2008年8月18日のブックマーク (6件)

  • 飲酒運転の息子を警察に引き渡した「署長」の父親は職権乱用?

    とにかく、ややこしい話なのです。 時間の流れと共に説明します。昨年の7月、ノース・カロライナのとある町で、飲酒運転と思われる車が民家の前庭を通りぬけて行きました。花壇などをめちゃくちゃにされたその家の女性が警察に通報して、2人のポリスマンがやってきたのです。 そして聞き込みをした結果、車を運転していたのは、近くの別の家のパーティに来ていた少年だと判明しました。しかし問題はその少年の身元。なんと彼の父親は、地元警察の署長だったのです。まあ、誰であっても罪を犯したら逮捕されるのは当たり前なんですが、警察官はとりあえず彼らの上司に連絡を取りました。 その後、署長が取った行動は警察としても、父親としても立派なことだと思うのです。自宅で先のポリスマンと待ち合わせした署長は、まず部屋に鍵をかけて出てこない息子のドアを蹴破ります。そして酔っ払って寝入っている息子の頭に水をかけて叩き起こすと、廊下に引きず

    ssuguru
    ssuguru 2008/08/18
    勤務中に息子を警察に引き渡した署長の父親が逮捕手続の違法を指摘される。
  • 鬱病に自己責任論はなじまない - ブログというか倉庫

    ブックマークコメントに興味深いコメントがついていたのでちょっと追記をしてみます。 うつ病だろうが皮膚病だろうが糖尿病だろうが、適当に医者行ってクスリもらえば治ると考えるほうがおかしい。治す/やりくりするのは自分だよ。 一種の自己責任論でしょうか・・・こういう意見が出てくる事は個人的には全く不思議には思いませんが。 あくまで参考例として取り上げましたのたので、こちらの方個人の考えについてどうこう言うつもりはありません。短いブックマークコメントでその考えるところ全てをフォローしているとも思えませんし*1。 実際に 私の周囲にもこれに類する言葉を発する人はいました。 曰く、「社会人としての責任感が足りない」、「努力が足りない」、「気合いが足りない」、「甘えるな」、「もう少しだけ頑張ってみろ」、「気の持ちようだろ」・・・とまあ色々です。 確かにどんな病気だろうと最終的に病気を治すのは患者人の意志

    鬱病に自己責任論はなじまない - ブログというか倉庫
    ssuguru
    ssuguru 2008/08/18
    病気を治す気を無くさせる鬱病は、念能力を使えなくする念能力のクラピカと同じくらいやっかい。攻撃してることを気付かせない点ではそれ以上。
  • SBクリエイティブ

    SB新書6月の新刊は3タイトル! 試読版も公開中!! 2018年6月のSB新書は、『AI時代の子育て戦略』(成毛 眞 著)、『「発達障害」と言いたがる人たち』(香山 リカ 著)、『飲んではいけない認知症の薬』( 浜 六郎 著)の3タイトル! 試し読み版も公開中です!! >>試し読み版の一覧ページはこちら

    ssuguru
    ssuguru 2008/08/18
    石橋湛山の根本病についての論説。
  • 腰痛もちは靴を疑え

    わたしには劇的な効果があった。お試しあれ。 不惑が気になるお年頃から、慢性的な腰痛に悩まされてきた。もう若くないからかなぁ、と腰痛体操(Cat-Cow Stretch)やへんてこヨガ(Wii-Fit)を試してきた(若干効果あり)。カバンの軽量化や椅子の調整、座り方・歩き方、はたまた体位まで気を配ってみた(効果なし)。医者に相談したら「運動不足です」と断言され、腹筋と背筋を鍛えてみたり(効果なし)。もうすっかりあきらめていた…先週、ある屋を訪れるまでは。 八重洲ブックセンターからの帰り途のことだ。、突然、がヘタっていることを思い出して、たまたま目に付いた屋に飛び込んだ。とはいうものの、偶然じゃなかったのかもしれぬ。八重洲地下街にはいくつか屋があって、うろうろと見て回ったのだけれども、どこも閑古鳥が鳴いている。その中でひとつだけ、先客がいる店があったので、これも縁だとそこに決めた。先客

    腰痛もちは靴を疑え
    ssuguru
    ssuguru 2008/08/18
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080818k0000m010059000c.html

    ssuguru
    ssuguru 2008/08/18
    「性的好奇心を満たす目的」。学術目的等の他の明確な目的があれば性的好奇心目的を否定できそうだけど、冤罪が問題になりそうな事案ではどうだろう。そもそもこの冤罪というのはどういう場合を想定してるんだろう。
  • 越えられない壁( ゚д゚):新人が増えすぎて”OJTが間に合わない…” 大手銀行、新人教育に苦心 行内に塾や学校を設立

    1 名前:◆HP...KQYig @窓際記者こしひかりφ ★[] 投稿日:2008/08/17(日) 13:35:25 ★行内に塾や学校 大手銀、大量採用で新人教育に苦心 大量採用を続けるメガバンクが「新人教育」に頭を悩ませている。各地の支店に配属し、現場で学ばせる「オン・ザ・ジョブ・トレーニング」が間に合わないためだ。 金融の基礎や接客術を教える専門の学校を開いたり、塾の形式で訓練をしたり、各行とも工夫を凝らしている。 三井住友銀行は、新入社員の採用が今春1800人、来春に2400人にのぼる。04年まで数百人だったのと比べれば大幅な増え方だ。支店に配属される新人の数が多すぎて、従来型のマンツーマン指導が難しくなった。 このため、リテール(個人向け金融)部門の新入社員向け「新人育成学校」を東京と大阪に5月に開いた。名付けて「SMBCリテールバンキングカレッジ」。 模擬店舗を設け

    ssuguru
    ssuguru 2008/08/18
    OJTを実行するのに必要な体制。そういえば、弁護士業界でも新人が多すぎてOJTが出来ないって言ってるね。