥ずかしながら、筆者もそのうちの一人で、最近の3DCGアニメーションの進化に詳しくありませんでした。「プリキュア」シリーズのエンディングテーマのダンスシーンを観ながら「最近のCGは滑らかに動いててすごいな〜」と思う程度。 日のセルアニメ──つまり何枚も原画を手書きし、パラパラ漫画のように動画にすることで作られる2Dアニメでは、キャラクターの顔や体は手書きで要所でCGを取り入れることが主

    3DCGを「日本のアニメ」っぽく。セルルックで業界の常識を変えるサンジゲンへ!#突撃会社訪問
    srgy
    srgy 2017/12/22
    記事にある通り、アルペジオは最初のころ「ちょっと人形っぽいなあ」と思うシーンが有ったけど、話数が進むごとにどんどん自然になっていってたな。
  • 「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (後編) | AUTOMATON

    ホーム インタビュー 「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日のストーリーゲームを発展させていったか? (後編) 『ポートピア連続殺人事件』の数々の革新性(前編リンク)、そして『オホーツクに消ゆ』の登場によってコマンド選択型と場面転換、映像的演出が体系化され、日のアドベンチャーゲームはよりドラマティックなものに変化していった(中編リンク)。『オホーツクに消ゆ』のヒットは、従来のコマンド入力型と東西南北の地続きの空間を旧来のスタイルへと変えるインパクトがあった。さらにコマンド選択型を導入したファミコン版『ポートピア連続殺人事件』がヒットし、PCでも家庭用ゲーム機でもコマンド選択型が主流になっていく。その流れはリバーヒルソフトの『殺人倶楽部』(86年)でさらに決定的なものになった。とはいえ、コマンド入力型がすぐさま淘汰されたわけではない。シンキングラビットはコマンド入力型にこだ

    「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (後編) | AUTOMATON
    srgy
    srgy 2017/12/22
    “『ドラゴンクエストVI』はしばしばキャラゲーRPGの先駆的作品と評されることがありますが、” ここ、6じゃなくて4かな。その少しあとでは “IV” になってるし。
  • 今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?

    三省堂の「辞書を編む人が選ぶ 今年の新語」は、昨年当サイトでも大きくとりあげた。「KYは使われ始めて10年目?~三省堂「今年の新語2016」とは?」 それから1年、今年も「今年の新語」が発表される時期となった。 この「今年の新語」は、ユーキャン新語・流行語大賞などとは違い、辞書を編纂している人が「今後、辞書に載せたい」という言葉を選ぶもので、その年だけ流行して翌年には忘れられてしまう一過性の流行語などは基的に選ばない。 そのため「そんな言葉流行ったかしら?」とか「そんな言葉何年も前から使ってるよ?」というような言葉がランキングに入ることもある。しかし、それがまさに「流行語ではなく、定着しはじめた言葉を選ぶ」という主旨の結果というわけだ。 というわけで「今年の新語2017」のランキングをみてみたい。

    今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?
    srgy
    srgy 2017/12/22
    3ページ目の「ウェブサイトの方言」の話は面白いな。
  • 「beatmania IIDX」シリーズの最新作「beatmania IIDX25 CANNON BALLERS」稼働開始 新たにプレーヤーの手元などを写せる撮影機能も搭載

    「beatmania IIDX」シリーズの最新作「beatmania IIDX25 CANNON BALLERS」稼働開始 新たにプレーヤーの手元などを写せる撮影機能も搭載
    srgy
    srgy 2017/12/22
    結局「BEMANI Sound Team」表記が強行されてしまった…。カッコ内に本来のアーティスト名義が併記されたのが救いだが、だったらそれだけでいいだろっていう…
  • 実は日本語の「夢」という単語にはもともと睡眠中に見るあれという意味し..

    実は日語の「夢」という単語にはもともと睡眠中に見るあれという意味しかなかったんだけど、 明治時代に入ってから「将来の希望」という意味が英語のdreamから輸入されたと聞いたことがある ソースはちょっと覚えてなくて申し訳ない

    実は日本語の「夢」という単語にはもともと睡眠中に見るあれという意味し..
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • 猫追記

    爪切り https://anond.hatelabo.jp/20171027195638 寝起き https://anond.hatelabo.jp/20171001101247 尻 https://anond.hatelabo.jp/20170919205548 独り言? https://anond.hatelabo.jp/20170915203443 陰陽 https://anond.hatelabo.jp/20170817214716 ペロ https://anond.hatelabo.jp/20151215200912 箱 https://anond.hatelabo.jp/20170805193322 電気 https://anond.hatelabo.jp/20160123003009 https://anond.hatelabo.jp/201712212215

    猫追記
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • パスターミナルのそばで僕に寄りそうめんどうくさげな彼女を見ながら、僕..

    パスターミナルのそばで僕に寄りそうめんどうくさげな彼女を見ながら、僕は意を決して、にゅうめんに練習した通り「これからめんきょ合宿に行くのでもうどんなにお願いされてもしばらく会えないのだ」と伝えたところ、彼女は突然フォークリフトの免許を取るなどと騒ぎ出したので、僕はほうとうに麺らってしまった。

    パスターミナルのそばで僕に寄りそうめんどうくさげな彼女を見ながら、僕..
    srgy
    srgy 2017/12/22
    再会の日の夜、彼女は僕の前でヌードる(動詞化
  • 猫回覧

    迂回 https://anond.hatelabo.jp/20171125113430 忖度 https://anond.hatelabo.jp/20171208213132 追突 https://anond.hatelabo.jp/20170725102940 静電気 https://anond.hatelabo.jp/20171221204512

    猫回覧
    srgy
    srgy 2017/12/22
  • No No No limits 2 dAnce / Y&Co.

    srgy
    srgy 2017/12/22
    “「BAD BOY BASS」の新バージョン” アツい
  • ブクマカはほんとスルー力ないな

    もうはあクソの件はお腹いっぱいだし、はあクソがそびえ立つクソなのはわかりきってるんだから、ブックマークすんなよ。ホットエントリがクソまみれじゃねぇか。 ブクマして炎上に加担する奴がいるから、はあクソも調子乗ってさらなるクソを量産するじゃねぇか。 荒らしはスルーってガキの頃習わなかったか?

    ブクマカはほんとスルー力ないな
    srgy
    srgy 2017/12/22
    「スルーカ」東欧の楽器っぽい