2009年1月25日のブックマーク (8件)

  • 「メモ取らず審理集中を」=裁判員へ呼び掛け−意識分散を懸念・最高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    5月から始まる裁判員制度で、最高裁は25日までに、証拠調べの内容をメモに取らずに審理に集中するよう、裁判員へ呼び掛ける必要があるとした報告書を取りまとめた。メモに集中するあまり、法廷でのやりとりに意識が向かわず、心証形成がおろそかになる事態を避ける狙い。全国の裁判官の参考資料として使われる。 裁判員が法廷でメモを取ることは自由だが、最高裁は有罪、無罪や量刑を決める評議の場では、法廷で撮影した録画を再生することで、裁判員の記憶を補うことにしている。 報告書は、これまでに全国で行われた模擬裁判で、裁判員役がメモに集中している姿が多く見られたと指摘。裁判官3人と裁判員6人の全員が下を向いてメモを取っていた事例も挙げ、「『目で見て耳で聞く審理』の裁判員裁判では、正常な事態とはいえない」とした。 このため、裁判官が裁判員に対して、「メモを取らなくても分かるような審理が行われるし、完全に覚えられ

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/25
    日常的に裁判を繰り返してる裁判官なら可能かもしれないけど、全てが初めての体験となる裁判員はどこに注目したらいいかわからなくて難しいだろう。
  • 【本ネタ】カールの「ブックスタンダー」が極めて秀逸な件 : マインドマップ的読書感想文

    を押さえる留め具部分。 左右それぞれ、角度は独立して変えることができます。 厚いの最初や最後だと、角度が極端に変わってくるので、こうでないと困ります。 ◆フラットな状態から、背面部分を起こして一旦止めてみたところ。 角度調節は7段階。 これは、一番フラットに近い角度で設定した場合です。 ◆今度は、一番起こしてみた場合。 これですと、ほとんど直角に近い角度になります。 ■新書 ◆新書を置いてみた場合。 見事にピタっと留まります。 実は、私がもっとも愛用しているエレコムのブックスタンド(以下「ブックスタンド」とする)ですと、新書を留めるのは、結構難しかった・・・というか製品構造的にムリがありました。 ◆下の画像は、「ブックスタンド」に同じ新書を置いた場合なのですが、押さえていたページが外れてしまっています。 ・・・わざとじゃなくて、微妙に留まらないんですよね。 お持ちの方はご存知だと思い

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/25
    留め具が文字に被る欠点が克服されてない。ほんたった式に横から押さえる等して欲しい。
  • ウド鈴木が“猛獣”たる所以- てれびのスキマ

    テレビ神奈川で以前放送されていた「ウドで訊く!」という番組をご存じだろうか? 「お笑い界の第一線にいながら、番組司会者にはおよそ向かない孤高の芸人ウド鈴木がホストを務めるトーク番組」である。 もうこの企画をたてた時点で半分成功が約束されたようなものだが、実際にとても面白い作品に仕上がっていた。 ウドで訊く!~遠隔操作トークバラエティ~ [DVD]posted with amazlet at 09.01.25ソニー・ミュージックディストリビューション 売り上げランキング: 66271 Amazon.co.jp で詳細を見る ホスト役のウドは耳にイヤフォンをつけ、そこから聞こえてくるスタッフの指示に従って、空気を読まずに、ゲストに聞きずらい質問をぶつけていくのだ。 ウド鈴木といえば、その特異なキャラクターから、イロモノ的扱いを受けている。 しかし、キャラクターだけで第一線にいつつけられるほど今

    ウド鈴木が“猛獣”たる所以- てれびのスキマ
    ssuguru
    ssuguru 2009/01/25
    ゲストのチョイスがすごい。
  • フジの「サキヨミLIVE」。山本モナ「後任」の大島由香里 力不足かそれとも…:アルファルファモザイク

    >>93 オバマ特集の最後に「100日ルール(就任後100日くらいはマスコミもバッシングは控える)」が出てくる ウェンツ「でも日にはありませんよね、100日ルール」 スタジオ「…(微妙な沈黙)」 ウェンツ「えっ?」

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/25
    真面目に考えると、日本の場合は議院内閣制を取っているため与党がほぼ常に議会でも多数派を占めており連携に問題はなく、官僚組織の大きな変更を伴うわけでもないから長期の猶予は必要ない。多分政権交代があっても
  • 【主張】全国体力テスト 学力と同様に競い合いを - MSN産経ニュース

    小学5年と中学2年を対象に文部科学省が初めて実施した全国体力テストの結果が公表された。子供たちの体力低下は学力同様に深刻だ。学校や地域の日ごろの指導を工夫してほしい。 50メートル走やソフトボール投げなど8種目から体力・運動能力を測る調査は対象人数を限って行ってきたが、今回は生活習慣も含め全国一斉に実施した。 子供たちの体力は昭和60年度をピークに低下傾向で、学校関係者に危機感があった。今回の調査では半数以上の子供が60年度の平均値を下回り、体力低下の深刻さを裏付ける結果となった。 参加率は約7割にとどまったものの、全員参加型調査で明らかになった課題や体力向上へのヒントは多い。 体育の授業以外に1週間で「ほとんど運動しない(60分未満)」が、男子で小中とも約1割、女子は小5で約2割、中2で約3割にのぼった。調査にあたった専門家も「ショック」というほど運動しない子が多い。 少子化で放課後に遊

    ssuguru
    ssuguru 2009/01/25
    後半が悪文。舌足らずで個々の文の趣旨が不明瞭なため、論旨の展開も不明瞭になっている。反面教師に。
  • 食べて満足!? 『駿河湾深海生物館』の深すぎるユル空間

    この退屈なご時世に、退屈しのぎに退屈な場所に行ってみるシリーズ【退屈巡礼】。第九回は、伊豆半島の『駿河湾深海生物館』へ行ってきました。強烈なルックスの深海生物標は圧巻ですが、そこはかとなく漂うB級感は隠しがたく……。(館内の様子はこちらから) この連載ではいろんな意味でディープなスポットを紹介していますが、最近はそういう深~い世界を垣間みる喜びに理解を示してくれる人は確実に増えている気がします。ま、ネット界隈で”スイーツ(笑)”と揶揄されるような、ごく一般的な流行にしか興味を示さない人たちがもちろん世間の主流派とはいえ、ひと昔前ならこんな話題に興味を持ってくれる人はほとんどいませんでしたからね。特に女子。 そんなワケで、今回はとびきりディープな……というか、文字通り深~い世界の住人であります「深海魚」関連の施設。伊豆半島の戸田(へだ、と読みます)にあります『駿河湾深海生物館』をご紹介。

    食べて満足!? 『駿河湾深海生物館』の深すぎるユル空間
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [全国高校総体(インターハイ)2024・水泳]石沢海斗(帝京長岡)1回目で完璧入水、流れつかんで準V!「高飛び込みでも上位狙う」

    47NEWS(よんななニュース)
    ssuguru
    ssuguru 2009/01/25
    唱えている価値を自ら(厳密には自らじゃないけど)尊重しなければ、他人もその価値を尊重しなくなる。
  • 「心が折れる」という言葉について

    「心が折れる」とは苦難や逆境などがきっかけとなり,その人を支えていた強い精神力が,あっという間になくなってしまうこと、を言いますが、この言葉は通常の国語辞典には掲載されておらず、gooの新語辞典で掲載されているのが分かりました。 この言葉、いつ頃から使われるようになったのか、あるいは誰が使い始めたのか、あるいは語源など、ご存じの方、お教え下さい。よろしくお願い致します。

    「心が折れる」という言葉について
    ssuguru
    ssuguru 2009/01/25
    初めの方のPRIDEでエンセン井上がボコボコにされるもKOされずタイムアップ→心は折れませんでしたで俺に定着した。