タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (148)

  • ブリヂストン、月面タイヤへの過酷なる挑戦 - 「空気とゴムに甘えていた」

    1931年の創業以来、タイヤを進化させ、私たちの活動領域を広げてきたブリヂストンが、ついに地球を飛び出し、月面タイヤに挑戦中だ。5月30日、ブリヂストンは新たに開発した第2世代の月面探査車用タイヤの走行試験を鳥取砂丘「ルナテラス」にて報道陣へ初公開した。 ブリヂストンチームと鳥取県産業未来創造課の井田広之氏(右端) 月面探査車用のタイヤとは? 現在、JAXAやトヨタはオールジャパンで月面を走る有人与圧ローバー(愛称:ルナクルーザー)の研究開発を進めており、ブリヂストンは2019年からタイヤ開発担当として参画、ミッションを足元から支えている。そして今年4月、国際有人月探査計画アルテミスで、日が有人与圧ローバーを提供することが日米政府間で合意された。 有人月面ローバーと言えばアポロ計画での走行が人類初だった。だが日が開発する有人与圧ローバーは空気が満たされた巨大な車であったため、けた違いに

    ブリヂストン、月面タイヤへの過酷なる挑戦 - 「空気とゴムに甘えていた」
    star_123
    star_123 2024/06/11
    無限軌道だと異物が詰まりやすいし片側止まったら詰むからな、いくら有人でも月面で修理は困難、車輪なら1輪止まっても何とかなる
  • 長周期彗星を迎え撃つ探査機「Comet Interceptor」とは? 日本が開発する子機に注目!

    レポート 長周期彗星を迎え撃つ探査機「Comet Interceptor」とは? 日が開発する子機に注目! 人類として初めて長周期彗星や恒星間天体を直接探査しよう、という非常に野心的なプロジェクトが「Comet Interceptor(コメット・インターセプター)」である。このプロジェクトは欧州宇宙機関(ESA)が主導しているものだが、日の宇宙航空研究開発機構(JAXA)も子機の提供で協力。2029年の打ち上げに向け、日欧で現在開発が進められている。 「Comet Interceptor」のイメージCG。母船の上に子機が2台搭載される (C) ESA 日側が提供する子機の開発メーカーとして選ばれたのは、2018年創業の宇宙スタートアップ「アークエッジ・スペース」だ。超小型の子機とはいえ、JAXAの深宇宙探査機の開発メーカーとして、宇宙スタートアップが選定されたのはこれが初めて。同社で

    長周期彗星を迎え撃つ探査機「Comet Interceptor」とは? 日本が開発する子機に注目!
    star_123
    star_123 2024/06/05
    Comet Interceptorかめっちゃ野心的なミッションでわくわくするね
  • NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は4月5日、「JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性」において、NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけた。これら脆弱性を悪用されると、遠隔から攻撃者に任意のコマンドを実行される可能性があり注意が必要。 JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性 脆弱性に関する情報 脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。 NV24-001: セキュリティ情報 | NEC 公開された脆弱性(CVE)の情報は次のとおり。 CVE-2024-28005 - 攻撃者がTelnetでログインした場合、機器の設定を変

    NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響
    star_123
    star_123 2024/04/09
  • 超解像機能をWindows DirectXそのものに搭載!? その名もMicrosoft「DirectSR」

    超解像機能をWindows DirectXそのものに搭載!? その名もMicrosoft「DirectSR」 3月21日にアメリカ・サンフランシスコで開催予定のGDC 2024において、MicrosoftWindowsに搭載予定とみられる超解像技術について発表を行うと明らかにされている。この機能の名称についてMicrosoftが言及したのは初めてのことで、「DirectSR」と呼称されているようだ。 超解像機能をWindows DirectXそのものに搭載!? その名もMicrosoft「DirectSR」 超解像技術とは映像出力の解像度よりも低い精度でゲーム等をレンダリングし、引き伸ばして画面表示を行うことで性能向上を図る先進技術。通常ゲーム側に統合されているもので、ドライバ側で動作させようとする「AMD HYPR-RX」ですら少数派。GPUベンダーごとに性能や品質、対応デバイスが異な

    超解像機能をWindows DirectXそのものに搭載!? その名もMicrosoft「DirectSR」
    star_123
    star_123 2024/02/28
  • 急成長するBluesky、招待制撤廃に続いてサーバー運用を解禁

    Bluesky PBCは2月22日(現地時間)、フェデレーションの早期アクセス版をリリースした。これにより、Bluesky PDS(Personal Data Server)をセルフホストして、「ATプロトコル」(atproto)に基づく分散型ネットワークに参加することが可能になった。 Bluesky PBCはATプロトコルを開発するとともに、同プロトコルを用いたSNSアプリケーション「Bluesky」を提供している。Blueskyは長く招待制の制限を設けていたが、2月に撤廃し、その後ユーザーを急増させている。イーロン・マスク氏による買収後のX(旧Twitter)の混乱を受け、中央集権的なサービスに束縛されない自由を求め始めたSNSユーザーの移行先候補の1つとして、Mastodonとともに注目を集めている。 BlueskyとMastodonはどちらも「分散型」と呼ばれているが、ATプロト

    急成長するBluesky、招待制撤廃に続いてサーバー運用を解禁
    star_123
    star_123 2024/02/25
  • TSMCの日本における第3工場建設地が大阪になる可能性が浮上、台湾メディア報道

    におけるTSMCの3番目となる3nmプロセス対応ファブが、リスク分散を目的に第1工場ならびに第2工場の建設地である熊県ではなく、大阪に建設される可能性が出てきたと1月に入って複数の台湾メディアが報じている。 TSMCはこれらの報道に対し、工場を設立する際には多くの考慮事項があり、将来の工場建設に適した土地の評価を継続して行っている中で、あらゆる可能性を排除しないとし、現時点ではこれ以上発表できることはないとコメントしているという。 TSMCは2022年12月、大阪にデザインセンター「Japan Design Center Osaka」(大阪市中央区)を設立しており、顧客に対し、IP(知的財産)設計ソリューションの提供を開始している。その大阪デザインセンター開所式の際、TSMCデザインテクノロジージャパン ジャパンデザインセンター長の安井卓也氏は「大阪の拠点でも近い将来3nmプロセス以

    TSMCの日本における第3工場建設地が大阪になる可能性が浮上、台湾メディア報道
    star_123
    star_123 2024/01/06
    熊本に6nm大阪に3nmとな
  • 東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案

    東京大学(東大)は12月14日、量子開放系の一種である「量子衝突モデル」において、「不確定因果順序」に由来する特異な効果を発見し、同効果を活用した「量子バッテリー」の充填プロトコルを理論的に提案して、その役割と重要性を明らかにしたことを発表した。 不確定因果順序で実行される量子バッテリーの充填プロセスの様子。古典物理学の世界では、2つのチャージャーは一方が先に実行し、その後にもう一方が実行するという因果順序でしか考えられない。一方、量子の世界では、2つの因果順序が同時に成立することが可能になる(出所:東大プレスリリースPDF) 同成果は、東大大学院 情報理工学系研究科のチェン・ユーフォー大学院生、同・長谷川禎彦准教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が刊行する機関学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。 量子バッテリーは、量子もつれを利用す

    東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案
    star_123
    star_123 2023/12/17
  • キヤノンが挑むナノインプリントでの半導体製造、Canon EXPO 2023で見せた本気の姿勢

    キヤノンは10月19日、20日にかけて開催しているプライベートイベント「Canon EXPO 2023」にて、10月13日に商用化を発表したばかりのナノインプリント半導体製造装置「FPA-1200NZ2C」を展示フロアの入場口付近に配置するなど、積極的なアピールを行っていた。 先端プロセスにも対応可能とするキヤノンのナノインプリント半導体製造装置「FPA-1200NZ2C」の1/1スケールモック。会場でも多くの人から注目を集めていた 発表した当時から、半導体業界関係者を中心にいろいろな意味で衝撃をもって受け止められた同社のナノインプリント装置。元々は米Molecular Imprintsが開発していたものを、2014年にキヤノンが買収し、半導体製造への適用を目指して継続して開発を進めてきた。この商用化のインパクトは大きく、同社の代表取締役会長兼社長CEOの御手洗冨士夫氏も発表当時から多くの

    キヤノンが挑むナノインプリントでの半導体製造、Canon EXPO 2023で見せた本気の姿勢
    star_123
    star_123 2023/10/20
    現状の弱点はスループットだけど装置価格と消費電力で有利と
  • 「スマホカメラの出っぱりをなくす」キヤノン展示会で見つけた超薄型レンズの正体

    キヤノンの技術を惜しげもなく披露する展示会「Canon EXPO 2023」が10月18日に開幕。さまざまな新製品や開発中の新デバイスがズラリ展示されるなか、特に目を引いたのが「メタレンズ」。厚さが1mmもないシート状のレンズながら、複数枚のレンズ群と同じ役割を果たすことから、カメラのレンズユニットが大幅に薄型化できる革新的なデバイスです。スマホ体の薄さを損なう“スマホカメラの出っぱり”がなくなる未来が見えてきました。 Canon EXPOの展示会場内にひっそりと設けられていたメタレンズの展示コーナー。とても地味ながら、スマホカメラに革命を起こしそうなデバイスといえる 微細な円柱群で構成される不思議なメタレンズ Canon EXPOは、キヤノングループのプライベート展示会で、キヤノンをはじめとするグループ会社の最新技術や最新デバイス、最新製品をズラリ展示します。ビジネス関係者を対象とした

    「スマホカメラの出っぱりをなくす」キヤノン展示会で見つけた超薄型レンズの正体
    star_123
    star_123 2023/10/20
    マイクロOLEDと組み合わせて小型軽量なVR機器とかに使えたりしないかな
  • 名市大、線虫にも「基本的な感情」がある可能性を実験で確認

    名古屋市立大学(名市大)は8月29日、線虫を電気で刺激すると速い速度で走りだすこと、またこの現象が基的な「感情」によって引き起こされている可能性を明らかにしたことを発表した。 同成果は、名市大大学院 理学研究科のティー リンフェイ研究員、同・木村幸太郎教授、米・ノースイースタン大学のヤング・ジャレッド教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、米国遺伝学会が刊行する遺伝学とゲノミクスに関する全般を扱う学術誌「Genetics」に掲載された。 脳の働きの中でも特に研究が進んでいないのが感情だという。なぜなら、実験対象となる動物に「喜び」や「悲しみ」が存在するようには見えないため研究が難しいからだ。 しかし2010年代に入り、「感情には持続性がある」、「感情には正負の値がある」といった特徴に注目することで、ザリガニや昆虫にも感情のような脳の働きがある可能性があるという報告がされるようになっ

    名市大、線虫にも「基本的な感情」がある可能性を実験で確認
    star_123
    star_123 2023/09/01
    有る無しではなくておそらく複雑さの程度問題だからな
  • タモリ、『タモリ倶楽部』40年前のスタート秘話「うちの社長が『スカスカの番組をやれ』と」

    今年3月に終了したテレビ朝日のバラエティ番組『タモリ倶楽部』制作チームが、「第39回ATP賞テレビグランプリ」(全日テレビ番組製作社連盟主催)の特別賞を受賞し、6日に都内のホテルで行われた受賞式にタモリと同番組のスタッフが登壇した。 タモリ 5月には「第60回ギャラクシー賞」放送批評懇談会60周年記念賞を受賞したタモリは「私、最近褒められ続けておりまして、少々浮いた感じがしてる次第です」と切り出し、「40年前にこの番組が始まるときにうちの社長(田辺エージェンシー・田邊昭知社長)に呼ばれて言われた言葉が、今となってはもう話していいと思うんですけども、『今回やる“タモリ倶楽部”という番組は、今の番組は全て密度を濃くして、編集に編集を重ねて番組を作り出そうとしてるけども、全く逆のスカスカの番組をやれ』と言われたんです。その時はびっくりしました。スカスカの番組ってなんだろう。密度の濃いの反対とい

    タモリ、『タモリ倶楽部』40年前のスタート秘話「うちの社長が『スカスカの番組をやれ』と」
    star_123
    star_123 2023/07/07
  • 「滑り台は重い人が速い」という物理法則との矛盾の謎を立教大の学生が調査

    立教大学は6月6日、「体重が重い人ほど滑り台を早く滑るのはなぜか」という、一見もっともらしいものの、物理学的には“自由落下の一様性”から見ると不思議な謎を、卒業研究のテーマとして探求し解明したことを発表した。 同成果は、立教大 理学部の村田次郎教授、同・塩田将基学部生(研究当時)らの研究チームによるもの。詳細は、日物理教育学会の刊行する物理全般を扱う公式学術誌「物理教育」に掲載され、査読前プレプリントが「Jxiv」で公開されている。 もし空気抵抗がなければ、物体を落下させると、羽毛のように軽いものであれ、鉄球のように重いものであれ、「自由落下の一様性」により同じ時間をかけて地面に落下する。この性質は、ガリレオ・ガリレイが行ったピサの斜塔での実験でも知られている。 自由落下の一様性。重いものも軽いものも、同じ加速度で落下する。慣性の大きさも重力も質量に比例するためだ。摩擦のある斜面を滑る時

    「滑り台は重い人が速い」という物理法則との矛盾の謎を立教大の学生が調査
    star_123
    star_123 2023/06/09
    ローラーだとややこしくなるから長い通常の滑り台でも実験してみて欲しいね、興味有る
  • 東大、ハイパーカミオカンデ検出器建設に向け世界最大級の空洞掘削を開始

    東京大学(東大) 宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究室は、ニュートリノ観測で2度のノーベル物理学賞に結びついたカミオカンデ実験シリーズの3代目となる「ハイパーカミオカンデ(HK)実験」の建設工事において、人工地下空洞として世界最大規模の大空間となる体空洞の掘削を2022年11月に開始したことを発表した。 HK検出器の概観。(c)東大 ICCR 神岡宇宙素粒子研究施設(出所:東大 ICRR 神岡宇宙素粒子研究施設Webサイト) HK実験は、世界最大の地下観測装置を用いて、ニュートリノの観測や陽子崩壊の探索を行い、宇宙の進化や素粒子の基法則の解明を目指す、日ホスト国とした国際共同プロジェクトだ。2020年2月に正式に計画がスタートし、世界約20か国から500名を超える研究者が参加しており、現在は2027年の装置完成と実験開始に向け、建設が進められている。なお、建設は鹿島建設などが担当して

    東大、ハイパーカミオカンデ検出器建設に向け世界最大級の空洞掘削を開始
  • 北海道新幹線の函館駅乗入れ、北海道・JR北海道・JR東日本の反応は

    函館市の大泉潤市長が、公約としていた北海道新幹線の函館駅乗入れ実現に向けて動き出した。NHKなどの報道によると、5月23日から新たな役職として「新幹線対策担当課長」を設置したという。6月の予算案に調査費を盛り込むため、急いで調査の内容や手法をまとめる必要がある。そのために専任の課長職を作った。 新幹線対策担当課長の業務範囲は意外と広い。しかしワンセットで考えるべき ただし、新幹線対策担当課長は函館線函館~長万部間の並行在来線分離や、第三セクターである道南いさりび鉄道の業務も担当する。かなり忙しそうだが、新幹線の函館駅乗入れは並行在来線と同時に進めないとコストメリットを生かせない。並行在来線を第三セクター化するにあたり、道南いさりび鉄道と経営を統合するか、あるいは独自の第三セクターを設立するかについても検討する必要がある。新幹線対策担当課長に情報を集約したほうが良い、という考え方だろう。

    北海道新幹線の函館駅乗入れ、北海道・JR北海道・JR東日本の反応は
    star_123
    star_123 2023/05/30
    札幌-東京の速達系に併結するのは難しいかもしれないけど札幌-函館間専用車両としてJR北ならではの魅力的な車両が運行できれば函館に寄り道する北海道観光が定番に出来るかもしれないね
  • KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ

    Malwarebytesは5月18日(米国時間)、「KeePass vulnerability allows attackers to access the master password」において、KeePassに重大な脆弱性があるとして、注意を呼び掛けた。脆弱性が悪用された場合、マスターパスワードにアクセスされる危険性があるとされている。 KeePass vulnerability allows attackers to access the master password KeePassは無料のオープンソースのパスワードマネージャー。パスワードを暗号化された形で保存する機能が提供されている。KeePassはデータベース全体を暗号化するため、パスワードだけでなく、ユーザー名、URL、メモなどの情報も暗号化される仕組みとなっている。 このパスワードマネージャに深刻な脆弱性があることがわか

    KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ
    star_123
    star_123 2023/05/23
  • 日本一となったAMD - 吉川明日論の半導体放談(261)

    ちょっと前にTECH+に掲載された短い記事のタイトルに私の目は釘付けになった。 「2022年の半導体の日市場シェアは6.2%、売上高トップはAMD、Omdia調べ」、このタイトルを見て思わず頭が混乱した。AMDのOBとしては信じられない感じだが、世界的なリサーチ会社の正式発表とあってはそのまま素直に受け取ることにし、その快挙に早速祝杯を挙げた。 トップのAMDに続く上位10社のリストを眺めていて、日市場と半導体各社の大きな変化を実感した。 Intelの凋落とメモリ各社の大幅減収を受けて、トップポジションにつけたAMD この記事を読む限り、“半導体の売り上げ”の定義は、日市場に出回る電子機器に使用されている半導体各ブランド別の売り上げの総体と言うことであると察する。AMDが日市場のトップに躍り出た背景には、下記のような市場での動きがあったと考えられる。 プロセス技術開発の遅れと、それ

    日本一となったAMD - 吉川明日論の半導体放談(261)
    star_123
    star_123 2023/05/11
  • 世界初、人工衛星と市販スマホによる音声通話に成功 - ASTや楽天モバイルら

    米国の宇宙ベンチャー、ASTスペースモバイルと楽天モバイルなどは2023年4月25日、世界初となる、低軌道衛星を使った市販スマートフォン(スマホ)同士の直接通信による音声通話に成功したと発表した。 ASTは衛星を使った“宇宙に浮かぶ携帯基地局”によって、世界中に携帯通信をつなげることを目指しており、楽天モバイルなどが参画している。この成功によって、その実現に一歩近づいた。 スマートフォン同士の通信を中継した、通信衛星ブルーウォーカー3の想像図 (C) AST SpaceMobile ASTスペースモバイルらによる「スペースモバイル」構想 ASTスペースモバイル(AST SpaceMobile)は2017年に設立された米国のベンチャー企業で、巨大なアンテナをもった衛星を複数機打ち上げてコンステレーション(編隊)を組み、市販のスマートフォンとの直接通信を目指す「スペースモバイル(SpaceMo

    世界初、人工衛星と市販スマホによる音声通話に成功 - ASTや楽天モバイルら
    star_123
    star_123 2023/05/10
  • Google Chrome、南京錠アイコンを2023年9月に廃止

    Google Chromeチームは5月2日(米国時間)、「Chromium Blog: An Update on the Lock Icon」において、2023年9月にリリースを予定している「Google Chrome 117」からアドレスバーにおける南京錠アイコンの表示を廃止すると伝えた。代わりに「調整」を意味するアイコンを表示すると説明している。 Chromium Blog: An Update on the Lock Icon アドレスバーの南京錠アイコンはWebブラウザがHTTPSで通信を行っていることを示すものとして導入された。通信の多くがHTTPで行われていた時代、傍受を防ぎやすいHTTPSが使われていることを示すために南京錠のアイコンが導入された。導入当初このアイコンは役割を果たしたが、現在この意味は失われはじめていると点をGoogleは指摘している。 Googleは次の2つ

    Google Chrome、南京錠アイコンを2023年9月に廃止
    star_123
    star_123 2023/05/04
  • Rapidus、千歳市に最先端半導体工場の建設を開始

    Rapidusは4月25日、北海道千歳市において、最先端半導体の開発および生産を行う工場の建設に向け、必要な準備を開始したことを発表した。 Rapidusの2023年度研究開発プロジェクト計画や予算は、経済産業省および新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によって承認され、同社は4月より、世界最先端の半導体研究拠点の1つである米国ニューヨーク州のAlbanyNanotechComplexに研究員を派遣。IBMとの協働による研究開発に着手したとする。Rapidusはこれらの施策により2nmノードの技術開発を行い、国内短TATパイロットラインの構築と、テストチップによる実証を行っていくという。 また併せて、IBMやimecなどとの国際連携を通じて、最先端のロジック半導体の技術開発を進めるとともに、千歳での最先端半導体工場の建設に取り組み、研究期間終了後は、その成果をもとに先端ロジックフ

    Rapidus、千歳市に最先端半導体工場の建設を開始
    star_123
    star_123 2023/05/02
  • スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」

    この女性気象予報士は、Jade(ジェイド)と呼ばれるAIで生成された女性アバター。現地時間4月3日から登場し、朝の天気予報を担当しているそうだ。その自然な表情や、動きから視聴者が彼女がAIであると気付けないほどなのだとか。同局の公式YoutTubeチャンネルに、実際に彼女が天気予報を伝える映像が公開されているので、一度見てほしい。言われないければ、AIだと気づくのは難しいだろう。 まるで実在する人間のよう。スイスって人件費が高そうですしね Jadeは病気もせず、休暇もいらず、毎日決まった時間に確実に天気を伝えられるという、通常の気象予報士にはない特徴を持っている。 放送局の責任者であるPhilippe Morax氏によると、「数名の(人間の)候補者と面談を行ったが、適任が見つからなかった」という理由から、AIアバターのJadeを起用したという。またこの取り組みは、メディアのイノベーション戦

    スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」
    star_123
    star_123 2023/04/27
    ジャポンはポン子で対抗しよう