タグ

2020年9月6日のブックマーク (3件)

  • ポスト・コーディング

    最近、コンテンポラリー・ダンスのコリオグラファー(振付家と書くと意味合いが変わってしまうので英語の Choreographer を用いる)であるマーテン・スパングバーグ (Mårten Spångberg) の文章やレクチャーを追っている。スパングバーグのことは2016年にウィーンで作品を見て、また知り合いから話を聞いていたので人となりもなんとなく知っていたが、ガーディアン紙に「コンテンポラリー・ダンス界の悪童」と書かれるように議論を巻き起こしながらもヨーロッパを中心に高い評価を得ている。著書「ポスト・ダンス」の中でコリオグラフィがダンスを生むという考え方から脱却しそれぞれを切り離して考えるなど一見突拍子のない考え方を提案しているが、実際にはコンテンポラリー・ダンスの流れを汲んで深く分析をしている。 コンテンポラリー・ダンスの界隈で話を聞いていると、「ダンスが嫌いだ」「一度ダンスをしないと

    ポスト・コーディング
    stabucky
    stabucky 2020/09/06
    何だこれ?
  • 事務作業を自動化する「Excel×Python」の威力

    単純作業をプログラムで自動化! 注目の「RPA」とは ここ数年、「RPA」という言葉が話題を呼んでいます。 RPAとは、ホワイトカラーの業務の自動化のことです。もう少しわかりやすく言うと、特に経理や人事、営業事務などに従事する人が普段行っている、ExcelやWordに文字や数字を入力したり、それらをさらに別の資料にまとめ直したりといった事務作業をプログラムによって自動化するのが、RPAです。 一度プログラムさえできてしまえば、あとは必要な文字や数字のデータを揃えれば、クリック1つで作業が完了します。 仕事といっても、単純な事務作業からクリエイティブな企画を考えることや他人と交渉することまでさまざまです。実は、単純な事務作業の中には、プログラムによって置き換えができる業務が決して少なくないのです。 たとえば入力作業以外にも、データのコピペ、計算、集計などの仕事を、毎週や毎月など、ルーチンで行

    事務作業を自動化する「Excel×Python」の威力
    stabucky
    stabucky 2020/09/06
    実際にVBAとPythonとRPAツール(UiPath)を使っている。使いみちが違うし、メリット・デメリットがあるし。これを読んだバカ上司が「Pythonを使え」と言い出したら部下は悲惨だよ。
  • 【Python】classの使い方を理解しよう!役割や実践方法を徹底解説!|TechTeacher Blog

    そう思った方はいませんか?Pythonを学習すると何度も出会うのがクラスです。 今回は、Pythonのクラスの使い方から実践的な使用方法までの基を解説します。 初学者の方は、日の内容が難しいと感じるかもしれませんが、心配しないでください。 経験者でも何度もコードを書き、時間をかけて理解できるのが日の内容です。 今回はコードを自分で試して、挙動を確認するようにしてください。

    【Python】classの使い方を理解しよう!役割や実践方法を徹底解説!|TechTeacher Blog
    stabucky
    stabucky 2020/09/06
    宣言の方法が一般的でない?