2008年6月25日のブックマーク (9件)

  • 『私鉄探検』を読んだ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    私鉄探検 (ソフトバンク新書) 作者: 近藤正高出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 128回この商品を含むブログ (28件) を見る【近藤正高氏インタビュー】新時代を迎える私鉄はどう変わるのか 近藤正高さん(id:d-sakamata)を知ったのは、彼が作っていた『Re:Re:Re:』という同人誌がきっかけだった。僕が最初に読んだのは、新幹線について書かれたあらゆる言説を集めた特集号。新幹線を通して戦前から戦後の日の社会像が見えるといった、かなり秀逸なもので、これはすごいと思って即連絡を付けて人に会いに行った。 実際にあって話を聞いてみると、彼は別に鉄道マニアではないという。それはの中でも言っている。 ところで、あらかじめことわっておくと、僕は鉄道に関心こそあれ、ディープな鉄道ファンではけっしてない。実

    『私鉄探検』を読んだ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25
  • 客観性 - ネット世代の心の闇を探る

    ネット世代の人間は、「客観性」という言葉の意味を間違えて使っている。 来、「客観性」とは、「現実」について述べて いるということである。しかし、ネット世代の人は「現実」という概念を理解 できていないので、客観性という概念も同様に理解できず、間違った解釈をし てしまう。 現実と意見現実の定義合戦ネット世代の人は、他の人が皆、自分の都合が良い現実を相手に押し付けよう と「現実の定義合戦」をやっていると思っている。この定義合戦で勝てば、自 分の思い通りの現実を作ることができる、と思っている。声が大きい人が「こ れが現実だ」と言ったら、それが現実になってしまうのである。 だから彼らは、相手の言っていることを判断するのに、相手の意図をまず考え る。「相手は、自分を思い通りに操るために現実を書き換えようとしている」 と考えるからだ。これが、現実は誰にも書き換えることができないと思ってい る普通の人に

    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25
    「情報元の「意図」が、彼らにとっての評価基準となる。情報元に、ある内容を信じ込ませようという意図が見え隠れする場合、それを彼らは「偏向報道」と呼び、その内容をウソだと思ってしまう」。
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 最近読んだマンガについて色々とりとめも無く書く。

    □福満しげゆき モーニングの方(僕の小規模な生活)が編集者がチェックをして直しを入れている分、練れていて面白かった。アクションは(編集者が勝手に決めた)タイトルがあまりにヒド過ぎ。「ウチのってどうでしょう?」 もう全然センスが無い、「水曜どうでしょう?」みたい。(大泉羊などを見て笑えるのは頭がイカレている北海道民だけ。人間が素朴過ぎる。あいつら牛がモーと鳴いただけできっと二時間は笑う) あと久しぶりにコンビニで読んだアクションがすっかりダメ雑誌になっていたのも軽くショック。 まるで漫画サンデーやゴラク。向上心の無くなったダメ大人が慰めに読む為のマンガばかり(アクションはB級だけど、もっと何処かで尖っていた筈)。 まぁこの雑誌で漫画読みが注目する様な作品は「鈴木先生」ぐらいなんだろうけど、コレも正直自分は否定的。どんな人達がこの作品にコロリとコカされているか、もう容易に想像がつくから。 つ

    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25
    「鈴木先生のキモはあの強迫観念のような「恐ろしく切迫感のある絵」にある。」
  • 海面を幻想的に埋めつくす黄金のエイの大移動 : らばQ

    海面を幻想的に埋めつくす黄金のエイの大移動 水面に枯葉が散っているようなこの画像、金色のエイの大群だそうです。 数千匹ものエイが年に2度行うという大移動に、メキシコ湾でアマチュアのカメラマンが遭遇したそうです。 Telegraphによると、アマチュアカメラマンのSandra Critelliさんが、ジンベイザメを探しているときに、偶然このスペクタクルな場面に出会いました。 エイの群れは波の下を滑走するように静かに移動し、ユカタン半島の北端に広がる青い海を金色に染め上げたのです。 (photos credit: Sandra Critelli / Barcroft Media) 非現実的な光景で、とても口では説明できないと彼女は言っています。 囲まれたときには、群れの端が見えなかったそうです。 (photos credit: Sandra Critelli / Barcroft Media)

    海面を幻想的に埋めつくす黄金のエイの大移動 : らばQ
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25
    春画
  • デフレで失われた十年 - 萌え理論ブログ

    デフレで失われた十年 インフレバージンな私たち - Chikirinの日記 まとめると、 勝ち組やまじめな人が損をし、 負け組にはあまり関係なくて、 悪い人が得をするかも、 となるわけです。 不適切なまとめ。 九十年代後半からの長期デフレによって、「まじめな人」や「負け組」が損をしてきた。インフレ=物価上昇と単純に捉えているならば、デフレ=物価下落だから良いという単純な価値観になるかもしれないが、実際にはそうではない。いわゆる「デフレ・スパイラル」のように悪循環が生じる。 デフレになっても、金融資産・負債の名目価値は下がらないため、実質的に価値が上昇する。すると、所得移転が起こるし、消費意欲・投資意欲が冷め、資源配分に偏りが生じる。不良債権処理も進まないし、国の債務条件も悪化する。もちろん膨大な借金は問題だが、デフレのままでは解消できない。 また賃金の下方硬直が、企業の債務処理の優先や消費

    デフレで失われた十年 - 萌え理論ブログ
    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25
    過剰貯蓄について、貯蓄率が継続的に高いことは物価変動の方向に関係しない気がするし、貯蓄の増加は、デフレの原因よりも結果に近い気がする。←帰宅後ググる←後者は原因であり結果でもあるスパイラルか?
  • 「OKボタン」は左にあるのが正しい事を、任天堂に教わってみる - 狐の王国

    少し前だが、やっぱりOKボタンは右なんだよという記事が話題になっていた。 OKボタンは右か左かというのはけっこう議論になったり統計とってる人がいたりと尽きない話題なのだが、先日任天堂のWiiを使ってて「OKボタンは左が正しい」と確信するに至った。 Wiiにはショッピングチャンネルといって、Wii用のソフトウェアや昔のゲームが購入できる機能が搭載されている。いろんなソフトがある中、特定のソフトを選んでみると…… このような画面になる。 そして「購入する」ボタンを押す。 注意書きがあらわれる。OKが右側にあるのが見える。「次の工程へ進む」ためのボタンは右が基なのは、やはりどこの環境でも変わり無いようだ。 OKを押すとさらに別の注意書きが現れる。ここでもOKは右側。 しかし次の画面で「はい」と「いいえ」が現れ、左側が「はい」になる。 この画面で「はい」を押すと購入が確定になり、プリペイドカード

    「OKボタン」は左にあるのが正しい事を、任天堂に教わってみる - 狐の王国
    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25
    そうそう。Wii fitで一日に二回体重を量った時の上書き確認も逆位置になってたような気がする。←後で確認する。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25
  • tsukaisute.net

    ssuguru
    ssuguru 2008/06/25