タグ

2007年2月6日のブックマーク (5件)

  • 中国に感謝のつもりが、誤って台湾国歌演奏→中国大使ら苦い顔…グレナダ : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国に感謝のつもりが、誤って台湾国歌演奏→中国大使ら苦い顔…グレナダ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/05(月) 16:44:10 ID:???0 ★中国に感謝のつもりが…誤って台湾国歌 カリブ海の島国グレナダで中国の援助で再建された競技場の開所式典の際に、誤って台湾の「国歌」とされる歌が演奏されるハプニングがあった。 AP通信によると、3日の式典に招待された中国大使や中国人労働者らはいずれも 苦い顔。ミッチェル首相は「不幸な間違いが起き、大変心が痛んだ」と関係者に 謝罪する一方、警察の音楽隊がなぜ間違えたのか調査すると約束した。 グレナダはかつて台湾と外交関係があったが、2005年に中国と国交を回復した。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/37975/ 5 名前

    中国に感謝のつもりが、誤って台湾国歌演奏→中国大使ら苦い顔…グレナダ : 痛いニュース(ノ∀`)
    staki
    staki 2007/02/06
  • 国のために生んだんじゃないっ! - ケセラセラ♪goo

    「女性は子ども産む機械」柳沢厚労相、少子化巡り発言(朝日新聞) - goo ニュース 4人出産しています。×1子持ちに嫁いだので、長男は3歳の時から育てました。 そのあとバタバタと4人。 愛する人とエッチして、その結果子供が授かりました。 私の中に「これで社会貢献ができる」とか「これで私も女として一人前」とかの概念は全くありませんでした。 母には、生物学的にはなったものの、母親になるには、修行もいった。今も修行中です。 そんな修行を重ねるうちに、少しずつ、子育ては一大事業だということに気がつきました。 そして子供は私を通してやってくるけれど、決して私のものではないということも。 目的は? 使い古された言葉だけれど、はじめは「愛の結晶」だと思っていました。 好きな人の赤ちゃんが授かるというしあわせ。 それだけでした。 今も子供は二人の結晶だと思っています。 でも私た

    staki
    staki 2007/02/06
  • 【図解】 LinuxサーバーとWindowsサーバーの違い | POP*POP

    LinuxサーバーとWindowsサーバーの違いについて面白い記事がありました。この記事では2種類のサーバの動きを可視化してどちらがセキュリティ的に安全かを論じています。 » Why Windows is less secure than Linux 下記の画像はあるWebページが呼び出された時のサーバー内のシステムの動きを表したマップ。2枚とも同じWebページを呼び出しています。 ↑ こちらApacheを使ったLinuxサーバーの場合(クリックで拡大します)。 ↑ こちらIISを使ったWindowsサーバーの場合(クリックで拡大します)。 こうやって可視化されると説得力がありますね。システムに詳しくない人でも、これら画像を見ればどちらがスムーズな動きをしているかわかりやすいのでは。 新しいサービスを立ち上げようという人でサーバー選びに悩んでいる方は参考にされてみてはいかがでしょうか(もち

    【図解】 LinuxサーバーとWindowsサーバーの違い | POP*POP
    staki
    staki 2007/02/06
    逆FUD
  • “労働ビッグバン”が狙う真の標的 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    労働法制の改革は誰のためにあり、誰の利益となるのか──。経済財政諮問会議民間議員として“労働ビッグバン”を推進する八代尚宏・国際基督教大学教授は、大多数の労働者にとっての利益を最大化するものであると主張。大企業やその労働者、労働組合といった“既得権者”を守ることが目的ではないと断言する。その真意を聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン副編集長=水野 博泰) NBO 今回の労働法制の改革では、“残業代ゼロ法案”と呼ばれるホワイトカラー・エグゼンプションが論争の的になっていますが、これは全体の一部に過ぎないのであって、改革の全体像については多くの人にうまく伝わっていませんね? 八代 残念ながら、全く伝わっていないですね。 かつての金融法制は、銀行法、信託法、証券法といった業法がばらばらに規制をかけていて、全体としての整合性が取れていなかった。それを根的に見直して金融市場の共通ルールを作

    “労働ビッグバン”が狙う真の標的 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    staki
    staki 2007/02/06
    よくわかりません。
  • ゴッドランドの経済学 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal

    年末から一月にかけてむちゃくちゃ忙しいので、また他人のふんどしに頼る。教育話の続きはまたおあずけ。今回もまたbewaad殿経由だけれど、一部でおもしろい議論が展開されているようだ。 http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20070202 生産性の高い人だけ集めたら、ものすごい生産力が実現できるとか、実はいまの世界に必要なものを作るには1/100の人手でいいはずだとか。楽しいな。ぼくも高校生くらいの頃に、よくそんなことを考えたものだ。 そしてそれは別にぼくが優秀だから思いつくわけじゃない。みんなそんな話を読んだことがあるはずだ。ある大きな災厄をきっかけとして、某特殊部隊の少佐が神に選ばれたものだけの王国――人呼んで神の国、ゴッドランドを作ろうとする、という話をたぶんどこかで見たことがあるだろう。堕落した無能な将軍どものいない、優秀で高潔な軍人だけの

    staki
    staki 2007/02/06
    本論じゃ無い部分だけど、二八の話って本当に本当に本当なんだろうか。どこの職場に行っても二になりたがる人って居るけど、そういう人が次の職場で八に甘んじたりする物かな?