タグ

Emacsに関するstallman346のブックマーク (141)

  • Dropbox で .emacs.dの中身を管理するの巻

    過去に中途半端に手をつけているのがある(dot.emacs.d)ので、 ~/Dropbox/emacs_filesというディレクトリを掘って そこに色々放り込む方針にした。 ってことでとりあえずそこに cp ~/.emacs.el ~/Dropbox/emacs_files/ cp -r ~/.emacs.d/init ~/Dropbox/emacs_files/ cp -r ~/.emacs.d/auto-install ~/Dropbox/emacs_files/ cp -r ~/.emacs.d/el-get ~/Dropbox/emacs_files/ cp -r ~/.emacs.d/elpa ~/Dropbox/emacs_files/ cp -r ~/.emacs.d/site_lisp ~/Dropbox/emacs_files/ そして、site-lispの中でさらにgi

    Dropbox で .emacs.dの中身を管理するの巻
    stallman346
    stallman346 2011/06/18
    Dropboxで.emacs.d以下を共有
  • .emacs で OS の判定を関数化しよう - marcy_oの日記

    Emacs | 22:18.emacs を整理したくなった.OS の判定する処理が複数箇所あったので,その処理を関数化しよう.(DRY)こんな感じ? (defvar os-type nil) (cond ((string-match "apple-darwin" system-configuration) ;; Mac (setq os-type 'mac)) ((string-match "linux" system-configuration) ;; Linux (setq os-type 'linux)) ((string-match "freebsd" system-configuration) ;; FreeBSD (setq os-type 'bsd)) ((string-match "mingw" system-configuration) ;; Windows (setq

    stallman346
    stallman346 2011/06/17
    OSの判別
  • MobileOrg for Android を使ってみる

    はじめに 私は自宅では emacs の org-mode を使って個人的な Todo などを管理しています。 外に持ち出す時は、整形したテキストをメールで携帯(android)に送るという めんどくさい事をしていたのですが、最近 MobileOrg という Android アプリを見付けました。 試してみたので紹介します。 MobileOrg for Android この MobileOrg なんですが、 org ファイルを見易く表示してくれるだけでなく、 TODO の状態を変更(TODO=>DONE など)したり、ちょっとしたメモを取ったりできます。 さらにすごい事に、最近の org-mode には、 MobileOrg と連携する機能が あり、 MobileOrg 側での変更を取り込む事ができます。 MobileOrg は マーケット から入手できます。 Dropbox を使って PC

    MobileOrg for Android を使ってみる
    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    MobileOrg android
  • ochiaiの備忘録 MobileOrgがDropbox対応

    MobileOrgがついにDropbox経由での同期に対応しました。 ちなみにMobileOrgとはiphone/ipod touch用のメモアプリです。emacs上のメモ・Todo・予定機能であるorgmodeとの同期が可能で、一度同期させればオフラインでもメモやTodoの閲覧できます。 Dropboxを使って同期させるには基的にMobileOrgの家サイトに書いてある通りにすればOKですが、一応、簡単な設定手順を書いておきます。 0.Dropboxのアカウントを作る http://www.dropbox.comに行きDropboxのアカウントを作る。(すでにアカウントを持っている人はそれを利用してもいいでしょう) 1.MobileOrgを最新のバージョンにアップデート バージョン1.3以降ならDropboxに対応しています。 2.MobileOrgにDropboxのアカウントを登録

    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    mobileorg,Dropboxを使ったorgファイルの同期
  • emacs:win [PastelWiki]

    ダウンロードした圧縮ファイルを展開し,適当な場所にインストール(ペースト)する.半角空白のあるファイルパスを利用すると後々面倒なため,C:\ がオススメ. C:\Emacs\bin\runemacs.exe を Emacs の起動に利用する.エイリアス(ショートカット)をデスクトップに貼り付けておく.起動すると,とりあえずこんな感じ.

    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    windowsでのemacsインストールからDropboxによるファイル同期まで
  • Gnus でメールの読み書き - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    Emacs 内でメールを読み書きしようとメーラの設定をしてみました。 以前一時期 Wanderlust を使っていましたが、今回は Wanderlust を選択せず gnus にしました。 選択理由は、最初から Emacs に入っているからです(また、高機能であるという話も耳にするし)。 Gnus とは ニュースリーダです。ニュースリーダって何といっても自分もよく知らないです。 NNTP というプロトコルを使って配信されるネットニュースを読むためのソフトウェアみたいです。 Gnus には、その機能の1つとして、メールを読む機能があります。 Gnus 自体は、随分前から Emacs に標準で入っています。少くとも 21.4 には既に入っていました。 Emacs 24 では、w3m を使った html レンダラが実装されてたりとかみたいです。 # その機能を使ってるかは知りませんが、実際に T

    Gnus でメールの読み書き - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    メーラーgnus。標準搭載
  • Emacsから使えるメーラで、popサーバにメールを残せるもの - OKWAVE

    Emacsから使えるメーラで、 popサーバにメールを残すことができるものはないでしょうか? 大昔、emacs を使っていた頃は mh というのを使っていて、これは全てのメールをスプールから取り込んでしまっていました。 最近、emacs でメーラを使っていなかったので、よく分かっていません。 お願いします。

    Emacsから使えるメーラで、popサーバにメールを残せるもの - OKWAVE
    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    popサーバにメールを残す
  • 特集記事 : emacsでメールを読む?? [emacsでメールな環境にしてみる] - Nest Of Hawk

    emacsでメールを読む?? おいちゃんがUNIXを触り始めた当初、メールを読もうとすると、/bin/mail,mhといったウルトラチープな環境しかありませんでした。そこに登場したemacs。これらのコマンドを使って、インタラクティブにメールが読める環境を提供してくれたですよ。なので、文字メディアを読もうとしたらemacsだったのです。で、私emacs+mewな環境でやっていたんですよね。当時(8年前)最も高機能なメーラはこの組み合わせでした。が、最近は違いますね。MSOutlookExpressや、電信8号、AlMail,Becky!など、グラフィカルでマウスベースな奴が一般的。 で、私も今までOutlookExpressを使ってました。結局時代の波に飲まれたのと、hotmailを利用するようになったからです。 ただ、コレをしばらく利用してて、気が付いたことがあります。 セキュリティ的に

    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    メーラ一覧。Wanderlustインストール
  • Emacs仕事術(5)メールとWEB

    2010/11/26 修正 メールとWEBは仕事上必須なので使えるようにする。 必要なものは以下。cygwin環境無しで導入する。 ■emacs-w3mw3m.exeが必要になるので、以下から入手する。 ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/cygwin/release/w3m/w3m-0.5.1-2.tar.bz2 ■emacs-w3m http://emacs-w3m.namazu.org/index-ja.html ■APEL http://www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~tomo/elisp/APEL/ ■FLIM(LIMIT) 最新版FLIMに変更 → やっぱりLIMITに変更 http://www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~tomo/elisp/FLIM/ http://cvs.m17n.org/vi

    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    メーラーWanderlust
  • 設定ファイルをDropboxにおいて共有 - 新・むかろぐ

    新・むかろぐ ガボンでフィールドワークをしつつ、「子ども学科」の教員をしているYuji Takenoshitaのブログ

    stallman346
    stallman346 2011/06/12
    Dropboxで設定ファイル共有
  • でらうま倶楽部 : フルスクリーン

    2010年02月20日14:34 カテゴリプログラム iPhoneではたぶん最速であろう、レンダリング結果をテクスチャとして利用する実装(OpenGL版) タイトル長っ! 知ってると何かと便利なオフスクリーンレンダリング。レンダリング結果をテクスチャとして使えれば画面演出の幅も広がりんぐ。 で、試行錯誤の末、iPhoneでのオフスクリーンレンダリング(でいいのか?)はこんな感じで実装しました。 // 初期化 GLuint fboTexture; GLuint fbo; glGenTextures(1, &fboTexture); glBindTexture(GL_TEXTURE_2D, fboTexture); glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_RGBA, FBO_WIDTH, FBO_HEIGHT, 0, GL_RGBA, GL_UNSIGNED_BYT

    stallman346
    stallman346 2011/06/11
    フルスクリーンのトグルwindows専用
  • 今だからこそ始めるDDSKK - sheephead

    ubuntuでは、これまでscim-skkを使ってきました。せっかくEmacsを使ってるんだからDDSKKで良いのですが、少なからずEmacs以外にもブラウザなどを使うので、他のIMを使わないといけません。同じSKKと言えど、IMを使い分けるのも嫌だなーと思っていたのでした。それとSCIMにはscim-bridge.elという素晴らしいelispがあったので、特段不便も感じず使っていたのです。 ところが10.04にしてから、SCIMが起動しなくなったり落せなくなったり、と動作が不安定。そもそもubuntuも標準ではscimからibusに変わっていますし、scim自体もメンテナが不在? 先々のことを考えても、あまり良い選択ではない気がしたので、uim-skkに乗り換えることにしました。時代の流れからすればmozcなんでしょうが、こればかりはしょうがありません。 IMのことでいろいろ悩むのもめ

    今だからこそ始めるDDSKK - sheephead
    stallman346
    stallman346 2011/06/11
    skkの高度な設定
  • Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索

    Migemo とは? Migemo はローマ字のまま日語をインクリメンタル検索するため のツールです。かな漢字変換をすることなく日語のインクリメン タル検索を快適に行うことができます。 新着情報 2004-06-28: 関連リンク集に fub と XUL/Migemoプロジェクト を追加しました。 2004-01-28: yoshi223氏による MigemizeExplorer が公開されました。 Windows の「エクスプローラーにおいてローマ字入力のみで日語 ファイルをインクリメンタルに検索/選択することを可能にする」 ツールです。 2003-05-29: Migemo 0.40 を公開 連文節の検索に対応しました。 C/Migemoに対応しました。 Emacs側でのキャッシュに対応しました。 (白井秀行さんによる改良) Ruby 1.8 でも動くようにしました。 その他、細

    stallman346
    stallman346 2011/06/10
    migemo無効にする方法 M-x migemo-toggle-isearch-enable
  • Emacs23.1 for windows

    WindowsEmacs23.1 2009.07.29 Emacs23.1がリリースされました。 現在、私はNT Emacs JPを使用しているのですが、これはEmacs 22.2がベースとなっています。 しばらく待っていればNT Emacsも23.1ベースになると思うのですが、Emacsについての知識を深めるためにも自分で23.1を使えるようにしてみようと思います。 GnuオリジナルのEmacsをそのまま動かした場合、日語IMEの扱いがうまくいかないと思いますが、私は日語変換にSKKを利用しているので、たぶんIMEが使えなくても問題ないはずです。 あまりEmacsについて詳しく知っているわけではありませんが、自分のための備忘録として試行錯誤の記録を残しておきます。 Gnu Emacs FAQ For MS WindowsEmacsをWindowsで動かすときのTipsが書かれてい

    stallman346
    stallman346 2011/06/10
    これ参考にインストール
  • emacs23(Windows)でcmigemoを使う - j-kyodaのつぶやき

    目標 cmigemo + migemo.elをemacs23/windowsで動かす。 環境 WindowsXP + cygwin1.7 + emacs23 インストール方法 qkcのコンパイル cimigemoのコンパイルと辞書作成 migemo.elの配置 .emacsへの追記 qkcのコンパイル(gcc / cygwin) ソースの入手 http://hp.vector.co.jp/authors/VA000501/ For Unixをダウンロードして、cygwinでコンパイル。 $ cd /usr/src/qkc100 $ make cygwinでパスの効いたフォルダへコピー $ cp -p qkc.exe /usr/local/bin cmigemoのコンパイル(gcc / cygwin) ソースの入手 http://code.google.com/p/cmigemo/ Sour

    emacs23(Windows)でcmigemoを使う - j-kyodaのつぶやき
    stallman346
    stallman346 2011/06/08
    migemoのインストール
  • プログラミング用フォント Ricty

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty(リクティ)は Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Migu 1M の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトを配布しています。Inconsolata 作者の Raph Levien 氏、Migu 1M 作者の itouhiro 氏、M+ M Type-1

    stallman346
    stallman346 2011/06/05
    Rictyの導入
  • emacs での Ricty の導入手順 - わからん

    追記(2011/11/6) "emacs ricty" で検索してこのページにだどりつく人が多いようです。ありがとうございます。家サイトでのフォントの配布方法の変更があったので、このエントリは内容を編集しました。記事のタイトルは「emacs で使うフォントをプログラミング用フォント Ricty にした。感動。」から「emacs での ricty の導入手順」に改めました。この記事を書いた当時、Ricty はそれほど知られておらず、ずいぶん自分的に盛り上がっていたみたいです。しばらく使ってみて不満をあげるなら、小文字のエル "l" と 大文字のアイ "I" の区別がつきにくいところぐらいです。 emacs で使うフォントを Ricty にのりかえました。何より嬉しいのは、半角文字と全角文字の横幅の比が 1:2 になるところ。他にもあります。家サイトから、その特徴を引用します。 * ラテン

    stallman346
    stallman346 2011/06/04
    プログラミング用フォント Ricty
  • Plotting tables in Org-Mode using org-plot

    This tutorial provides instructions for installing and using org-plot as well as a complete overview of the org-plot options and demonstrations of some of the many types of graphs which can be generated automatically from tables in your org-mode files using org-plot. While graphs will be included in the html version of this tutorial, if you would like to play along at home you can download the ori

    stallman346
    stallman346 2011/06/03
    org-modeでplotできる!!
  • NTEmacs で Twitter (2) twittering-mode

    前にやったやつをもうちょっと進めた感じ。 twittering-modeもバージョンアップしててかなり使いやすくなってる。 使うものは二つ 1.twittering-mode・・・gitから最新版を取得 → リンク先のDownloadボタンから 2.ImageMagic・・・アイコンの表示サイズを変更するのに使う → ImageMagick-6.6.9-Q16-windows.zip を取得する 両方とも解答して好きな場所に配置する。 注意点としては、twittering-modeはImageMagicのconvert.exeを使うんだけど、このコマンドはwindows標準にも存在している。標準コマンドはNTFSを操作するコマンドなので非常に危険。必ずNTEmacsから見たときにImageMagicのconvert.exeが先に参照されるようにパス設定をする。 twittering-mod

    stallman346
    stallman346 2011/06/03
    twittering-mode、リツイート、引用リツイート
  • Emacs org-modeを使ってみる: (26) タグとプロパティ - 屯遁のパズルとプログラミングの日記

    今回は,タグとプロパティの使い方についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Tags.html#Tags http://orgmode.org/manual/Properties-and-Columns.html#Properties-and-Columns http://orgmode.org/manual/Matching-tags-and-properties.html#Matching-tags-and-properties OrgMode - Emacs上のアウトライナー タグの利用 各見出しには,複数のタグを付けることが可能である.タグは,内容の分類に利用できる. タグを付けるには,見出

    Emacs org-modeを使ってみる: (26) タグとプロパティ - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
    stallman346
    stallman346 2011/05/30
    org-modeでタグ使用