タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (87)

  • 小田急 特急ロマンスカー「VSE」 2022年3月定期運行終了 2023年秋ごろ引退へ | 乗りものニュース

    約17年にわたり走り続けてきました。 車両の経年劣化や主要機器の更新が困難になる見込みのため 小田急電鉄は2021年12月17日(金),特急ロマンスカー・VSE(50000形)の通常ダイヤでの定期運行を2022年3月11日(金)で終了すると発表しました。 小田急電鉄の特急ロマンスカー・VSE(50000形)(2009年10月、恵 知仁撮影)。 特急ロマンスカー・VSE(50000形)は2005(平成17)年3月に就役しましたが、車両の経年劣化や主要機器の更新が困難になる見込みであることから定期運行を終了するもの。2022年3月12日(土)以降はイベント列車などで運行を継続しますが、2023年秋ごろに引退する予定です。 2022年1月29日(土)からラストランまで、50001編成と50002編成に順次、記念装飾を車体の先頭部と3・8号車の側面に掲出します。 同日からは新宿駅、町田駅、小田原駅

    小田急 特急ロマンスカー「VSE」 2022年3月定期運行終了 2023年秋ごろ引退へ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/03/12
    デビューしたときからそのうち乗りたいなって思っててそのまま乗る機会無く気が付いたら引退してしまった・・
  • 旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース

    ロシアに対する経済制裁が発動するなか、同国航空会社の旅客機が外国のリース会社へ返還されない見込みとなりました。その数およそ500機、推定価格は1兆円超と前代未聞の「借りパク」問題、発生経緯と今後の展望をみていきます。 「借りパク」は犯罪ですが旅客機ともなると…! 2022年3月、日や欧州各国のリース会社が所有し、アエロフロート並びにS7航空などロシアの航空会社が借り受けていた旅客機515機が、ロシア政府によって接収される見込みとなっています。推定価値1兆円以上にも及ぶ前代未聞の「旅客機の盗難」という事態に直面し、航空業界は大きな岐路に立たされています。 拡大画像 アエロフロートのエアバスA350-900(画像:エアバス)。 旅客機は比較的小型な機種でも20億円から30億円、大型機では500億円にも及ぶため、航空会社にとって所有機を増やすという決断は大きなリスクをともないます。一方、金融機

    旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/03/12
  • なんじゃこりゃ!? エンジン16基&翼が“枠” 超異形の新型航空機、なぜこの形に? | 乗りものニュース

    航空機というよりモンスター。枠の中に胴体ある感じです。 「ドア・トゥ・ドア」の移動が可能に? 2019年に設立されたアメリカ・カリファルニア州のCraft Aerospace社が、都市間を結ぶ9人乗り航空機の開発を進めています。同機の外観の特徴としてなにより際立つのが、16基のプロペラ、そして、胴体前部と後部に伸びた翼の翼端がつながり、枠のようになった独特の「ボックスウイング」です。 同機を上から見るとひし形の枠のなかを胴体が貫くような形状となっており、そのルックスは、航空機というよりも、まるでSFアニメのモンスターのようです。 拡大画像 Craft Aerospace社が開発を進める航空機イメージ(画像:Craft Aerospace社公式You Tubeより)。 この機体は、ハイブリッド電気垂直離着陸(VTOL)航空機とされ、最高速度は約550km/h、航続距離は約1609km(100

    なんじゃこりゃ!? エンジン16基&翼が“枠” 超異形の新型航空機、なぜこの形に? | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/01/23
  • なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース

    津軽海峡を中露の艦艇が大挙、通航しました。日としては自宅の庭を、凶器を携えて歩かれたようにも思えますが、法的にはなんのお咎めもありません。むしろ、あえて海峡を明け渡しているともいえます。もちろんワケありです。 合計10隻以上の中露軍艦が津軽海峡を通過 2021年10月18日(月)、青森県と北海道とのあいだを隔てる津軽海峡を、中国海軍とロシア海軍の艦艇、合わせて10隻が通過しました。さらに、防衛省統合幕僚監部の発表によると、この艦隊はその後、太平洋へと進出し、10月21日(木)には千葉県犬吠埼の沖合を南進、東京都の小笠原諸島付近を航行したことが確認されています。ちなみに、中国海軍の艦艇とロシア海軍の艦艇が同時に津軽海峡を通過したのは、今回が初めてです。 拡大画像 2021年10月18日に津軽海峡を通航した中国海軍 レンハイ級ミサイル駆逐艦 101(画像:統合幕僚監部)。 津軽海峡の通航は国

    なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2021/10/25
    国際海峡だと認識してたけど国際海峡にしないためにあえて公海にしてるのか
  • 職人技! 管制官の「肉声ガイド」のみで滑走路へ… ANA操縦士に聞くいまやレアな着陸進入 | 乗りものニュース

    旅客機が目的地の空港へ着陸する際には、管制官とパイロットが連絡を取り合い、事前に定められたコースや高度で飛びますが、なかには「管制官が一方的にしゃべる」ケースも。いまやレアな方式ですが、それはもはや職人技の世界でした。 「ILS」だけじゃない着陸進入 飛行機の運航で最も慎重を要する場面は、なんといっても着陸時。旅客機の着陸進入は、滑走路の近くまで自由に飛ぶのではなく、「計器進入方式(IAP =Instrument Approach Procedure)」というルールにのっとりフライトするのが一般的です。 これは、着陸前の数分間、着陸空港の滑走路末端から20~40km程度の空域を、事前に定められたコースや高度で飛ぶことで、安全性や正確性を高めるものです。ANA(全日空)のパイロットによると、「航空会社のフライトの90%以上がこの方式で進入する」のだとか。 拡大画像 着陸するANAのボーイング

    職人技! 管制官の「肉声ガイド」のみで滑走路へ… ANA操縦士に聞くいまやレアな着陸進入 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2021/07/30
  • 職人技! 管制官の「肉声ガイド」のみで滑走路へ… ANA操縦士に聞くいまやレアな着陸進入 | 乗りものニュース

    「PAR」はどんなもの? 国内実施空港には共通点が この「PARアプローチ」を行う際、パイロットが目的地空港の滑走路にたどり着く“カギ”となるのは、管制官の声です。ANAのパイロットは、この進入方式について次のように説明します。 「PARアプローチは、管制官が精密なレーダースコープを見ながら飛行機の縦方向・横方向のズレを無線で逐一パイロットに伝えていく方法です。考え方としてはILSアプローチと同じで、ILSは電波を用いてガイドしますが、それを管制官が画面を見ながら、声を使ってガイドを実施する、というイメージかと思います」(ANAのパイロット) 拡大画像 那覇空港に着陸するANAのボーイング767(乗りものニュース編集部撮影)。 なお、平時であればフライトにおける管制官とパイロットは、無線交信の内容を細かに復唱確認するなど、双方向のコミュニケーションをとりながら機体を離着陸させますが、このP

    職人技! 管制官の「肉声ガイド」のみで滑走路へ… ANA操縦士に聞くいまやレアな着陸進入 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2021/07/30
  • 国産バイオジェット燃料によるフライトが成功! ミドリムシと食用油配合 2時間半飛ぶ | 乗りものニュース

    ユーグレナ製造のバイオジェット燃料で、ついにフライトが実現! 赤羽国土交通大臣が視察 拡大画像 国土交通省の飛行検査機「サイテーションCJ4」(画像:ユーグレナ)。 ユーグレナは2021年6月4日(金)、同社製造のバイオジェット燃料を使ったフライトが同日に初めて実現したと発表しました。 国土交通省航空局が保有・運用する飛行検査機「サイテーションCJ4」を使用し、飛行検査業務が行われました。政府機関の航空機で国産のバイオジェット燃料が使用されるのは日で初めてといいます。飛行検査機は空港の航空保安施設などを検査するための飛行機で、国交省航空局では6機を運用しています。 今回のフライトの燃料は、バイオジェット燃料と既存石油系ジェット燃料を混ぜて使われました。 バイオジェット燃料は、原料に使用済み用油と微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)由来の油脂などを使用。バイオジェット・ディーゼル燃料製造実証

    国産バイオジェット燃料によるフライトが成功! ミドリムシと食用油配合 2時間半飛ぶ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2021/06/04
  • 老朽化するジェットフォイル 技術は絶えてしまうのか 25年ぶりの新造に続く動きも | 乗りものニュース

    船としては格別な高速性能を持つジェットフォイルが25年ぶりに新造され、東海汽船の伊豆諸島航路に就航。離島の足として欠かせないジェットフォイル、国内の船体はどれも老朽化が進んでいます。東海汽船に続く動きはあるのでしょうか。 老いるジェットフォイル 技術者も老いていく 東海汽船が東京~伊豆諸島航路へ、新しいジェットフォイル「セブンアイランド結(ゆい)」を2020年7月13日(月)に投入します。これは、国内では25年ぶりとなる新造のジェットフォイルです。 ジェットフォイルは、水中翼によって船体を海面から完全に浮上させて翼走する超高速船で、80km/h(43ノット)以上での航行が可能です。もともと、ボーイングが航空機技術を駆使して開発し、川崎重工がその製造および販売権を引き継ぎ、1995(平成7)年までに15隻を建造しましたが、その後は製造を中止していました。 拡大画像 東海汽船「セブンアイランド

    老朽化するジェットフォイル 技術は絶えてしまうのか 25年ぶりの新造に続く動きも | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2020/07/12
  • ひどい欠陥機だったソ連のSu-27戦闘機「フランカー」 命がけの再設計 | 乗りものニュース

    ソ連時代の戦闘機開発は、国営の設計局が担う国家プロジェクトですが、なにかと死が身近な同国でそのちゃぶ台をひっくり返すのは、並大抵の覚悟ではできないでしょう。しかしその命がけの再設計で、のちの大傑作機が生み出されました。 大成功したSu-27戦闘機のいわゆる「黒歴史」 最も美しい現代戦闘機は何でしょうか。美の基準は個人の好みによりますが、何人かに尋ねれば、まず間違いなくロシアのユナイテッドエアクラフト(スホーイ)Su-27の名を聞くことになるでしょう。 ロシア語で「鶴」の愛称を持つSu-27は美しいだけではなく、双発戦闘機としては世界最多の1067機(派生型含む)が運用中の金メダリストでもあります。この数字は単発戦闘機を含んでもなお、F-16(2280機)に次ぐ第2位という偉大な記録です。 拡大画像 スホーイSu-27の原型機T-10初号機。欠陥機で十分な性能もなく墜落事故も発生。開発を中断

    ひどい欠陥機だったソ連のSu-27戦闘機「フランカー」 命がけの再設計 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2020/02/12
  • ここを500km/hで超電導リニアが走るのか!工事中の中央新幹線トンネル こうなっていた | 乗りものニュース

    まず品川~名古屋間での開業に向け、建設が進むリニア中央新幹線。将来500km/hで超電導リニアが駆け抜けるその線トンネルを取材したところ、「リニアの強み」を実感。トンネル掘削で発生する土砂についての工夫も注目です。 山あいを行く「空中のミニ鉄道」? JR東海が、まず2027年の品川~名古屋間開業を目指し、建設を進めているリニア中央新幹線。そのとき実際に500km/hで超電導リニアモーターカーが通るトンネルが2019年11月26日(火)、報道陣へ公開されました。超電導リニアが将来通る「線トンネル」の公開は、今回が初です。 このたび公開されたのは、岐阜県の御嵩町と恵那市にまたがる全長およそ14.5kmの日吉トンネル、そのうちの「南垣外(みなみがいと)工区」です。日吉トンネルのうち、約7.4kmをこの工区が担当します。 拡大画像 中央新幹線「日吉トンネル」の掘削現場。将来ここを、超電導リニア

    ここを500km/hで超電導リニアが走るのか!工事中の中央新幹線トンネル こうなっていた | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/11/27
  • ボーイング747-400「ハイテクジャンボ」飛行ルートで「自分の絵」描く 退役飛行で | 乗りものニュース

    エル・アル航空(イスラエル)のボーイング747-400型機が、退役前のラストフライトで、自らの姿を飛行ルートで描くパフォーマンスを披露しました。同型機は日でも馴染み深い機体で、通称は「ハイテクジャンボ」です。 主翼先端に立ち上がった「ウィングレット」が特徴 イスラエルの航空会社エル・アル航空のボーイング747-400型機が、2019年11月3日(日)をもって全機退役。ラストフライトにあたって、飛行ルートを使ったパフォーマンスを行いました。 LY1747便によって描かれたボーイング747-400型のシルエット(画像:Flightradar24)。 ラストフライトは、ローマ(イタリア)発、テルアビブ(イスラエル)行きのLY1747便。フライトの途中、地中海上空で10000フィート(約3000メートル)までいったん降下。およそ2時間弱かけてLY1747便は、進路を細かく変更しながら、飛行ルート

    ボーイング747-400「ハイテクジャンボ」飛行ルートで「自分の絵」描く 退役飛行で | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/11/06
  • 首都高「横浜北西線」2020年3月開通へ 路線番号はK7 東名と横浜市街地を直結 | 乗りものニュース

    拡大画像 横浜環状北西線の概要。開通後は「横浜北西線」と呼ばれ、K7の路線番号が付与される(画像:首都高速道路)。 首都高速道路は2019年9月26日(木)、横浜市と共同で建設を進めている「横浜環状北西線」を2020年3月に開通すると発表しました。開通後の路線名は「高速神奈川7号横浜北西線」になり、横浜北線と同じく「K7」の路線番号が付与されます。 横浜北西線は、横浜青葉JCTと港北JCTをつなぐ全長およそ7kmの路線。東名高速と第三京浜および首都高K7横浜北線を連絡し、東名と横浜市街地・横浜港方面を直結する新ルートが形成されます。 これにより、保土ヶ谷バイパス経由で40分から60分ほどかかっている東名から横浜港までの所要時間は、北西線・北線経由で約20分に短縮されます。首都高速道路によると、横浜における国際競争力の向上、物流の効率化、保土ヶ谷バイパスをはじめとした道路交通渋滞の緩和、沿線

    首都高「横浜北西線」2020年3月開通へ 路線番号はK7 東名と横浜市街地を直結 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/09/27
    超大幹線保土ヶ谷バイパス(17万台/日)の負担がついに減る
  • 高速道路の超大型作業車を開発 最大全長23m超 車両を路上工事の防護柵代わりに | 乗りものニュース

    危険をともなう路上作業、安全確保の「切り札」登場! 新開発された「大型移動式防護車両」のイメージ。上が走行時、下が作業時(画像:NEXCO中日)。 NEXCO中日およびグループ会社の中日ハイウェイ・メンテナンス名古屋は2019年9月25日(水)、高速道路などでの路上作業時における作業員の安全確保を目的とした車両「大型移動式防護車両」を開発したと発表しました。 高速道路で路上作業を行う場合、カラーコーンや防護柵などで車線が規制されますが、その規制区域内に通行車両が誤って進入し、工事車両や工事規制器材に衝突する物損事故がここ数年で大幅に増加しているそうです。衝突により作業員が死亡または負傷する事故も発生しており、安全確保が重要な課題になっているといいます。 そこで開発されたこの「大型移動式防護車両」、かんたんにいうと、車両そのものを防護柵にするというものです。トレーラー部分には左右に移動

    高速道路の超大型作業車を開発 最大全長23m超 車両を路上工事の防護柵代わりに | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/09/25
  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/09/05
  • 沖縄のモノレール「ゆいレール」、Suica導入へ 相互利用のICカードも利用可 | 乗りものニュース

    ゆいレール全線に「Suica」導入! 那覇市内を走るゆいレール(恵 知仁撮影)。 沖縄都市モノレールは2019年5月24日(金)、利用者の利便性向上を目的に、交通系ICカード「Suica」を2020年春に導入すると発表しました。 導入区間は沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の全線です。ゆいレールは現在、那覇市内の那覇空港駅と首里駅を結んでいますが、2019年10月1日には首里駅からてだこ浦西駅(沖縄県浦添市)までの延伸開業が予定されています。 なお、サービス開始後は、Suicaのほか、相互利用できる交通系ICカードの「Kitaca」「PASMO」「manaca(マナカ)」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」も利用が可能です。サービスの開始日や詳細は、決まり次第告知されます。 なお、ゆいレールでは現在、ICカードの「OKICA(オキカ)」

    沖縄のモノレール「ゆいレール」、Suica導入へ 相互利用のICカードも利用可 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/05/24
  • 次世代新幹線E956形「アルファX」10両編成が完成 東北新幹線で最高400km/h試験を実施 | 乗りものニュース

    JR東日が最高360km/hの営業運転を目指して計画した新幹線試験車両のE956形電車「ALFA-X(アルファエックス)」全10両が完成。運転室から見えたのは、かすむほど遠くにあるように思えた「鼻」の先端でした。 新青森寄り先頭車は「ほとんど鼻」 JR東日が2019年5月9日(木)、新幹線のE956形試験電車「ALFA-X(アルファエックス)」を車両基地の新幹線総合車両センター(宮城県利府町)で報道陣に公開しました。5月から走行試験が始まります。 拡大画像 10両編成のE956形「ALFA-X」。手前の新青森寄り先頭車(10号車)はノーズの長さが約22mあり、客室が小さい(2019年5月9日、草町義和撮影)。 「ALFA-X」は最高速度360km/hでの営業運転を実現するため、JR東日が開発した10両編成の試験車両です。現在の東北新幹線の営業最高速度は320km/h(宇都宮~盛岡)で

    次世代新幹線E956形「アルファX」10両編成が完成 東北新幹線で最高400km/h試験を実施 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/05/09
  • 小仏トンネルがしゃべる!? 中央道の渋滞名所「速度回復願います」の音声で改善なるか | 乗りものニュース

    中央道上り線で慢性的に渋滞が発生している「小仏トンネル」において、「音声による渋滞対策」が始まります。坂道での速度低下が渋滞の原因であるため、トンネル内のスピーカーから声で速度回復を促すという、国内初の取り組みです。 声で「速度回復願います」 中央道の東京都と神奈川県の境に位置する小仏トンネルは、特に上り線で休日の午後を中心に、渋滞が多発。10連休となる2019年のゴールデンウイークも、初日の4月27日(土)を除き9日間連続で、小仏トンネル付近を先頭とした20km以上の渋滞が予想されています。 トンネル内は心理的に速度が低下しがち。写真はイメージ(画像:photolibrary)。 NEXCO中日八王子支社は、このゴールデンウイークまでに、小仏トンネルである渋滞対策を開始すべく準備を進めています。上り線トンネル内に設置したスピーカーを使った「音声情報による渋滞対策」で、国内初の取り組みだ

    小仏トンネルがしゃべる!? 中央道の渋滞名所「速度回復願います」の音声で改善なるか | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/04/17
    (小仏トンネルが)シャベッタァァアア
  • 東京23区の「閑散駅」5選 利用者が少ないのにはワケがある? 1位の駅はいま激変! | 乗りものニュース

    およそ950万人が住む東京23区には、多くの人でにぎわっている駅が多数ありますが、一方で利用客が少ない駅も存在します。今回はそんな閑散駅を5つ紹介。世界有数のターミナル駅の隣りや、激変を遂げた駅などが登場します。 周りは住宅、周りは川…様々な閑散駅 東京23区にはおよそ950万人もの人々が住んでいます。そのなかにある駅は、新宿駅を筆頭にいずれの駅前も人と人が行き交う雑踏を思い浮かべるかもしれません。しかしなかには、利用客が少ない駅も少なからずあります。 東京都が公開している「東京都統計年鑑」から最新の2016年度のデータに基づき、23区内で乗車人員が少ない「閑散駅」トップ10のなかから5駅を訪れてみました。なお、都電荒川線や東急世田谷線といった軌道路線(路面電車)は省いています。 【第9位】亀戸水神駅:1日平均乗車人員1973人(東武亀戸線) 拡大画像 亀戸水神駅。改札口から反対側のホーム

    東京23区の「閑散駅」5選 利用者が少ないのにはワケがある? 1位の駅はいま激変! | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/04/13
  • 新名神の三重県区間、開通1週間後の状況 東名阪道の渋滞発生回数が大幅減 | 乗りものニュース

    NEXCO中日が、新名神高速 新四日市JCT~亀山西JCT間における開通1週間後の交通状況を発表。並行する東名阪道の渋滞が大幅に減少しました。 NEXCO中日は2019年3月27日(水)、新名神高速 新四日市JCT~亀山西JCT間における開通1週間後の交通状況を発表しました。 拡大画像 東名阪道 四日市IC~鈴鹿IC間の変化。左が新名神開通前、右が開通後。いずれも17時頃撮影(画像:NEXCO中日)。 同区間は3月17日(日)に開通。翌18日(月)から1週間の1日あたり交通量は4万6600台でした。並行する東名阪道 四日市JCT~亀山JCT間の1日あたり交通量は、1年前の同期(2018年3月19日~25日)に10万1800台でしたが、新名神(新四日市JCT~亀山西JCT間)開通後は約3割減の7万2300台になりました。 これにともない、前年同期に東名阪道で1週間あたり29回発生してい

    新名神の三重県区間、開通1週間後の状況 東名阪道の渋滞発生回数が大幅減 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2019/03/27
  • 西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース

    相鉄線の西谷から東急線の日吉に至る新線の路線名が、「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定しました。 新横浜エリアに直結 相模鉄道(相鉄)と東急電鉄は2018年12月13日(木)、建設が進む神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)について、名称が「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定したと発表しました。 決定した路線名とその対象区間(画像:東急電鉄)。 相鉄新横浜線は相鉄の営業区間である西谷~新横浜(仮称)間、東急新横浜線は東急の営業区間である新横浜(仮称)~日吉間です。 相鉄新横浜線のうち、相鉄とJRをつなぐ西谷~羽沢横浜国大間は2019年度下期に、羽沢横浜国大から新横浜(仮称)を経由して日吉までの区間は、2022年度下期に開業予定。相鉄とJR東日、相鉄と東急電鉄が直通運転を行います。 決定した路線名の選定理由について両社は、「新幹線アクセス拠点として知名度の高い新横浜エリ

    西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2018/12/13
    妥当