タグ

2008年3月11日のブックマーク (6件)

  • GIOP ‐ 通信用語の基礎知識

    GIOP自体は下層のプロトコルに依存しない設計となっている。 具体的に規定されている内容としては、各メッセージの機能と構造、符号化の方法、コネクション管理の方法などである。 このプロトコルは、CORBA 1.xの時代は実装に任されていたが、CORBA 2.0になりようやく、GIOPとIIOPの仕様が規定された。

    srkzhr
    srkzhr 2008/03/11
    "General Inter-ORB Protocol"
  • おっぱいシミュレーターまとめ - ずっと君のターン

    エゴサーチしていると世の中には思いのほかたくさんのおっぱいシミュレーターがあることが分かったのでまとめてみました。 Shock Absorber Webサイト http://www.shockabsorber.co.uk/bounceometer/shock.html アルゴリズム 不明 次元 3D 操作 不能 その他 全ての始まりにして現時点でのおっぱい最高峰 おっぱい揺れシミュレータの作り方 Webサイト http://d.hatena.ne.jp/flashrod/20080202#1201941101 アルゴリズム バネ・質点 次元 2D 操作 実装なし その他 自分で試したけどこれだと動きはいまいちかも・・・ もうひとつのおっぱい揺れシミュレータの作り方 Webサイト http://d.hatena.ne.jp/technohippy/20080206#1202318874 アル

    おっぱいシミュレーターまとめ - ずっと君のターン
  • Test::Class - naoyaのはてなダイアリー

    最近 Perl でテストを書くときに Test::Class を使ってます。(もしかして常識?) これまでは *.t で Test::More をそのまま使ってたけど、テストが大きくなってくるとコードが分かりにくくなったり、自分であれこれしなきゃいけないことが多くてめんどくさい。 Test::Class は xUnit スタイルで Perl のテストを書けるフレームワークです。xUnitPerl 実装といえば Test::Unit もあるんですが、テスト用の関数も Test::Unit の流儀に従う必要があってちょっと嫌。Test::Class は Test::More と Test::Harness とか、普段使い慣れてる Perl らしいテストスタイルを使いつつ xUnit できるという点が良いです。 使い方ですが、 Test::Class を継承したテストクラスを作り テスト用

    Test::Class - naoyaのはてなダイアリー
  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」

    ――ちなみに「荒れる」というのはどういう状態を指していますか。 最近、誹謗と中傷の違いが分かったんですよ。誹謗は根拠のある、評価を下げる発言。中傷は根拠のない、評価を下げる発言。僕は、誹謗は結構アリだと思っているんですよ。「ここがこうだから悪い」というのは。でも中傷は、その人がどうやったら次から言われなくなるかという、プラスの方向性を見いだせなくて、ただダメージを受けるだけだったりする。 ですから、できれば誹謗してほしいんです。いや、別に誹謗しろと言っているわけではないんですけど(笑) 人が成長しやすいような状況を作ったほうが、長い目で見て、面白いものができ上がると思うんですよね。その場でつまんない人に「お前、つまんないから二度と来るな」って言ったら、たしかにつまんない人が減るので平均点は上がるんですけど、どんどんパイが小さくなっちゃう。 それだったら、つまんない人に「こうしたら面白くなる

    ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」
    srkzhr
    srkzhr 2008/03/11
    "その場でつまんない人に「お前、つまんないから二度と来るな」って言ったら、たしかにつまんない人が減るので平均点は上がるんですけど、どんどんパイが小さくなっちゃう。"
  • フリー技術者に朗報か否か、首都圏コンピュータがJV方式導入 - @IT

    2008/03/10 フリーランスITエンジニアを支援し、開発業務の共同受注を行っている首都圏コンピュータ技術者株式会社(MCEA)は3月10日、同社とフリーのITエンジニア、そしてシステム・インテグレータ(SIer)とがジョイントベンチャーを組んで、開発業務を共同受注する取り組みを新たに始めると発表した。これまで個人事業主であるフリーエンジニアとMCEAとの共同受注だけだったが、新たにSIerとも手を組み、より大規模な開発案件を受注できるようにする。同社はこのジョイントベンチャー方式によってIT業界の悪弊といわれる多層請負構造が構成できなくなるとしている。 MCEAは当初、個人事業主のフリーITエンジニアによる協同組合だったが、協同組合法の改正によって組合員が1000人以上の協同組合は「上場企業以上の透明性が求められるようになった」(MCEA 代表取締役会長 横尾良明氏)ことで、200

  • Pingとtraceroute

    srkzhr
    srkzhr 2008/03/11
    "なお「* * * Request timed out.」と表示されている行は届かなかったという訳ではなく、ルータがICMPエコー(つまりpingやtracerouteに)返事を返さない設定になっていることを示します。"