タグ

oauthに関するsrmtyjのブックマーク (4)

  • GAE / py を始めよう for Flasher - 【6】twitter 編 - glasses factory

    GAE for Flasher いよいよ最終回の第6回目になりました。 今回は twitter との連携を、GAE で処理して楽をしよう!というお話です。 Python に、tweepy というライブラリがあり、それが驚くほど使いやすいので軽く紹介しつつ、 Flash との連携サンプルとして、 ごくごく簡易的な Web クライアントを作ってみたいと思います。 Python に、tweepy というライブラリがあり、それが驚くほど使いやすいので軽く紹介しつつ、 Flash との連携サンプルとして、 ごくごく簡易的な Web クライアントを作ってみたいと思います。 今回のサンプルもソースコードを github にアップしましたので 以下からダウンロードしてきてください。 また、前回と同じくいくつか依存関係にあるライブラリがありますので README に目を通し 必要であればダ

  • よくわからない現代魔法 [メモ]OAuth認証でTwitterにアクセスを試してみた

    Twitterのbotを作ってみたかったので、前準備としてOAuth認証を試してみる。 ほとんど人のスクリプトを流用しただけなので詳しくは[しばそんノート]TwitterのbotをOAuthに対応させるをご覧ください。 botにするには「適当なタイミングで起動」「取得したタイムラインを解析」「結果に基づいてお返事」するように改造すればいい。”適当なタイミング”は、普通はOSのタイマー(cronとか)を使うけど、Twitterからの「返事が来たよコールバック」を使う事もできるらしい。([修正]:Twitterのcallback URLは「返事が来たよ」ではなく「認証通ったよ」コールバックらしい、認証が出来たときに設置したbotのURLにリダイレクトしてくれるんだってさ。) それはさておき以下編です。 OAuthってなに? OAuth(おーおーす、ぜろおーすではない)は認証プロトコルの一種で

  • rubyからTwitterへOAuthで投稿する - 名もないテクノ手

    大阪DTPの勉強部屋(第6回勉強会)にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。スタッフのみなさま、出演者のみなさま、お手伝いいただだいた方々、感謝します! 今回、ちょっと新しい試みとして、スライド内容をリアルタイムでTweetさせていただきました。*1 Togetter -「第6回大阪DTPの勉強部屋」 これ、どうやってやってるのかといいますと、rubyからTwitterに投稿しています。基的な流れは Twitterでアプリ登録をする rubytwitterライブラリをインストールする あとはrubyスクリプト内から好きなだけ投稿する てな感じです。実際に使った簡単なスクリプトを挙げておきます。リターンキーだけで次々とtweetされているのがわかります。 #! /usr/bin/ruby # coding: utf-8 #require 'rubygems' require 't

  • 第1回 OAuthとは?―OAuthの概念とOAuthでできること | gihyo.jp

    今回から始まった「ゼロから学ぶOAuth⁠」⁠。全4回の特集にて、これからのWebサービスを開発する上で不可欠な技術「OAuth」について取り上げます。初回は、OAuthの概念について取り上げます。 はじめに はじめまして、iKnow!改めsmart.fmの真武です。現在smart.fmでは、OAuthやOpenID、OpenSocial、Semantic WebやActivity Streamなどといった新しい技術の導入を積極的に行いサイトを活性化させるとともに、smart.fm APIを通じて我々の技術を外部のデベロッパの方々にも提供しています。 smart.fmは日最大のOpenID Relying Partyであるだけでなく、国内では数少ないOAuth Consumer(後述)およびOAuth Service Provider(後述)を兼ねるサービスとなっています。こういった背景

    第1回 OAuthとは?―OAuthの概念とOAuthでできること | gihyo.jp
  • 1