タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

vmwareに関するstakiのブックマーク (3)

  • vmemを作成しない

    VMwareを使っているとvmemというファイルが出来る。 VMware上のメモリ代わりにここを使っているらしいのだが、起動時に設定する実メモリはどうなっているのだ? この辺、疑問は残るが、vmemを使わない方法をメモしておくことにする。 .vmxというファイルに以下の1行を記述するだけ。 mainMem.useNamedFile = “FALSE” 以上。 このvmemファイル、結構な大きさになる。1GB Overなり。 パーティションぎりぎりくらいまでVMwareで確保すると、vmemファイルが脹れ上がって書き込めなくて止まってしまう。 それを回避するためにvmemファイルは作らないように設定したいのであった。 この設定はWindowsLinuxも共通らしい。 あまり関係ないが、topコマンドでCPUの動きを見ていたら、100%と99%!? 合計が100異常になるから驚い

    staki
    staki 2008/08/27
  • VMware が頻繁にディスクアクセスして OS 全体が固まる件

    こんな現象が発生するようになったのも XP + VMware 5 → Vista + VMware 6ベータ にしてからなのですが、物理メモリもたっぷりのっていて空きメモリもある状態にもかかわらず、VM を起ち上げていると頻繁にディスクアクセスが発生してマシンが数分間フリーズしたかのごとく固まる現象が続いています。 以前物理メモリが 2GB だった時は、まぁ〜しょうがないか〜と思っていたのですが今は 3GB のっていて(ホントは4GBだけど OS が 32bit なのでうまく認識しない・・・)コレは流石にキツイ。ってことで原因を調べてみました。 まずはリソースモニタを起ち上げて VM を使ってディスクアクセスが発生するのを待つ。すぐに発生した。 どうやら VMware の .vmem ってのが頻繁にディスクアクセス(read)を行っている模様。もう少し様子を見てみる。 こんどは頻繁にディス

    staki
    staki 2007/05/06
  • 200個以上のVMware Player用のOSイメージを無料でダウンロード

    無償で仮想PC環境を利用できる「VMware Player」ですが、別途OSのイメージファイルを入手しなくてはなりません。希望のものがネット上にあればいいのですが、ない場合も多々あるわけで。 というわけで、200個以上のVMware Player用のOSイメージがVMwareのサイトから無料でダウンロードできます。 ダウンロードは下記サイトから。 VMTN Virtual Appliances Directory 現時点で270個ほどあるようです。ダウンロードするにはBitTorrentが必要です。帯域制限されているようなプロバイダだとつらいところ。

    200個以上のVMware Player用のOSイメージを無料でダウンロード
    staki
    staki 2006/08/07
  • 1