タグ

2014年9月27日のブックマーク (7件)

  • 消えるスプレーは人体に有害か ドイツでの導入に待ったの声 (ISM) - Yahoo!ニュース

    現地時間26日(以下現地時間)、2014年W杯でも使用された「バニシングスプレー(消えるスプレー)」が近々導入予定のドイツで、使用に待ったの声が掛かった。 バニシングスプレーは、エリア付近でFKが与えられた際に、壁の正確な位置を示すためピッチに吹きかけるスプレーで、1分以内に消えるというもの。アルゼンチン製のこのスプレーは2014年W杯でも使用され、ドイツでもブンデスリーガ第8節から使用することになっていた。 しかし独『ビルト』紙は、拠を同国に置く専門検査機関『テュフラインラント』の話として、このスプレーが健康に害を及ぼす可能性があると指摘。同社はエレベーターから玩具まで幅広い製品の安全・品質について、評価や試験などを行なうが、ブラジルで使用されたスプレーにはホルモン活性作用のあるパラベンが含まれていると警鐘を鳴らした。また、同製品には引火性の高い物質が含まれていることを示すマークが

    消えるスプレーは人体に有害か ドイツでの導入に待ったの声 (ISM) - Yahoo!ニュース
    stabucky
    stabucky 2014/09/27
    ドイツだったら自国で開発できるだろう。シェービングクリームでもいいし。
  • 中世ファンタジーがあるのになんで戦国江戸ファンタジーはないの? : 哲学ニュースnwk

    2014年09月26日16:00 中世ファンタジーがあるのになんで戦国江戸ファンタジーはないの? Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/26(金) 07:10:14.57 ID:5DcvchUn0.net 魔法が使える侍の国取り合戦とか面白そうじゃん? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411683014/ 知らない町って散歩するとめっちゃ楽しい http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4747598.html 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/26(金) 07:11:27.15 ID:4xHkOQRz0.net BASARA 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/26(金) 07:11:48.

    中世ファンタジーがあるのになんで戦国江戸ファンタジーはないの? : 哲学ニュースnwk
    stabucky
    stabucky 2014/09/27
    山田風太郎先生がいるじゃないか!
  • 冨田「見た瞬間、欲しくなった」と供述 日本水連は厳正処罰へ - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    冨田「見た瞬間、欲しくなった」と供述 日水連は厳正処罰へ

    冨田「見た瞬間、欲しくなった」と供述 日本水連は厳正処罰へ - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    stabucky
    stabucky 2014/09/27
    カメラメーカーのCMに起用されるぞ!どこのカメラだろう?
  • リスク不要?!素人でもLINEスタンプで年60万円の副収入を得る方法 | ミナクル

    LINEスタンプの作成は手順さえ理解していれば誰でもできます。それで副収入を貰えたら嬉しいですよね。 私が日々の仕事をしながら片手間で作ったLINEスタンプは毎月5万円/月の入金があります。もしこのまま12ヵ月間続いたとすると5万円/月×12ヵ月=60万円/年です。 さらに私はデザイナーではありません。フォトショップも少し触れる程度です。なので、スタンプはデザイナーに数万円で作って貰いました。 ちなみに私のスタンプは以下の2つです。 ①「博多っ子のKIKOちゃん」(¥100) https://store.line.me/stickershop/product/1005211/ja ②「赤ちゃんエブリデイ」(¥100) https://store.line.me/stickershop/product/1005758/ja 私がLINEスタンプで稼げるようになったすべてのノウハウをお伝

    リスク不要?!素人でもLINEスタンプで年60万円の副収入を得る方法 | ミナクル
    stabucky
    stabucky 2014/09/27
    リスクあり、じゃないか?
  • 「梅干しでおにぎり」条例成立 和歌山 NHKニュース

    全国一の梅の産地和歌山県みなべ町で、おにぎりを作るときは具を梅干しにするよう呼びかける「梅干しでおにぎり」条例が成立しました。 和歌山県みなべ町は、国内産の梅の4分の1に当たるおよそ3万トンを生産する全国一の梅の産地ですが、最近は若い世代を中心に全国的に梅干し離れが進み、消費は伸び悩んでいます。 このため、町議会の産業建設委員会から「梅の町」をアピールするとともに梅の消費拡大を図ろうと「梅干しでおにぎり」条例案が提出され、26日の町議会で全会一致で可決・成立しました。 条例はおにぎりを作るときは「具は梅干しで」と呼びかけるとともに、おにぎり用の梅干しの新しい製品の研究や開発を推進することなどが盛り込まれています。 義務や罰則などはありません。 みなべ町では、おにぎりの具を梅干しにするよう呼びかける条例は全国で初めてではないかとしています。 みなべ町の小谷芳正町長は「今後、学校給の際に子ど

    stabucky
    stabucky 2014/09/27
    海苔の消費日本一の千葉市では「おにぎりには海苔を巻く」という条例がある。嘘。
  • 常識が崩壊した

    http://anond.hatelabo.jp/20140926105813 http://anond.hatelabo.jp/20140926151229 ためしに近所のスタバで聞いてみた。 そしたら、当にそうだった。一人ワンオーダーは強制ではないという答え。 ただ、混み具合にもよる。混雑時はお声かけさせていただく場合もあります、と。 当然のことだろうけど、店の方も強制はしないまでも推奨はしないだろう。 俺、店に入ったら飲であれ喫茶であれ、サービスの対価は払うものだと思ってた。 席をひとつ使わせてもらう対価。 たとえ一番安いものでも。スタバだったら、クッキー1枚でも。バナナ1でも。 それが当たり前だと思ってた。 それが店に対する礼儀だと思ってた。 金欠で、「すみません、一人分で…」というようなことがあったとしても、 それはあくまで店の厚意に甘えさせてもらうことであり、 客が権利と

    常識が崩壊した
    stabucky
    stabucky 2014/09/27
    ペットボトルを持ち込んで飲んでいる「客」がいたが、あれは認められるのか?
  • 孫楊が謝罪と釈明=「日本国歌は不快」発言で―アジア大会・競泳 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    仁川アジア大会に出場しているロンドン五輪競泳2冠の孫楊(中国)が26日、「日の国歌は不快」と発言したことを謝罪した。 同日の1500メートル自由形で優勝した後に報道陣に対応し、「申し訳ないと思っている」と謝罪した上で、「おそらく誤解がある。全ての選手は自国の国歌を聞きたいと思っているということ」と釈明した。 孫楊は、中国が日を破って優勝した24日の男子400メートルリレーのレース後、中国メディアに対して「今夜は中国人に留飲が下がる思いをさせた。正直に言うと、日の国歌は不快に聞こえる」と発言した。(AFP時事)。

    stabucky
    stabucky 2014/09/27
    ある意味、偉いよ。こっちは中国国歌、知らんもん。