タグ

2018年11月26日のブックマーク (15件)

  • ふってわいた10万円を貴方ならどうする?

    ぼくは貯金するんだけど、使う派の人だったらどう使う?

    ふってわいた10万円を貴方ならどうする?
    srgy
    srgy 2018/11/26
    交番に届けて、権利が移るまでの半年間じっくり考える…と思ったら、法改正で3ヶ月に短縮されてたらしい。え〜、困ったな〜
  • プリパラ・プリリズ - 模写gifログ

    のんちゃんがじゃんけんする(キュアピース変身模写gif) みかんとあろまと海(習作) ドロシーが殴る(懺・さよなら絶望先生/落園への道・木津千里模写) 私の熱いアイドル活動、プリパラ!Let's sing Do my best!キアイヨー (アイカツOP/プリパラOP模写) あろまとみかんが踊る(血界戦線ED模写) あろまとみかんが舞う(明日のナージャOP模写) 私の熱いスタァ活動、プリリズ!始まります!フフッヒ (アイカツOP模写) 森園わかなとうじょ〜うジャキーン!(キュアマーチ変身模写) はじけるスタァの煌めき天羽ジュネ(キュアレモネード変身模写) シャイニースタァ・ファンタジア(第3次Zνガンダム模写) あんとわかながキスできない(習作) あんちゃんが怒る(習作) なるちゃんが呼ぶ(習作) Dear My 明日のみあ(明日のナージャED模写)

    プリパラ・プリリズ - 模写gifログ
    srgy
    srgy 2018/11/26
  • 糸まきまき!糸まきまき!

    ひいてひいてトントントンって何してるの?

    糸まきまき!糸まきまき!
    srgy
    srgy 2018/11/26
    ウイルスに感染してバグってる(のび太とブリキの迷宮)
  • 三大 人類が作ったけど制御できていないもの

    SNS ・貨幣経済 あとひとつは?

    三大 人類が作ったけど制御できていないもの
    srgy
    srgy 2018/11/26
    マザーコンピューター(予定)
  • はてなブックマークの不正利用を推奨する情報商材やセミナーに対する情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ

    現在、SEO対策やアクセス向上施策に関する情報商材やセミナーにおいて、はてなブックマークの不正利用を推奨するような誤った情報を流布するものがあると報告を受けています。 具体的な一例として、あるセミナーにおいては、ブックマーク数を獲得するために スタッフに使わせる 友だちを作って頼む クラウドソーシングで依頼する といった方法が推奨されていたとのことです。 このような行為も含め、下記に挙げるような方法でブックマーク数を集める行為は、いずれもはてなブックマークにてスパム行為、不正行為として禁止しており、利用停止等の対象となります。 友人知人、家族、所属組織のスタッフなど利害関係者にブックマークを依頼する行為。相互ブックマーク行為 ブックマークを強要したり、ブックマークに特典や報酬をつける行為。クラウドソーシングでブックマークを依頼する行為 同一サイトのページを大量にブックマークする行為*1 あ

    はてなブックマークの不正利用を推奨する情報商材やセミナーに対する情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ
    srgy
    srgy 2018/11/26
  • 完全無人ロボットホテルが休業 従業員が一斉脱走 米

    米ネバダ州ラスベガスにある無人ホテルで24日、従業員ロボットが一斉に脱走する事件があり、運営会社は経営方針の変更と年内休業を発表した。 地元紙「デイリージャックポット」が伝えた。脱走があったのは西部ネバダ州ラスベガスの「ホテルノーマン」で、24日夜「従業員が誰もいない」という宿泊客からの通報で事態が発覚した。連絡を受けて駆け付けた担当者が館内を確認したところ、受付や清掃など従業員ロボットはすべて姿を消していた。 同ホテルは客室案内や館内清掃など一般業務だけでなく、レストランやマッサージまであらゆるサービスを、250体のロボットのみで担う世界初のホテルとして、18年6月にオープンした。 館内で働く全ロボットが宿泊客の情報をネットワークで共有・連携することで、パーソナライズされて行き届いたサービスを提供。また人件費の削減によって、宿泊費を1泊30ドル(約3400円)と、同クラスのホテルの半額以

    完全無人ロボットホテルが休業 従業員が一斉脱走 米
    srgy
    srgy 2018/11/26
    バトーに天然オイルを貰ったのかもしれない
  • パンティーって普通の言葉だよな????

    地元のパンピーと話していたら、誰一人「パンティー」という言葉を知らなくって「パンティー」ってなった いや、かぶりものとかコレクションを見せびらかすとかそういう話じゃなくて、パンティーって普通のパンティーだよな?別にパンティー&ストッキングwithガーターベルトとかじゃないよな? anond:20181126080227

    パンティーって普通の言葉だよな????
    srgy
    srgy 2018/11/26
    臆することなく、ぜひ胸を張ってコレクションを見せびらかしてほしい
  • なぜ80年代の人々は、ゲームの粗いドット絵に熱狂できたのか?(RADIANT) | ブルーバックス | 講談社(1/2)

    テレビゲーム」と呼ばれていた1980年代のビデオゲーム。粗いドットで描かれた世界に、なぜ多くの人々が熱狂したのだろうか。 立命館大学の吉田寛教授は、当時のビデオゲームのもたらした「感覚変容」が、今日のコンピュータ社会の基盤となった、と指摘。あのころの稚拙な技術にこそ意味があったと語ってくれた。 (立命館大学研究活動報「RADIANT」より転載) ゲームのプレイとは知覚の「二重化」だ ロボットはどこまで、人間と同じように世界を知覚し、思考し、行動することができるのか。 「そうした人工知能AI技術にとって究極的な課題を解くヒントが、身近な娯楽であるビデオゲームのなかにあるかもしれない」と斬新な視点を投げかけるのは吉田寛。 「1980年代に登場し、またたく間に世界中に浸透したビデオゲームが人々に引き起こした知覚や感覚の変容が、現代のコンピュータ社会の基盤となっているのではないか」と語る吉田

    なぜ80年代の人々は、ゲームの粗いドット絵に熱狂できたのか?(RADIANT) | ブルーバックス | 講談社(1/2)
    srgy
    srgy 2018/11/26
    記事のヘッダ画像(16ビット風?)は80年代っぽくないけど…
  • 「君の名は。」じっと手を見る(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    「君の名は。」の三葉と瀧が相手のことを好きになった瞬間はこのシーンで、そこにはこの映画のユニークな恋愛観が表れている――といったお話を、京都の立命館大学の学生さん約100人を相手にしてきました。「朝日新聞・朝日放送リレー講座~メディアの現場から」の第7回(11月9日)の講師として私が呼ばれたのです。 「君の名は。」公開中に「2人がいつ相手を好きになったのかが分からなかった」といった感想をネットで見かけ、それをアタマの片隅に置きつつ映画を何度か見るうちに「ここだ!」と気づいたのでした。同時に「新海誠監督は面白い! うまい!」と感じ入りました。ちゃーんと仕掛けがしてあるのですね。 粗筋の説明は省きまして、まず問題のシーンは、三葉になってる瀧がおばあちゃんに「あんた今、夢を見とるな?」と看破された直後、自室のベッドでハッと目覚めるところ。瀧は自分が涙を流していることに気づき、「なんで?」とつぶや

    「君の名は。」じっと手を見る(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    srgy
    srgy 2018/11/26
  • 考えてみてほしい

    世の中に黄色いキャラクターが多すぎる。 有名な例では、 プーさんの体毛ウッドストックの体毛ピカチュウの体毛エルモの鼻毛と、これはまさにブロンドヘアのことを暗示しており、現代においてもまだ、金星人の地球文化への影響が分かる証左であろう。 安易に黄色いキャラクターを作り出してしまっている方は、すこし立ち止まって、考えてみてほしい。

    考えてみてほしい
  • Why are so many cartoon characters yellow?

    One of the first shows to introduce an entirely yellow cast was The Simpsons, and their colour was chosen to differentiate them from all the normal-coloured cartoon characters on TV: when you’re flipping through channels, you’ll always instantly know that The Simpsons is on. But it also happens that yellow is important in colour theory. Even discounting the cartoon characters that only have a litt

    Why are so many cartoon characters yellow?
    srgy
    srgy 2018/11/26
    黄色のキャラクターが多い理由は「・RGBだと黄色の補色は青で、背景が空や海中だと黄色が映える ・色彩心理学ではエネルギーや喜びを意味する ・視認性が高い」…でいいのかな?
  • バグるとかいう表現について

    最近ブログやらブコメで「バグる」とかいう言葉をよく見かけるんだけど、これめちゃくちゃ便利で卑怯な言葉だな。 よく分からん人もいるかもしれないけど、文脈から察するに「図星を突かれて支離滅裂になる」「あまりの驚きに意味不明な言動を取ってしまう」的なニュアンスを含んだ表現と思われる。 これのなにがクソって、明確な根拠を持って批判しても、論理的な意見を発信しても、バグってると言われたら反論できなくなること。 「まーたバグってるよこいつw」で全部終わりなんだよ。 小学生の口喧嘩じゃねぇんだから、言い争いで勝つことを目的にするのはもうやめろお前ら。

    バグるとかいう表現について
  • これ、コメの美味い不味いもまくらだよ。

    趣旨は、適切ではない指令を使命に感じて愚直にその遂行を目指してしまう、立ち止まって再考できない人間の性への警鐘。 anond:20181125090912

    これ、コメの美味い不味いもまくらだよ。
    srgy
    srgy 2018/11/26
    「蕎麦殻みたいに中に米を入れた枕はないのかな」と思ってググったら、それは見つかんなかったけど、初盆に「枕米」というのを供える風習があるという知識を得た https://goo.gl/ocDQ7t https://goo.gl/ByLNRz https://goo.gl/vn9t5J
  • 竜騎士のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    竜騎士のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
    srgy
    srgy 2018/11/26
    ジャンプの瞬間を捉えた一枚
  • ドラクエ3の勇者は誰と結婚したのか

    ・女賢者 可愛いからあり。遊び人あがりだと夜のほうも多分盛り上がっていることだろう ・女戦士 多分ない。 ・女武闘家 意外にエロい体がしてそうなのであり。 ・女商人 多分ない ・女盗賊 後付けなのでない。でもエロいのであり。 ・女魔法使い 爆裂魔法系ならあり ・女僧侶 ありえる。健気さで勇者と添い遂げる ・女遊び人 多分賢者になってるはずだからなし もしいたら毎日やりまくり ・アレフガルド人 外国人は好きになれそうにないので無理だろう

    ドラクエ3の勇者は誰と結婚したのか
    srgy
    srgy 2018/11/26
    小説版とドラマCDではどちらも魔法使いだったらしい(人物設定や物語の展開はそれぞれ全然違うみたいだけど) http://bit.ly/2DMeNK2 / 未聴だけど、ドラマCDのCVは勇者が緑川光、魔法使いが皆口裕子だとか。へー。