タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (86)

  • 「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース

    まず185系で国道横断! さらにすごいぞ「新金線活用ツアー」 一般社団法人「新金線実現の会」が2024年7月6日、「第4回新金線旅客化祈念号鹿島ツアー」と題し、特急を貸し切った旅行商品を企画しています。東京都葛飾区内を南北に横断するJRの貨物線「新金線」を活用したものです。 拡大画像 新金線を走る185系(画像:新金線実現の会)。 新金線は葛飾区がLRT(次世代路面電車)で旅客化を目指している路線で、同会は新金線関連のイベントなどを行う市民団体「新金線いいね区民の会」が母体。これまでも、国鉄形特急185系を使い、新金線を経由するツアー列車を仕立て、旅客化の機運を盛り上げてきました。 今回も185系を使用。松戸駅始発、鹿島神宮駅を目指し、最終的には両国駅で終着となる1日たっぷりのツアーですが、そのルートは次のように、かなり特徴的です。 ・松戸駅西口ペデストリアンデッキに集合し、常磐快速線のホ

    「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2024/06/03
    あの路線って旅客営業できるんだね、知らなかった
  • 令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース

    東京メトロ東西線で、一部運休を伴う特別な運行形態のもと、線路切り替え工事が2日間にわたり行われました。そこでファンの度肝を抜いたのが「スタフ閉塞」の実施です。昭和の鉄道の保安システムが令和に現れたのは、なぜだったのでしょうか。 「おい運転士が“スタフ”持ってるぞ」 話題に 2024年5月11日と12日の土日、東京メトロ東西線は南砂町駅改良工事に伴う線路切り替え工事のため、東陽町ー西葛西間で2日間にわたり運休となりました。東西線では歴史上、初めての計画運休を伴う工事です。期間中は周辺路線への迂回が呼びかけられたほか、バスによる代行運転も行われました。 拡大画像 東西線の工事中に運行された西葛西ー葛西間のシャトル列車(乗りものニュース編集部撮影)。 期間中の東西線は、「中野―東陽町」「西葛西ー葛西」「葛西ー西船橋」で折り返し運転を実施。このなかで、鉄道ファンの度肝を抜いたのが、1駅間だけのシャ

    令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2024/05/15
  • N700S、台湾へ! 日本車両が台湾新幹線の新型車両を受注 日立を通じて納入へ | 乗りものニュース

    久しぶりの受注。 700T型車両以来約19年ぶり 日車輌製造(以下:日車両)は2024年4月26日、日立製作所より台湾向け新型高速鉄道車両を受注したと発表しました。 拡大画像 ベースとなる新幹線N700S(画像:写真AC)。 台湾高速鉄道の新型車両をめぐっては、2023年5月に日立、東芝及び東芝インフラシステムズなどで構成されるHitachi Toshiba Supreme Consortium(HTSC)が、台灣高速鐵路股份有限公司(台湾高鐵)から144両を受注しています。日車両は、そのうちの一部を製造することとなります。 車両はJR東海が運用するN700Sをベースとしたもの。2026年から日立を通じて台湾に順次納入する予定となっています。 なお、日製車両としては、台湾高速鉄道の開業に際して700系新幹線ベースの 700T型車両を納入して以来、約19年ぶりとなる台湾高鐵への納入で

    N700S、台湾へ! 日本車両が台湾新幹線の新型車両を受注 日立を通じて納入へ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2024/04/26
  • 「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは | 乗りものニュース

    銀色に輝くタイヤ。 月の調査で必要な技術 東京ビッグサイト2023年10月25日から開催中である「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー2023:JMS2023)」のブリヂストンブースでは、見慣れない全て金属製の謎のタイヤが展示されています。 拡大画像 全金属製の月面用タイヤ(画像:乗りものニュース編集部撮影)。 このタイヤはトヨタとJAXA(宇宙航空研究開発機構)が、月面の有人調査に向け共同で開発している有人与圧ローバ「ルナクルーザー」に装着するタイヤとして計画されているものだそうです。 月面の有人活動用に月面の過酷な環境でも耐えるために、金属製になっているようで、ブースの担当者に話を聞くと「月は大気がなく宇宙放射線が降り注ぎ、昼の温度が120度以上、夜はマイナス170度以下です。その過酷な環境では従来のタイヤの素材を残念ながら使うことはできず、オー

    「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2023/11/01
  • リニアの「関東車両基地」いよいよ工事着手へ 場所は相模原市の「秘境」 | 乗りものニュース

    駅から車両基地までの旅客化の要望もあります。 「関東車両基地」を2027年9月までに建設へ JR東海は2023年9月13日(木)、神奈川県相模原市に建設するリニア中央新幹線の「関東車両基地」について、請負業者を清水建設に決め、同日に契約を締結したと発表しました。 拡大画像 超電導リニアの改良型試験車(画像:JR東海)。 「関東車両基地」が建設されるのは、相模原市緑区の鳥屋地区。計画地には県道64号が通っており、近くには宮ケ瀬湖が位置しています。相模原市の中でも自然が多く残っているエリアです。 車両基地の工期は2027年9月17日まで。線と車両基地の間は「関東回送線トンネル」で結ばれる予定です。ちなみに、地元の津久井商工会は地域の活性化などを目指し、橋駅から関東車両基地までの旅客化を求める署名活動を行っています。 【了】

    リニアの「関東車両基地」いよいよ工事着手へ 場所は相模原市の「秘境」 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2023/09/19
  • ついにきた!大分の「ホーバークラフト」新造船が到着 東アジア唯一 別府湾に水しぶき再び! | 乗りものニュース

    大分市と大分空港を結ぶホーバークラフト航路の復活プロジェクトで、ついに最初の新造船が英国から到着しました。あのエンジン音が14年ぶりに別府湾に響き、水しぶきをあげて旋回性能を見せつけました。 英国から到着 ホーバークラフト1番船「バイエン」 大分の名物だった「ホーバークラフト」が14年ぶりに復活です。2023年8月25日(木)、大分県が大分市と大分空港(国東市)のあいだで復活を計画しているホーバークラフト航路の新造船1隻目が大分港から別府湾を航行しました。 拡大画像 ホーバークラフト1番船「バイエン」(伊藤洋平撮影)。 メーカーである英国グリフォン・ホバーワークの関係者も同乗した貨物船が港へ到着し、ホーバークラフトの積み下ろしが行われました。 1番船の船名は「Baien」。「豊後の三賢」のひとりに数えられる三浦梅園(1723~1789)にちなみます。公募で決定した星を散りばめた船体デザイン

    ついにきた!大分の「ホーバークラフト」新造船が到着 東アジア唯一 別府湾に水しぶき再び! | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2023/08/26
  • ブラジル政府 ウクライナ軍への装甲車両の輸出を拒否へ 肥料輸入先のロシアへの配慮か? | 乗りものニュース

    拒否した詳細は不明。 正式な拒否理由は明らかににされていない ブラジルのルーラ政権がグアラニ装甲車450台のウクライナへの売却を拒否したことが、2023年6月27日に現地メディアで報じられたことで明らかとなりました。 拡大画像 ブラジル陸軍とイヴェコが共同開発したグアラニ装甲車(画像:イヴェコ)。 拒否に関する話は、ブラジル国内で以前から噂にはなっていましたが、報道された内容によると、今回の話は国防省内から関係部門に伝えられたものようです。 同件は、4月下旬にウクライナ大使館の国防駐在官室を通じてブラジル国防省に要望書が送付されたもので、グアラニ装甲車両を人道支援や医療出動目的の専用車両として、最大450台購入したいというものでした。 同装甲車は、ブラジル陸軍と軍用車両の製造を行うイヴェコが共同開発した20tの水陸両用装甲車両で、2012年から配備を行っています。 拒否することにした理由に

    ブラジル政府 ウクライナ軍への装甲車両の輸出を拒否へ 肥料輸入先のロシアへの配慮か? | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2023/07/04
  • ついに貫通「青崩峠トンネル」 三遠南信道で最大の難所 日本のトンネル技術が克服 | 乗りものニュース

    また一つ“伝説”が生まれました。 「あまりの崩落の激しさに……」のトンネルついに貫通 国土交通省 飯田国道事務所は2023年5月30日、長野と静岡を結ぶ三遠南信道の青崩峠トンネル(仮称)4998mが、26日に貫通したと発表しました。 拡大画像 青崩峠トンネル静岡側(画像:飯田国道事務所)。 長野・静岡県境に位置する青崩峠は、現道の国道152号も「車両通行不能区間」、つまり地図上で途切れた状態となっている箇所です。1980年代よりトンネルを通すことが計画されたものの、地形の厳しさや中央構造帯が通ることによる地盤の脆弱さから断念され、昭文社の地図の注釈では「あまりの崩落の激しさに日のトンネル技術が敗退」と書かれてきました。 そこで、青崩峠の東側をバイパスする「草木トンネル」を建設し1994(平成6)年に開通しましたが、そこから北も断層帯などに阻まれ、ついに整備を断念。国道152号の一部となっ

    ついに貫通「青崩峠トンネル」 三遠南信道で最大の難所 日本のトンネル技術が克服 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2023/06/02
    草木トンネルが今以上に名前に相応しい存在になっていきそう
  • 高速道路「深夜割引」このままだと適用されなくなるかも? “その場で割引”は廃止 救済措置も | 乗りものニュース

    「登録」必須に。マジですか…。 割引は“後日還元型”に変わります NEXCO各社は2023年1月20日(金)、国土交通省の発表を受ける形で、高速道路の深夜割引の見直しについての方向性を発表しました。 0時頃の東名東京料金にあふれるトラック。深夜割引の見直しは、こうした状況を是正する目的(画像:国土交通省)。 これまでETCを搭載した全車一律で、0~4時の間に高速道路を走行すれば利用区間にかかわらず3割引きとなっていましたが、大きく変わります。対象時間は22時~翌5時に拡充されるものの、“その時間帯に走った分だけ割り引く”というのが骨子です。 首都圏や近畿圏の線料金所、SA・PAなどでは、深夜割引適用待ちのクルマが滞留。啓発活動ではその解決に至っていないことが背景にあります。これが結果的にトラックドライバーなどの深夜走行など、労働環境の悪化につながっていると捉えられており、是正を図る目的が

    高速道路「深夜割引」このままだと適用されなくなるかも? “その場で割引”は廃止 救済措置も | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2023/01/20
  • 臨海地下鉄で「つくば~羽田空港」直結!? "東京~有明"事業計画発表 途中駅は5つ | 乗りものニュース

    ただの晴海・豊洲線から、どんどんスケールがでかくなってきました。 事業化をめざして調査・検討していくと宣言 将来的にはつくばエクスプレスが羽田空港へ?(画像:写真AC)。 東京都は2022年11月25日(金)、かねてより構想が進められていた地下鉄新線「都心部・臨海地域地下鉄」について、事業計画案を発表しました。 「都心部・臨海地域地下鉄」は東京駅を起点に、勝どき、晴海を経由し、有明方面へ向かうもの。これまで新橋・豊洲からゆりかもめ、大江戸線に乗り換える必要があったこの地域が、ターミナル駅である東京駅から直結することで、飛躍的にアクセスが向上することとなります。 今回の発表では、仮称駅として東京、新銀座、新築地、勝どき、晴海、豊洲市場、有明・東京ビッグサイトの7駅が挙げられています。 案では「まず臨海地下鉄の単独整備を検討していく」としたうえで、さらに将来的に、秋葉原~東京の連絡線によりつく

    臨海地下鉄で「つくば~羽田空港」直結!? "東京~有明"事業計画発表 途中駅は5つ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/12/01
    このルートで5千億で作れるのかな
  • 世界唯一の乗り物「スカイレール」廃止検討 広島のニュータウンの“鉄道” 薄れる優位性 | 乗りものニュース

    法令上は「鉄道」に分類される世界唯一の乗りもの、広島「スカイレール」の運行終了・廃止が検討されています。これまで他の箇所にも導入が検討されていた「スカイレール」は、なぜ普及しなかったのでしょうか。 世界でもここだけ! 景色抜群の鉄道「スカイレール」 広島市安芸区のニュータウンにある日唯一の乗りもの「スカイレール」の廃止が検討されているようです。運営会社「スカイレールサービス」は順次説明会を行い、2023年秋から代替となる電気バスを運行、その後に廃止する予定であることが報じられています。 拡大画像 JR瀬野駅に接続するスカイレールみどり口駅(宮武和多哉撮影)。 スカイレールは、高架の軌道から吊り下がるゴンドラ(搬器)が動くという、モノレールとロープウェーをかけ合わせたようなシステムで、法令上は鉄道に分類されるものです。この乗りものがある「スカイレールタウンみどり坂」は、山の斜面をそのまま宅

    世界唯一の乗り物「スカイレール」廃止検討 広島のニュータウンの“鉄道” 薄れる優位性 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/11/10
  • 自転車「歩道は例外」徹底へ 書き換わった国の基本方針のポイント 乗り手の責任より厳しく | 乗りものニュース

    自転車の取締りが強化されるなか、その広報啓発の基礎となる「自転車安全利用五則」が書き換わりました。あいまいだった歩道の走行については、明確に「歩行者優先」の方針に。増加する自転車関連の事故を減らす具体的な数値目標も示されました。 自転車の走る場所、装備を限定し、乗り手に安全運転を迫る 岸田文雄首相を会長とする「中央交通安全対策会議」は2022年11月1日、自転車の安全利用を促進するための「自転車安全利用五則」を書き換え、乗り手の責任をより厳しくする方向で広報啓発を実施するよう、警察、国土交通省、地方自治体などに対策を求めました。 「自転車は車道」の原則が強く広報されることに。写真はイメージ(画像:写真AC)。 「自転車安全利用五則」は、警察、自治体、交通安全運動に携わる人が広報啓発を行う基方針といえるもの。中央交通安全対策会議が決めた新しい「五則」は、次のようなものです。 1.車道が原則

    自転車「歩道は例外」徹底へ 書き換わった国の基本方針のポイント 乗り手の責任より厳しく | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/11/05
    「自転車道がない場合は歩道も可ただし徐行(10km/h程度)&歩行者優先」とかにしてくれないとそのうちトレーラーに巻きもまれて死ぬ、一桁国道(家の前なので通らないと行動できない)で車道走ると本当に怖い
  • 掘削率91%! 浜松~飯田の短絡路「青崩峠トンネル」工事は佳境へ "未通の酷道"つなぐ | 乗りものニュース

    浜松と飯田が「まともな道路」で繋がるようになります。 浜松から北へ抜けるルート 工事が進む青崩トンネル(画像:国土交通省)。 静岡県・愛知県と長野県南部の飯田地方を短絡し、新東名と中央道をつなぐ「三遠南信道」。その計画ルートのうち、長野・静岡県境の「青崩峠」で進むトンネル工事が、大詰めを迎えつつあります。 国土交通省 飯田国道事務所は2022年9月6日(火)、「青崩峠トンネル」の掘削率が91%に達したと発表。全長4998mの長大トンネルは南北の坑口からそれぞれ掘進し、2019年の起工から3年を経て、貫通の時が近づいています。 巨大な断層である中央構造線の谷間を縫うように、静岡県浜松市と長野県上田市をむすぶ国道152号。浜松から北上して最初に行く手を阻む難所がこの青崩峠です。国道区間は完全に登山道状態で、自動車は通行不可。東側に兵越峠を抜ける山道が迂回路となっています。 三遠南信道は、飯田市

    掘削率91%! 浜松~飯田の短絡路「青崩峠トンネル」工事は佳境へ "未通の酷道"つなぐ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/09/11
    遂に青崩峠にトンネルが・・
  • 巨大アンテナ? いえ“帆”です 三菱商事の貨物船に後付け 見直される船の風力推進 | 乗りものニュース

    かつて動力船の登場で取って代わられた風力推進が見直されています。三菱商事が“帆”の現代版である「硬翼帆」を取り付けた船の運用を始めるほか、風力を活かしてCO2の削減につなげる取り組みが進んでいます。ただ、どれも巨大です。 三菱商事の貨物船に後付けされる「硬翼帆」とは 海上物流のGHG(温室効果ガス)削減に向け、三菱商事の貨物船に次世代型の「帆」を搭載することが決まりました。 拡大画像 三菱商事のバルカー「Pyxis Ocean」にウインド・ウイングスを搭載したイメージ(画像:ヤラ・マリン・テクノロジーズ)。 ノルウェーの肥料大手ヤラ・インターナショナル子会社のヤラ・マリン・テクノロジーズは2022年6月21日、両社が開発した翼帆型の風力推進装置「ウインド・ウイングス」を設置する初の船舶が、三菱商事の保有する8万重量トン型ばら積み船(バルカー)「Pyxis Ocean」になったと発表しました

    巨大アンテナ? いえ“帆”です 三菱商事の貨物船に後付け 見直される船の風力推進 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/06/27
    何度も話題になってるけど実用フェーズに入ってきたのかな?
  • 東急・京急接続「蒲蒲線」実現へ前進 都と大田区で合意 まずは京急蒲田駅まで地下延伸へ | 乗りものニュース

    とりあえず、まずは第一歩を踏み出す形となりました。 東急沿線から羽田空港へのアクセスが大きく改善 東急多摩川線が京急空港線と乗り換え可能に?(草町義和撮影)。 東京都大田区は2022年6月6日(月)、東急多摩川線を蒲田駅から西へ延伸し、京急蒲田駅方面へ接続する、いわゆる「蒲蒲線」について、計画を推進すべく、東京都と大田区の費用負担割合を含む事項について合意したと発表しました。 主な合意内容は、負担割合は「都が3割、区が7割」であること、新設立の第三セクターが整備主体となることです。 蒲蒲線は、東急多摩川線の矢口渡~蒲田間で地下線に入り、東急蒲田駅、京急蒲田駅を経て、京急空港線に大鳥居駅手前で合流する計画の路線です。 東急・JRの蒲田駅と京急蒲田駅は約800m離れており、羽田空港を利用するために蒲田駅から京急空港線に乗り換えるのは、大きな負担となっています。蒲蒲線が開業すれば、東急利用者にと

    東急・京急接続「蒲蒲線」実現へ前進 都と大田区で合意 まずは京急蒲田駅まで地下延伸へ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/06/07
    蒲蒲線、最終的にどうするのかしっかり決めてから1期も始めないと後悔する結果になりそう。というかやるなら全部いっぺんにやった方がいいと思う。
  • ついに橋脚出現「等々力大橋」 目黒通りが多摩川を越える 完成後どれだけ便利に? | 乗りものニュース

    港区から世田谷区へ延びる「目黒通り」。いまは多摩川で途切れていますが、神奈川県川崎市へ渡る「等々力大橋(仮称)」の建設が進んでいます。その橋脚がついに見えてきました。どのような橋になるのでしょうか。 2025年開通目標で事業中 港区の白金高輪駅付近から南西へ、目黒駅や都立大学駅などを結ぶ「目黒通り」。2022年現在は世田谷区等々力付近で道路が途切れていますが、多摩川を越えて神奈川県川崎市へ渡る「等々力大橋(仮称)」の設置工事が進行中です。 拡大画像 「等々力大橋(仮称)」の完成イメージ(画像:川崎市)。 目黒通りは東京都の都市計画道路「放射3号線」に位置づけられています。当初は等々力の環八通り交点までの道路でしたが、1988(昭和63)年、多摩川を越えて川崎市まで架橋する計画が決定。2007(平成19)年までに架橋地点の手前まで完成していました。 このすぐ上流には第三京浜の橋があるものの、

    ついに橋脚出現「等々力大橋」 目黒通りが多摩川を越える 完成後どれだけ便利に? | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/06/06
  • 「第3の東名」厚木秦野道路 厚木・伊勢原で工事進行中 国道246号の渋滞緩和へ | 乗りものニュース

    急ピッチで工事が進行中です。 東名・新東名と「斜めに並行」 拡大画像 伊勢原市内で建設が進む厚木秦野道路の鈴川橋(画像:国土交通省)。 国道246号のバイパス道路「厚木秦野道路」の建設が進んでいます。 この道路は圏央道の圏央厚木IC/JCTを起点に、伊勢原北ICを経由し、東名の秦野中井ICまでをつなぐ総延長29.1kmの高規格道路です(未開通ICはすべて仮称)。1992(平成4)年に基ルートが決定され、1998(平成10)年から各工区で順次事業化が行われてきました。 東名・新東名に並行する「第3の東名」として、厚木市・伊勢原市での高速道路・一般道の慢性的な渋滞を緩和する役割を果たします。それだけでなく、圏央道と東名をつなぐ海老名JCTがいまだ渋滞多発区間であるため、渋滞を忌避して国道246号を利用する車も集中しているため、その交通容量を担う意義もあります。 2022年現在で未事業化区間は

    「第3の東名」厚木秦野道路 厚木・伊勢原で工事進行中 国道246号の渋滞緩和へ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/05/07
    “鈴川橋”
  • 航空ファンの珍聖地 「BEA(仏・航空事故調査局)の建物」を実見 超ギャップ萌えで伝説に | 乗りものニュース

    フランスの空の安全を守る番人「BEA(航空事故調査局)」は、その調査能力の高さと、部のある建物にギャップがあることで、一部航空ファンに知られています。どのような建物なのか、実際に見てきました。 ドキュメンタリー番組をきっかけに広まり… 航空機の安全は、世界のさまざまな組織が関わり保たれています。フランスでは、万が一にも同国が関係する航空事故が発生してしまった際には、「BEA(フランス航空事故調査局)」という政府直轄の組織が動き、事故調査の究明にあたります。調査員はもちろん航空機を知り尽くした選りすぐりのエリート。これまでにもいくつもの事故の原因を解明し、業界に対する多種の安全提言を行い、空の安全向上に多大な貢献を果たしてきました。 BEAの外観(乗りものニュース編集部撮影)。 このような政府系の「航空事故調査局」に相当するものは、多くの国で存在します。ただ、この「BEA」については、一部

    航空ファンの珍聖地 「BEA(仏・航空事故調査局)の建物」を実見 超ギャップ萌えで伝説に | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/03/24
    建ショボを見るとボロすぎて解体された母校を思い出す
  • 「交通系ICカードやめます」 新システム採用の広島電鉄 加盟事業者は分裂 | 乗りものニュース

    広島電鉄が交通系ICカードを廃止し、QRコードを基とした新システムを導入すると発表しました。メリットとデメリットがあり、別の交通系ICカード導入を表明した事業者もあるなど、対応が分かれています。 交通系ICカード「PASPY」廃止へ 広島電鉄を中心とした広島県内の私鉄やバスで使える交通系ICカード「PASPY」が廃止されます。PASPYの運営協議会によると、サービスは2025年3月までに順次終了する予定です。 このことと合わせて、広島電鉄は2022年3月4日に「QRコードや新たな交通系ICカードを認証媒体とする新乗車券システム」の開発に着手すると発表しました。2024年10月の導入を目指すとしています。 広島電鉄の路面電車(画像:robertchg/123RF)。 ただ、「新たな交通系ICカード」はこのシステム専用のもので、ICOCAやSuicaといったカードが使える「交通系ICカード全

    「交通系ICカードやめます」 新システム採用の広島電鉄 加盟事業者は分裂 | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/03/15
    不便だな
  • 小田急 特急ロマンスカー「VSE」 2022年3月定期運行終了 2023年秋ごろ引退へ | 乗りものニュース

    約17年にわたり走り続けてきました。 車両の経年劣化や主要機器の更新が困難になる見込みのため 小田急電鉄は2021年12月17日(金),特急ロマンスカー・VSE(50000形)の通常ダイヤでの定期運行を2022年3月11日(金)で終了すると発表しました。 小田急電鉄の特急ロマンスカー・VSE(50000形)(2009年10月、恵 知仁撮影)。 特急ロマンスカー・VSE(50000形)は2005(平成17)年3月に就役しましたが、車両の経年劣化や主要機器の更新が困難になる見込みであることから定期運行を終了するもの。2022年3月12日(土)以降はイベント列車などで運行を継続しますが、2023年秋ごろに引退する予定です。 2022年1月29日(土)からラストランまで、50001編成と50002編成に順次、記念装飾を車体の先頭部と3・8号車の側面に掲出します。 同日からは新宿駅、町田駅、小田原駅

    小田急 特急ロマンスカー「VSE」 2022年3月定期運行終了 2023年秋ごろ引退へ | 乗りものニュース
    star_123
    star_123 2022/03/12
    デビューしたときからそのうち乗りたいなって思っててそのまま乗る機会無く気が付いたら引退してしまった・・