タグ

2009年12月15日のブックマーク (6件)

  • AMN、「ハイボール」に関するTwitterのつぶやきを集約・グラフ化する実験サイト

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は2009年12月15日、ミニブログ「Twitter」上の特定のキーワードに関するつぶやきを集約する実験サイトとして「ハイボールなう!」を開設した。パソコン版と携帯電話版(http://agilemedia.jp/highball_now/m/)を運営し、Twitter上の話題や盛り上がりを、直接参加している人以外にも分かりやすく見えるように(可視化)する。 AMNとさくらインターネットが共同で運営する「ブログラボ」上の実験サイト。AMANが12月3日に公開した、Twitter上で注目度の高いURLを分析するサービス「Twitty」の技術を応用する。特定のキーワードに関するつぶやきの件数を時系列や日程、投稿した人別に類型化、グラフ化し、つぶやきの傾向を分析、表示する。 実験のキーワードには、最近注目を集めている「ハイボール」を選んだ。ハイボールは日

    AMN、「ハイボール」に関するTwitterのつぶやきを集約・グラフ化する実験サイト
  • アクトビラで映画の予告編を無料配信,劇場と同時期に本編の有料配信も予定

    アクトビラは2009年12月15日,マイシアターが運営する映画情報番組「myシアター」を同日より開始すると発表した。myシアターでは映画をテーマにしたオリジナル番組のほか,劇場公開作品の予告編をビデオ・オンデマンド(VOD)で無料配信する。また,2010年2月をメドに,独立系スタジオの作品を中心に映画編を劇場公開と同じ時期に,1作品1200円前後でVOD配信するサービスも予定しているという。 myシアターは,アクトビラ ビデオ・フルに対応したデジタル・テレビやHDDレコーダー向けに提供する。オリジナル番組では,期待度の高い作品TOP10を紹介したり,テーマ別に映画作品を紹介する。予告編のVOD配信は,ハリウッドのメジャースタジオ作品をはじめ,邦画,独立系各スタジオの作品を含め30作品で開始する。将来的には「国内で上映されるすべての映画の予告編を配信したい」(アクトビラ)という。 [アクト

    アクトビラで映画の予告編を無料配信,劇場と同時期に本編の有料配信も予定
  • Twitterと連携したQ&Aサイト「オケッター」

    オウケイウェイヴは12月15日、Twitterと連携したQ&Aサービス「OKetter β版」(オケッター)をスタートした。投稿した質問はTwitter上の専用アカウントと自分のタイムラインにも流れるため、一般のQ&Aサイトより素早く回答を寄せてもらえるとみている。 Twitterのユーザーインタフェースに似たページで、140文字までの質問や回答を投稿できる。TwitterアカウントとAPI(OAuth)で連携。TwitterのIDでログインし、OAuth認証すれば利用できる。 入力フォームから質問を投稿すると、投稿者のTwitterアカウントとオケッターのTwitterアカウント「@oketterquestion」にも質問内容と回答用URLが流れ、それぞれのアカウントのフォロワーにも伝わる。質問を見たフォロワーが回答したい場合はURLをクリックし、OAuth認証した上で回答を投稿できる。

    Twitterと連携したQ&Aサイト「オケッター」
  • 年末年始から注意すべきオンライン詐欺

    年末年始にサイバー犯罪者の活動が活発になることから、マカフィーは新年に向けてユーザーが注意すべきオンライン詐欺の特徴を紹介している。 マカフィーは12月15日、新年に向けてコンピュータ利用者が特に注意すべきオンライン詐欺の特徴について発表した。年末年始はサイバー攻撃者の活動が活発になると警鐘を鳴らしている。 McAfee Labsの担当者によれば、サイバー攻撃者は季節に関連したWebサイトや、慎重なユーザーをもだます説得力のある電子メールなどの手段で、ユーザーから金銭やクレジットカード情報、個人情報などを盗み出そうとする。 ユーザーをだます内容では、宅配事業者を装った架空の請求書や、金融機関をかたって口座情報を通知させようとするもの、慈善団体を名乗る寄付の呼び掛け、高額商品を格安で販売するといったものがある。 また、SNSなどを通じて送信される出会い系サービスのメールやグリーティングカード

    年末年始から注意すべきオンライン詐欺
  • グーグル、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を提供開始

    Googleは米国時間12月14日、「Google URL Shortener」(goo.gl)という名称で新たなURL短縮サービスを立ち上げ、新分野へと進出することになった。 「TinyURL」や「Bit.ly」など、既存の普及している他のURL短縮サービスとは異なり、Google URL Shortenerは、スタンドアロン型サイトで利用可能な汎用のURL短縮サービスではない。Google URL ShortenerはGoogleの提供製品に組み込まれ、まずはGoogleのブラウザ用ツールバー「Google Toolbar」とRSSサービスの「FeedBurner」から提供が開始される。両サービスは現在、文字数を少なくしながらソースコンテンツにリンクする短縮されたGoogle URL ShortenerのURLを生成可能となっている。これは、とりわけ文字数が限られるTwitterのよう

    グーグル、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を提供開始
  • SNSのアプリを狙うフィッシング詐欺が増加

    SNSアプリ人気に便乗して無料でアダルトチャットができると宣伝したり、ゲームのポイントがもらえると称してユーザーをだましたりする手口が見つかっているという。 SNSアプリケーションの人気上昇に伴い、大手SNSのユーザーを狙ったフィッシング詐欺が増えているとして、米Symantecがブログで注意を促した。 それによると、フィッシング詐欺の標的となっているのはSNSの携帯向けサービス、ライブチャット、ブログ、ゲームなどのアプリケーション。それぞれユーザーの関心を引きそうなサービスや特典を提示して詐欺サイトにおびき寄せる手口が使われているという。 例えばライブチャットのアプリケーションでは無料でアダルトチャットができるとうたってログイン情報を入力させ、ゲームアプリケーションではポイントがもらえると称してユーザーをだます手口が使われていた。 こうした詐欺にだまされないためにSymantecは、1)

    SNSのアプリを狙うフィッシング詐欺が増加